goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

釣り三昧の夏休み

2021-07-27 | 子供の工作
長男が釣りにはまるまで、それ関係のお店に足を踏み入れる事は一度もなかったと思います。


日本の実家から徒歩圏内にも釣り道具のお店があるらしく、なぜか実家の家族ではなく、ダディ君が日本で散歩してた時に「入った事はないけど、あったよ」と知っている。(ひらがなが使われているので、印象に残っていたみたい)

興味がない事は、視界に入ってこないんですね。

次回日本へ行ったら、長男は通うね。
彼の貯金箱のお金は、ほぼ釣り関係に使っていると思います
まーそれも良いかなと思う。

時間があると、YouTubeで釣り関係のビデオを見たり、ルーアづくりが楽しいようです。

その材料なども買いに、週1ペースくらいで、釣りショップにも釣れて行ってます。お店のお兄さん達にも多分顔を覚えられている。


これらは木を削って、色付けや絵を描いたり、右のだけは魚の形をしたお弁当の醤油入れにキラキラの薄いテープを巻いていたと思います

こっちは、糸と針とビーズだったかな。。聞いたのに忘れちゃった。

これは、グランダの庭にあるジャンクコーナーから見つけて、もらってきた金網で作ったトラップ。

ペンチを使って、地道に切って、針金を曲げて接合し、作っていました

魚は壁を伝って泳ぐ習性があるそうで、ここから入ってくれたお魚が真ん中に捕まるという作りだそうです。

そして、先週末は友達から借りてるカヤックで、冬場にアイスフィッシングへ行った近場のビーチにダディが連れて行ってくれて、午後ずーーと釣りしてたみたい。

ここは何度か岸からは夏場も釣りをしていて、カヤックでもっと岸から離れた場所で釣ってみたいとずっと言っててね。

そして、魚が嫌いな方は、見ない方が良いかも
イエローパーチ大漁と、大きなサンフィッシュ1匹
これでも小さめは逃したと言ってたので、相当釣れたようです。

家に帰ってきて、さっそくさばいていました
私は食材の買い出しに出かけていましたが その間、次男にもさばき方を教えてくれたようです。しかも次男の包丁さばきが初めてなのに 上手だったらしい。

ナイフの扱いがいい。。。。うむむ。。どうか平和な方向にその才能を使っておくれ。

今回は自己流と言ってたけど、開きにも挑戦したとのこと。

母、開きは日本のお店に売ってる「アジの開き」を買うくらいで やった事ありませんよ〜。

ムニエル、フライ、南蛮漬けと3品作ってくれました。

嬉しいんだけどね、彼が揚げ物をした後は、コンロ周りの油と粉の散らかりもすごい。。。。。

いつか大物が釣れるといいねえ〜。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする