goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

あるときっと便利も依存すると無い時に大変

2024-04-26 | 日常の出来事
ダンス会場の近くでビジネスニュースの発表もあったようで、何時からなのかな〜とやや気になりつつホンダ工場の前を通りました

ホンダの工場で電気自動車の製造が近い将来始まり、そのバッテリー工場も稼働するようで、州と国両方から大きな投資をするとのことで、双方の首相も来ていたようです

2028年稼働だから、その前に我が家がT社で注文したハイブリッド車は来るかな。。

ホンダはダディ君が今2台目を乗っていますが、寿命が長く、メンテナンス費用もそれほど頻繁にはかからず、満足度が高く、今私が乗っている車の寿命がきたら次はこっちもホンダに。。と思ったけど、欲しい車のハイブリッドがなくてね。。この計画が関係しているのかな?

T社の車を注文していますが、3年待ちと言われています。理由は他にもあるのかもしれませんが、ハイブリッド車に使われるバッテリー入手が困難とか。。。アメリカ国内メーカーの電気自動車が多くの需要をしめているとかでね。 

カナダ国内でバッテリーの製造が軌道に乗って、他社メーカーへの販売も可能になったら、待ち時間ももう少し短くなるのかな?

それにしても電気自動車最近増えていますが、システム不具合が出た場合どうしたら良いのでしょう。。。またガソリンスタンドが長距離ないような場所への車での長距離ドライブってできるのかな?? しかももし、やっと見つけたスタンドで電気自動車の充電ができなかったら。。。どうしたらいいのかなあ。

それと、特に最近の車は、車間や車線との距離を見てくれたり、スピードも設定するとあまり超過しないような機能がありますよね。私が普段乗っている車はそのような機能はなく、ナビやバックモニターもついていないので、目視、ミラー最大活用。道も、初めていく場所は携帯のナビを使う事もありますが、行った事ある場所ならなくても別に不安はないです。 つまり、昔ながらに?自分の感覚を使って運転しています。

でも、今の新しい車は便利な機能がたくさん。先日ダディ君の車のフロントガラスに小さな傷がついてしまい、普段はディーラーに持っていくのですが、モニター機能を維持できるように、部分メンテナンスができるガラス専門の修理場所を探して持っていきました。評判の良さそうな場所だったそうですが、結局ガラス交換となり、その後センサー機能が使えなくなり、なんとその後さらに3度も足を運ぶ事になったんですね。

その間、普段使えていた機能が使えないことにストレスを感じているようでした。ただ、私も時々ダディ君の車を使いますが、その機能がどこにあって、何を見たらいいのかもわからないので、私にとっては無いに等しく全く気にならないのです。

ナビもちょっと市内だったら なくてもいいじゃん!と思うんだけど、ダディ君は常についていないとストレスを感じるようなんですね。。。。
別の言い方をすれば、ナビがあるから道を覚えようとしない。

時々Googleも間違えますよね。明らかに目的地が感覚でわかっているなら、自分の感覚をもっと信じようよ。。。と思うのだけど、ナビに依存してる人はナビの選択が一番だと思ってしまうのでしょうかね。

これから運転免許を取る世代は、便利な機能が付いている車しか知らない人達となりますよねえ。。。。これらの機能に不具合が生じた場合、ちゃんと自分の感覚を使って安全に運転できる能力は身につけられるのでしょうか。。。

そんな事が原因で起こる交通事故なんてのも将来発生してしまいそうな。。。

便利な機能はあると便利だけど、自分の感覚も時々使っておいた方が良さそうですよね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兄弟それぞれ

2024-04-26 | 学校関係
今日は次男のダンスの大会でいつもより早起きで始まった朝でした。

大会は平日後半から週末にかけて数日間で行われることが多く、今日も次男の出番前後に、3時間くらいかな? 他の子達のダンスも楽しく観ておりました。

そして、毎回思います。ここに来て今日はダンス頑張ってる子達、全員学校休んでるんだよね。。ほとんどの親達、仕事休んで来てるんだよね。。

しかも、複数の兄弟で参加していたり、参加演目が多い子達は、連日参加の為ホテル宿泊が多いみたい。

次男と同じグループの子は、自分の出番は今日だけだったんだけど、お姉ちゃん達の出番が昨日、明日とあるので、水曜日から学校休んでホテル宿泊とのこと。


長男はいつも通り学校へ行くので、お弁当持っていくし。。春は陸上部にも参加していて、今週から1ヶ月間毎週午後に地域の高校の陸上大会本番に向けた現地での練習会もあるみたいで、帰りもいつもよりだいぶ遅いし、彼も現地練習日の午後の授業は約1ヶ月ちょっと欠席。本人達は友達も一緒で楽しいみたいだけどね。

小学生は宿題ないけど、高校生は宿題があるようなので、そこはちょっと大変そうです。

長男の大会本番はスケジュール的に観に行けないかな。。。と思っていたけど、今日は仕事を休みにしたので、スケジュールが合えば夕方の競技ならギリギリ観にいけるかな?と思ったけど、間に合わず。。

私の方は、今月来月といつもと異なるスケジュールが色々と重なるので、カレンダーなしでは生活が回らない状況です。。

もうすぐ学年末で、学校のイベントも増えてくるし。。毎朝起きると、今日は何曜日だ!?の日々😁 

早起きだったので早めに寝よう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする