goo blog サービス終了のお知らせ 

京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

早春の花ミツマタ(三又)一部開花、満作、鶯神楽

2020-02-03 14:33:44 | 2020 花


ミツマタ(三又)の花が一部咲きはじめです。
ミツマタは和紙の原料としてよく知られてます。
3月から4月ごろにかけて三つ叉に分かれた枝の先に黄色い花を咲かせます。
啓蟄〔3月6日ごろ〕から清明の前日〔4月4日ごろ〕までの季語とされているそうです。













マンサク(満作)
沖縄を除く日本各地の山野に分布する樹木で冬に落葉します。
早春を代表する花木のひとつで、庭木として広く親しまれています。

















ウグイスカグラ(鶯神楽)












もうキンキマメザクラ(近畿豆桜)開花 寒桜

2020-02-03 05:40:32 | 2020 花


キンキマメザクラ(近畿豆桜)が開花しました。
例年2月下旬から3月初めに開花していたので、今年は早すぎです。
マメザクラは桜の野生種の一つで富士山近辺などに自生しています。
キンキマメザクラはマメザクラの変種で近畿地方などでよく生えます。
花は下向きに1,2個つけます。























寒桜