Ommo's

古い曲が気になる

クルミ

2012-07-08 | 日記・エッセイ・コラム

 スズランの実。

007

 花が咲いたら、実がなる。とうぜんといえば、当然のことだが‥‥‥北海道で育ったが、スズランの実を、ジジイになってはじめて見た。

006

 

 

 たけたアスパラガス。

013

 アスパラガスは、まだまだ大きく成長する。食用にするグリーン・アスパラは、この幼児期のやつ。土から出たばかりの芽の状態だ。ホワイト・アスパラは、その芽が地中にあるやつ。地上に顔をだし、陽の光にあたると即座にグリーンに変身する。ホワイト・アスパラとグリーン・アスパラは、おなじ種なのだ。

 散歩で目にするものは、東京散歩や浦安界隈とはまるでちがう。これはこれでたのしい。

008

 

 住宅街のなかの、この帯広川沿いの道をみると、トルストイの小説を読み返してみようかな、という気分になる。

016

 左のこの木は、クルミ。北海道のクルミだ。殻は厚く、とても固いが実は美味い。市販していているクルミとは違う。原種、野生種だ。いたるところで繁茂する。強靭なやつだ。成長が早く、すぐに実をつけ、陽をさえぎる敵の樹木がなければ、短時間で巨木に成長する。タフなやつだ。かって北海道の森に住む人々には、主食のように身近なナッツだったろう。