読書日記

いろいろな本のレビュー

永遠の0 百田尚樹 講談社文庫

2012-10-21 12:57:56 | Weblog
 本書は現在104万部のベストセラーである。0とは日本海軍が誇る零式戦闘機のことだ。零戦パイロット・宮部久蔵飛曹長が太平洋戦争末期、神風特攻隊で出撃し、戦死した事跡を二人の孫が戦後65年経って追跡するというもの。テーマは家族愛・献身・日本海軍批判・戦争批判と多岐に渡るが、劇的なフイナーレに向かって淡々とした描写が続く。宮部の人物像を元戦友から聞き取る中で語られる戦争の悲惨、とりわけ神風特攻隊の理不尽さが際立つ。
 私は本書をフイナーレの部分を除いて、小説というより、「零戦パイロットから見た日本海軍」というノンフイクションとして読んだ。薄い鉄板の飛行機で戦場に送られるパイロットの悲劇。アメリカの戦闘機グラマンF6Fの、パイロットの人命を守るための設計と比較対照される中で日本軍の人命軽視が際立ってくる。これは捕虜になるくらいなら自決せよという思想と繋がって、最後に神風特攻隊に収斂してゆく。
 国のために死ぬことを「散華」と讃えても、兵士の命は帰らない。国に対する「献身」の実態は酷いものだが、歴史の流れの一場面を精いっぱい生きて国に命を捧げた人々には哀悼の意を表さざるを得ない。そして改めて不戦の誓いを立てて実行することが、戦争で亡くなった人への償いとなるであろう。
 本書を読みながら、2001年刊行の『〈玉砕〉の軍隊 〈生還〉の軍隊』(河野仁 講談社選書メチエ)を小説化したのではないかと思ったが、巻末の主要参考文献には無かった。私がノンフイクション的だと思った理由なのだが、一度読んでいただきたい。〈玉砕〉の軍隊とは日本軍、〈生還〉の軍隊とはアメリカ軍を指す。
 本書はもちろん力作だが、最後の児玉清氏(テレビ司会者で最近亡くなった)の解説も素晴らしい。これを読めばすべてがわかるという簡潔で丁寧な文章で、作品に対する敬意が満ち溢れている。
「なぜ、あれだけ死を避け、生にこだわった宮部久蔵が特攻で死んだのか。それは読んでのお楽しみだが、僕は号泣するのを懸命に歯を喰いしばってこらえた。が、ダメだった。目から涙がとめどなく溢れた。今、この本を手にしているあなたは、どんな思いを抱くだろうか。泣かずに読めるのか、それとも滂沱と流れ落ちる涙に頬を濡らすのか。いや、ちょっぴりの涙なのか。実に興味深い」児玉氏の司会ぶりがそのまま再現された文章で、児玉氏のお人柄と相俟って、錦上花を添えている。
 その児玉氏も鬼籍に入られた。戦没者とともに哀悼の意をささげたい。合掌。