goo blog サービス終了のお知らせ 

司法書士内藤卓のLEAGALBLOG

会社法及び商業登記に関する話題を中心に,消費者問題,司法書士,京都に関する話題等々を取り上げています。

公用文における時刻の表記

2020-12-07 09:53:26 | いろいろ
公用文に関する規程
https://www1.g-reiki.net/city.kasuga/act/frame/frame110000133.htm

 私は,原則として,24時間表記を採っているが,一応確認ということで。

〇 別表(第5条関係)
午前0時(その時刻を表す場合又は期間の始期を表す場合に限る。)   午前0時,午前0時から午後2時まで
午前12時   正午
午前0時を経過し正午前までの間   午前0時10分,午前11時58分
正午を経過し午後12時前までの間   午後0時15分,午後11時35分
午後12時(期間の終期を表す場合に限る。)   午後3時から午後12時まで

cf. 「正午は午前か午後か」~参議院調査室「立法と調査」法律のラウンジ
https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/rippou_chousa/backnumber/2016pdf/20160701157.pdf
コメント    この記事についてブログを書く
« 無人島や山がほしい! | トップ | 夫婦別姓案,家族の意義を考... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

いろいろ」カテゴリの最新記事