goo blog サービス終了のお知らせ 

Ma Vie Quotidienne

一歳に二度も来ぬ春なればいとなく今日は花をこそ見れ

アホが偉くなれない世の中にならないものでしょうか・・・・

2009-07-02 23:51:15 | Career
看護部長という人はほんとにうそつきなんです。
有りもしない事実をテキトウにでっち上げ情報をばら撒きます。

典型的な例をひとつ・・・
3ヶ月ほど前、若くて有能なケアワーカーさんが私に言いました。
「先生、リハに人員増やそうっていう病院のオファーを
 断ってるの?」
「は?いままで病院に増員の話されたことないよ。
 入職のときに徐々に増やすって言われたからその気になって
 後輩に見学に来てもらったりして、
 OT雇ってもらいたいと思っていると
 こっちから看護部長に言ったら応答なしってことはあったけど」
「でしょ~?おかしいと思った。
 看護部長が、変なウワサばらまいてるよ。
 先生がリハビリは自分が仕切るんだから他に人員は要らないって
 病院側の再三の増員のオファーを断り続けてるって!」
「なんじゃそりゃ!?」

その後、仲のいいナースとか薬剤師さんに、
「そんなうわさ立ってるの?」
と聞くと、
「ああ、聞いたことあるけど、
 私はsympaさんそんなこと言うわけないって思って、
 くだらないうわさ流れてるな~って思って忘れてた」
といってくれました。
ああ、まともな人はちゃんと情報を処理してくれているのね・・・
と安心した次第ですが、
そのうわさが最近また湧き出てきました。
例の副院長が看護部長のその作り話を真に受けて
べらべらしゃべっているようです。
でもやっぱり誰も信じてない

バカはバカの言うことを鵜呑みにして
周りは誰も信じてない

アホな図式です。

今のところアホ3羽ガラスは
看護部長、副院長、外来の主任ナースです。
3人でぎゃーぎゃー言ってます。

その3人は私が手ごわいと思っているので
私には直接話しようとしません。
誰か伝書鳩をよこして自分の意思を伝えてきます。

もしくはうちのOTさんを呼びつけて
私がいかに悪いヤツかということを説いてます
でもOTさんと私はこの1ヶ月弱の間に
ほぼ一心同体かって言うほどの団結を作り上げているので
逆にOTさんが奴らをやや攻め気味な感じで帰ってきます

ほんとにもっとすることあるんじゃないかと思うんですけど
よっぽど暇なんでしょうね~

今日は事務長が来て
「2人ともいやな思いしてホント大変だけど
 絶対よくなるようにするから
 お願いだから早まってやめようとか思わないでね」
といって行きました。

どうやらクビにはならないようです。

もうばかばかしいので
早くこんな病院辞めようかと思うのですが
今やめたら向こうの思うツボなので
もう少し奴らをやっつけられないものかと思ってしまうんです

どんどんひどくなります @ 職場

2009-07-01 22:59:35 | Career
歩ける患者さんも歩行訓練できず、
患者さんや家族の不満が出はじめています。

当然ですよね。

ある患者さんの娘さんが苦情を出しました。
「リハビリをやってすごくよくなって来たのに・・・」と。
そしたら例の副院長が出てきて、
「うちの病院は療養病院なんだから、
 患者さんがよくなるような治療は一切しません!!
 よくなりたいんだったらどうぞ他に移ってください!!!」
と言ったそうな。

え・・・・・
確かにもうどうやってもよくはならない患者さんもいますけど、
今よりはいい状態になって自宅や施設に転出できそうな人も
いっぱいいますけど、
そういう人たちにも最善を尽くすことはせずに
年寄りが弱っていくのをただ見てるだけの病院・・・
私が勤めてるところは
そういう病院だったんだ・・・・

その娘さんは鍼灸師で、
患者と治療者という立場を理解している人です。
「あの副院長さんは精神状態を疑うよ。
 うちのお父さんの主治医は院長先生なのに、
 あの副院長が出てきて、初めて話す人なのに
 ものすごい一方的に激情してて、
 この人ほんとに医者なの!?って思っちゃった・・・」
と話してくださいました。

今日はまた別の患者さんの娘さんがまた苦情を言いました。
そしたら今度はバカ副院長とアホ看護部長が出てきて、
すごい勢いでその娘さんと言い合って、
最終的にその娘さんは泣いていたそうです。
様子を遠巻きに見ていたナースが教えてくれました。
バカ副院長は相当デカイ声だして、
相当険悪な雰囲気だったそうです

詳しいことはまだ聞いてないんでわかりませんが・・・・
ただリハビリの先生がいるんだから
歩行訓練を今までどおりやって欲しいっていう
当たり前の要求に対して、
ご家族が泣かなければいけないほどものを言うって
どういうことなんでしょう

ほんとに恥ずかしい。
そんな病院に勤めている自分が

ひどいことになりました(涙)

2009-06-26 23:11:30 | Career
水曜日、
認知症でコミュニケーションがきちんとできない患者様が
リハビリ室で低血圧になり
車椅子に座ったままちょっと意識がモウロウとなりました。
大事には至らなかったのでよかったんですが、
そのあととんでもない流れになってしまいました。

重度の認知症で
何ができるというわけではない患者さんだったので
車椅子でリハ室にお連れして、
話しかけたり、
座り方がだんだんズレてくるのを直したりする程度のことしか
やってなかったんですが、
例のいじわる看護部長と副院長が
こんな患者さんにどんだけ辛いリハビリをさせてるんだとか
いいはじめてコチラの話はまったく聞かない
しまいには、
「寝たきりだった患者を起こして
 車椅子に乗せること自体間違ってる」
「老人なんだから寝かせておけばいいんだ」
などと、
は?いつの時代の人ですか?っていいたくなるぐらい
リハビリの根本にかかわることを平気で言ってきた

2週間前に入ったばかりのOTさんも固まってしまい、
2人で「ならウチラいる意味ないよね・・・」
とドンヨリしてしまいました。



翌日の木曜日、
朝から大量の指示箋が各階のナースによって届けられました。
全ての患者さんの「リハビリ中止」の指示でした
なんですか?それ?
一人の患者さんが具合が悪くなっただけで
全中止・・・・?

あの副院長、一応ウチラの直属の上司なんだから、
ウチラに口頭で説明するなりしてから指示箋出せばいいのに、
何の前触れもなくそういうことをするってことは、
ケンカ売ってるってことなんでしょうね・・・・

しかも医師もナースも患者さんに何の説明もしないから
自分で移動できる患者さんは
時間通りにリハ室に降りてきちゃったりして
何の説明も受けてない私たちが患者さんに
「ごめんね~。今日からリハビリ無しなの。何でかわからんけど。」
と言わなきゃならない

その後、訂正されて、
一部の患者さんはベッドサイドでリハビリ、
しかもベッドから離れない形で・・・・となりました。

自宅に帰ることを目標に歩行訓練をしていた人も
歩行訓練するなってことですね・・・・。
全然意味がわからない

これじゃあうちら、
することなさ過ぎて多分そのうちクビでしょうな。

なによりも
リハビリだけが毎日楽しみの患者さんたちの
ガッカリした顔がかわいそうで。

寝たきりだった人たちを半年かかって少しずつ起こして、
最初は嫌がっていた人も
リハビリ室で他の患者さんといっしょにボール投げとか
レクリエーションするのが楽しいと思うところまで来たのに、
またみんな社会から断絶された状態になっちゃう

医者ってなんなんでしょ?
からだの状態がよくなって
人間らしさを取り戻そうとしているひとを
「下手に動いてまた具合悪くなったら困るから
 ずっと寝てなさい」
って寝かせるんですか。

もうこの業界ほんとにイヤになりました


またやられた@職場

2009-06-15 23:18:02 | Career
部下っていうか同僚のOTさんは多少のんびりやさんですが
うまくやっていけそうです。

が!

渡る世間は鬼ばかり・・・・って状況に変わりはありません。
今日は副院長にいじめられました。
彼は副院長に就任して2ヶ月しか経ってなくて
今まで一度も話したことなかったのに、
6月からの組織編成で私が属する診療部の長になったからって
いきなり一方的にお説教です。
看護部長が私の悪口を吹き込んだんでしょうねきっと

今日のお説教の内容は・・・

リハビリがやることは全て看護部の足を引っ張っている。
病院の中で上に立つのは医者でその下で看護部が働いてて、
看護部は24時間患者と一緒にいるんだから一番大事なんだから、
看護部を全面的にサポートして
看護部がやりやすいように全てを設定するのは当たり前だ。
なのにリハビリは
看護部の足を引っ張るようなことばかりしている。

とか、

ちょっとしたミスコミュニケーションで
書類の作成がうまくいかなかったのが、
全部私のせいになってて、
「オマエは俺たちをバカにしているのか!?」
と言われる始末
私は指示されたとおりに書いただけなのに、
指示の内容が曖昧だったばかりに
ちょっと違った内容になっていたらしく、
でも違ってるとは誰にも言われなかったので
間違ってることさえも知らなかった
なのにいきなり「バカにしてるのか!」って・・・・

どうも悪意を感じる・・・・

だいたい、
医者が一番偉くて次は看護師でそれ以外は雑魚っていう考え方が、
「いつの時代ですか?」
って感じ。

患者が一番偉くて
職員はみんな平等な立場で患者をサポートするんじゃないの?
私は看護師さんたちのサポートをするために勤めてるんじゃない。
患者さんのサポートをするためにこの仕事をしているんです。

私が怒られているのを聞いて同僚OTもびっくりしたようで、
バカ副院長が帰ってから
「なんですかあれ?びっくりしました
って。
「先生なんて全部看護部に合わせて動いてるじゃないですか。
 これ以上看護部のサポートしろってことは
 オムツ交換や入浴介助も全部やれってことですかね
ともいってました。

ほんとに、
ありえないぐらい譲歩してるんですけどね~。

っつか、
私と現場のナースたちは情報交換して物事決めてますから
たぶん現場の人は私が足引っ張ってるとは
思ってないんじゃないかな。

なんか知らないけど
看護部長は私が反抗していると思い込んでるんですね~。
たぶん自分が一番偉いと思ってるから、
自分がわからないリハビリのことについては
聞くに聞けず、
ただ文句を言ってるだけ。
そしてそれを真に受けて
一緒になって私を悪者にする医者たち
誰か一人ぐらい
両方の言い分を聞いて中立の立場で
客観的に問題解決できるスマートな人いないのかね

だいたい頭悪いよね~。
はじめて自分の部下と面接するのに
いきなり頭ごなしに全否定っていまどき流行んないしょ
手懐けてから自分の思う方向に持っていくとか
そういう頭脳プレーできないのかね、まったく

ほんとに古い考え方の人が多いんですよ~、この業界。
だからイヤになっちゃうんです。
北海道って結構この傾向強いと思います。
島国で鎖国状態なんでしょうね~きっと。

なんと!私に部下ができました

2009-06-10 22:40:59 | Career
10月に今の病院に勤めて以来、
一人で80~90人の患者を診ていたわけですが
なんと、
本日6月10日から作業療法士が一人入職しました

5月末に事務長が突然
「もう一人セラピスト雇ったらどれだけ増収になるか
 計算できる?」
といってきました。
翌日にそれを提出したら、なんと、すぐに求人出しちゃって
2日後には面接希望が入って、
6月1日に面接して、
いい感じの人だったのですぐ決まって
10日から出勤・・・とトントン拍子

しかも、当初、事務方は、
若い人を雇って人件費を安くするって言ってたんですが、
求人票に年齢上限を書かなかったのか、
最初の面接希望者が「37歳女性経験13年」・・・
私ははじめから
「一人で何でも判断できるくらいの人じゃないと困る」
って言ってたので
経験13年で大歓迎だったんですが、
果たして事務方がなんと言うか・・・と半信半疑だったんです。
でも、面接したら、
同じような療養型病院での臨床経験があったり
開設立ち上げの経験もあったりと
願ってもない好条件で、
事務方も「それなら・・・」と考えてくれて、
彼女のほうも給与面などで納得してくれたので即決・・・
みたいな

なんだか罰が当たりそうなくらい
私が思うとおりの展開になりました

いままでリハスタッフを増員することに関して
のらりくらりしていた事務方が
こんなに早く動いたのにはいくつか理由があります。

一つは、
入院患者数がどんどん減っているので
何でもいいから収入を上げたいってことと
リハビリが充実しているって言う触れ込みで
患者を集めたいってこと。

もう一つは、
私が看護部長にいじめられているってこと

今年入ったくらいから
なんか知らないけど
看護部長が私にいちいち突っかかってくるようになりました。
そのときはぜんぜん心当たりがなくて、
「ヒステリーばばあ、勝手に怒ってろ!」
ぐらいに思っていたんです。

でも3月末ぐらいに、
リハ室で患者さんが転倒しちゃったことがあって
大事には至らなかったんですが
まあ当然のごとく報告書とか書いたり
所定の手続きをしたんです。

その翌日、仲のいいケアワーカーさんが
「先生、リハビリの増員を拒否しているの?」
って聞いてきました。
「は?まさか!
 ヘタに助手とか雇うなら資格持ったOTとか雇って欲しい、
 とは言ったことはあるけど、拒否なんかしてないよ。
 だいたい増員のオファーなんかしてもらったことがないし、
 前に私の後輩のOTをここにどうかって話を看護部長にしたら
 スルーされたんだけどっ!」
「やっぱり・・・・
 さっき看護部長が、
 『病院側が何回も人を増やしたほうがいいって言ってるのに
  あのPTが私一人で全部やるからって言い張るから
  患者が転倒する羽目になった、
  全部アイツのせいだ』
 って病棟中に言って回ってたんだよね~。」



なんじゃ、そりゃ

そのほかにも、
「アイツは大学病院と同じレベルのリハビリをやる気でいる。
 一人で勝手にレベル高いことやって
 看護部と差をつけようとしている」
とか、
「アイツは患者の家族と仲良くなって、
 看護部の悪口を患者の家族に言いふらしている。
 だから家族からの看護部への苦情が多い」
とか、
いろーんなこと荒唐無稽なことを言いふらしていたようです。

そんなのそのとき初めて知って、
相当ショックでしたね・・・・

理由は何であれ、
看護部長が私のこと嫌いでもまあ仕方ないと思います。
人それぞれですから。
でも、人の上に立つ人が、
部下の悪口を別の部下に言いふらしているって
どういうことでしょう?
自分のアホぶりをさらしてるとは思わないのでしょうかね

私にしてみれば、看護部長は、
自分が無能なばかりに看護部をうまくまとめられないのを
私のせいにしているとしか思えません。

幸いなのは、
大半の看護師さんたちもアホ看護部長の餌食になっていて
みんな彼女のことを嫌いだから、
彼女が言ってる私の悪口を本気にしている人は
あまりいないってことです

ただ、なかにはゴマすり野郎もいて、
相槌打ってるヤツもいるようですが

そんな事実が発覚して以来、
なんで看護部長が私のことをそんなにも嫌っているのかを
考えてみました。
思い当たるのは一つ・・・。

以前は看護部長が仕事はうまくいってるかと聞いてきたときに
「看護部内の連絡ミスが原因で
 患者がリハビリに行く準備ができていない」とか
「せっかく指導した介護法なども結局実施されていない」
などといった事実を報告していたんです。
それに対して彼女がとる解決策は、
ただガミガミと頭ごなしに看護師や介護士を怒る
いまどきそんな上司いるか!?ってくらい、
患者の家族や外部の人がそばにいても関係なしに
いやみタラタラで延々と怒り散らす・・・・

何度かその光景を目にして、
「あ~私のせいでみんな怒られて申し訳ないな~」
と思うようになりました。

あるとき、またみんなが怒られていたので、
あとで、仲のいい介護士さんに
「またリハビリのことで怒られたの?」と聞いてみました。
「うん、でもうちら全然心当たりなくて
 何で怒られてるかわかんなかったんだよね~」と。
で、詳しく聞くと、
看護部長は私が話したことを変な風に解釈してるみたい
それでガミガミ怒るもんだから
「なんで意味わかんないことで怒られなきゃなんないの!?」
「あのPTが変なことチクるから、うちらが怒られる・・・」
ってみんな私のことを冷ややかに見てるんだって

それからは何かあったら看護部長には言わないで
直接当事者とか当該病棟の主任さんとかに話すようにしました。
変に伝わって看護スタッフのみんなが
私のことを誤解したらいやだから。

でも今思えば、
きっとそれが看護部長には面白くなかったんでしょうね。
自分が知らないところで
いろんなことが動くようになって。
私や看護スタッフのみなさんにとっては、
実務上とってもダイレクトでわかりやすいことでも、
おバカで偉い看護部長は
「私が知らないところで何を勝手にやってるの!!」
って思うんでしょうね。
医者にばっかりおべっか使って
自分の部下を信頼することをしない看護師長って
ほんとアホ丸出しです

ま、そんな感じで私がいじめられていることを
事務方が察するようになり、
一人でやっていくのは大変だろうと気を使って
増員を決めたらしいです

一人リハスタッフが増えたところで
看護部長がアホなことには変わりないのですが
でも今までよりも充実した
リハサービスができるようになることは確実

看護師長とか院長がどうとかいうより
患者さんのことを一番に考えていれば
たとえクビになっても後悔はしない・・・・
って言うのが、
クビ経験者の座右の銘です

そういえばちょうど去年の今頃でしたね、
クビになったの

新入OTさんが慣れるまではちょっと大変ですが
お盆までにはなんとかなると思うんで、
お休みも取りやすくなるし、
ま、
前向きにボチボチがんばります

職場の飲み会

2009-04-17 23:59:05 | Career
職場の病院の薬局に新人さんが入ったので
歓迎会ということで呼ばれて行きました。
薬局のチーフ、オカモトさんは
私と同じ日に入職したこともあって
「はあ!?」っていうようなことが多い今の病院の中で
お互いを気遣う仲です

1次会はふつうの居酒屋・・・

体に悪そうな食べ物ばかりですねー
ホントはこんなところで飲むよりは
ワイン飲みに行きたいんですがぁ~
お付き合いも大切・・・と社会性のある私
こういう居酒屋にも一応グラスワインとかあるんですけど
飲む価値のないものばかりなんで
ビールビールで4~5杯・・・・

1次会が終わり、
一人でいつものワインバーにでも行くか・・・
と思っていたら、
オカモトさんが「カラオケ行こう!!」と
ここはお付き合い・・・・行くことにしたわけです。
計5名・・・誰もカラオケ事情に精通していない
それじゃあ・・・って、
私、カラオケの会員証持ってたんでその系列のカラオケ屋へ

ボックスに入った後も
若者は歌う気配なし
普通こういうところって若者が歌って
年寄は聴いてりゃいいのかと思ったのに
しょうがなくオカモトさん熱唱・・・

で、私も熱唱・・・・
久々に「天城越え」歌った
2時間居て
3名は1曲ずつ歌い、
しかもアニメソングとかバラードとか
盛り上がらない曲ばかり
あとはオカモトさんと私が歌いまくり
疲れた・・・・・

終わって23時・・・・
ワインバー、チラッと覗いて混んでたらそのまま帰ろう・・・
って行って見たら金曜なのに空き空き
もうビールでおなかいっぱいなので
一杯だけ・・・・と思いましたが
2杯飲んじゃいました
オー・コート・ド・ニュイ グロ・フレール・エ・スール
ピカルディ・ピノノワール

「何でこの年になって
 付き合いで行ったカラオケで10曲も歌わなあかんの!?」
と、くだを巻きながらワイン飲んで帰りました

病院のスタッフと飲み会

2009-03-06 23:59:20 | Career
病院の仕事、
最近はかなり割り切ってさばさばとやってます。
新しい組織を作っていきたいのかと思って
サービス残業もいっぱいやってきましたが、
マンパワー不足と看護部のリーダーの無能さで
もうがんばってるのがバカみたいな状況。
看護部のスタッフも鬱憤たまってるのか
イライラして八つ当たりみたいに私に怒鳴ってきたりして
もうやってらんないです。
患者さんと楽しく過ごすことだけを目標に日々過ごしています。

同期入社の薬剤師さんとはよく話をします。
彼女も看護師さんたちにいびられて凹んでる人です。
今回彼女がご飯食べに行きたいというので
同じく鬱憤たまってそうな
総務の派遣社員2名を誘ってお食事に行きました。

地鶏料理のお店・・・

コラーゲン入り野菜と地鶏の鍋。

こういうちゃんとしたワインのない店では
日本酒を飲むことにしているので
ここでも6種類のオンリスト地酒を制覇。

みんなでそれぞれが持っている病院裏情報を暴露しあって
鬱憤晴らしをしました。

この店を出る頃に
私が入職したときに総務にいたハケンのNさんから連絡入り、
2次会から合流することに。
彼女はあまりに優秀すぎてお時給高過ぎるから
うちの病院切られたって経緯があります


「今からエビ食べるから~。写真とって~!」
とノリノリの薬剤師さんとスーパーハケンさん。

私はここでも日本酒飲んでました。
日本酒度 +4、+5、+6の飲み比べです。

こうして夜も更け、
タクシー帰宅でした


イライラな出来事

2009-01-07 23:01:54 | Career
今年の抱負に書き忘れてた・・・。
「サービス残業をしない」
今週は月曜日は9時まで残りましたが
それ以降は5時台に職場を出ています。
仕事をサックリ終わらせる術を身に付けました。

それは置いといて・・・・・
水曜日、5時過ぎ、
お茶碗洗って帰ろうかな~と思っていたら
事務長が知らないおっさんを連れてやってきました。
「見学したいそうなんで・・・・」と。

あ、そうですか。
どうぞご自由に・・・と茶碗を洗っていたら
事務長とそのオッサンが近寄ってきた。

見学に来たおっさん、
「いや~先生、今日は突然すいません。
 私、こういうものです。」
と名刺を出してきた。
養成校の先生(PT)でした。
このおっさんがまあウザイ

オヤジ「いや~新しい病院って言うのは気持ちがいいでしょ?」
私「はあ・・・(別に・・・)」



オヤジ「先生、どうです?将来は訪問リハなんて。」
私「は?私個人がやりたいかということですか?
  それともこの病院でということですか?」
オヤジ「この病院でやったらいいじゃないですか。
    こんなにいい場所にある病院なんだから。」
私「・・・・それは私が決めることではなくて
  病院の方針次第なので・・・。」
オヤジ「あれ?そうですか?
    どうですか?事務長さん。
    ステーション作って大々的に、ねえ?」
事務長「はあ・・・・」



オヤジ「しかし最近は18単位しか見れないから
    病院もアレでしょ?」
私「はあ・・・(アレってなんやねん!?)」



オヤジ「先生、ご自宅どちらで?北区?
    それじゃあこれから先生、北区にご帰宅?
    ぶわぁっはっは~。
    あんまり面白くないですかぁ?コレ?」
私「・・・・・・・・」



オヤジ「先生、学校どこですか?北大?
    うわ~すばらしい。
    何期生で?
    うわ~それじゃ、△病院の○○くんと同じかな?
    僕ね~彼のことよおく知ってるんですよ~」
私「はあ・・・・・(だから何?)」



オヤジ「いや~実はですね、
    教職やりながら臨床のアルバイトやりたくて。
    どうですか?僕。
    モビライゼーションも○先生の講習受けてバッチリだし」
私「・・・・・ここにはその手技の対象患者いませんよ」
オヤジ「いやいや、だって僕だって腰痛あるし、
    先生だって腰痛あるでしょ?」
私「???? いえ。」
オヤジ「あれ?そうなんですかぁ?
    いや~まいっちゃうなあ~。
    あ、僕、呼吸理学療法の講習も受けてます。
    △先生の講習と××先生の講習。」
私「・・・・・バリバリの呼吸理学療法の対象患者も
  ここにはいませんよ。
  もちろん寝たきり患者の排痰ぐらいはやりますけど。」
オヤジ「あれ?胸郭動かしたりすると結構効果あるんですけど
    そういうのってやってないんですか?」
私「だから・・・そういうの含めて排痰です!!」



もうずーっとこんな感じで・・・・
こういうのを慇懃無礼っていうんでしょうね。
疲れた・・・・。

オッサン帰ったあと事務長が来て
「悪かったね~。
 なんか昨日いきなり見学したいって電話かかってきてね。
 電話では仕事が早く終わればいずれ見学を・・・
 みたいな感じだったのに、
 さっきいきなり現れてさ~」だって。

で、
「sympaさんはどうなの?
 今後、人増やすかもしれないし、
 ああいう人ってどうなの?」
だって。
オマエ、私がさっきウザそうに対応してたの
わからなかったんかい!?
しかも私は常日頃から「OTが欲しい」って
言ってるやないか~い!

「アノ人は、自分が講習会で取得した技を駆使して
 バリバリ患者を良くするリハビリがしたいんだと思いますよ。
 ここの患者は半分遊びのまったりしたリハビリでも
 ようやっとなんですから、
 アノ人がもしウチで働いても超浮いてしまうと思います。
 だいたいバリバリのリハビリをやっても
 病棟ではみんな寝かされてるし、
 帰る家があるわけでもないし。」
ってな感じで、
私は日ごろの鬱憤を果たすかのように
ウチの病院がいかに低レベルかということを
切々と訴えてやりました。

しかしあいつ、ウザかった。

仕事始め

2009-01-05 22:22:32 | Career
なんだかドンヨリした仕事始めでした。
特に何か悪いことが起きたわけではないのですが、
いいことが起きたわけでもなく・・・・
21時まで残業して帰宅しました

患者さんたちは1週間また寝たきり老人に逆戻りしていたので
みんな「リハビリめんどくさい」モードになっていて、
それに発破をかけて「さあ行くよ~」っていうのが
なんだかバカみたいに思えちゃって・・・

この人たちは寝ていたいんだから
寝かせて置いちゃダメなのかなあ。
リハビリ病院と違って
この患者さんたちは自宅復帰を目指しているわけではない。
だったら尻たたいて無理やり起こすのって
病院の金儲けとか私の自己満足とかであって
患者さんはうれしくもなんともないだろうに・・・・

こういう思いは理学療法士になってから
沸いては消え、沸いては消え、
ずっと心の中にある気持ちです

寝かせて置いちゃいけないっていうのはわかってるんですよ、
もちろん。
でも時々「私は何をやっているのかな~」と
思ってしまうことがあるのです

ある患者さん。
ずーっと寝たきりで、
不快なときには顔をしかめるけど
それ以外はずっと目も口も閉じたまま。
時々うっすら目が開いてるときがあるけど
呼びかけても無反応。
自分で顔以外の部分を動かすことなんてない。
腕は曲がって胸の前で交差して固まってる。
足はまっすぐ伸びて固まっている。
私があの病院に勤めさえしなければ
彼女は平和に暮らせたんです。
私が曲がったままの肘を伸ばし、
閉まったままの脇を広げ、
まっすぐのひざや股関節を曲げるもんだから
彼女の安らかな世界は壊されてしまいました。
彼女の世界に痛くて辛い時間が追加されたんですから

この3ヶ月で彼女の股関節はなんとか座れるくらいまで
曲がるようになりました。
年末、思い切って座らせてみました。
彼女の顔はまっかっかのしかめっ面になりました。
それ以上のことは起こりませんでした。
嫌なことしてゴメンネ・・・・

今日、また彼女のところに行って座らせてみました。
最初は前回と同じように
まっかっかのしかめっ面だったのですが、
少し経つと彼女は大きな声で
「!#$%&○△&%□※◎&#$%&!!!!」と
意味不明な言葉を発し、
子供が駄々をこねるように
足をジタバタとバタ足のように動かしました。
チョーびっくりした!
隣で他の患者のおむつ交換をしていたスタッフが
「うわ~びっくりした。
 はじめてその患者さんの声聞いたよ」と。

よっぱどイヤだったんでしょうねぇ・・・。
すいませんねえ。
でもリハビリ的にはものすごいうれしいことです。
声を出して自発的に動いたんですから。
ジタバタする患者さんをみて
「めんこい・・・」と思ってしまいました。
でもこれって私の自己満足なんだろうなあ。
患者さんは明らかにいやだったんだから

しかし人間って、
ストレスがあってはじめて人間らしくなるんだな~って
しみじみ思いました。
ストレスがないとしゃべらなくても動かなくても済むけど
自分をストレスから遠ざけようとすると
赤ん坊でも泣いたり動いたりする。

私はリハビリというちょっとSっぽい業で
人間の人間らしいところを取り戻すお手伝いをしている・・・
でも対象が家族と疎遠な寝たきり老人の場合は
私がしていることって
いったい誰が望んでいることなのだろう・・・
結局喜んでるのはお金が儲かる人(病院)だけかも

う~ん・・・
しばらくドンヨリが続きそうです


飲み会続き・・・

2008-12-09 23:59:01 | Career
月曜日。
総務のナカイさんの送別会。
彼女はハケンで来ていたんですが
就職してすぐの頃は大変お世話になったので
何か贈り物でもしようかと目論んでました。
が、
採用日が同じ薬剤師Oさんが
「送別会とかしないの!?」と私に持ちかけ、
なんだかんだで私が幹事。
こじんまりと外来診療部とリハだけに声をかけて
5人のみの参加です。
ナカイさんのリクエストにお答えしてもつ鍋にしました。
「博多もつ鍋 おおやま」に行きました。


もつ鍋、うまかったな~。
久々に死ぬほど食べた気がする。
っつか、6割ビール腹ですが

話は病院の内部事情や上司の悪口で盛り上がりました。
6時から始まった送別会ですが
店を出たのは11時過ぎ!!
飲み放題も2時間で終わってるのに
そのあと3時間も居座ったの
私は早く帰りたかったけど、
お姉さま方の話の長いこと長いこと・・・・
これ自分がバイトしてたらムカツク客ですから。

翌火曜日・・・・
今度は4階病棟の飲み会にお呼ばれしました。

某チェーン店のかに鍋コース。
ここでも病院と上司の悪口。
そしてお姉さま方がしゃべるしゃべる・・・・
人の振り見て我が振り直せ。
聞き上手のお姉さまになるよう努力しよう

この日はさっさと帰りましたよ。
あ~疲れた