1歳児って可愛いわ~と基本毎日癒されていますが、お兄ちゃんの学校送迎時間は天と地の差!本当に大変!!どうしたらいいものか。。。。これが半年間毎日2回と思うと困った物です。
気持ちは分かる。まだヨチヨチ歩きの状態で、スノーパンツ、ジャケットを着ただけでも身動きバランス取りづらいし、その上、手袋、帽子、ブーツ。もーね、ブーツと手袋がとにかく嫌なようで、履かせても暴れて脱いでしまうので、とにかく時間がかかります。お兄ちゃんは自分でちゃっちゃとやってくれるので楽になったけれど、どうしよう~。今日はそこまで極寒ではなかったけれど、これからの気温によっては数分で凍傷になっちゃうことだってあるから、手袋は絶対にして欲しい。。
1歳児のママ達はみんなどうしているのだろう!?
今までは、お出かけやお迎えの時間とわかると、はりきって玄関へ行き、「くっくーくっくー」と靴を持って来て簡単に準備が出来たのに、今日は先に車を温めておこうとエンジンをかけて戻ったら、隠れてるし~!!!
しかも、規定が変わったのか知りませんが、同じメーカーなのに、赤ちゃんのカーシートはウィンタージャケットを着たままだとベルトが着用できなくて、スノーパンツだけ履かせた状態で乗せる為、学校の側についてから、ジャケット、手袋、ブーツと履かせることになるんです。。ここであっという間に10分くらいたっちゃう。
今日もお迎え時は手袋をしたのが嫌で嫌で、着用時から大泣き。。お迎えの間もずっと泣いてました。そして途中で取っちゃうし。。。これ、毎日続くのかな~。もう少したったら慣れて欲しいなあ。

赤ちゃんとお兄ちゃんが大好きな絵本のシリーズの1つ。ぶたさんちシリーズ。1日にこの絵本も何度も読む程お話はとっても好き。ぶたさんも手袋とブーツを履いているので、そんな所も見せながら「ブーツと手袋すると、温かくて雪でも楽しく遊べるんだよ~。だから、赤ちゃんもしようね」と言うと「うーん」と返事が帰って来るけれど、いざとなると駄目。。
お兄ちゃんは学校帰りも、家に帰って来てからも雪とたわむれて楽しそうに遊んでいたけれど、そんな様子を家の中から見るのが一番楽しいみたい。ぶたさんちのお話もすごく楽しそうに聞いてるんだけどね~。自分は見てるだけがいいようです。
そういえば、赤ちゃんが本の一部を読めるようになりました(笑)

このページと

このページ。「ぶうさんのブー」。大人が冷静に読むと、「なんでもブーブー何が面白いのだろう????」と思ったのが率直な感想ですが、この絵本も我が家も含め、子供達の反応が良い絵本です。一緒に読んでゲラゲラ笑っているその反応を見ていると、読み手の私まで楽しくなるから不思議。子供の力ってすごいね。

この絵本も大好きな子供達多いはず! アニメーションの基礎みたいなのに使えそうな内容で、ものすごーくシンプルなんだけど、子供達の反応がすごくいい絵本です。そして、これも一緒に何度も何度も繰り返し読んでいると、段々子供達の反応から絵本の魅力というか、面白さが何となく伝わってきて、読んでいる私も楽しい気持ちになってきます。
明日は金曜日、手袋とブーツ、履いてくれますように!!!
気持ちは分かる。まだヨチヨチ歩きの状態で、スノーパンツ、ジャケットを着ただけでも身動きバランス取りづらいし、その上、手袋、帽子、ブーツ。もーね、ブーツと手袋がとにかく嫌なようで、履かせても暴れて脱いでしまうので、とにかく時間がかかります。お兄ちゃんは自分でちゃっちゃとやってくれるので楽になったけれど、どうしよう~。今日はそこまで極寒ではなかったけれど、これからの気温によっては数分で凍傷になっちゃうことだってあるから、手袋は絶対にして欲しい。。
1歳児のママ達はみんなどうしているのだろう!?
今までは、お出かけやお迎えの時間とわかると、はりきって玄関へ行き、「くっくーくっくー」と靴を持って来て簡単に準備が出来たのに、今日は先に車を温めておこうとエンジンをかけて戻ったら、隠れてるし~!!!
しかも、規定が変わったのか知りませんが、同じメーカーなのに、赤ちゃんのカーシートはウィンタージャケットを着たままだとベルトが着用できなくて、スノーパンツだけ履かせた状態で乗せる為、学校の側についてから、ジャケット、手袋、ブーツと履かせることになるんです。。ここであっという間に10分くらいたっちゃう。
今日もお迎え時は手袋をしたのが嫌で嫌で、着用時から大泣き。。お迎えの間もずっと泣いてました。そして途中で取っちゃうし。。。これ、毎日続くのかな~。もう少したったら慣れて欲しいなあ。

赤ちゃんとお兄ちゃんが大好きな絵本のシリーズの1つ。ぶたさんちシリーズ。1日にこの絵本も何度も読む程お話はとっても好き。ぶたさんも手袋とブーツを履いているので、そんな所も見せながら「ブーツと手袋すると、温かくて雪でも楽しく遊べるんだよ~。だから、赤ちゃんもしようね」と言うと「うーん」と返事が帰って来るけれど、いざとなると駄目。。
お兄ちゃんは学校帰りも、家に帰って来てからも雪とたわむれて楽しそうに遊んでいたけれど、そんな様子を家の中から見るのが一番楽しいみたい。ぶたさんちのお話もすごく楽しそうに聞いてるんだけどね~。自分は見てるだけがいいようです。
そういえば、赤ちゃんが本の一部を読めるようになりました(笑)

このページと

このページ。「ぶうさんのブー」。大人が冷静に読むと、「なんでもブーブー何が面白いのだろう????」と思ったのが率直な感想ですが、この絵本も我が家も含め、子供達の反応が良い絵本です。一緒に読んでゲラゲラ笑っているその反応を見ていると、読み手の私まで楽しくなるから不思議。子供の力ってすごいね。

この絵本も大好きな子供達多いはず! アニメーションの基礎みたいなのに使えそうな内容で、ものすごーくシンプルなんだけど、子供達の反応がすごくいい絵本です。そして、これも一緒に何度も何度も繰り返し読んでいると、段々子供達の反応から絵本の魅力というか、面白さが何となく伝わってきて、読んでいる私も楽しい気持ちになってきます。
明日は金曜日、手袋とブーツ、履いてくれますように!!!
