鯛の尻尾を奪い取れ

OCNブログから引越してきました、マンホールの蓋ばかりですがよろしく
のんびりやっています

横須賀海軍水道走水系統

2016-04-08 19:24:11 | 日本海軍
煉瓦造貯水池

 開国にともない横須賀が軍港に定められ水道の敷設が完成したのは明治9年、はじめての水道こと走水系統がここに生まれたのです。それまでの給水は溜池から引く水道だったために供給量の面でとても拡大して行く横須賀には対応できなかったのです。
 こちらは走水水源の水を一時溜めておくために造られた貯水池、明治35年に建設された。
鉄筋コンクリート造浄水池

 貯水池とは道路対岸の海側にある浄水池、こちらは明治41年の建設となっています。
浄水池銘板

 「横須賀軍港水道」「浄水池」と書かれている戦後の物か?
走水隋道

 現存する走水系統の遺産はこれくらいだろうか、もともとは走水の水を送る水道路としてつくられた隋道が二つある走水隋道、当初は高さ1,5m 幅1mであったが明治16年に今の大きさに拡張され車馬の通行もできるようにしたとか。
 関東大震災のときはここをはじめ全ての水路が分断された歴史もある。
ヴエルニー像

 海軍水道のの父として名高いヴェルニー氏の像

 寒村だった横渚が軍港となるにあたり大量の上水が必要となりそこから海軍水道が生まれました。
陸軍省標柱1

 そんな走水水源池ですがなぜか「海軍省」ではなく「陸軍省」と掘られた標柱があるのです。
 海軍水道なのに陸軍用地??
陸軍省標柱2

 この標柱の裏面にその疑問を払拭するヒントがありました、「東京湾要塞第一地帯標」
 明治17年より始まった東京湾要塞計画により海軍水道の聖地が陸軍省により砲台陣地として指定された痕跡がここにあるのです。