クルマのサスペンションと長いお付き合い

サスペンションの話、試乗記、旅の話、諸々・・・。

低反発○○

2019-01-28 20:36:02 | ガレージレポート(オリジナルボックス)
低反発〇〇
なるものが世の中にあるらしい。
低反発と聞けばすぐに枕が思い浮かぶのですが自動車部品で。
装着車が入庫してきました。
バネレートを測定してみると表記されている値よりも10%ほど低い数値でした。
バネ上重量が乗っかると表記レートよりも10%ストロークしやすいバネということになります。
こうなると注意しなければいけないのが、ショックストロークとの関係。

特に柔らかいバネだと車高を合わせるためにスプリングシートを巻き上げていきます。
ゼロタッチポイントからプリロードをかけた分はすでにバネがたわんでいるので
ストロークがドンドン目減りしていきます。
50mm巻き上げればフリーハイトが50mm短いバネと同じで、
バネストロークはすでに50mm少ないことになります。

今回適正車高に合わせてから、残りのバネストロークを計算したら、
ショックストロークが20mm残っている位置でバネが全圧縮になる事がわかりました。
バネの底付きが起きてしまっては使い物にならないどころか、
このまま走らせるとサスペンショントラブルにつながります。

組み込まれたバネレートだと乗員2名分の重量でさらに20mm下がった位置で走行することになるので、
縮み方向へのストロークがさらに減って、ハードな底付き仕様であることは否めません。

タイヤ、ウレタン製のストッパーラバー、ストラットアッパーマウントなどがあるので、
金属的なガツンにはなりませんが、相当な衝撃が車体に伝わってくるはずです。

で話が最初に戻って、低反発とは⋯
100歩譲ってイメージを誘うだけのネーミングなら笑って済ませられる?
いや結構語呂のいいコピーライトだ。

真面目な話、大きなヒステリシス特性を持っているか、それ以外に
我々の知らない摩訶不思議な現象が起きるバネということなんでしょうか。
そうなるとこれまで読んできた教科書がないしは経験があてにならんということになります。

それともバネレートの低いことを低反発と表現しているだけのただの言葉遊び?
ひょっとしたらまじめにこんな話をした時点で低反発を考えた人の術中にはまっているのかもしれません⋯⋯