goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

ちょっと早めの初節句

2010-05-03 | 子育て
今日は温かくて、Tシャツでも過ごせました。でも周りはカナダと違って長袖の方が多く、私の体質も変わったのだろうか・・・とっても寒がりだったけど??
だとしたら、冷え性対策は寒い地域へ移り住むことかな

旅行中につかまり立ちを習得したベイビー、家に戻ってきてた~いへんです!!
今まではうつ伏せの状態で、危険な物がないか確認すれば大丈夫だったけど、嬉しいのかそこらじゅうでつかまり立ちをしては、その先にある物を触ろうとします。数日前までは届かなかった物も今は楽々届いてしまう。。。。立ち姿もしっかりしてきましたが、でもまだ不安定なので目が離せないし
午後は親戚のお宅へ行ってきましたが、そこでも大暴れ
常に誰かが見ていないと、大変です。。
それと、ラッパのおもちゃで音が出せるようになって、この数日間でのベイビーの成長には驚かされます 本当に元気いっぱい。嬉しいことですけどね

今日は憲法記念日ですが、明日からまた小旅行なので、家族で少し早めのベイビー初節句のお祝いをしました

と言っても、何作ったらいいんだろう・・・と困った時はインターネット。
ぶり大根とか、ちまき、お赤飯、柏餅、なんかが定番のような事が書かれていて、それらを中心にランチを作ってみました

『ちまき』ですが、これはみんなどうしているんだ~!!!
私が住んでいる地域では、笹の葉が売っていないのです
竹やぶの笹じゃ小さすぎるし・・・・・・
スーパーやお花屋さん、和菓子屋さんなんかを訪ねてみたけど、笹の葉どころか、『ちまき』もみかけない。
新潟出身の店員さんがいて、この地域にきて8年経つけど、一度も見たことがないって~近所に熊笹も生えていないしね~

でもせっかくネットでおいしそうなちまきレシピを見つけたので、おにぎりにして食べました。父が和菓子屋さんで和菓子のちまきを見つけてきてくれたので(これも1本しかなかったらしい)、柏餅とちまきは買ってきました


これもネットで見つけたレシピを参考にしたものですが、ベイビーには離乳食こどもの日スペシャルを作りました

ジャガイモマッシュをベースに、枝豆、かぼちゃ、人参をそれぞれやわらかく煮て、マッシュして色付けをしました。目は海苔。

手間をかけて作ったわりには、それ程食べないんだけど(いつもそう)、少しずつ食べてくれました。そして残りは、私とポールと弟で1匹ずつ食べました

夜はちょっと早めの菖蒲湯。ベイビーも片腕は私にしがみつつ、片手で菖蒲を触って遊んでいました。これからも元気に丈夫に育ちますように~


人気ブログランキングへ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする