田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

カルエボシ

2007-10-01 | 田中川
カルエボシ
近くの海岸には流木やロープ、発泡スチロールなどに付着したカルエボシが時々漂着する。彼らはいつも群生している。
この日見つけた群れは、まだ生きていた。蔓脚(まんきゃく又はつるあし)を出して、長く伸ばした柄を動かしている。海水につかると蔓脚を広げるが、海水が引いていくと蔓脚を引っ込めてしまう。
蔓脚類の中の有柄類で、エボシガイ科
頭頂部は2枚の背板、2枚の盾板、1枚の細長い峰板の計5枚の板からなる。各板は白色だが、時々半透明の板を持った群れも見ている。板には多数の溝がある。
頭頂部の先端にある背板が尖っているのがカルエボシの特徴である。
近縁種のエボシガイは背板に丸みがあり、カルエボシよりも大型で頭状部が4センチ内外もあり、また柄部も長い。
いろんな図鑑やホームページで紹介されているもので、両種を混同していると思われるものが多数ある。私は、三重県内では第一人者の方にお尋ねして、カルエボシの特徴を教えてもらった。近縁種とは厄介なものだ。
2007.9.24
カルエボシ

最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご教示下さい!! (寝耳に水)
2015-11-19 10:28:00
拝啓 カルエボシの素晴らしい写真を拝見したのですが、当種の<漢字表記>を是非教えて頂ければ幸いです!
返信する
漢字表記 (田中川)
2015-11-19 11:45:15
カルエボシの漢字表記については承知しておりませんが,エボシは烏帽子のことでしょう.カルは軽かなと思われますが,根拠を持ち合わせておりません.
返信する
ご教示、感謝御礼!! (寝耳に水)
2015-11-19 17:19:11
拝啓 早々のご教示、本当に有難う御座います。
「カル」に該当する漢字が判明しましたら宜しくお願い致します。
返信する

コメントを投稿