フリーアナウンサー 松原敬生の『今日のエッセイ』

思っている事、感じている事などを自由に綴ります。

方向音痴

2018-07-21 23:43:59 | Weblog
いい時代になりました。特に、目的地にたどり着くまでの手間が著しく省かれるようになりました。車で行く場合は、かつては道路マップが必需品でした。しかしいまは、車にはナビゲーションがちゃんとついていて、住所か、目的地の名称を入れるだけで案内してくれるのです。また、目的地に着いたら着いたで、今度はスマホが案内してくれます。
ずいぶん前になりますが、目的地に着いても、目指す建物が見つからないときは電話をかけて教えてもらいました。しかし方向音痴の私は、北とか南などはなかなか理解出来ず、良く迷ったものです。こういう場合、教え上手の人がいると助かりますね。基本は「○○を背にして」です。それから右、左を伝
えるのです。「改札を背にして右側へ歩き出すと~」こういう表現をすれば、右左の間違いがありませんからね。
それにしても、スマホっていうのは便利ですねぇ。

秘密道具

2018-07-20 21:01:51 | Weblog
ドラえもんの秘密の道具の中で何が一番欲しいですか?よく話題になるテーマです。「タケコプター」や「どこでもドア」が人気になるでしょう。
ところで、この秘密の道具はいくつあるでしょうか。1293個説が有力ですが、その他何説もあります。その1つでもあれば、楽しいでしょうね。私はやはり、どこでもドアが嬉しいです。これさえあれば、この猛暑の中でも苦痛なく目的地に着くことが出来ますからね。ドラえもんの秘密の道具は、人間の夢の集約です。おそらく我々の時代の先には、この夢が現実のものとして実現していることでしょう。
このドラえもんは1970年代にスタートしていますから、あれから50年たっています。1000を超える道具の中で、もう夢ではなくなった道具もあるかも知れません。
秘密の道具。あといくつ実現していくでしょう。

面白い趣味

2018-07-19 23:52:35 | Weblog
最近の歌手の隠れたブームなんでしょうか。それは、マンホールの蓋の写真を撮ることです。旅が多い仕事だからでしょうね。私が知っているだけで3人の歌手がいます。
マンホールは水道、下水道、ガス、電気、通信などの地下施設に通じる穴のことです。マンホールの蓋には都道府県や自治体によって花や建造物などの意匠が施されています。特に城下町等では、必ず城の絵が書かれています。「マンホール」という言葉は明治時代に考案された言葉で人の出入りする穴、「人孔」と漢字では書きます。一般には建築や土木業界では、今も使われています。歌手にとっては、自分の足跡が残りますから、絶好の楽しみになります。
同じ歌手ですが、もう1つ訪
れた先の郵便局で1000円貯金をするのです。これも足跡残しの1つでしょう。楽しい趣味です。
近頃はスマホの普及で、いつでも、どこでも写真が撮れる時代、自分の足跡残しは益々、範囲が拡がることでしょう。

休憩

2018-07-18 23:33:13 | Weblog
最近は劇場で映画を見ていないのでよくわかりませんが、かつて超大作の場合は 途中で小休止の時間がありました。その間に売り子さんがお菓子などを売りに来たり、売り子さんがいなくなってからは、ロビーでコーヒーやジュースを飲んで休憩したものです。いまは休憩というシステムはあるのでしょうか。
この休憩はどうしてあるのかと言うと、人間の脳の働きに関係しているのです。脳の集中力の持続する限度の時間は90分と言われているため、折角の超大作だから集中して見て欲しいからです。
もちろん年齢によって集中力が持続する時間が違います。それが大学生と小学生の授業時間の違いです。いくら優秀な頭脳を持っていても2時間を超えると集中力が途切れがちになります。我々がこんを積めるのは90分というように決めておくとよいでしょう。

楽天家

2018-07-17 23:55:27 | Weblog
私が羨ましいと思う人間の性格に「楽天家」があります。つまりどんな境遇の中に身を置いても、プラス思考で過ごすことが将来に幸運が舞い込むとよく聞かされていたからです。こうしたことを貫いた人が幸せを招いているそうですが、私はとても出来ない性格のようです。
特別に楽天家の友人を見ていると「くよくよ」という感情は全く見当たらないのです。私がよく言うプラス思考はいつもプラスの意識で生きているわけですから、行動も常にポジティブです。苦労を苦労と思わず楽しみにしてしまうのです。私の場合も少しだけ当てはまるところがあります。それは「長時間の番組は大変ですね」と声をかけられても、決して大変ではないと心の底から思っているのです。年齢からみて体力的に大変だと思われたのでしょうが、逆にこの年までマイクの前で仕事が
出来る悦びの方が大きいのです。これは楽天家とは言えませんかね。

寝る前

2018-07-16 23:20:39 | Weblog
日本列島は猛暑の箱に入ったような暑さが続いています。寝苦しい夜が続いているのではないでしょうか。
皆さんは眠れない時は、どうしていますか?ここで性格的にプラス思考かマイナス思考かで眠りに入る時間がずいぶん違います。マイナス思考の人は、眠れなかったら明日に差し支えるとか、身体が辛いなと思い益々眠れなくなってしまいます。しかしプラス思考の人は、一晩くらいどうにでもなるし、まあ、身体を休めておけばなんとでもなると考え、そのうちに眠りに落ちるのです。
そうです、なかなか眠れない人は、つねにプラス思考であること。今日一日の素晴らしかった出来ごとを思い出すのです。そんなこと1つもなかったと言う人は、自分の一番嬉かったことを思いだし、その心のビデオテープを回してみるのです。そうすればいつの間にか、眠りに落ちるのです。
私の場合は、今日からのドラゴンズの活躍次第で眠りに落ちる速度が決まります。頑張れドラゴンズ。

2018-07-15 23:56:25 | Weblog
梅雨明けが続々宣言されています。その前に集中豪雨があり、甚大な被害が出たのは残念です。
昼間は猛烈な暑さの為、空を見上げるのもうんざりですが、夜になれば、空を見上げて星を楽しむには絶好の季節にになりました。この夏休みには、高原のキャンプ場で星を仰いで、星空浴を楽しむのはいかがでしょうか。
我々は毎日毎日の生活に追われて自然とかかわり合う機会がめっきり減っています。かかわり合うとなると残酷な自然災害となってしまうのは、本当に怨み節となってしまいます。ですから、もし可能ならば、ゆったりとした時空感覚に身を委ねるのも、贅沢な幸せではないでしょうか。
冬の「日光浴」と同じように、夏の「星空浴」も一年の幸せなひとときに加えて見て下さい。

上を向いて歩こう

2018-07-14 23:04:51 | Weblog
日本の楽曲の中で世界でヒットした最大の曲は、やはり坂本九さんの「上を向いて歩こう」でしょう。我々に元気を与える曲としても欠かすことが出来ませんね。上を見上げるというのは、青い空を見上げて前に進む勇気を貰うことができるからでしょう。
我々の日常の仕草の中でも自然と行ってしまう行為でもあります。それは、挨拶したあと「あの人誰だったかなあ」と名前が思い出せない時に、別れたあと、ふと上を見て考えることがあります。何か企画を考える際や、難解なパズルの答えを考える時にもふと、上を見上げることがありますよね。これは、神経生理学の専門家によるとこの行為は雑念が入るのを防ぐ為だそうです。つまり、邪魔なものが視界に入らないように上を見上げるのです。
そうそう、上を向くと首のツボを刺激され、脳への血液の流れがよくなるという説もあるだけに、上を見上げるのも良いかも知れませんね。

オールスター

2018-07-13 22:08:15 | Weblog
今日はプロ野球のオールスターゲームが行われました。テレビ曲の中継予告の案内にドラゴンズのユニホームが出てくるのがなんとも嬉しいです。そうです!ファン投票で選ばれた松坂投手が先発だったからです。
松坂投手の話題性は凄いものです。なんでも二試合目には代打でバッターボックスに立つとも言われるくらいです。それくらい松坂投手の存在はお客さまを呼べるのです。中日主催の観客数が10%以上も増えたのは、松坂が今年入団したことも理由の1つでしょう。
さてオールスターというと、昭和30年代の映画界では良く使われました。観客動員をはかるために、お正月や夏休みには各映画会社に所属する俳優が勢揃いして映画を制作するのです。カラー映画が登場した頃でしたし、人気スターが総登場する映画は大変なものでしたよ。もちろんその中でも俳優の序列がありましたが、松坂投手はその中でも主役でしょう。

腕組み

2018-07-12 23:56:52 | Weblog
ときどき講演を頼まれることがあります。ステージから皆さんを眺めて、まず、腕組みをしている人がどれだけいらっしゃるかを確認します。殆どいらっしゃらないと「ホッ」とします。それでも男性が多い場合は、腕組みをしていることがままあります。
もともと腕組みは、自分の胸元、つまり心臓をかばう防御姿勢でもあります。自分にとっては安心感を生み出してくれる姿勢です。しかし防御姿勢をとるというのは他人を敵視したり、拒否することにもつながります。また、相手に威圧感を与えるポーズでもあります。だから私は嫌なんですがね。
しかし私は自分自身では、腕組みを結構します。色々なことを考えるのに腕組みをすると精神が集中してアイデアが浮かんでくるのです。独りでいる時には腕組みもよし、しかし大勢の前では、腕組みの姿勢は副作用もあることも覚えておきたいですね。