ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

加温無しのビニールハウスその後

2021-12-19 14:26:42 | 園芸・家庭菜園
朝9時、雲が多くなければ扉を開け、さらに通気のために2カ所の
ビニールを避けて空気が出入りするようにしています。
曇りなら夕方2時、晴れていれば3時には扉を閉める。
雨なら開けないまま。
ということをやっていましたが、今朝、霜柱が床全体と鉢中に立ちました。

寒冷紗で覆わないとダメなようです。
今日から夕方~朝まで覆うことにします。

来年度は、元の計画通りの天井開放型で寒冷紗で対応することも再考します。
~今は日中の温度が上がりすぎて、12月初旬には咲き始めてしまいましたが
 これも無くなるでしょう。

これはこれで、どこよりも早く咲くから続けるのがいいかも。
芸のある品種がちゃんと芸をするか確認するのも楽しいし。
~今は、撫子、紅撫子、金鵄、白宝、今秋購入のラモサ種の福寿草の
 いくつかと自然発生のミチノクフクジュソウが開花中です。
 これらは全部、本来の芸をしています。
 庭植えだと白宝の1月3日が最初の開花ですから、一月早まっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染色体数が3倍体の植物のタネ

2021-12-15 09:37:11 | 園芸・家庭菜園
日本には染色体数が、3倍体しか存在しない植物が、
いくつも繁殖しています。

また、すくなからずの研究者がいて、論文を書いています。

旧い説では、3倍体の花粉は発芽しないとされていましたが、
発芽する花粉もあるようです。
例えば福寿草の場合、3倍体はn=24ですが、花粉の染色体数は
n=8からn=16まで色々なのがバラついてできるようです。
その内、発芽できるのは、染色体数がn=8とn=16の2種類です。

一方、メシベの方もn=8からn=16まで混在し、結実可能なのは
n=8とn=16の2種類だけとなります。

放置した場合、n=8かn=16のメシベにn=8かn=16の花粉が出会った
場合のみ、結実することになりますから、極めて希となります。
 ~近くに2倍体や4倍体の花があり、百匹以上のハチが飛んでいても、
  3倍体の花の結実は、数百の花で、数粒という現状があります。

一応、この理論で行くと、3倍体の花の近くに2倍体や4倍体のものが
生えていても良いのですが、3倍体しか存在しないようです。
~福寿草以外での観察結果です。
そういう植物では、2倍体や4倍体には、生存し続けられない欠陥が
ありそうです。
福寿草には2倍体も、4倍体も、3倍体もありますから、生き残れそうです
が、50年以上放置の福寿海に違うように見える株が混じっていないから、
すごく希なのでしょう。

さて、福寿草の3倍体への授粉には2倍体を使うのが当然みたいになって
いますが、4倍体も使える可能性があります。
~n=8とn=16のメシベは必ず結実するはずですから。
授粉して、その結果の花が確認できるのが5~6年後で、増殖・販売は、
さらに数年と、気が長くないと続かない花です。
 ~夏頃にタネが収穫できますが、植えておいて発芽するのは翌年春です。
 ~早いものは3年で花は咲きますが、直径1cm未満の一重の黄花です。
  翌年は1.5cm程にはなりますが、やはり一重の黄花。
  不注意で枯らしてしまいましたので、タネはゼロからのやり直しです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニカラグア運河

2021-12-11 08:11:47 | 社会・経済
ニカラグアが反台湾となり、ますますニカラグア運河の工事が開始されそうな雰囲気です。

最大水深70mとあるから、運河を水深27mとするなら、湖岸近くだけの掘り下げ
で済むかも知れません。
~掘り下げ工事で湖の漁業などは大きい影響を受けます。飲用も対策が必要です。

スエズ運河、パナマ運河に倣えば、湖を淡水のママで、高さも面積も変えないまま
運用する方法があります。(少しは海水が混じるのは避けられませんけど。)
 中国は、高さ調整の要らない運河を望み、大胆にも作ろうとするかもしれない。
 ~太平洋と大西洋とを、直に繋ぐのは可能ですが、水位を同じにするための
  大洪水が一度は起きるし、運河に流れができて運行の妨げになります。
  どっちかの大洋の岸が大きく水没し、別の方は水位低下で港が使えなくなる
  可能性もあります。こんなのに責任取れるはずもないから既存の運河は、
  それなりの対策と運用をしているわけです。

ニカラグア湖の湖面の標高が32mと、結構低いから、ぶっ通しの運河が作れそうな
ところが怖いです。
確実な自国の問題は、淡水湖が海水湖に変わることで湖の生物は、すべて死滅する
ことになるので湖の漁業は壊滅します。
湖面も32m近く下がり、湖面積も大きく減ることになるから、環境も大きく変わり
ますので、特に農業は、影響を受けます。砂漠に変わっていく可能性も出てきます。
間違いないのは、湖から流れ出していた川は、湖面より高くなるため、水が流れなくな
り利用できなくなるということ。下流の、川利用の上下水道、農業は壊滅します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みずほ銀行口座のこと

2021-12-11 04:58:33 | 日記
今回のドタバタは、みずほ銀行口座の取引を確認しようとして起きたものです。

今は昔、給与振り込みのために第一勧銀茅場町支店に口座を作りました。
支店併合や、銀行合併を経て、今は、みずほ銀行兜町支店になっています。
~2015年に、未記帳合算が1億円を越えていたので、オ~と感動したけど、
 周りの同僚から、それ当たり前だよと軽くいなされた・・・

田舎に引っ込み、取引銀行は、地方銀行に変えました。
~みずほは、栃木県には、宇都宮市に一店だけあります。
 駐車場も小さく、使い続けるには不便過ぎましたから。

みずほに最後まで残っていた取引は、電気代の支払いと
太陽光発電の売電の振り込みでした。

一昨年、ヤフオクを使うために、PayPayへの加入と支払いが必要となり、
PayPayからの操作で、お金を移せるようになりました。
~PayPayの口座設定は、通帳無しになる直前あたりでした。
 メルアドの登録もありましたから、みずほからのメールは届きます。
 記帳しないと通帳無しの口座に移しますよとありましたが、記帳に行く
 のが面倒で放置してました。

~みずほ銀行からは「お客様カード」を貰ったことが無いから、
 「お客様番号」が無い。つまり「みずほダイレクト インターネット
 バンキング」の契約はない。
 別のログインによる「インターネット残高照会サービス」も、
 「ログインパスワード」を設定したこともないから、多分
 初回設定からと、始めてみても、途中で進まなくなるのです。
 通帳の最終残高の数字が引っかかっている模様です。
 口座が通帳無しの口座に移されてしまった?せいかも?

~さて、PayPayへのお金の移動は一瞬です。
 ~PayPay起動に制限がないし、チャージを選んで金額を
  選べば完了。みずほへのログインや認証は一切ないのだが、
  いいのか?
  ~唯一の制限は、スマフォをアクテイベートするのに指紋か、
   4桁の暗証番号だけ。

みずほの口座は、PayPay等を使って、残金1000円未満にして
放置するのが、最もお手軽のようです。

~今年8月に、太陽光発電を一新した際に、ついでと、電気料の引き落とし
 を地元の銀行に移しました。
 売電先も別会社に移したのですが、何か手続きミスされたようです。
 TEPCOを見ると6月を最後に買い取りはゼロになりましたから、
 変更されたようですが、地元銀行への振り込みはありません。
 ~未記帳合算されないように、年に数回は記帳するように頑張っている
  のですが・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開放型のビニールハウスは無理だった

2021-12-05 11:01:58 | 園芸・家庭菜園
福寿草を置いているビニールハウスは、北側、西側をビニール張り、東、南を開放、
屋根は網としていましたが、鉢のほとんどに霜柱が立ちました。
ヤバイです。寒冷紗を掛けたり外したりするのでは、庭植えしていた時と同じです。

半数近くの福寿草は花芽が地上に出ていて、花を開き始めたのもあります。
~白宝という白花品種で、例年なら、1月3日頃に最初に咲きます。
 ビニールハウスになっている分、暖かく促成栽培みたいになっているのかもです。

放置式は諦めて、全体をビニールで覆い、時間を決めて扉を開閉することにしました。
ここのところ、大雨の日が多いから、これの方が良いかも知れません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする