☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

Rockwood

2020-09-12 | グエルフ、ベルウッドレイク
紅葉ハイキングはもう少し先かなと思いますが、今日は久しぶりに暖かくハイキング日和でした


久しぶりにRockwoodへ行きました。次男は初めてかも
偶然学校のお友達に会った事で、ハイキングに腰が重たかった次男にエンジンがかかり、自ら探索を始めたりと誰よりも張り切って過ごしてくれました。

昨年行った別の場所でも 張り切っていた所があったけど、次男は「岩場」が好き!?


私は洞窟苦手だけど、子供達は興味あるみたい。
ちょっと狭く、人がいると距離が近くなるので、マスク着用で行かせました


以前は中に入る事ができたけど、今は入れないんだね


崖の上の方は見晴らしがいいです




河原には、ゴツゴツした石がゴロゴロ。
ちょうど先週行ったミュージアムで、次男がスタッフから石の形状について質問されていたのを思い出し、ここの石はゴツゴツ?丸い?と聞いてみると「ゴツゴツしてる」とわかったようです。何でだろうねえ?
と聞いてみると「まだあまりゴロゴロしてないから」

ここのお水もこの先グランドリバ〜に合流して、エリー湖へ流れていくのでしょう。
その頃には、角が取れて丸い石になってるかな?

河口へも連れて行ってみたいと感じました

本日のお気に入り景色ショット

もう少し水面が落ち着いていたら、完全に鏡だったな〜


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャ〜

2020-09-11 | デイケア
夏場の外遊びの際に、カップからカップにお水をジャ〜と移したり、ジョウロへお水をジャ〜と入れる遊びが楽しそうだったので
お家で牛乳を飲む時にもジャ〜を取り入れています(1歳後半のお子さんです)


コップは、その時に好きな方を選んでもらって、取っ手と注ぎ口のある小さい計量カップに半分くらい牛乳を入れてあげると、上手にジャ〜と言いながらコップに注いでいます。こぼす時もあるので、下にトレーを置いて、こぼした時はタオルで拭き拭きして見せると、真似して自分でも拭いてくれます

すぐに飲めてしまえる量なので、お代わりしたい時は
ベビーサイン+moreと言ってくれるので、「もっと飲む?」と言って計量カップに注いで、何度か繰り返しています

そして、これをやりながら自分の子育てもしていたのに、今更ながら気がついた事がありました

私はカップを持つのは左手が多いんです。

どうやら、右利きの人は、右手でカップを持つ傾向があるようですね(え?当たり前!?)
今更ながら、家族に聞いてみると、ダディと次男は右手で、長男は両方いけるとのこと。
私も注ぐのは両方いけるけど、無意識で持つと左手で持っているかも。。

なので、最初 左手でカップを持つように置いていたんですね
なんとなくぎこちなくも感じたんだけど、不慣れだから?と思っていたら その子の利き手じゃなかった(笑)

右手で持つように置いたら、上手にジャ〜していました。

以前もう少し大きい年齢の子にハサミで丸を切るお手伝いをした時も同様に、左利きは右手で紙を持つので、時計回りに切っていくのですが
右利きの人は、左で紙を持つから、反時計回りに切るんですね〜
40年ちょい生きてて、初めて知った事です。

大半右利きのはずなんだけど、小さい頃に左利きだったからか、無意識に左手もそこそこ使って生活してるみたいです。

まーでも、両方使えるようになったら、それはそれで器用でいいかな??



人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトンポトンおもちゃ お外用

2020-09-11 | デイケア
学校がお休みの間、特に長男が、私のデイケアの仕事をとてもよく手伝ってくれました。
小さい子の扱いも上手で、子供達から好かれています。

道を歩く時の注意
遊ぶ時の注意
食事をする時の注意

その時、その時に気をつけた方が良いポイントを伝えると、ちゃんとそれを実践してくれて、絵本も読み聞かせてくれるし 特に食事の支度中は本当に良いアシスタントでした。

今お預かりしてるお子さんも、すっかり慣れていて

遊ぶ時=長男に抱っこ
寝る時=私に抱っこ です。

来週から学校が始まるから、お預かりのお子さんもがっかりしちゃうかもなあ。

今日は、長男に即席でこんなおもちゃを作ってもらいました
ポトンポトンおもちゃ お外編

家にとりあえずあった物で作ってもらったのですが

ここに大きめのビー玉を入れるおもちゃです
ビー玉に重さがあるのと、素材の関係で落とすと3種類の音がします

面白いと思ってくれたみたいで、何度も繰り返しビー玉を落として転がして遊びました

反応が良かったので、長男と考えてもう少ししっかりした物で、面白いのが作れそうな気がしています

グランダのガレージ&地下室に、材料になりそうなものが、ゴロゴロしてる予感。

人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よろしくお願いします。って英語で何て言うの〜?

2020-09-10 | 学校関係
今日は、子供達の新しい担任の先生から それぞれ電話があり、子供達ともお話ししてくれました

持ち物は、やはり極力少なめの方向のようで

バックパックに、お弁当と飲み物のみ(構内の水飲み場は使用できないとのこと)
上履き不要。 しばらくは外履を室内でも使うそうです
そして、学校の敷地に入ったらマスク着用。

以上。とのことです。

文房具も靴も買わなくてよかったのか〜。まー、文房具は家で使えばいいし
靴は。。。。外履をリタイアして新しいのを使うか

ところで、日本では様々な状況でよく使われる、便利な一言

「よろしくお願いします」

私は、今日、先生との電話で、この一言が言いたかったのですが、何て言ったら良いのかわかりませんでした(涙)
カナダに14年も生活しているのに。

新しい担任の先生に「1年間よろしくお願いします」と、最後に一言伝えたかったのですが、
何て言ったらよかったのでしょう。

さっき ダディに聞いたら、そもそも英語では「よろしくお願いします」的な会話がない!?

え〜!!!! 

じゃあさ、今回みたいな状況の時は何て言ったらいいの?

と聞くと、彼も悩む。。

そして、Nice talking with you. Feel free to reach out.
でいいんじゃない?

だって。

「お話できてよかったです。何か話したいことがあれば、いつでも連絡ください」

多分、そんなニュアンス。

「よろしくお願いします」とても簡単で便利な日本語。
日常的に色々な状況で使っていた表現。

こんな簡単そうな表現で、真剣につまずいてしまい、軽くショックです。


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末端冷え性が一目でわかる

2020-09-09 | 日常の出来事
日本の実家の辺りはまだ気温が30度前後あるようで、ちょっと羨ましい。
こちらは、昨日から急に寒くなって、暖房を入れるかどうか迷っています

ひとまず暖かい格好をして、暖をとろう。

こちら、先日行ったミュージアムにあるサーモカメラの映像

左上が私の手。指、見えません。まーこれはいつものことで、靴を脱げば足先も紫。

今回驚いたのが、次男。まだ若くてエネルギッシュなはずなのに。。。(実際とてもエネルギッシュ)
私と同じように指先が紫!?

私はいつものことだけど、次男はいいのか? 7歳で末端冷え性!?

この日は長袖を着ていたけれど、別に寒いとは感じませんでした。

今日の私の指先はこの時以上に冷たいですよ。。。
だからかな、夏の方が好き。
30度くらいが、実は一番快適と感じます

なので、カナダの冬はつらい。

ダディと長男はポカポカおてて。
だから長男は冬でも半袖や薄着で元気に走り回れるのかもしれない。

今始まったことじゃないけれど、代謝をあげたいなあ。

人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Science North

2020-09-07 | サドバリー sudbury
春から ずーーーと閉館だったので、今年は諦めていたのですが、10時−4時でチケットネット予約にて 子供達が毎年楽しみにしているScience Northへ行けることがわかり、1泊でひっさしぶりの遠出をしてきました



館内はもちろんマスク着用。
自分達でもハンドサニタイザーを持ち歩いていましたが、至る所で手を消毒したり、洗えるようになっています。

トイレの個室や手洗いも、1つおきに使用できるようになっていて、距離をできるだけ取る工夫がされていました

いつもやっている化学実験や、動物に直接触れる事、乳幼児の遊び場、細かいブロックがある所は、使用できなくなっていましたが、動物を観察したり、檻から出して見せてくれたりはしてくれました

子供達がまず向かったのはNature Exchangeの場所



1年間拾い集めた綺麗な石や、化石を それぞれ6キロずつバックパックに入れて、スタッフに見せます
スタッフが、これは何だかわかる?と長男には石の名前などを、次男には、どうして色は同じなのに形がゴツゴツしてるのと、丸いのがあるのかな?これは、どこで拾ったの? などと質問してくれます。そして、ポイント換算をしてくれて、それに応じて別の物と交換できます


磨かれた石もあれば、ゴツゴツしたままのものもあり




ポイントを沢山貯めると、珍しい物とも交換できるようです。


石の他にも、自然界からのギフトが色々


展示物も、素敵です。



実験コーナーでは、少人数予約制にて、いくつかの体験をさせてくれます

私達が参加したのは、心臓に触らせてもらえる体験


使ったのは、豚さんの心臓。 最後に少し大きい牛さんのも触らせてくれました


この管が肺の方へつながっていくとか


弁はここで、右と左で大きさが違う事など教えてくれました

子供達、触るの抵抗ないようでした。


今回次男がはまったのは、これ。家にあるレーザーメイズと同じような要領で、レーザーを通過させたり反射させてランプを3つ点灯させます。 次男はこういったおもちゃの特性を掴むのがとても早いと思う。しばらく集中。

次男は今回も人体模型でもだいぶ時間を費やしていました



はい、元どおり。


蝶々として出てくる寸前のさなぎ。 羽の模様や色がしっかり見えてますね

そして、ビーバー!



今年も会えて嬉しいわ〜。 でも、残念ながら昨年触らせてもらえたもう1匹のビーバーは、今年に3月に寿命を迎えてしまっていたようです(涙)

ヤマアラシ!?

餌が来ても、ずーーーーーと寝ていました(笑)

うちの子達は蛇も好きみたいで、「ペットで飼いたい!」と何度か言われるのですが。。。。
本当にごめんね。母さんは冷凍庫に餌のネズミを保管する勇気はありません。本当に勘弁。
どーしても飼いたかったら、将来自分で買って飼ってください。と言ってるので、ここでも「かわいい〜!」とだいぶ時間を費やしていました。

それと、今回はこの風船が簡単に出てきてびっくり

床にスイッチがあって、踏むと真上のファンが回り、その風によって大きな風船をカゴの外に出せたら風船にサインができます
いつも出そうで出ないのに、今年は1回出たと思ったら、2回、3回。。。

そりゃ、、、、子供達はまるわ。。。。。 

スタッフは1日中ながーい棒で風船をカゴに入れてを繰り返して疲れたらしい。どうやらいつもより若干風船が大きかったのか、こんなに出てしまう事は無いと言ってました。ラッキー。

長男が、とっても残念がっていたのは、ギネスワールドレコードの展示があって、案内には9月7日までと書いてあり、やったー!と喜んだのもつかの間。。コロナの影響でしばらく閉館だった為、来週末から展示が始まるそうです。
来週は行かないわ〜(涙) 残念。


気を取り直して、長男は、帰りがけに近くの湖で釣りもやりました。


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近Costcoで買ってみて良かった品

2020-09-04 | 日常の出来事
他のお店での金額比較をしていないので、お買い得かどうかは わかりませんが
先日Costcoで、いつも立ち寄らない通路にも足を運び、どんな商品があるのかな〜と見ていて見つけたこちらの品

便利そうだなあ。。。と衝動買いしたのですが、これがね、使い勝手が私はとても気に入っています

3つの収納場所と保冷剤などを入れて使えるバッグ、外ポケットも薄型の保冷剤などを入れて使えるスペースになっています

保冷バッグも、3つのスペースのどこかにスポッと入れることもできます
取っ手があるので、あまり重たすぎなければ、少しの距離ならまとめて運べます。

車の中で使用しているのですが、日帰りで家族で出かけた際も、食事、調理器具、家族分の水筒、虫除けや子供用の花火など分類して簡単にまとめられるし、探して取り出すのも楽でした。保冷機能もわりとよく、日帰りのお出かけには十分でした

少し遠出の買い物をした時も、近所へ買い出しに行った際も、細々と買ったものも、とりあえずここに入れておけるし、スイカなど、運転中にゴロゴロ転がる品も、この中で安定。

そして、使わない時はコンパクトになります

保冷バッグは、小さくならないみたい。折りたたむか、くるくる丸めてゴムバンドなどで止めてまうのもありかもしれません
私は普段車の中に収納だし、この状態で入れています。

おかげで、買い出しの時も、トランクがすっきり。

ファームへ取りに行く野菜も、トランクの中でゴロゴロせずに、この中に収まっていてくれて本当に買って良かったなと思いました


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう少し情報が欲しいところ。。

2020-09-03 | 学校関係
私が住んでいる地域は学校の再開が1週間延期になり、お弁当作りが延期になった事や、朝寝ができることは嬉しい事ですが、新学期に向けて情報がもう少し欲しいなと感じます

先生方も試行錯誤 準備にお忙しい日々なんだと思うけど。

いつもは8月末にあるクラス発表も 今年はまだないと思う。。(私が知らないだけ!?)

そして持ち物。 いつもたいした物はないんだけど、うちの子達は文房具類を毎年できる限り自分の物を用意したがって、特に長男は持ってこないクラスメイトから教室の共有のを取りに行くより同じグループ内で貸し借りした方が便利だからか 頻繁に「かして」と言われていたようです。 さすがに、今年は私物の共有は避けるように言われるだろうと思っていて、私達の中では、個人で用意する人がいつもの年より多いのではないかと思っていました。

まだ小学校から連絡がこないので、なんとも言えないんだけど、市内の中学校に通うお子さんの所には通達が来たようで、「学校内に極力私物を持ち込まない」方針のようです。

バックパックや文具、バインダーなども持ってこないで下さいとの事だそうです
上履きも不要で、持ち物は「お弁当、水筒、マスク」だとか。

これは、想定外でしたが、確かに、私物の細かいものが 狭い教室内のあちこちで使われるよりは、学校内で用意された物の中で、使った分を毎回消毒という形の方が、感染を広げるリスクは低いのかもしれません

ただ。。。この消毒作業。ペン1本1本。鉛筆1本1本。消しゴム1つ1つ。毎日誰が消毒するのでしょう。

高学年は指示を出せば、お手伝い可能かなという気がするけれど、幼稚園や低学年は子供にやらせるのはちょっと心配。 清掃スタッフは校内や教室の清掃だっていつも以上に気を遣うでしょうから、それどころではない

となると。。。担任の先生の日々の仕事に追加されるのかなあ。。。

先生の負担すごく増えますね。

子供達の室内用の運動靴や文房具など買ってしまったんだけど、今年は不要となるのでしょうか。

買い物をしながら、学校再開によって 子供向けの商品を買う人が増える=経済にも少し貢献かな?と一瞬思いましたが

不要となれば、買う必要もなくなりますね。

冬は濡れたブーツのまま教室?

滑って危ない。。

やはり、始まってもすぐに「休校」の文字が見えてくる予感(笑)


私が個人的に心配なのは、トイレと全館空調です

掃除の手間を省くこともあるのでしょうが、学校のトイレ蓋ありません

古いトイレだと、しぶきをあげて、ゴボゴボ流れるトイレもあります

校舎は築50年。中には100年の学校もあります

でも、極寒の地なので、全館空調で室内はどこにいても暖かいです。

この空調設備。。。大丈夫か〜

学校によって作りが異なるかもしれませんが、うちの子達が通っている学校は
窓のない廊下の両側に教室があります

空気の流れを意識して、換気をしようと思ったら、他の教室を抜けての換気が理想。

ああ。。せめて、空調のフィルターだけでも高性能に取り替えて欲しい。


人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚釣り道具のお店

2020-09-02 | お店KW近郊
今日は子供達が新学期に使うものや、連れて行ってほしいと言われていた「釣り道具の店」に行ってきました


魚釣りに興味のない私は、中に入っても まーったく、わくわくしなかったけど、子供達は中に入るとワクワクモード全開。

でも、釣竿なども色々と物色してみるのかと思いきや、意外とさっぱり。
必要な物だけ探し、それが見つかったら満足。 

「他にも色々見なくていいの?」と聞いてみたら

「それは壊れてないし、もう持ってるから、いらないし」

「ああ。。そうっすか。」(笑)

私は全くわからない分野なので、自分でスタッフに聞いてもらい
本日購入したのがこちら。


1つ、最後にレジ近くのワゴンの中で見つけて衝動買いしたものが、写真左のナイフ。

魚をさばくようのナイフで、家にあるナイフは切れ味が良くなかったので、誕生日に買ってあげようかなあ。。とキッチングッツを扱うお店に見に行ったり、オンラインで検索したりしたのですが、鋭い刃が並ぶのを見ていると、なんだか。。。子供にこれをプレゼントって抵抗があるなあ。。。とやめました。
お値段も結構するしね。

そしたら、このお店に、刃先にケースがついた 魚用のナイフが売っていて。即買い。しかも$7
本当に切れるのか。。。ちょっと気になりますが、$7だったら、仮に切れなくても諦めがつくし、もし問題なく使えれば これで十分
ハードケースについてるから持ち歩けるのも嬉しい。

魚に必要な物は、魚釣り道具のお店に行ってみるという発想がなかったけど、なるほど納得。

いい買い物できたようで、息子達満足そうです

人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポトンポトンしてみたい時期におすすめ

2020-09-01 | デイケア
小さなお子さん達、穴や隙間に物を入れてみたり、落としてみるの大好きです。

外では、排水溝の溝に、小石や草など思いついたものを入れてみたい。 面白い気持ちは すごーーーくわかるし、毒物ではないしね。それに多少は自然に入っている。でも、エスカレートすると、どんどんどん入れてしまうので、そうなる前にその行為を止めたい。
雪なら、いずれ解けて水になるから冬の楽しみの1つとして良いかなと個人的には思ってます。 

夢中になっている事を突然「ダメ」とやめさせられたり、きつく叱られてしまうと、子供は何故 親は自分を怒っているのか理解できず、楽しかった時間を奪われたことに怒って 反抗するかもしれません。

3歳以上くらいになると、ここに石を沢山入れちゃうと、雨が沢山降った時に中で詰まっちゃって、溢れてきちゃったり、お水が流れなくて、お家にも入ってくるようになっちゃうかもしれないよ。そうなったら困るからやめようね。とか、この穴はお魚さん達が住んでいる池や川につながっていて、お魚さんが小石を食べて「う〜!!」って苦しくなっちゃったら可哀想だよね。だから石入れないよ。などと伝えると、わかってくれる子が出てきます。

中には伝わらないお子さんもいます。そういった場合や、もっと小さいお子さんには、上記のような事を言っても 理解が得られない可能性が高いです。そんな時は、「興味の方向を自然に変える」のがおすすめです。例えば、1つ小石を入れた後に、「あ?あそこに猫がいるよ。」とか、ボールを逆方向に転がして「あ〜ボールが転がってる。つかまえてー!」とか、ひょいと持ち上げて「飛んでるね〜」という感じで別の場所に移動。

このやり方をすると、キツく叱りつけずに「避けたい場所や行為」から、子供の興味を遠ざけることができます。

でも、この「穴や隙間に何か入れる」関心は、尊重してあげたい。
我が子達も、同じ時期がありました。

設備の良いチルドレンミュージアムに行くと、こう言った欲求もとことん満たしてくれるコーナーがあるんですよね〜。

でも、家でできることもあります!!

我が家のポトンポトン遊び
1歳半を過ぎたお子さんと遊んでいる内容です

1、小さなおもちゃをお菓子容器とカップにポトン


以前はストロー穴だけ空いてるシリコン蓋を愛用していましたが、使っているうちに劣化してしまい、3つとも切れてしまいました。。
そこで、赤ちゃんが小さなシリアルなどのスナックを入れる容器と、その蓋がピッタリ入るカップを用意し、この蓋にポトン。ポトン。
ストロー穴の方が、もう少し大きい子も楽しめるけど、「ポトン。ポトン」と言いながら1−2歳児はこれも楽しんでやってくれました。

蓋を付け替えれば、繰り返し遊べます。でも小さなお子さんには、蓋の取り付けが自分では難しいのでお手伝いが必要です

2、楊枝をポトン


少しレベルアップです。楊枝をそのケースの小さな穴に入れる。

指先が使えるようになってくると、上手にポトンポトン入れられます。こちらの楊枝は両側とも尖っているので、マスキングテープを巻きました。

3、貯金箱にポトン


さらにレベルアップです。お家で使っていない貯金箱が大活躍! 
消毒して本物のお金にするか迷いましたが、今回はおもちゃのお金を使いました

できてしまえば簡単なんだけど、できるようになるまでには、少し時間がかかります。
なぜなら、細長い隙間にどの向きでコインを入れると入るのか、これはなかなか頭を使う作業なんですね。
一生懸命入れようとしてるんだけど、入らない。

今日は、2回目の挑戦。
最初はね、入れたいんだけど、形がクロスしてしまったり、穴とずれてしまって、入らない。
後少しで入る時に、補助してあげるとポトンと入る。嬉しい感覚を得たので、また挑戦。でも入らない。。補助してもらったら入った!

そんな事を繰り返していたら、10枚目くらいでしょうか「ポトン」と、ひとりで入れられました! 
その時の、嬉しそうな表情。最高だね! この後は、面白くなっているので、何度も繰り返して遊びます。全部入れたら振って音を確認し、鼻を開けてコインを取り出し、4、5回は繰り返していました

そして、4つめ

コインで遊んでいたら思い出しました。キャッシュ レジスターのおもちゃ。 
早速コインを入れて見せると、ニコニコ〜っとしながらすぐに側に来て、自分でもコインをどんどん入れて楽しんでいました。

ただ、電池を交換したら、私とその子の予想を超えた音量で、おもちゃが喋り始め、音に圧倒されてしまいました。
無音のままの方が、落ち着いてコインを入れられるわね。

1歳児の成長って本当にすごい。
我が子の成長も思い出しつつ、この年齢は まだ伝わる言葉で話せない子も多いけれど、本当に沢山の事理解してるし、自分でも考えているのが、側で見ていると伝わってきて、その成長ぶりに、毎回感動です。

人気ブログランキングへ”””
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする