今日の天気なんだったかな~確か
最近腰痛を感じるようになって。。。。これはもしや年も関係しているのか
午前中指圧に行ってきました
子供を抱っこする機会が増えた事も関係しているのかなと思って話を伺ってみたところ、抱き方って大事みたい
特に2~3歳だと、腕の力だけでひょいと持ち上げる事ができるので 腰を曲げた状態で子供を抱き上げていたのですが、これは腰に負担が大きいそうです
子供を抱き上げる時は 一度しゃがんで、太腿裏の筋肉を使って状態を起こすと腰への負担が軽くなるそうです
ぎっくり腰になる前に聞いておいてよかったです☆
和式トイレはしゃがむので毎日 太腿裏の筋肉を使っていたんですね~
なるほど☆
それと今日は呼吸法も教わりました
私は思いきり『胸式呼吸』これは無意識に肩の筋肉を硬くし、肩こりや頭痛の原因につながるそうですよ。
『複式呼吸』いざやってみるとできなくて、コツはつかんだけど、いかに今まで『腹』を使っていなかったかが実感できました
そして複式呼吸をすると肩が確かに下がる!
今日から気がついた時に実践です
今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします


Have a nice day!!!

最近腰痛を感じるようになって。。。。これはもしや年も関係しているのか

午前中指圧に行ってきました
子供を抱っこする機会が増えた事も関係しているのかなと思って話を伺ってみたところ、抱き方って大事みたい
特に2~3歳だと、腕の力だけでひょいと持ち上げる事ができるので 腰を曲げた状態で子供を抱き上げていたのですが、これは腰に負担が大きいそうです

子供を抱き上げる時は 一度しゃがんで、太腿裏の筋肉を使って状態を起こすと腰への負担が軽くなるそうです

ぎっくり腰になる前に聞いておいてよかったです☆
和式トイレはしゃがむので毎日 太腿裏の筋肉を使っていたんですね~
なるほど☆
それと今日は呼吸法も教わりました
私は思いきり『胸式呼吸』これは無意識に肩の筋肉を硬くし、肩こりや頭痛の原因につながるそうですよ。
『複式呼吸』いざやってみるとできなくて、コツはつかんだけど、いかに今まで『腹』を使っていなかったかが実感できました
そして複式呼吸をすると肩が確かに下がる!
今日から気がついた時に実践です

今日も読んでくれてありがとうございます☆
ブログランキングボタン(下のブルーのやつ)1クリック応援よろしくお願いします


Have a nice day!!!
