goo blog サービス終了のお知らせ 

ファンタジーなど

基本的に、いろいろなことの変なとこに突っ込みます。

クロレラ乳酸菌成分表示の奇妙さ

2023-10-10 10:21:55 | 通販・買い物
アレルギー等のせいで、日頃下痢や軟便が多いために、
ビフィズス菌飲料+乳酸菌飲料を飲み食いしています。

クロレラ食品ハック株式会社の「クレロラ乳酸菌」のボトルの表示に少し奇妙なものが。
 (ボトル6本を収納している袋には、これらの表示はありません)

・種類別名称 乳製品乳酸菌飲料
・無脂乳固形分 3.1%
・乳脂肪分   0.0%
・乳脂肪分以外 0.0%

文法的には、「乳脂肪分以外」には、「乳脂肪分」としたもの以外の全てが
含まれるはずなので水も無脂乳固形分も含めて100%になるはずなのですが、0.0%とは?
全く意味不明です。

 無脂乳固形分とは牛乳から水分と乳脂肪分を除いた物のようです。
 タンパク質、糖質、ビタミン、ミネラルなどが含まれているようです。
 牛乳では、その量は8%以上と規定されていますから、かなり薄めの感じになります。
 牛乳には安息香酸ナトリウム等が含まれているはずなので「ミネラルか、など」に含まれているのかも。
 ~牛乳100ccまでは安全だし、牛乳より薄い成分でさらに少量なので問題は無い筈です。

さて原材料には、
 果糖ブドウ糖液糖
 乳製品
 クロレラ抽出液/香料(一部に乳成分を含む)
とあります。
原材料では無脂乳かどうかは不明ですから無脂乳であることを特別に示したのでしょう。
乳製品は括りすぎです。
これらの表示では生きた乳酸菌が含まれているような感じは全く受けません。
クロレラ抽出液も括りすぎです。

袋には別に栄養成分表示があります。
そこには、エネルギー、たんぱく質、脂質、炭水化物、食塩相当量の表示があります。

フマキラー 犬猫まわれ右 改2

2023-07-05 17:18:43 | 通販・買い物
隣家に放し飼いの犬が一匹、猫が10匹強います。どれも去勢していません。
最近犬は常時は見かけなくなりましたが居ることは確かです。
 反対側の隣家には去勢済みの犬と、猫がそれぞれ1匹ずついます。犬は放し飼いではありません。
 その猫は出入り自由なのですが、ほとんど家に引き籠もっています。

 10軒ほど隣には30匹ほどの猫が飼われています。通常3匹ほどしか見かけないので聞いてみたら
 30匹以上という答えが。猫の餌代がすごいそうです。これらの猫は遠出はほとんどしないようです。
 それらの猫は薄茶に少なめの白混じりです。
 隣の猫は黒か薄黒に白混じりが基本です。追記:子猫2匹が薄茶+白のがいました。雄が遠征したようです。

さて、我が家の植木鉢が毎日数回はひっくり返されるので猫の忌避剤を試してみることにしました。

まずは犬猫用からです。1週間ほど経過しましたが、相変わらずひっくり返され続けます。

そこで、同社の 猫まわれ右を飼ってきて追加でバラ撒いてみました。
さっぱり効果がありません。
薬をバラ撒いた中というか上で猫3匹が寝そべっている始末です。
バラ撒いた粒が肌触りに気持ち悪いのではないかと思いますが気にしないようです。
逆に、猫いらっしゃいなのではないかと思います。

追記:
 猫にも「なんか、ここ嫌だけど、頑張って居座ってみる」みたいな勇者?がいるようです。
 日数を経過すると通り抜けるネコは相変わらずいますが、そこに居続けるネコは
 いなくなるようです。

我が家に風呂桶と睡蓮箱の2つがあり(他に蓮鉢は昨年5から1つ減って4)、
風呂桶は隣家のネコの水飲み場になっています。2つ+蓮鉢すべてはアマガエルの孵化場です。
 (ヒキガエルの卵は見られなくなりました・・・金魚が卵を完食し続けたせいで絶滅させたかも)
この水飲み場が目的でネコがネコ避けに耐えちゃうのかもです。

追記2:
 購入した粒剤がなくなりましたので、先輩の提言で木酢液を薄めたものに変更します。
 先輩の実施中の対策では20倍~30倍の薄め方で大丈夫とのことです。
 HPで調べると2倍~4倍の水を加えるというのと、
 5~10倍に薄める(4倍~9倍の水を加える)というのがありました。
 原液は猫に危険なので勧めないようです。
 結構、いい加減な薄め方で大丈夫そうです。
 ~車庫を物置にしてしまい、車は車庫の外に放置です。
  車の周囲にネコ除け対策をしても猫は車の上で毎日日光浴するようです。
  ボンネット、正面ガラス、屋根は猫の泥足型だらけです。
  木酢液に変えたついでに車に振りかけまくって様子を見ます。
  ~季節的に暑くなってきているので猫除けが無くてもやめるかも。

貝印株式会社の技術伝達も失敗したらしい 追加

2023-06-18 19:00:13 | 通販・買い物
アメリカ製の Shick や Gillette の髭剃りで何十年もやってきて
刃が中国製に変わった途端にホクロを削りかける事故に出会ったことは、
このブログのどこかに書きました。

で、メイドインジャパンの貝印に変えたわけです。

最初に買ったのが、Besty EX3 という製品で、10本入り
3枚刃の使い捨てが、3袋だかがまとめられたセットだった。

結構安いからと買ったのだけど、安いのにはそれなりの理由があった。
すごく剃り残しが多い。
で、3回も使うと剃れなくなって髭を引っ張るだけになって実に痛いのです。

フッ素コーティングの寿命がすごく短い前に、素材の「鉄」の選別を間違えている
としか思えないのです。
~昔のシックやジレットの2枚刃~4枚刃時代では、一月近く使い続けても、まだ切れる。
 とりあえず毎月代えることにした程だった・・・
 中国製に代わった途端にホクロを削りかけたので中国製では、その後の実績は無し!

かなり前に、ドイツの会社に、日本の玉鋼の技術で協力したという記事を見たけど
これ絶対に貝印ではないだろうね。

貝印自体が、自社の技術伝承に失敗しているとしか思えないから。

おまけ:カンナなどの歯に現代の鉄は不向きだという記事も見かけました。
    鉄道の昔の線路の鉄が一番向いていて、溶かして使うのがベストなのだとか。
    要は、不純物の混入度が刃物には昔の鉄が最適で、今の純度の高い鉄では刃物には
    向いていないという記事でした。
    ~炭素含有量の差なのだろうと思います。

2022/11/21 訂正加えました
歯 → 刃

追加:その後別の製品での経験もあるので以下に追加します。

貝印 三枚刃 Besty 追記:首振りになっているのですが、首振り角度も不適当です。
   三枚刃が平らには肌には当たらないため、肌から浮き上がった歯で髭を剃るというか
   刈り取る状態ですから数回使うと髭を引っ張るのが痛いです。
   ガッシリ押しつけながら剃るのが前提なのかも。怖いです。
貝印 五枚刃 プレミアムディスポフィットイット
   これも肌には平行には当たりません。5枚有るにも関わらず1枚歯で刈り取る形で
   髭を剃るので結構痛いし剃り残しが出ます。
   Besty より少し寿命は長いようですけど剃り残しが多いです。
   独自の首振り方式で、ゴムの弾力を利用したものです。歯が同時平坦に当たるように作るには
   もっともっと試作が必要なものです。
   ガッシリ押さえつけようとしてもゴムなので結構逃げます。
   この方式はゴムの劣化があるはずなので替え刃タイプが出ても購入しない方が良いです。
   5枚歯作ったぞ、どうだ。と威張りたくて作った製品にしか見えません。
貝印 ホテル用 固定式2枚刃
   これが最も有効な髭剃りというのが笑えます。7回使っても問題無いようです。
   ネットで探しても今は首振りタイプしか見当たらないようです。残念。
貝印 1枚歯 固定式
   父親が長く使い続けていましたが、昔1枚歯の両刃カミソリを使う髭剃りで重すぎて髭剃り中
   重さに負けて肌を切ってしまう事故を起こしてから1枚歯は全部が使うのが怖くて
   電気カミソリなどに逃げていました。
   ,1枚歯は、眉毛剃り用をやっと使っている程度です。
   勿論、親父の遺品の本式床屋セットも怖くて使えません。
Gillette Custom Plus EX
   ベトナム製になっているので買いました。首振り2枚歯10本入りです。
   ホクロ近くを気をつければ大丈夫でしょう。
   これ、昔ながらの Shick、 Gillette の剃り味です。
   1本目で剃り始めて5回ですが問題ないようです。

   と言うことで日本製品を使いたくてももう無理です。貝印はオサラバです。

カーナビ ユピテル YPB557

2023-06-15 18:09:57 | 通販・買い物
カーナビのカロッツェリアが、10年以上経過したこともあって、最新道路が
提案ルートから漏れるし自力走行すると何も無い所を走るし、その道路の
施設を目的地にすると少し混乱するので新しいのを買うことにしました。

試しで地元のカーショップで一番安かったYPB557にしたのですが問題がありすぎでした。

1:進行方向を常に上に表示する以外の選択が無い一方で、方位表示が小さすぎること。
2:少なくとも栃木軒日光市と塩原市の住所と経緯度に食い違いがある。
  住所で登録した行き先を選択してもどこか方向すら違う別の場所に行かそうとする。
  例えば西に向かわなければいけないのに北に向かうために東に誘導する。
3:行った先で現在地を行き先に登録しても、その登録した行き先を指定すると
  とんでもない場所に行かそうとすることがある。
  もう1回設定し直したらまともだったが理由不明です。
  設定した駐車場所が少し違っていたから?
  ~カロッツェリアの誘導で行ったから、ユピテルが設定できた。
3:市町村道でもアスファルト舗装されて30年以上経過する道でもデータに無い道が多い。
  センターラインや側道線が引かれている道路ですらデータに無いのがある。
  我が家では家の側の市道のみ表示される。碁盤目状の脇道は一切が表示されない。
  国外の会社だから提供に制限があるのだと思われる。
  カロッツェリアでは一車線道どころか舗装の無い林道まで表示される。
  ~この点は、25年以上前のトヨタ車載のカーナビでも同じ。
4:元が日本語では無いせいか操作のツリー構造が日本語の常識から外れている。
  ~日本語への翻訳が不適当なのかも知れない。
   例えば「登録・編集」メニューの中では「登録する」行為ができない。

   ~これ逆に考えれば日本語を訳しただけの操作方法では、日本人以外には
    不適当なことが多いってことですね。
    言語別に考えて作り込まないと不評を貰うだけということですね。

カーナビは高くても国産にした方が良いようです。

おまけ:カロッツェリアでは、一般道でもあらかじめの走行車線変更指示が出るので
    焦ることなく安心に走れる。
    側道を降りろとか側道に入れとか走行車線を維持しろなども必須。


カインズ販売のハンドソープ

2023-05-29 18:56:46 | 通販・買い物
カインズが販売していた「hand soap 薬用ハンドソープ
 製造販売元 KUMANO KOSMETICS:熊野油脂株式会社」

この製品は、
泡タイプであり手洗い後水またはお湯で洗い流すことを勧めています。

問題は、手に付いていた油脂成分は少しも落ちないことにあります。
ソープの名前が泣きます。

なぜこんな欠陥品が商品として売られているんでしょうか。

開発担当者含めた誰も製品のチェックを一切しないまま製品化したことになります。
成分の効能を信じ切って、チェックしないまま製品にしたんでしょうね。

コロナウィルスの洗い流し用だけしか考えなかった可能性もあります。
ただし、ウィルス用ならアルコールだけで十分です。

別のソープが必要になるようなソープの存在価値なんかありません。