☆My Everyday Life in Canada☆

カナダに来て18年。2人の子供達の成長記録やカナダの幼児教育など梅ちゃんからの日常エピソード色々☆

どんな風に見えるかな?

2024-09-13 | デイケア
今日は虫眼鏡を使いたがった子達がいて、朝は少しの間 自由に使わせていたのですが、木陰が少なくなり、うっかり太陽をみたり、太陽光を集めてしまって発火するリスクを考え 代替え品としてマイクロスコープを久しぶりに出してみました

興味津々の子達が数人集まり、少しの間試行錯誤。
モニターに何かが写っているのはわかっているけれど、物とモニターに写っている物の関連性がわかっていないような感じを受けたので

子供達それぞれの指、特に爪がわかりやすいかなと思い、指を台に置くと、爪が映る様子を確認しました
これは、わかりやすかったみたいで、これをきっかけに色々と近くにある物を台に置いてモニターに映る様子を観察しています

色紙はどうかな

紙に写っている苺ちゃんは見えるかな

ブロックはどうかな



使い方がわかると、庭のあちこちから、色々拾って持ってきては観察していました
特に、葉っぱや松ぼっくりは反応がよく、大きく見える姿に 驚くような声を出して楽しそうでした

この場所もお昼が近づくにつれ日向になってきたので、木陰に移動。
すると、その近くでも自発的に落ちている物を拾い集め観察していました

根っこはどんな感じかな?


小さなお花は私の方でガーデンから少しだけ取って子供達に渡しました

子供達の表情からも、好奇心を持っている様子が伺えます。
自発的に「これはどうかな?」と物を色々探し集めている様子、モニターに映った様子を見て驚いている様子。

これらの光景は、子供達の好奇心が刺激され、学びにつながっているのを感じます。
こういう子供達からのパッションを感じられる様子は、私が子供達と関わる中で喜びを感じられる瞬間でもあります




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

個人の小さな積み上げから合同プロジェクトに

2024-09-13 | デイケア
ブロックを出していた場所で、スロープの足になる部分を積み上げている子がいました。そう、プロジェクトのきっかけはここから。
なんか面白い事はじめたな。と見ていると、同じようにその子の近くへ行って様子を見にきた子がいます

一度倒れてしまったけど「もう1回つくってみたら」との声かけに再挑戦。
どんどん高くなって行くと、見に来ていた子が、ここに長いパーツを乗せたい様子。
でも、このままだと倒れちゃうなあ。。

そこで、普段は私はできるだけ子供達の創作物には参加しないようにしていますが、これは手伝った方が面白い物が作れると確信した為、作ってみたい子達と一緒に、こんな物を作ってみました

ちょうど子供達が立った高さで、車を乗せられます
やや不安定で、体重のかけかたによっては修正が必要(写真の中でも1箇所外れている)、少しずつみんな気をつけながら、上手に車を走らせました

一人が車を走らせると、ポトンと下に落ちて。それが面白くて次々に車を滑らせていました

この遮断機を使ってみたい子がいたので


遮断機で車を止め、そこに1、2、3、4、5。。。と数えながら それぞれが車を追加。10台ほど並んだところで、「3、2、1 発射!」と、遮断機を外すと、車が一気に滑り降ります

今日はこれで しばらく遊んでいる子達もいました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

芋掘り第一弾

2024-09-12 | デイケア
ここ数年毎年、春先に買ったジャガイモから芽が生えていたり、生えそうな部分を切って種芋にし、日当たりの良い場所へ移動できるようにこの麻袋で育てています

今年は2袋用意し、もう1つの方はまだ結構元気なのですが、こちらはなんとなくシーズン終わりを迎えているように感じて、芋掘り第一弾をやってみました

このジャガイモさん達もね、お預かりの子達が沢山お世話をしてくれました。

土いじりがしたい子達のタイミングに合わせて、袋に土を足してもらったり。
ヨイショヨイショと私と一緒に日向へ運んでくれたり。
お水をあげてくれたり

「これ引っこ抜いてみる?」と聞くと「やりたい!」との事で、「引っこ抜いたらどうなってると思う?」と聞いてみました。

一応ジャガイモだと伝えていましたが、特に回答は得られず。

引っこ抜いてみるよ〜!!

出てきた!

「これなんだ?」と質問すると 「ねっこ!」 おお!正解!
そして、この大きいのはなんだと思う? 「???」 「ジャガイモだよ〜。根っこと同じ場所にあったね」

もしかしたら、もっと中に入ってるかもしれないから探してみる?

土いじり大好きな子達が、掘っていくつかのジャガイモを見つけ出しました!

私も最後の確認をさせてもらい
この袋からはこれだけの収穫
やや小ぶりですが、なかなかいい感じ。

せっかくなので、試食したい子達用に蒸してみました。

何も味付けをせず、蒸しただけ。
でも実際に食べたのは この日来ていた子達の中では1名でした。
私も食べてみたけど、美味しかったけどなあ。

第2弾はもう少し待ったほうが良さそうなので、別の曜日の子達とも芋掘りしてみようと思います。

そして第3弾は、今年初挑戦のさつまいも。果たして土の中はどうなっているのだろう。。。気になるなあ。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Monarch butterfly

2024-09-11 | 生き物など
日本名はオオカバマダラと言うんですね。知りませんでした。

保護活動の対象とされている蝶々で、この蝶々が好むmilkweedと呼ばれる植物を植えたり、学校や博物館で卵から成虫までを育て、観察するような教材としても愛用されている蝶々です

渡り鳥のように、寒い冬がやってくる前に 温かいメキシコまで飛んでいくそうです

子供達が1年生の頃かな? モナーク蝶々の旅。というコンセプトで、生徒一人一人が旅の途中でどんな出来事に遭遇するか。などを想像で書き、1つのプロジェクトとして学級で物語にした物を見せてもらったことがあります

ここは、お隣さんのお庭。

彼女のお庭には、バタフライガーデンがあり、蝶々が認識しやすい紫色の花が沢山植えてあります

今日は外で遊んでいたら、ヒラヒラ〜と私達の近くに来て、追いかけたり、止まった時にじっと観察している子達もいました

メキシコへ渡る前の腹ごしらえ中なのかな



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園へお散歩

2024-09-10 | デイケア
秋晴れ

今日はお預かり人数が少なめだったので、久しぶりに公園に出かけました
途中の道で、メイプルの種を発見

投げてクルクル回転する様子を見せると「自分もやってみたい」と真似っこして投げていました

遊んでいる途中でダンゴムシも発見。公園に連れていくとのこと

トントントン。集合ポストの扉を誰か一人が叩いてみると、みんな次々に真似をして、トントントン。

誰かいたかな?

おやまが見えてきた

たくましく、自分で登り、頂上へ着くと公園の遊具が見えてきます。

公園で沢山遊び、帰りは別のルートでお散歩

道路を渡る時、住宅街の歩道を歩く時は手を繋いで歩きました。
私としか繋ぎたくない子もいれば、私以外の子となら繋いでくれる子もいて、それぞれ誰かしらバディを見つけて上手に歩けました。

少しペースが上がってきた時や、道路が近い時など「とまって」「待ってて」という声掛けにも応じてくれました。

逆に ここは車来ないから走っていいよ〜というと、みんな元気に走り出しました

途中で松ぼっくりが落ちているのを見つけて、いくつか拾い、全部で何個あるか一緒に数えました。「8個」ありました。

「この松ぼっくり、どこから来たんだろうねえ」と問いかけてみると

「地面の上」という答えもあり(うん、確かにそこで拾った!)

一人の子が上を見上げ、「ここにある!」と木にまだついている松ぼっくりがある事を教えてくれました

「取ってみたい!」

子供が背伸びをしても届かない高さだったけど、ここから共同作業が始まりました。
別の子が手が届く枝をひっぱると、松ぼっくりがついている枝が下がってきて、なんとか手が届く高さに。
せっかく届いて、触ってみたけど。。。取れない様子。

私も挑戦してみましたが、私がやっても取れませんでした!
知らなかった。。。こんなにしっかりとくっついていたとは!

しばらくしたらこれも、ポトンと落ちてくるかな?

広場ではリスを見つけ、捕まえようと追いかけます
でもあっという間に木に登っていってしまいました

そして、「木に登りたい」と。

それならば、大人にとってはちょっとした茂み。子供にとっては森サイズ。の場所にトトロを探しに行きつつ。。
トトロには会えなかったけど。。。

リスさんみたいに木登り。

葉っぱの色が変わっている事に気がついた子もいました

「何色に見える?」

「赤と。。。緑と。。。」

いつも外遊び中心ですが、今日は公園にも出かけ、沢山の発見もし、お昼寝で寝付く速さがいつもより30分早かった!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人権侵害では。。。!?

2024-09-09 | 人権について
悠仁様の高校卒業後の進路についてあれやこれやとニュースがあがっていますが、ご本人の意思を完全に無視した想像で盛り上がっている記事を目にする度に ため息が出てしまいます。一番驚いたのは東大推薦入学への反対署名で、しかも1万人以上もの人が。。。驚愕。

なにこれ。。。

人権侵害ではないでしょうか

一体誰が? 

同じ受験生という境遇の学生達? それともその親達?それ以外の人達?  

そしたら最近の記事で、東大卒業生達がいるとかで、ええ。。。。。。。。なんか。。。。。がっかり。

もちろん、東大出身の方達を一括りにとは言いません。素晴らしい研究者の方達も沢山いらっしゃるし、大半は批判的な目で一人の高校生である悠仁様を見ていないと信じたい。

小さい頃からトンボの生態に興味を持ち、研究を続けて論文を発表。
トンボに興味を抱いた最初のきっかけはなんだったのかなあ(私の個人的な興味)
きっと幼い頃に何かがきっかけで抱いた興味から、学問の幅を徐々に広げ、論文を書けるようにまで学習されたのだと思いますよ
素晴らしい学習じゃない?

テストで高得点を取るために、丸暗記をしたり、問題集に出ている問題にひたすら向き合う学習よりも(こういった学習が好きな子達はどんどんやればいいと思うけど)、興味関心をベースに主体的に調べ、学習し続けた事は、はるかに知識も深められ、記憶にも残る学習をされているだろうと想像できます(これも想像ではありますが。。)

一人の高校生の進路について批判をする人達は、本当は他にやりたいことがあったにも関わらず、したくもない受験勉強で子供時代の多くの時間を失ってしまった事に対して不平不満や怒り、嫉妬の気持ちが消化しきれず、自分達が通ってきた筆記試験形式の一斉受験をしない方向からのアプローチに不平等さを感じ、その気持ちの矛先が悠仁様へ向いているのではないかと感じてしまいます

だけど、一人の高校生の進路を。学習意欲を邪魔するような発言や行動は
「学ぶ権利」を奪う行為だと思うんですよね

なので、人権侵害に当たる攻撃的な行為だと感じてなりません。

天皇家という特別な境遇にいらっしゃることは事実ですが、一人の学生が持つ「学びたい」と思う気持ちや向上心を私は大切にしてあげたい。
どうか、その向上心を一部の世間の人達から潰されることがありませんように

こういうニュースを目にすると つくづく受験制度、特に偏差値に固執するような制度は廃止したらいいのにと思ってしまいます

試験に合格さえすれば、行きたい進学先へ行けるという意味で平等という考えもあるようですが、偏差値がより高い受験校に合格することを目的として、貴重な子供時代、友達や家族と過ごせる時間を「受験だからしかたない」という概念で諦めなくてはならない。 

子供は本来 好奇心に満ち溢れているのに、子供自身がその子供時代に 主体的に考え行動する機会を心ゆくまま得られず、その年齢だからこそ得られる貴重な時間を奪う教育は本当に未来の健全な大人と社会を作っていけるのでしょうか

一人の高校生をターゲットに、こういった批判が一部の大人達から多く出る事も、今までの受験制度が作り出した事と関係があるのではないでしょうか

日本の教育制度を作る人達は、あらゆる年齢の自然体の子供達の中に入り、子供達の目線を体験し、子供達の話をアクティブに耳を傾け、見直した方がいいと思う。親世代は自分達が受けた教育に固執せず、もっと世界の様々な国の教育にも目を向けてほしいです

人はみんなそれぞれに得意不得意があるけれど、その得意が特技として開花するスピードも人それぞれ。興味関心も移り変わる。そこから視野も知識も広がる。自分で興味を持ったことは主体的に学ぶ力を持っている。だから、ある一定の年齢時期でのテストの結果で、その子の才能や人としての優劣をジャッジしないでほしい。

偏差値概念にしばられ、10代の受験の合否で人生が終わった。。なんて感じてしまったり、他人と比較して劣等感を抱いてしまう学生がいたとしたら、それは大間違いで、受験制度の最大のデメリットだと私は思います。

社会人になってから休みをとって学生になる。。というのは、なかなか簡単な事ではないけれど、本当にやってみたいことがあったら、学習も挑戦もいくつになってもできる。

今持っている興味や好奇心を大切に持ち続け、実体験を積み、学習を続ける事。視野を広く持つ事。大人だってできるし、それらを今頑張っている子供達とその時間を尊重してあげられる大人でいたいなと思う。

制度を変えられない限り、今も一生懸命に頑張っている受験生達を否定はできないし、その頑張りが、自分が納得できる成果につながるといいねと願うしかないけれど、 今 頑張っている学生達の学習意欲や好奇心、進路を、周りの大人達があーだーこーだ騒ぐのはおかしいと思う。

悠仁様も、自分が納得のできる進路に辿り着けますように。 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しいオクラとオーブンで干し芋

2024-09-08 | 食事&レシピ
今日は長男はダディ君と釣り。
私は次男と家で色々と過ごしております

このオクラは、と〜っても美味しい。

昨日行ったファーマーズマーケットで買ってきたオクラです。南オンタリオのスコットランドという地域から来ている農家さんで、オクラを見かけるといつも購入。

本当にね美味しいの。こちらのスーパーでも輸入品でオクラは時々買えるし、日本でもオクラは時々買って食べていましたが、このオクラは本当に美味しい。
軽く茹でて、そのまま食べてもとまらないおいしさ。

一人6本ずつで夕飯のおかずにと、胡麻和えにしたんだけど、私と次男でさっきからつまみ食いが止まらず、無くなってしまうかも。。。

もう1つ、初挑戦が干し芋
これは、日本に帰ると毎度買って食べていて、今回は長男もおいしいねこれ。と時々食べていた干し芋。
日本で買っても結構いいお値段しますよね。

どうやらオーブンで作れると言う情報をゲットし、こちらのアジア系スーパーで売っているさつまいもで作ってみました。

まずは蒸して、皮を剥いてスライスしたんだけど。。。
この時点で、色が。。。。あの日本で売っている干し芋とも、レシピに出ている色とも違う。。なんかスカスカ感あるし。

2時間かけてオーブンでゆっくり温めました
こんな感じ。見た目はあまり美味しそうじゃないけれど、これも食べてみたら、意外と美味しい。

実は長男が楽しみにしていたのだけど、これも次男と「見た目はイマイチだけど 癖になる」とポリポリ摘んでいたら残り3切れ。。。

少しうちからは距離のあるアジア系のお店に、別の品種のオーガニックのさつまいもが売っていて、こっちでやったらまた味もさらに甘いかも。

実はそれに生えていた芽からのびたさつまいもがプランターにあって、育っているかどうかわからないけれど、もし育っていたら作ってみようかな。

それと、Yamという名で売られている中がオレンジ色のさつま芋があって、それで作ってみたら、色ももっと綺麗にできそうな気がします

レシピはこちらを参考にさせていただきました

あ。。。秋だなあ。。手が冷たい。。
ついに今朝は暖房を入れました。

日本の実家は今日も34度もあるらしい。
いいなあ。。暑いの。私も暑さの中へ戻りたい。。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝釣り

2024-09-07 | 釣り
土曜日の朝。
何もなければ昼過ぎまで眠り続けるティーンの息子は釣りとなれば早起きができる😁 

ファーマーズマーケットで買い物をして、グランドリバー沿いで釣り

息子が釣りをするまで 全く関心がありませんでしたが、南オンタリオの中では一番大きいこの川には あちこちにダムがあるんですね。

昔は水害もあちこちであったようで、その対策の1つとして作られた目的もあるようです



この滝を境に南側では ニジマスが釣れる事もあるそうです

小魚をはじめ、結構いいサイズの魚も釣れている様子
クラッピーという 割りと美味しいと言われる魚


コクチバス

この魚は5、6匹釣れています。全部リリースしてるけど

風が冷たくて、今日もウィンタージャケットを持って来て良かった。

寒いのよお。。。

太陽ありがたや




アオサギ
走っている亀とウサギに見える!?

お昼の鐘が鳴りましたよ。。。

母さんそろそろ 帰って家を片付けたい。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョキチョキ&ペタペタ

2024-09-06 | デイケア
昨日今日と、久しぶりに「ハサミでチョキチョキしたい」というお子さんがいて、一人が始めると 「私もやりたい!」と複数の子達がチョキチョキ

満足すると「みて!」と沢山切った紙を見せてくれます

これを捨てるか、活用するか。。。

試しに提案で「これ、ペタペタ糊で貼ってみる?」と聞くと「はるー!」とのこと。

せっかくなら、好きな形を描いてその中に貼ってみる事にしました

自分で好きに描いてもいいし、私に描いて欲しいと言う子には私が外枠を描きました

そして、自分達で形の内側にのりをつけ、切った紙をペタペタ貼っています



時々手につくと「ベタベタ」そんな感覚と言葉を体験と共に伝えるにも良いチャンス

2歳の子が「これなんだ?」と指についたノリをどうして良いのかわからない様子で見せてくれたので
「それはノリだよ。ベタベタするね。紙にそれをこうやってつけたら、ぺったんとくっつくよ。」と伝えると、自分で切った紙をくっつけていました

完成すると「できたよ」と見せてくれました

さらに色をつけた作品に仕上げたお子さんもいました。

特にタイトルはないとのことでしたが、何かを感じ思って描いていたのだろうなと感じます

子供達の創作は、大人の私では考えつかないような独特の発想や表現が感じられ、これぞ創作だなあと感じます

ちなみにですが、アート活動は 道具の使い方を見せる事は場合によっては必要だし、周りの子達がやっている事やそのスキルをみて、自分も同じようにやってみようという自主性はもちろん尊重しますが、大人が用意する「見本」や「お手本」は無い方が子供達の創造力を育めます



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子供達が見つけた季節の移り変わり

2024-09-06 | デイケア
家の近くの通りをお散歩

車が滅多に来ないロータリーで、ぐるぐると鬼ごっこが始まりました。
でも、誰が鬼かわからない😅 

前に走ってる子に追いついたらタッチ。捕まえた。
でも捕まったから鬼になる。という感じでもなく、楽しそうにグルグル走っていました。

ロータリーの広場に少し高さのある物があって、そこからジャンプするのがみんなが好きな遊び。自分で飛べる子もいるし、私が手を持つと膝を曲げて上手にジャンプできる子もいれば、まだ地面を蹴る感覚を習得していない子もいて、気持ち飛んでいる子もいてそれぞれ。

車が来ないし、思い切り走れるし、飛べるし、庭とはまた違う発見もあってみんなこの場所が好きみたいです 

ぐるぐると走っている中、子供達が次々に立ち止まり、なんだろうと思ったら
落ち葉。しかもカサカサ。こんなに。。。

今日は9月6日

地面のこの景色は10月末。

と思いきや、タンポポの花を見つけたと見せてくれた子がいました
片手にタンポポ。片手に落ち葉。

この落ち葉は。。。。まさか昨年のもの!?と一瞬思いましたが、まさかそんなはずはなく、今年のもののようです

そして、ロータリーの広場に、綺麗なお花

今日見つけたこれらは、小さなお子さん達と一緒に歩いて、その子の目線にならなければ見つけられなかったな。

今は。。。秋なのかな?


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇ふりかけ作り

2024-09-05 | デイケア
ふりかけ作りは約1週間かかりました

まずは葉っぱ集め。
大きな葉っぱ、小さな葉っぱ。好きなだけ取っていいよ!
と言うと、みんな楽しそうに葉っぱ取りをしてくれました
大きな葉っぱは子供達の顔サイズくらいありました

3日間かけて少しずつ収穫。こういった作業も、好き嫌いは多少あるようで、好きな子は毎日参加。結構長い時間作業していました。それほど興味がない子は 少し取ったら他の遊びへ移動していました

収穫した葉っぱは洗います



そして、脱水機?を使って水分を飛ばしました

「これ、なんだと思う?」と聞いても、みんな「???」

私が最初にゆっくり紐を引っ張って、中がクルクル回転する様子を見せると
「やりたい!やりたい!」

簡単そうに見えて、意外と難しい。
ゆっくり過ぎると紐が戻らず、巻き直し。

何度か一緒に引っ張って、感覚を覚えると、お互いに押さえて、3歳、4歳の子達は自分達でできるようになりました

2歳の子達にはちょっと難しいようで、私の方で紐を引っ張るサポートをしました



水分飛んでこんな感じ

この後は、塩とお酢を加えてモミモミ

まずは、これらが何かを予想。

そして、匂いを確認。お酢はなんか変なにおいと感じた様子

そして、強制はせず挑戦してみたい子達だけ、ちょこっとだけ味見もしてみました。

しょっぱい塩とすっぱいお酢。
「おいしい」という反応もありました😁 

モミモミ作業の開始です


ここに2回にわけて塩を入れてもらいました

そして、モミモミ、モミモミ、ギュッギュッギュ


この泡はアクなんだそうで、これは捨てるとレシピにありました。
なんだかこの色水も遊びに使えそうで捨てちゃうのは勿体無い気も。。


あ!!今思えば、残しておいて絵の具みたいに使ってみてもよかったかも〜!!!!

むしろ、子供達に 何かに使いたいかアイディアを聞いてみてもよかった!(反省点)

そして、少し葉っぱを開いて網の上で天日干しを3−4日
下にお皿を置き、この上に虫除けにネットを被せました


酸化。。とかちょっと頭をよぎったけど、大量に食べるわけじゃないしね。
干し椎茸みたいに、ビタミンDなんかも含まれるのでしょうか。。ちょっとわからない。。

そして、乾燥した葉っぱをフードプロセッサーで砕きました


これは刃があるのと、ちょっと風邪ひきさんがいたので、うっかりくしゃみや鼻水がかかってしまうアクシデントを防ぐために、葉っぱの最初と比較を見せて私の方で容器に入れました

この状態にセットしてから、子供達を呼び、大きい音するけど大丈夫かな?と確認をして、スタート

それぞれボタンを押してみたいとのことで、順番に使い、いい感じにふりかけになりました!


私的にはもう少し塩気があってもいいかなと感じたけれど、コロコロおにぎりを作って、スナックの時間に試食

今日来てくれた子達6人中4人は美味しい。おかわり。という反応
2人は好みではなかったみたい

ふりかけ作りは初めてやりましたが、なかなか良いプロジェクトだったと思います

レシピはこちらの動画を参考にさせてもらいました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫蘇ふりかけ作りプロジェクト

2024-09-05 | デイケア
私は赤紫蘇で作るジュースが好きで、これを夏に作って製氷器で凍らせ、飲みたいなと思った時に炭酸で割って飲んでいます

その目的もあって、昨年のこぼれだねからワサワサと生えてきた赤紫蘇を プランターや鉢に沢山植えていました。

我が家の庭は木が大きいので、木陰が多く、植物を育てるには日当たりが今ひとつ。鉢植えは日向を追いかけて動かせるのが便利です

そして、お預かりのお子さん達が5月頃からずっと うちへ来ると「よいしょ、よいしょ」といつも朝と夕方に鉢を移動させてくれたり、日中はジョウロを使ったり、お水遊びをしながら、お水を沢山上げて育ててくれました

中には、「いつお花が咲くのかなあ」と、私はこれは葉っぱがメインと知っていたけれど、この子はお花が咲くのを楽しみにしていたんだ〜!!と、可愛らしい発言に胸キュンキュン。

そして、お花も咲きました。
その子が思っていたのと違ったかも知れないけれど、小さな可愛らしいお花が。

日本から帰ってくると、動かせないプランターの紫蘇がお隣さんのおかげで私達の想像を超える成長ぶり!

これは、紫蘇ジュースをみんなにも飲ませてみようかなあ。。。なんて思いつつも、結構な量の砂糖も使用するため、3歳以下の小さなお子さん達にはどうだろうか。。

そこで、色々調べてたどり着いたのが 「紫蘇ふりかけ!」これならご飯にかけて食べる事ができるじゃん!

と言う事で、みんなで紫蘇ふりかけを作りました




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

果物色々

2024-09-04 | デイケア
家に果物が沢山あったので、久しぶりに触ったり、匂いをかいだり、重さを体験して遊びました

室内でやる時は、切って外見と中身の様子を見比べたり、小さく切って食べたい子には味見したりもしますが、今回は触るのみ。

いくつかはランチ用に切って冷蔵庫に準備していたので、スナックを別に先に食べておき「この果物を食べるのはランチの時ね」と伝えると、みんなちゃんと守ってくれました。

特に葡萄は、食べる用は1/4か1/6に切ってから出すので、口に入れてしまわないか気になりましたが、ちゃんと守ってくれて感心しました

最初は表面を触っていたので、硬いか、柔らかいか、ツルツルか、ザラザラか、今触っている果物の名前は何か。そんな会話をしました

すると、小さめの果物を持って「どっちだ」と聞いてくる子がいて、ああ。。私が時々手の平に小物を隠して、どっちにあるかどうかクイズをするのを真似ているんだと思い、「こっち」「そっち」などと当てっこ遊びに発展。

一人が始めると、僕も私もと、次々に手で隠すようにして、どっちかな遊びが始まりました。 中には両手に別の果物を持っている子もいたので「みかんはどっちかな?」と聞くと、ニコニコと「こっちだ」と見せてくれました

そして、久しぶりに「キウイ vs きゅうり」
似ているけれど、異なる言葉。

なかなか面白いですよ

今日は久しぶりに我が子達の助っ人なしでしたが、いつも通り午前中はたっぷりと外で遊び、ランチの前に一人ずつ手を洗って 洗い終わった子に「ランチだから椅子に座るよ」と伝え、最後の一人のお手伝いを終えて部屋を見たら 全員座ってる〜!!!! (日によっては 1人2人途中のおもちゃで寄り道してしまう子達もいるのですが 今日はみんな座っていました!) 感動! 

これは、夏休み中の我が子達のサポートの成果だろうか。。。 是非とも継続してくれますように




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピカピカ

2024-09-04 | デイケア
朝は気温が1桁で長袖が必要ですが、お昼近くには半袖でも快適な陽気。

「お水で遊びたい」とのことで、まーこれくらいの気温なら多少濡れても寒くはならないかなと、今日も少しカップにお水を入れたり、移し替えたり、草木にカップからお水をあげてくれたり、石や木に水を塗るような遊びができました

これはウッドデッキのパーツに庭の石を並べ、子供達がハケで水を塗ったり、カップで水をかけて遊んだもの。

石が濡れると、乾いていた時とは異なる色を見せてくれたり、ピカピカ光って見えるのが良いみたいで、「ピカピカになった」と見せに来てくれる子達もいます

みんなが大好きな遊びの1つです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新学期が明日から始まる

2024-09-03 | Weblog
明日から新学期が始まります。

色々と、どうしましょ。。タイムマネージメントが毎度の課題。

子供達は学校を楽しみにしていて何よりですが、お弁当作りが始まる。。。

仕分けが結構面倒でね。
果物や野菜なども、うちの子達用、ダディくん用、デイケアの子達のスナック&ランチ用(これは小さく切る作業も加わる)と、それぞれ別の容器に仕分けたりと、なかなか手間と時間がかかるのです。

そして夏休み中、ずっとではないけれど、仕事中に時々人手が欲しい時に 子供達がちょっとした手伝いをしてくれていたのが、結構助かっていたので その手と目がなくなってしまうと考えると、しばらく試行錯誤の日々となりそうです

そして、来週からは習い事もスタート。

仕事後のスケジュールも夜まで毎日やばい忙しさです。 

そして食事の支度。。。。。

まーでも、自分の大学の勉強が終わった事で週末が自由に使えるようになった事は、精神的にとても楽になったなと感じます。

今振り返っても、どうやって私、日々の生活を送っていたのだろう。。。

勉強したい内容はまだあるといえばあるのですが、あの仕事&家庭がある中での学生生活に戻る決断はできないな。。

同じように頑張っているお友達がいるので、新学期始まって大変になるだろうな。。と想像し、心からエールを送ってます。

何はともあれ、明日から新学期。

今年も子供達が毎日学校へ行くのが楽しいと思える日々でありますように



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする