
皆さんは、どのようなクリスマスを迎えられることでしょうか。
私は、クリスマスにワイン

今までワインって憧れはあったのですが、ちょっと敷居が高い気がして(お酒に弱いってのもあるのですが・・・)ノンアルコールのシャンパンなどで子供と盛り上がっていたのです。
ところが、ワイン好きの友達から「赤や白にこだわらず好きなワインを好きなように飲んだらえいがよ」と勧められ、「そんな気軽さでえいがや!」と目からうろこ、早速試してみることにしました。
でも待って!


よし!調べよう!
という事で、調べてみました、あれこれ。
で、分かったことは まずはブドウの品種を知ることなんですね

ってことで、私が調べたブドウの品種&ワインの味のタイプを、大まかに書いてみました。お役に立てたら嬉しいです

ピノ・ノワール
赤ワイン用の品種。比較的明るい色調と華やかで豊かな香り、
柔らかで広がりのある酸味が特徴。タンニン(渋み)はなめらか。
シラー
赤ワイン用の品種。
色・味ともに濃く、タンニンが豊かで
長期熟成型のワインになる。
サンジョベーゼ
イタリアの代表品種で、赤ワイン用。
味わいのタイプはさまざまであるが、
酸味・甘み・渋みのバランスがよいのが特徴。
メルロー
赤ワイン用の品種で、果実味の濃縮感があり、
比較的まろやかで穏やかなワインとなる。
また湿った土のような香りがある。
カベルネ・ソーヴィニョン
赤ワイン用の品種。色が濃く、スパイスの香りがあり、
渋みや酸味がしっかりした長期熟成型のワインになる。
リースリング
白ワイン用の品種。ミネラルの香りと、
シャープでわわやかな酸味が特徴。
辛口から甘口までさまざまなタイプのワインとなる。
シャルドネ
辛口白ワインの代表品種として人気があり、
さわやかなものから複雑なものまで、さまざまなタイプのワインになる。
ソービヴィニョン・ブラン
白ワイン用の品種。
ハーブを思わせる香りを放つ、フレッシュな辛口ワインとなる。
また成熟が進むと甘い果実の香りが強くなる。

