4月9日電車で10分の鎌倉に久々にゆきました。
駅から徒歩3分、若宮大路を渡ってすぐにある大巧寺に入りました。
この寺は頼朝が軍議を行った結果大勝利を収めたので頼朝の命により「大巧寺」という名称に改名したそうです 。
また別名「おんめさま」とも呼ばれ、安産祈願の寺として知られています。
この寺の細い入口の通りは何時も花で一杯で、特に椿が色々な種類咲いていて私は大好きです。
白の椿と山吹が綺麗に咲いていました。エビネも遠くに見えました。
大巧寺の細い道を通って裏から出た通りを右に行くと本覚寺があります。
八重の桜が門の傍と寺の中央に、満開で八重よりもっと沢山の花びらを付けた桜に見えます。
花が満開の時は一番よい時で、皆が桜の花にすい寄せられてスマホで撮ってます。私も数枚。
本覚寺の前の橋を渡って今日の目的の妙本寺行きました。
この地は比企能員一族が住む谷戸(やと)で「比企谷(ひきがやつ)」と呼ばれています。
鎌倉辺りでは谷をやつと読みます。
このお寺の入り口にある比企谷幼稚園は1937年3月に妙本寺境内に夢殿を模した八角形の建物が完成したそうです。
この素敵な建物は木造2階建で築74年だそうです。
今回は選挙会場になっていてお近くの人々は選挙をしにこの幼稚園に入っていました。
中に入れて良いですね。私も入りたい。
10年ぐらい前までは花の時期にカイドウと桜を見てこの広い境内でゆったり過ごしていました。
もう海藤も桜も散っていましたが、ここも八重の桜が綺麗に咲いていました。
ビックリした事にもう新緑です。青もみじが本当に素敵でした。
帰りの景色で目に留まったのを写真に撮りました。
1⃣ 横須賀線の材木座海岸に出る踏切が道路より一段高く盛り上がっていました。
そこに電車が来ました。この踏切を渡ると材木座海岸の方への近道かな。
2⃣ 道路に飛び出す1本の成長して大きくなった木です。一寸面白い光景です。
3⃣ 安国論寺で手を洗う所に本当の花が浮かべられてきれい。
全部今境内で咲いている花達のようです。きれい。
昔オオムラサキと言っていた気もします。
公害に強いらしく、街路樹など道路脇に植えられていますね。
八角形の建物や木彫が素晴らしいですね。
白い椿、奇麗ですね!実家にもあります。
無理されないように、ボチボチ歩いてくださいね。
ただ歩く時に前屈みになると歩きやすいので、つい前屈みです。でも前屈みは歩きにくいけど、楽に歩けます。
昔叔父が前屈みで歩いて年取ったなと思う事がありました。私もそういう年齢になったのかな?