goo blog サービス終了のお知らせ 

局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

弾丸ツアー それなりに満足 vol.2

2010-05-21 21:55:08 | 日々の生活
続きです。

二日目の晩は ミョンドンの屋台街をひやかし 

屋台のおつまみやホテルの近くのジモティご用達の店でチジミと海苔巻きなどをテイクアウトしてコンビニで韓国ビールとマッコリを買ってホテルの部屋でゆっくり食べた。
朝晩の食事で胃が少々辛疲れしていたのでちょうどよかった。

この日はわりと早くに就寝した私たち。最後の日はまたエネルギーフル充電で目が覚める。

今日は 足ツボマッサージして→新規開拓でカフェ風韓国家庭料理の店に行って→買いもれた小物や食料品を買って→免税ショップもサクっと見て 空港へ という計画。

せっかちで阿吽の呼吸のオバコンビ あっという間に荷物(一週間分くらいの荷物を入れるトランクだったが行きはスカスカ帰りは満杯 運び屋みたいである)を整える。このホテルは12時チェックアウト。途中途中でまた部屋に寄って色々できたのはありがたい(日本のホテルもチェックアウトが遅めなところも出てきたが、地方の温泉旅館なんかのチェックアウト10時ってあんまりだと思うわ)

足ツボはロッテホテルの裏の某ホテルの中のところ。そりゃ~街中のマッサージハウスなんかの方が安いが、ここは清潔でそこそこ安くて(もちろん日本よりずっと安い)施術が上手。新羅のゲランまでは行かないが 中堅所のホテルのエステやマッサージって安心だしこのくらいをリピートするのがいいなと思った。

免税店をざっとチェックしたが ブランド物も欲しくないし何も買わず・・・ ロ☆テ百貨店の地下にお気に入りの韓国海苔(缶入り)があるので買いに行ったが ここは日本人と見ると買わせる気満々でうるさい。ここの1割り引きクーポンも印刷して持っていったのに 缶入りの海苔は適用されませんと言われてちょっとムカつく。

Fさん曰く「どうして私たちって千円以下のことになるとチェックが厳しいのかしらね~?」 確かに・・・

この店に限らず 買い物するのは行きたいお店でクーポンゲットしとくと何かと得です。化粧品なんかは10%引き、免税店までのタクシー割引とかえ~いオマケだ!10000ウォンクーポンと結構ある。
あと 街中の銀行の換金手数料割引のクーポンまであるので印刷して持っていって両替ってのがお得感あります。日本の空港なんかじゃレート悪いね。

そしてランチ。オーガニック野菜を使った家庭料理のカフェに行こうと地図を片手に街に繰り出す。
Fさんはとても地理に強いし一度行ったところは殆ど場所を覚えられるヒトである。
いつものように「おまかせ体制」で言ったが、いかんせん地図が細かすぎるし目がね持ってこなかったFさん。字は読めるけど地図が読めない私(地図を見ながら反対方向に行くなんて得意技) これじゃ埒が明かないので通りすがりのジモティ(会社勤めらしいICカードを下げたオジさん二人とお姉さん一人の三人連れ)に声をかけてどっちの方向か聞こうとした。

説明しかけたオジさんのうちの一人 しかし 「ハングルわかりませ~ん」 ちょっと困った顔をしたら英語に切り替え とにかくついてこいと言う。Fさんはオジサンについて早足で歩き出す。
お姉さんと二人でそれを追う私・・・ 「ごめんね~ あなたのランチタイムでしょ」 と言うとちょっと苦笑といった感じで笑いながらも 「大丈夫だよ」と言ってくれた。
結局そのオジサンは店の前まで案内してくれた。7.8分は歩いたと思う。これから元のところまで戻るのにそのくらいの時間がかかるとして 彼らの貴重な昼休みを奪ってしまって申し訳ないと思った。
そう伝えると 「気にするな」と笑って握手して手を振って去っていく三人連れ。
色々歴史的にも問題のあった時期もあって 年配の人たちは日本人が嫌いって人もいるらしいが、私たちはなぜか親切な人にいままで巡り合ってきたのが嬉しい。

この聖堂の前の


こんなお店




店の中にはグリーンがほどよく配置されておしゃれっぽい雰囲気である





定食は評判通り カフェっぽいお皿に野菜がたくさん使った料理と赤いもち米のご飯。メインディッシュは魚と肉とチョイスできた。選んだのは肉コース。

ここは辛味が少なくて全体的に優しい味付けだった。



韓国のコーヒーって残念ながらあまりおいしくないので(最初から砂糖が入ってたり)私はニシナヤさんコーヒーを粉に引いたものとドリッパーとフィルターを持っていって朝は飲んでいた。
しかし、このお店で出たコーヒーは当たり。食器類もおしゃれだった。

ワイン類もたくさんあったのでこの店でワインでも飲みながらディナーって言うのもいいかもしれない。
次回リピートするかも!

この後 最後の荷物チェックをしてチェックアウトする。タクシーを予約した時間まで40分くらいあったので ホテルの商店街のネイル屋さんでカラーだけしてもらう。
ちゃんとドライまで終わってタクシー時間!

空港までもスムーズも行き、金浦空港のカフェで海苔巻きを買い(ここのは美味しいと思う)機上の人となる。

帰りの機内食はイマイチだったがドリンクの中に缶入りマッコリがあるのを発見してFさんと盛り上がる。

ビールだとトイレが近くなるし アシアナですもの。ドリンクはこれね。 思わずおかわりして2缶ずつ飲んでしまった。

ただ、CAさん ちゃんと缶は振ってから開けてね。白い成分が沈殿していた。
2缶目はお勉強の成果で蓋は自分たちで開けるといってもらい、飲む前にちゃんと upside downしましたよ。

買ってよかったお土産話はまた明日 (まだ引っ張ります)







コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 弾丸ツアー それなりに満足... | トップ | たまには再確認する »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ナナママです!!! (⑦パパ)
2010-05-22 08:49:27
ニシナ屋さんのコーヒー飲みながら。。。

ニタニタしながら(なんでだ~?)
読ませて頂いてて、
道案内の件で、
やっかみ半分、
「やっぱ、美しい人は得だし~」
なんて思いました。
長男が、いつか奈々も一緒に、
韓国行こうねって言いますが、
(次男は自主性に任せます、
ある意味変わった人ですから、アハハ~)
子供と初韓国旅行て、
どうなんでしょうね???
返信する
コリアンは (イーサン)
2010-05-22 18:23:14
基本的に日本人より遙かに親切だと
私は思ってますよ。何度も店の前まで
案内して頂いたことがあります。
これが隣の国だと、ただほど高いものは
無いになりかねませんから。韓国の
コーヒーは薄くて飲めないけど、
最近クリスピーなどの外国資本の
店が増えてきたので、コーヒー飲みたいときは
そっちで対処。韓国の骨付きカルビは
何度も続けて食べると病みつきになりますって。韓国海苔はね、南大門の奥の方、南山商店、ここのが一番旨いと思いますよ。昔おば
あさんとは顔見知りで、いっぱいおまけして
もらいましたが、さすがにもう亡くなってる
かも。
南大門の入り口の革ジャン屋?、ここも御
常連ですが、最近我が家のものは何処にある
か知らないけど、オーダーメイドの皮製品屋
を愛用してるようです。
返信する
こ、光栄です。 (女社長の・・・)
2010-05-22 23:39:48
まあ、旅のお供に焙煎人じゃなくて焙煎豆まで連れて行っていただいて。ありがとうございます。
おいしそうなものがどんどん登場して・・・・
コリアンは近くて遠い国。まだ行ったことはございません。ムスメはふらりと行きまして帰ってきたら2日間くらい下町コリアン臭が家中に漂ってしまうのです。
ムスメも韓国の普通のオバサンはとても親切だと申しますが。
返信する
ナナママさん (朱鷺局)
2010-05-23 19:33:12
韓国本土の人は外国人にはおしなべて優しいみたいですよ。
別に美しい人ってわけじゃないです。
イーサンさんも優しくされたらしいし(ハハハ)

子供たちと韓国旅行、日本語も結構通じるし、治安は良いしで
ちょうどいいと思います♪
ワタシも次回はムスメも連れて行こうかなと
思ってます。

パパはお留守番? 
返信する
イーサンさん (朱鷺局)
2010-05-23 19:37:08
なんか 韓国情報サイトみたいになってきましたね~

南大門はゴチャゴチャすぎていまひとつ苦手なの。
一度行って次に同じ店に行きつかない気がする方向オンチです。

皮のオーダーもいいですよね。
ワタシは前回 カンナム(江南)でジャケット作ってもらいました。
皮革物は質がよくて安いと思います。

クリスピードーナツはロッテの地下でタダでおやつに食べます(笑)
返信する
女社長さん (朱鷺局)
2010-05-23 19:40:31
最近の旅のお供にはニシナヤさんの焙煎豆を粉にして持って行ってます。
焙煎人さんもお供してくれたらおもしろいかもね~(爆)

メキシコまで行かれるお嬢さんですもの、韓国だったら
ちょっとそこまで 感覚じゃないでしょうか?

広島からだったら博多に渡って釜山に船で行くって手もありますね。
あちらでもうちょっとおいしいコーヒーを普及させてきてくださいませ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。