goo blog サービス終了のお知らせ 

☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て19年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

成長期

2024-06-12 | ガーデン
さて、これは何でしょう?

自分で撮影して、綺麗だな〜と😊 

この緑の色合いがたまらん😀 

答えはこちら
サボテンです

このサボテンは、確かバレンタインの時に、長男にあげたような。。。
次男の方は少し形が違うのですが、この長男のサボテンは、少し前にピンクの花も咲いたんです。

そして最近てっぺんが写真のようになって、成長期なのかしら?

こうやって、少しずつ大きくなってトゲトゲが出てくるのね。

春と夏になると、植物達の生命力を感じますね


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガーデンより

2024-06-10 | ガーデン
鳥、リス、アライグマから🍓ちゃんを守るために、ホームセンターでブルーベリー用のネットを買い、You Tubeでそれに錘としてワッシャーをぶら下げている人の動画を見て、これはいい!! と真似してみました

そしてお日様が割と当たる場所へぶらさげてみたら、1週間経過しても、被害なし😃 

そして、実ったいちごを家族でいただきました。

つい最近まで5月だったのに、もう6月なかば!!

いちご狩りシーズンも近づいていますねえ。

今はアスパラガスが旬真っ盛り!

庭の芍薬も満開です






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VS 野生動物達

2024-06-02 | ガーデン
今年は玄関先の鳥の巣作成は免れていますが、リスによって楽しみにしていた🌷達が被害に合い。。。。

さらに雨水をためておくタンクで、ここには書けない出来事が生じて破棄。

今度はお友達が誕生日にくれた苺のバスケットに。。。

吊るす前に鳥対策として週末にネットを買いに行こうと、ひとまず先週は日当たりの良い場所に時間帯によって移していました。

テーブルに置いていたら、一度リスが近づこうとしていたので、🍓がテーブルにのらずに、朝日が当たる場所へ置いていたんです。

すると、朝起きたら 実りかけていたまだ青い苺がいくつか食い荒らされている。。😱 

またリスの仕業か!😤 と、セキュリティーカメラを確認したら今回は別の動物。

よっこらしょ


クンクンクン




😱 😠 😱 😠 😱 😠 😱 😡 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八重桜 2024

2024-05-07 | ガーデン
近所の八重桜が今年も綺麗に花を咲かせています
朝日が当たってとっても綺麗でした




次男の学校近くにあるクラブアップルの並木も明日、明後日あたり満開かな😀 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月上旬の花壇より 2024

2024-05-05 | ガーデン
今朝、庭に出てみたら1本白&ピンクのチューリップがこっそり咲いていました。
背丈が通常よりも低めで、近くでわさわさ茂っている 勿忘草に囲まれて咲いていました。

明日には動物にやられてしまうかもしれないけれど、今年も1本だけでもみれて嬉しい

赤葉桜も咲き始めました

これはラベンダー。お店では既にワサワサの鉢植えが売ってるのよね。
うちのも、そこまで育つかな。。。

これは芍薬。 日本の実家の芍薬はそろそろ咲くようです。早いねえ。

この名前はわからないのだけど。。
数年前に友達からわけてもらって、毎年少しずつ横に増やしています。この隙間にピッタリの多肉植物も春になって元気復活。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜など 2024

2024-05-02 | ガーデン
先週辺りからちょうど、市内のあちこちで花が咲き始めていて目を惹きます。

ここは市内の大学キャンパス内で咲いている桜。
植樹して10年ちょっとと言ってたかなあ。。見事な成長ぶりで綺麗な並木で咲いていました。

割と新しい公園やショッピングプラザ、街路樹にもメイプルではなく、桜やジューンベリーかな?と思われる木が沢山植えられている事に、子ども達の習い事への送迎などでドライブしながら改めて気がつきました。

それらはまだ若い小さな木々なんですが、10年経ったらこの桜並木のような景色が市内のあちらこちらで見ることができるのかも😀 と思いました

この時期、マグノリアもとても迫力があり、綺麗です


うちのご近所さんでも咲いています

これもマグノリアの種類なのかな。

色も可愛らしく、ほんのりいい香り

花じゃないけれど、この時期結構これも好きです
新緑の季節がやってくるのを感じます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ 2024

2024-05-01 | ガーデン
毎年この時期の我が家の花壇は1年で一番綺麗に花が咲く時期。
中でもチューリップは私のお気に入りで、1年待ってようやく咲くのを毎年楽しみにしていて、この時期になると綺麗に咲いたチューリップに日差しが差し込む姿を見るのが楽しみだったのですが。。。。

今年は色々とあり、ようやく咲き始めたと思ったら。。。😱 😱 😱 
セキュリティーカメラによると、リスの仕業かと。
カナダに来て18年。可愛いと思っていたリスがついに可愛くないと思い始めています


私が好きな色のチューリップはこの色と、白とピンクの混合なのですが
明日辺りに開くかなと思ったら、なくなっていました😰 

好きな色は1本も咲いたところを見ることができず、赤も写真に取れたのは1枚。
写真を撮った場所とは別の箇所で8本くらいまとめて咲く予定だった場所も、2本残して全部やられた。。。

球根は毎年いくつか掘り起こされるのですが、花をこんなに見事にやられたのは初めてでした。

本当に残念。

これと、ヒヤシンスは今年も綺麗に咲きました。

そして、勿忘草がなぜここに??という場所に束になって咲いていて、これはこれで綺麗。

てんとう虫のお家がある木。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンスと水仙 2024

2024-04-19 | ガーデン
ポカポカになったと思ったら、最低気温が氷点下に下がったりと変動が激しいカナダの春。
庭の花壇には、そんな寒さにも負けずに植物達が成長をしています

ヒヤシンスとスミレがいい匂いです

水仙も咲きました。日本の実家から 今年はもう咲いたよと写真が送られてきたのは1月10日ごろ。わお!3ヶ月も前!!


チューリップももうすぐ咲きそうです。
5月1週目くらいに咲くことが多いので、いつもより少し早めに咲きそうです。
チューリップは好きな花なので、楽しみです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみれちゃん 2024

2024-04-14 | ガーデン
今年も少しずつ庭の花が咲きはじめました



紫のスミレは引っ越してきた時からこの時期毎年咲くのですが、数年前からひょっこりとピンクのスミレが登場し、少しずつその数が増えています

朝日が気持ちいい〜!! 太陽よ〜!

踊る🎵 踊る🎵

ガチョウが隠れているみたい
グガーグガー

アップで見ると、花の開き方が少しアイリスにも似ているような。
でもスミレなので、とーっても小さな花達です

おまけ
雨上がりの芝生

これから私の大好きなチューリップ&新緑の季節なので楽しみです



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プチストレス解消!

2024-04-07 | ガーデン
いいもの見つけました!

このバッグではなくて、中に入れてる緑のもの。

この紙バッグは、庭の葉っぱや枝を入れる袋で、春から秋にかけて2週間に1度ごみ収集日に回収に来てくれる、Yard waste bagです。

高さ1mほどありますかね。半分くらい中に入ってるとちゃんと立ってくれるんだけど、特に最初の方は、袋の上部がヘナヘナ〜と倒れてしまったり、葉っぱを入れようと思ったら、開いていたはずの袋が半分閉じちゃって こぼれる。。。など、プチストレスがあったんですよね。

うちでお預かりしてる子達も、ここに拾った葉っぱを入れるのが好きな子達がいるんだけど、背丈より高い上に、私が押さえている時でないと袋がヘナヘナとなったり、閉じてしまったりで 入れられなかったりね。

これを袋の中にセットすれば、今までのプチストレスが解消! いっぱいになったら引き出せば良いので、これはいい買い物をした!と思います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バッサリと剪定

2024-03-29 | ガーデン
12月に次男がクジで当てた立派なポインセチアが我が家に来てから約3ヶ月半。

少しずつ新芽が出て来て、赤い部分も黒ずんできました

友達に手伝ってもらって、今日は思い切りバッサリと剪定。
もしかしたら、もう少し思い切ってもよかったのかもしれないけれど、これでも勇気を出して思い切りました。

半分以下の高さになり、さっぱり。
下の赤い部分は、ダメ元で もし根付いたらラッキー的な挿し木。

晴れた日の日差しが強くなって来たけれど、3月はポカポカになりそうで、ならない日々が続いていました。
でもこれからきっと、日差しをたくさん浴びて わさわさと、葉を茂らせてくれくれるでしょう。

こちらはボサボサ伸びている草達

これは来週デイケアの子達にハサミでチョキチョキ剪定してもらう予定です

こちらは短髪でほとんど伸びないので、剪定の必要はなさそうですが、日差しが当たって、きれいだな〜と思って。カシャっ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年第一号のクロッカス

2024-03-12 | ガーデン
3月12日。咲いちゃったよ〜。クロッカス。

今日と明日はポカポカ陽気の予報。

午後のスナックの時間。チューリップや、お花が笑ったの歌を聴きながら窓辺でお絵描きをしていた子が「おはな! チューリップさいてる!」と庭を指さして教えてくれました

🌷ではなかったけど、おお〜!!!! 今年第一号のクロッカス!!!

大発見じゃ〜ん! 教えてくれてありがとう〜。

蕾がもう1つ近くにあったので、明日はそちらも咲くかもしれませんね〜。

お花と言えば、今年は我が家にしては記録的にポインセチアが今も元気


夏越せるかなあ。。。。という育てたい意欲が出てきました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家庭菜園の旬

2023-06-20 | ガーデン
雨が少ないからか、家庭菜園の野菜の育ちがいいです。

特に、青梗菜とケールがあっという間にいいサイズ

小松菜も植えたかったな。。。

今日は1株抜いて、エビとキノコと炒めていただきました。

このクルリン。も美味しいよね。ニンニクの芽?


今日もみんなが帰った後に、1杯飲みながら片付け。

夏ってなんでこんなに時間が早く感じるのでしょう。
ついこの前5月だったのに、もう6月20日!

10日後は子供達夏休みですよ!!! マジで!? 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お楽しみな苗から咲いた花達

2023-06-15 | ガーデン
毎日が何曜日なんだかよくわからなくなっている日々ですが、週末は子供達のダンス教室の発表会があり とても楽しみな私です。

我が子達の出番はもちろん楽しみですが、今年は大会を通じて、他のコンペティティブグループのダンスを見る機会が何度かあったので、その子達のダンスを観るのをとても楽しみ。

この花は3月にグエルフ大学のカレッジロイヤルで無料でいただいていきた苗から咲いたお花達です

購入のお花や苗もあったのですが、その中にいくつか無料の苗もあって、確か3種類5株をもらってきたかな。 ここに植えた時はスカスカで、何色の花が咲くのかどうかもわかりませんでしたが、ピンクのペチュニア、紫のパンジー、黄色いマリーゴールドだったようです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トゥリリアム

2023-05-16 | ガーデン
週末家族でハイキングに行った先で、トゥリリアムも咲き始めていました

これも、木漏れ日が当たっていたりすると、白い花が少し透き通って見えて、とても美しい

オンタリオの州花で、政府系のオフィスやHPにもこの花のマークが使われています








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする