読書日記

いろいろな本のレビュー

スターリン  サイモン・セバーグ・モンテフイオーリ 白水社

2010-04-27 23:07:55 | Weblog
 上下二巻 註を入れると1300ページの大作だ。レーニン亡きあと、権力を握ったスターリンと彼を取り巻く共産党幹部とその家族の20年に渡る歴史が生き生きと描かれている。副題は「赤い皇帝と廷臣たち」で、まるで小説を読むような感じだ。始まりは1932年のスターリン夫人ナージャの自殺から、終わりはスターリン自身が脳梗塞で没する1953年までだ。素朴な感想だが、ボルシェビキ権力の中枢の実態はマフイアの権力闘争とあまり変わらないということだ。しかしマフイアは縄張り争いはするが、何百万もの無辜の人間を殺戮することはないので、こちらの方がたちが悪い。思想の大義は往々にして大量殺人を引き起こす。テロルのすさまじさはナチスを凌ぐ。
 まずはボルシェビキの農民に対する嫌悪がすごい。富農(クラーク)に対する弾圧は、ウクライナの大飢饉となって現れる。中国共産党が農民によって組織されたことを思うと、これはまさに本家本元の市民革命だ。そして共産党の通弊である反革命勢力の粛清だが、容疑者個人の名前を特定せず数千人単位の数字を割り当てて逮捕・処刑せよという命令が下される。著者は言う、命令の目的は、すべての敵と社会主義的再教育が不可能なものたちを一掃することで、階級の壁を取り払い、人民の天国を実現することにあった。最終解決としての殺戮に意味を見出すためには、ボルシェビズムが掲げる理想への信頼が不可欠だったが、それはある階級の組織的壊滅を善として信ずる宗教に等しかった。だからこそ、五カ年計画が工業生産を割り当てたのと同じ手法で、人数を割り当てて殺戮するやり方が当然のように採用されたのである。細かいことはどうでもよかった。ヒトラーのユダヤ人殺戮がジェノサイドだとしたら、ソ連で起こったことは階級闘争が食人主義(カニバリズム)に転化した結果としての「デモサイド」だったと。まことに明快な分析である。これを主導したのがスターリンという空前絶後の独裁者だった。そしてスターリンの手先となって、虐殺を主導したのが殺人鬼エジョフである。このエジョフもベリアに取って代わられ、自身もスターリンによって処刑される。ミコヤンとフルシチョフはうまく立ちまわって生き延びたが、気まぐれな絶対者スターリンにいかに気に入られ、嫌われないようにするかが幹部連中の至上命題になった。もはや人民の幸福を追求するという共産主義本来の役割が見失われ、自分たちの身分保障と権力闘争自体が目的になってしまった。人民の天国とは似ても似つかない国家が実現してしまったのだ。