goo blog サービス終了のお知らせ 

局の道楽日記

食道楽、着道楽、読書道楽  etc
生活色々を楽しんで暮らしている日々の記録です

最近はまった動画二つ その2

2021-10-13 21:49:39 | 日々の生活
前記事https://blog.goo.ne.jp/toki-tsubone/e/6f8665918277302e4ed23271071ebce8が変になっちゃったので分けて書いてみると

はまった動画その2がこれ
その1と全然違いますが





youtubeで人気だったアニメをhuluが実写版にしたらしい

これがまた面白いんですよ

江口のりこさんと伊藤沙里ちゃんという二人の芸達者がベテランOLと新人OL役にホントにはまってる

OLあるある話をデフォルメしているんだけどそれが大げさとかいやらしさを感じずただただ面白い(時に案外深い)

二人でお互いのセリフに受けちゃうらしく笑いをこらえたり笑っちゃったりするのも見ていて楽しい

日曜日の2時に日テレで一部を放映しているみたいだけどこれをちゃんと見られるってことでhuluに入っててよかったと思っている(回し者じゃないですよ) 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近はまってる動画 二つ その1

2021-10-13 21:30:27 | 日々の生活


ショパンコンクールが面白くて目が離せない
コロナ禍の第一波の頃、一番外出できなくて籠っていた頃によくyoutubeでストリートピアニストの演奏を見ていた。
その中でよみぃくんと連弾していたかてぃんくん
現役の東大工学部の院生と知って (世の中にはなんでも出来る子っているんだな)と感心した覚えがある。おまけに適度なイケメンでもある。




↑youtuberとしてのかてぃん君

彼のすごい所は(皆様ご存じでしょうが)「人生ピアノだけ」って感じじゃないところ それにピアノでもクラシックだけじゃなくてジャズ弾いたりアニソン弾いたりストリートピアノでヤンキーの服装でサプライズしてみたり
それで見ていて楽しいのは 彼がホントに楽しそうなことなんですね。誰に強制されたわけじゃない、ホントに自分から求めて練習して研究しつつそうやって自分のものにしたピアノが好きなんだな、って事を感じさせた。

そして彼が今回のショパンコンクールのコンテスタントになってガチな国際コンクールに挑戦してるわけで、当然応援しているわけですね。
私が遅くまでyoutubeを見ていたらオットも興味を持ったみたいで、更に彼みたいな肩書も好きなもんだからやっぱりはまっている模様。

今朝など 「すみだくん通ったぞ 牛田くんがダメだったのは意外だな~」と朝イチでネットを見てワタシを起すほどである。

コンクールの一次予選はなんか固くなってて大丈夫かな~ なぞといらぬ心配をしてしまったが二次はだいぶ慣れたのか固さが取れて彼らしさが出て来たように感じられた。

ファイナルまでいって欲しいですね。

それと、先日のゴルフレッスン時のオジとの話、「大谷翔平くんをうちの娘(孫)の婿に欲しい」の話じゃないけど、ワタシはかてぃんくんを婿に欲しいもんだと思った(笑)


HAYATO SUMINO – second round (18th Chopin Competition, Warsaw)




この時のオジたちの話じゃないが 私はどっちかというと大谷君よりこんなムコが欲しい。
ぜひファイナルまで行って欲しいな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする