今日もすっきりしないどんよりお天気

おかしいな。毎年私が一番早く寒さを感じで、ヒーター入れようよ!と言うんだけど。。。。。
今年はランチに戻って来たポールが寒い寒いって。
部屋の温度は19℃だから、確かにちょっと寒いんはずなんだけど、私、寒いって感じていないんですよね~
ユニクロヒートテックシャツのおかげ?
そんなだから、床を這いずり回っているベイビーは実は寒いのか!?と心配になったり

手足を触るとさほど冷たくないので、まー大丈夫なんだろうけど。
今日はベイビーの1歳検診に行ってきました

ポールには8月下旬からずーっと、私自身が思い出す度に話していたのに、昨日も忘れていて、昨日会社から帰った後にも伝えたのに。
すっかり忘れられていました

一度だと忘れるからと思って、何度言うんだけど、それでも忘れるからさ、一度言うのと同じですよね
何度も言う分労力使うというか。。。
自分一人でも大丈夫かもしれないけど、もし何か大切な話があった場合、やっぱりポールにも聞いていて欲しいし
質問の意図が伝わらないと困るので、毎回ベイビーの検診は一緒に行ってたんだけどね~
ランチを食べ終わって、1時頃に携帯をみて『あっ3時からアポイントって今知らせが来た』って遅いよね~
幸い今日はお母さんも一緒にランチを食べたので
検診に付き合ってくれました

ちなみにポールダディも、自分のDr.アポイントをすっかり忘れていた!!と言う事が時々あるらしいので、遺伝?
1歳検診ですが
身長、体重、頭囲の測定
心臓と肺の音を聞いて、お腹や足など体の触診
目と耳をチェックして
気になる事などありますかと質問してくれます
今回はドクターからも、授乳の事、食事の事、歯の事などを聞かれました
そして予防注射
私のファミリードクターは本当にいい先生です
心配事があると、どんな些細な事でも嫌な顔せず聞いてくれるし
必要ならば専門医や検査をしてくれるし
そして、育児(今回は授乳や夜の睡眠、食事など)についても
ドクターの意見を押し付けようともせず、適切なアドバイスをくれるので
一緒に行ったお母さんも、あなたたちは良いドクターに巡り会えてラッキーだったわねと言っていました
ベイビーは今回も特別異常はなかったけど
ちょっとだけ気になるのが体重があまり増加していない事。
少しずつ増えてはいるんだけど。成長曲線から少しはずれたんですね。
離乳食も量をあまり食べないのなら、日中母乳を欲しがる時に(いまだに結構頻繁なので)食事の回数を増やして
母乳以外の食事から栄養を取る量を少しずつ増やしてみてはどうかとのアドバイスをいただきました
日本の成長曲線を見ると、1歳男児の体重は8kgくらいになっているので
8キロを超えている我が家のベイビーは、日本の基準だと心配なさそうです。
最近はウォーカーで歩いたり、公園で毎日遊んだり、階段上り下りしたりとアクティブなので
ドクターもそれほど心配はしていない様子でしたが
3ヶ月後の15ヶ月検診まで様子をみましょうということになりました
そして、今日は久しぶりの予防注射2本

今までは太腿だったけど、今日から両腕です。
私の上にベイビーを座らせ、腕をクロスさせて動かないように私はしっかりをベイビーの腕を持ち
ナースが二人で同時に左右から注射です。
キャーッ!!!と私が心で叫んだものの。。。。ベイビー今日は刺した後にひと泣きしただけでした
エライ!エライ!よくがんばった~!!
ナースも上手な人だったんじゃないかな。
いつもの人じゃなかったし。私もその人に注射されたとき、痛って~!!!って感じたから。
注射のせいもあって、昼寝もいつもの倍以上したし
夜もいつも通りに眠っています。