田中川の生き物調査隊

平成12年3月発足。伊勢湾に注ぐ田中川流域の自然と生き物を調べ、知らせる活動をしています。三重県内の生き物も紹介します。

海岸の昆虫

2004-06-03 | 田中川
海岸の昆虫 
今日も河芸の海岸、河芸漁港からマリーナ河芸までの数キロの海岸を歩いてみました。かの昆虫たちの死骸はこの範囲内のどこにでもまだ少し残っておりました。イネクロカメムシとヒメハサミツノカメムシの死骸を新たに見つけました。こんなに広範囲で見つかるなんて。一体何があったんでしょうかね。この情報どこへ流してもかまいません。何か分かったら教えてください。

海岸の昆虫

2004-06-03 | 田中川
海岸の昆虫 投稿者:田中川の生き物調査隊  投稿日: 6月 3日(木)00時18分15秒

カメムシはヨコヅナカメムシ、ツヤアオカメムシ、チャバネアオカメムシ、クサギカメムシ、エサキモンカメムシ、ヒメホシカメムシ、キバラヘリカメムシ、ヒメツノカメムシ、オオツノカメムシ、セアカツノカメムシ、ハサミツノカメムシ、オオツマキヘリカメムシ。甲虫類はセマダラコガネ、コイチャコガネ、マグソコガネの仲間、アオカミキリモドキ、キイロテントウ、ナミテントウ。シマハナアブなどです。蛾の仲間もいました。ツノカメムシの仲間はこれまで見たことはありませんでした。なお、今日の夕方に同じ海岸を見てきましたが、カメムシの一部の死骸が残っているくらいで、ただヒョウタンゴミムシとヒメハマトビムシだけが動き回っておりました。