goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

太刀魚

2024-08-26 | 釣り
こっちは美味しい魚でした。

カナダの湖では絶対に釣れない太刀魚。

弟が船を調べてくれて、長男と一緒に東京湾で初の船からの太刀魚釣り

機材はレンタルで。

特に私は釣りはしないので、勝手がわからずでしたが、優しい常連さん達が色々と教えてくれて、2匹だけ釣れました。 もうね、普段 滅多に釣れないので釣りしないので、2匹も釣れたら大満足ですよ。 あとは長男に楽しんでもらって、私は海風を心地よく感じていました。 暑い日の炎天下でしたが、風があったので意外と暑さは気にならず。

1つ大変だったのが、レンタルは手動で巻き上げ。他の方達はみなさん電動。
なぜなら50−60m程下に針を垂らして巻き上げるので手動は結構大変


長男は19匹も釣りました! 

私の2匹と合わせて21匹。1匹も大きいし、さすがに家族だけでは消費できないよね。。。と、友達に電話して、捌いてくれたらもらってくれるとのことで、長男に捌いてもらって、お届け。ご近所さんにもお裾分け。

小骨がたくさんあったけど、煮付け、唐揚げ、刺身で美味しくいただきました。

日本滞在中は、岐阜県で清流を泳ぐ美味しい川魚をいただき、実家周辺では弟が長男を4箇所も海へ釣りに連れて行ってくれて、ある日はイワシを79匹も持って帰ってきました!

でもこのイワシは美味しかった〜!! 本当に美味しかった。
醤油煮と、南蛮漬けにして何度かに分けて家族でいただきましたが、全部食べ切りましたね。

キスも天ぷらにしてくれて、ニジマスは塩焼きと、これも量が多くて、最後はさつま揚げにしてくれて、いただきました。

個人的には海の魚が美味しいな〜と感じてしまうのね。

だからさ。。。カナダのお家の近くで取れるお魚達は正直私はね。。。食べたいと思えないのよねえ。。。

隣の市で釣れる、割と水質環境も良いと出ている湖にいるイエローパーチなら食べてもいいかな。

もう少ししたら、カナダはサーモンの季節。

今年はオンタリオ湖ではなく、ヒューロン湖の方にしようかなと検討中
水質がね、全然違うんだよね。 まー水の流れ&その周辺の産業的に仕方ないけれど。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ

2024-08-26 | 釣り
日本からの荷物もまだ中途半端で片付いていない中でしたが、キャンプへ行ってきました。

体感がなかなかカナダの気候に順応できずにいたけど、キャンプサイトにあったプールのおかげで?もしかしたら 少し順応できてきたのかも。
ここ2、3日は夏日で半袖で過ごせる気温だからかな?

そのプールの水が冷たくてね〜!!! サウナの冷水と変わらないように思えてならない冷たさでしたよ。

なんでみんな入れるんだよ〜。最初だけって言うけど、足だけでも冷たい。。

20分くらいかかったかな。段々と深くなるプールなので、ゆ〜っくり、ゆ〜っくりと、まるで足元から少しずつ血液などの体温も下げながら循環させて 慣れて行ったような感覚

でも入ってしまえば。。たしかに大丈夫。 

長男はここでも釣り三昧
ナマズと、名前忘れちゃったけど、50cm程の何かの魚も釣っていました。

ちなみに写真のナマズは、内臓を取った後。

調理してくれたんだけどね。ごめんなさい。私は日本で食べた美味しい魚達が忘れられず、申し訳ないけれど、食べる気になれませんでした。
長男も納得してくれたけどね。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする