Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

新緑の伊達な旅 ① 石巻

2015-05-08 16:27:38 | Travel
はい!
今年の黄金連休はロングバケーション♪
まだまだ続きます

イーハトーヴの旅に続きまして、伊達な旅に突入です

日曜日に毎年恒例の仙台ハーフマラソン出走予定で、
その前に石巻・女川をまわるのも毎年恒例でございます。

盛岡からのんびり鈍行列車を乗り継いで3時間半、
石巻到着。

どーも、7カ月ぶりです。
さて、いつもの石巻ぐるりコースを歩きましょうか。

まずは立町商店街。

最近アーケードが撤去されたんですよね・・・。


ふれあい仮設商店街は、新しいカフェみたいなのいくつかできてました。


さて、中央のほうに行ってみましょう。


橋通りはアーケードついたまま・・・つか、手付かず

橋を渡って中瀬へ。
 


漫画館の横に小さなプレハブが。


新旧北上川の治水事業についての展示でした。
ちょっとあとでじっくり勉強したかったので
資料いっぱいもらってきちゃった

この辺りには
当時現存する国内最古の木造教会だった旧石巻ハリストス正教会があったのですが、
被災して昨年解体されてしまいました・・・。

でも今年3月のニュースで、
またこの場所に再建されることになったと報じていました。
楽しみですね・・・

中瀬の南端のほうには牡蠣小屋がありますよ。


北端には・・・

新しい橋が架かるんですかね・・・。


ほほう、こんな風になるらしいです。


さて、あの川沿いの道を門脇方面に歩いていきましょう。


道沿いには、



へー、かさ上げとかしないでそのまま建てるんだ・・・。


へー、団地だけじゃなくて一戸建てもかさ上げ無しで建てちゃってるんだ・・・。

じゃあ北上川の堤防をかなり高くするのかな・・・?
と思っていたら、

ちょうどいいものがあるじゃないか!
行ってみよう!




ふーん・・・4~7mの高さになるんですって。


なるほどこんな風になるのね・・・。


これまでの堤防と比べるとこんな感じ・・・。

そうか、そうなるんだ・・・・
川と街が分断されるんだ・・・

さて先に進みましょう。


この川沿いは壊れた家もあるけど、
壊れてなくて今そのまま住んでる家も多いから、
高い堤防作ってあとはそのまま・・・っていうのもアリなのかもね・・・。

おや!

なんと、ようやく門脇も動き出しましたか!
行ってみましょう!






かさ上げされて新しい道路ができてますね・・。
門脇は0.5~3mのかさ上げですって。


保存が決まった門脇小学校。


あ、「がんばろう!石巻」の看板、まだ残ってる・・・
でも近くには行けなさそう・・・


ここも道路ができますね・・・。


さて、日和山に上ってみましょう。







これだけ見ると分からない・・・


震災前と比べてみないと・・・。



ずっと手付かずでしたが、
次に来るときにはもっとかさ上げが進んでますね、きっと。

門脇と南浜を合わせたら結構土地が広いから、時間はかかると思うけど、
陸前高田みたいに10mとか盛るわけじゃないし、
宮城はチカラあるから、始まっちゃえば早いんじゃないでしょうかね・・・。


さて、いつものコースをくるりとまわってきて、
ちょっと小腹が空きました

最近できたスポットに行ってみましょう!

橋通りコモン。
4月末にオープンした、屋台村みたいな感じ

連休明けだし4時とか中途半端な時間なんでお客私一人

ビールとレバ串でおやつタイムです

さて、そろそろホテルにチェックインして、
夜の部、行きましょうか♪

つづく。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。