☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て17年。2人の子供達の成長記録と梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

む〜し〜

2024-05-15 | デイケア
面白いと思ったので書いてしまおう

今日のランチの1品にインゲンの胡麻和えがありました

お預かり6人中3人は手をつけず、3人は何度もおかわりだったその1品。

そして日に日に発音できる音が増えている子達が多いので、毎日のように新しい言葉を聞く機会も増え、そこは私にとっても楽しみなところ

そんな中、一人の子がお皿を指さしながら「む〜し。む〜し」と言っていたのです。

100%そうだったとは言い切れないのですが、その指差す部分をみると「ごまあえのゴマ」で、しかも今回は黒胡麻をすりごまにして作りましたが、確かに色的にも、大きさ的にも、こんな虫いるよね😂 😂 

なので恐らく、すり黒胡麻を見て、虫だと言いたかったのかなと思いました。

「これね、黒いゴマだよ。虫みたいだけど、虫じゃなくて ゴマという種だよ」と伝えたところ、そんな会話を聞いてか、別のお子さんが 「胡麻和えおかわり」を伝えたくて「もっと〜 む〜し〜」と言ってきて、私は心の中で大爆笑でした😄 

「もっとインゲンの胡麻和えおかわりかな? これ、インゲンだよ」と伝えると、別の子が「もっと〜いんげん」と言ってお代わりし、そこの子も「いんげん」と言いたかったのであろう言葉でおかわりを伝えてくれました

黒胡麻、確かに虫に見えるよね〜。美味しいのに。

こういった会話も、今の発語段階だから起こりうる事なので、私の中でかなりツボにはまった言葉でした。

もっと〜む〜し〜😁 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外でもハサミチョキチョキ

2024-05-15 | デイケア
気候が良くなると、ランチ&お昼寝以外はほぼ外で過ごしています。

お預かりの子達に、外に持って行きたい物があるかどうかをある程度聞いて、外で使っても良いかなと思うものは テーブルやブランケットを用意して、そこで遊んでいます

お絵描きなども外でできますが、1つどうしようかな。。。と思っていたのが「はさみ」。紙をチョキン チョキンと細かく切るのが楽しい子達もいるのだけど、外は「風」があるため、細かい紙が飛び散ってしまうと その回収は結構大変。。

そこで、伸びてきた庭の草刈りを提案。

まずは私がハサミを見せて、「草、チョキチョキしてみたい?」と聞いて目の前で切って見せると、「私がやる!」と予想通りの人気でして

2本あるハサミを交代で、チョキチョキしていました


お天気が良いと、草もどんどん伸びるので、そろそろ草刈りしないとな〜と思っていたので、遠慮なく好きなだけチョキチョキしていいよ〜って感じです😁 

チョキチョキしたい欲も満たせて子供達も満足、私もちょっと助かる😀 

あら、一石二鳥!?




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする