田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

楯ケ崎のモロコシソウ

2013-06-20 | 草花

サクラソウ科オカトラノオ属のモロコシソウ Lysimachia sikokiana

熊野市の楯ケ崎へ出かけた.蒸し暑い日で山道を歩いていて汗だくとなったが,モロコシソウの黄色い花が癒してくれた.

『山に咲く花』によると,暖地の海近くの林内に生える高さ30~80㌢の多年草.花期は7~8月.
「ナス科のような風情」と写真の説明があった.

2013.6.18



コジキイチゴ

2013-06-18 | 樹木

バラ科キイチゴ属のコジキイチゴ Rubus sumatranus   

2013.6.12 亀山市住山町の丘陵地でコジキイチゴを見つけた.初めて見る木だったので,大きな黄色い実を食べる勇気がなかったが,後で調べると食べられるとのこと.実をつかんでみると,柔らかく中は空洞になっている様子で,少し引っ張ると簡単に外れた.

『木に咲く花』によると,山野の日当たりの良い所に生える落葉低木で,東海地方以西の本州,四国,九州に分布する.果実は6~8月に熟す.茎葉などに紅紫色の腺毛が密生し,鉤状の刺がまばらにある.

果実は熟し始めたばかりなので,また後日出かけて行って今度は試食してみようと思っている.




イナモリソウ

2013-06-15 | 草花

アカネ科イナモリソウ属 イナモリソウ Pseudopyxis depressa Miq.

2013.6.9 三重県南勢地方の山地にて,イナモリソウと出会った.生育している株数は意外と少なくないと感じられた.あたりには他の植物が生えていなかった.

『山に咲く花』によると,イナモリソウは山地の木陰に生える高さ3~10㌢の多年草.花期は5~6月.

三重県レッドデータブック2005では,準絶滅危惧種に選定されていて県内では北勢,中勢,伊賀,南勢地域などで記録があるとしている.


ウスキオエダシャク

2013-06-13 | 

シャクガ科エダシャク亜科のウスキオエダシャク Oxymacaria normata proximaria (Leech, 1897)
2012.5.5菰野町田光

ウスキオエダシャクの開張は27-33㎜.幼虫の食餌植物はグミ科のアキグミが知られている.

菰野町と大紀町の山地で出会っている.


2013.5.17大紀町大内山

ウラベニエダシャク

2013-06-07 | 

シャクガ科エダシャク亜科のウラベニエダシャク Heterolocha aristonaria (Walker, 1860)

2013.5.13 松阪市大黒田町の海岸近くの草むらでウラベニエダシャクと出会った.

幼虫の食餌植物はスイカズラ科のスイカズラ,ヒョウタンボク.
成虫の出現期は4~9月.開帳19~26mm.