先週はほぼ毎日お花見状態でしたが、桜ばかりも飽きるので気分を変えて我が家の花を。
もう草ばっかりでせめて花の咲いたところだけでもきれいにしてから写真をーと泥縄で部分的に草取りをしました。それでも草ばっかり。どうぞこれには目をつぶってください。

パンジーやビオラは秋から咲いていましたのでそろそろ終わりです。
スイセン

植えっぱなしですが年々増えています。

ところが、昔たくさんあった八重咲きの黄色い花が見当たりません。消滅してしまったのかな?
あまりにたくさんあったので球根を掘り出して粗末に扱ったのですが、それがたまたま八重咲きのばかりだったのかも?
いろいろな種類のスイセンを咲かせたくて意図的に増やしてきたのもあります。

ところがこういうのに限ってなかなか増えないばかりか、2年目にはなくなっていたりするのですね。
しつこく2,3年続けて植えてやっと今年きれいに咲きました。

ピンクのラッパズイセン、たしか3球くらい植えたはずですが、たった一つ。

なぜかチューリップの中に咲いているので葉が枯れたら植え替えるつもりですが、増えていってくれるでしょうか。
わたしの大好きな、そして育てるのが苦手なリビングストンデージー

ほんとはこれの何倍も大きな株になって花を咲かせるはずでした。ところが花の間が隙間だらけ。つまり株が小さいの。それでも以前、広い海の中のイソギンチャクみたいな花を咲かせたときよりましかな?
リビングストンデージーを見るといつもフォスターの「金髪のジェニー」を思い出します。
♪ 春の日の 花と輝く 麗しき姿の・・・
日の光に輝いています。そして微妙な色合いがまた素敵なんです。

一株の中にもいろいろな色があるでしょう?
雪の中で咲き続けたぽんぽんデージーは

いっぱい花をつけて賑やかになってきました。だけど相変わらず小さくまとまっています。なのでこの花の所も隙間だらけ。
草取りをしていると通りがかりの人が何人も
「きれいに咲かせていますねえ」と言ってくれたけど、これは花が自分で「きれいに咲いている」んです。ほんとうはもっとお世話をしなければいけないのに。そして草の中から早くもコスモスが伸びようとしています。ああ、季節は待ってくれません。
もう草ばっかりでせめて花の咲いたところだけでもきれいにしてから写真をーと泥縄で部分的に草取りをしました。それでも草ばっかり。どうぞこれには目をつぶってください。

パンジーやビオラは秋から咲いていましたのでそろそろ終わりです。
スイセン

植えっぱなしですが年々増えています。

ところが、昔たくさんあった八重咲きの黄色い花が見当たりません。消滅してしまったのかな?
あまりにたくさんあったので球根を掘り出して粗末に扱ったのですが、それがたまたま八重咲きのばかりだったのかも?
いろいろな種類のスイセンを咲かせたくて意図的に増やしてきたのもあります。

ところがこういうのに限ってなかなか増えないばかりか、2年目にはなくなっていたりするのですね。
しつこく2,3年続けて植えてやっと今年きれいに咲きました。

ピンクのラッパズイセン、たしか3球くらい植えたはずですが、たった一つ。

なぜかチューリップの中に咲いているので葉が枯れたら植え替えるつもりですが、増えていってくれるでしょうか。
わたしの大好きな、そして育てるのが苦手なリビングストンデージー

ほんとはこれの何倍も大きな株になって花を咲かせるはずでした。ところが花の間が隙間だらけ。つまり株が小さいの。それでも以前、広い海の中のイソギンチャクみたいな花を咲かせたときよりましかな?
リビングストンデージーを見るといつもフォスターの「金髪のジェニー」を思い出します。
♪ 春の日の 花と輝く 麗しき姿の・・・
日の光に輝いています。そして微妙な色合いがまた素敵なんです。

一株の中にもいろいろな色があるでしょう?
雪の中で咲き続けたぽんぽんデージーは

いっぱい花をつけて賑やかになってきました。だけど相変わらず小さくまとまっています。なのでこの花の所も隙間だらけ。
草取りをしていると通りがかりの人が何人も
「きれいに咲かせていますねえ」と言ってくれたけど、これは花が自分で「きれいに咲いている」んです。ほんとうはもっとお世話をしなければいけないのに。そして草の中から早くもコスモスが伸びようとしています。ああ、季節は待ってくれません。