goo blog サービス終了のお知らせ 

あた子の柿畑日記

田舎での日々の生活と趣味のレザークラフトについて

あぶなかったぁ~

2021-09-09 14:47:04 | 生き物

 ついに草ぼうぼうの畑の草刈りに手をつけてしまいました。 大型の乗用草刈り機が壊れたとかで夫は動いてくれません。刈り払い機でやったらいいのに・・・・わたしは腹を立てています。

 どうも橙の木らしいのですが、蔓に覆われてかわいそうなことになっていましたので、木の周りだけでも何とかしようと思います。写真右の方。

 手前の草は



 こんなに背の高い草が生えています。調べたのですが名前が分かりません。わりとよく見る草なんだけど。茎が固くてなかなか手強いです。

 他にもセンダングサやヨウシュヤマゴボウ・・・木の幹のように太い茎を、電動の草刈り機で切って切って切りまくり・・・・

 草むらから次々とバッタが飛び出してきます。 

 ごめんね、ここでは農家の経済活動優先なのよ。

 

 なんとか橙の木にたどり着いたところで、根元の蔓を切るーそんな作業を繰り返していたとき

 頭の周りでぶんぶん飛び回る羽音が聞こえました。

 なに?

 ハチの羽音です。それも大きい・・・・ スズメバチかもしれません。スズメバチは今の時期子育てで気が立っているので凶暴になるとよく聞きます。

 わたしはしばらく動かずにいました。帽子の裏が黒いのはまずいなあ。スズメバチは黒い色を攻撃してくるんだとか。昔黒のワンピースで授業をしていたらスズメバチが飛び込んできて私の周りをぐるぐると飛び回ったことがありました。じっとしていたらどこかへ行きましたが、結構しつこかった・・・・

 とにかく動かなければ何もしないでしょう(多分)

 ハチはすぐにいなくなりましたので、そっと辺りを見てみました。

 あるある。

 





 
 

 キイロスズメバチ?

 訂正 オオスズメバチかもしれません 

アシナガじゃないよね。でも巣の作り方がアシナガバチそっくりなのでちょっと迷いました。けどハチが鎧でも着ているように強そうなので、アシナガじゃないですね。

 再度訂正 いや、やっぱりアシナガか? 体の模様が。それにしては身体が大きい。見慣れているはずのハチなのに、どうも確信が持てません。

 
 
 
 私の知っているスズメバチの巣ってこんなんだったと思うけど。

 



 ソフトボールくらいの小さい巣です。弟が言うには、巣を作りかけて途中で放棄してしまったのではないかと。

 草むらの巣は、これから周囲をボールみたいにしていくんでしょうか。

 ともあれ、危なかった。私はこの巣から1メートルも離れてない場所で絡みついた蔓を引っ張って木ごと巣を揺らしていたのですから。まさかこんなところに巣を作るとは思いませんでした。群れはまだ小さいけど、それでも襲われたら大変なことになっていました。

 そんなことがあった翌日、ポポーに袋をかけようとして、何者かに指を噛まれました。

 あいたたた・・・・ 思わず振り払ってその辺りを見たけど

 何もいません。 噛まれた指は?

 傷跡もない。だけど痛かったのはたしか。

 ムカデ? いや、それだと跡が残るでしょう。指もすぐに腫れてくるはず。で、私の想像ですが、クワガタではなかったのだろうかと思いました。振り払ったとき、下には落ちずそのまま飛んで行ったということも考えられます。

 ともあれ、今の時期、もっともっと用心しなければ、と反省したのでした。そして早速ネットつきの帽子を買って来ました。

 



 ジャングルハットって・・・・・

確かに私は草のジャングルをかき分け、ポポーの木の下をくぐりしてますけど、あまりにも今の状況にぴったりなので笑ってしまいましたわ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする