5月4日にオープンした大阪ステーションシティシネマで「ブラック・スワン」を見る。
大阪ステーションシティは百貨店の「ISETAN MITSUKOSHI」と専門店街の「Lucua]があって、11Fがシネコンの大阪ステーションシティシネマとなっている。
大阪ステーションシティシネマは12スクリーンを持つ地域では一番大きなシネコンだ。
TOHOシネマズ 梅田がアネックスを入れて10スクリーン、ブルク7が7スクリーンで梅田ピカデリーが閉館となってもスクリーン数はぐっと増えた。
屋上庭園からつらなるエントランスをくぐれば明るくて広々としたロビーで解放感がある。
スクリーンの並びも1フロア直列で雰囲気があった。
座席番号も背もたれに打たれており分かりやすく、音響効果もいいが禁煙の表示ランプが気になった。
10階はレストラン街だが、オープン間もない事もあって、どの店も長蛇の列で4時間待ちの店舗もあった。
これだと昼食のつもりが夕食になってしまう(したがって、こちらでの食事は見送り)。
時空の広場でつながった大丸百貨店も増床が完了していて随分と広くなっていた。
梅田地区の百貨店の競争は熾烈を極めそうだ。
夕刻、喫茶店で休んでいると友人から今年が最後となる焼酎の会「大阪焼酎でっせ2011」のお誘いがあったのでチケット購入を依頼しておいた。
蔵元参加でプレミア焼酎が飲み比べ出来る。
結構ユニークな人たちが集まってくるので、同じテーブルの人たちとの歓談も楽しみな会だ。
開催場所はホテル阪急インターナショナルで少し高いのが玉に傷だけど・・・。
大阪ステーションシティは百貨店の「ISETAN MITSUKOSHI」と専門店街の「Lucua]があって、11Fがシネコンの大阪ステーションシティシネマとなっている。
大阪ステーションシティシネマは12スクリーンを持つ地域では一番大きなシネコンだ。
TOHOシネマズ 梅田がアネックスを入れて10スクリーン、ブルク7が7スクリーンで梅田ピカデリーが閉館となってもスクリーン数はぐっと増えた。
屋上庭園からつらなるエントランスをくぐれば明るくて広々としたロビーで解放感がある。
スクリーンの並びも1フロア直列で雰囲気があった。
座席番号も背もたれに打たれており分かりやすく、音響効果もいいが禁煙の表示ランプが気になった。
10階はレストラン街だが、オープン間もない事もあって、どの店も長蛇の列で4時間待ちの店舗もあった。
これだと昼食のつもりが夕食になってしまう(したがって、こちらでの食事は見送り)。
時空の広場でつながった大丸百貨店も増床が完了していて随分と広くなっていた。
梅田地区の百貨店の競争は熾烈を極めそうだ。
夕刻、喫茶店で休んでいると友人から今年が最後となる焼酎の会「大阪焼酎でっせ2011」のお誘いがあったのでチケット購入を依頼しておいた。
蔵元参加でプレミア焼酎が飲み比べ出来る。
結構ユニークな人たちが集まってくるので、同じテーブルの人たちとの歓談も楽しみな会だ。
開催場所はホテル阪急インターナショナルで少し高いのが玉に傷だけど・・・。
相変わらず忙しそうですね。コメントを読ませていただくのをいつも楽しみにしております。
OSCは僕も気になっているんですが、まだ行かずです。東急ハンズもあるらしいので興味はあるのですが、まだものすごい人出ではないかと今のところしばらく様子見です。
映画の出し物はメジャー系で、TOHOさんとかと変わりないのでちょっと行く気をそがれます。でもその分、ミニシアター系の映画館は一応線引きがしっかりしているのである意味安堵しているのでは。(例えばナンバ地区ではなんばパークスではミニシアター系の映画もかぶっています。僕は重宝していますが、ミニシアター系の支配人は心臓に良くない状況なのでは、、)
「ブラックスワン」は周囲が女性ばかりで少々困りました。(笑)
それでは。
すごい人出と聞いておりましたので、ショップがオープンする前の朝一番の上映にしました。
平日だったせいか映画館は空いていました。
食堂街は歩くのも大変な混みようでした。
東急ハンズは拡張された大丸に入っていました。3フロアありますので楽しめます。
LOFTがLucuaにありましたがスペースは狭かったです。
OSCは12スクリーンもあるのでミニシアターとかぶってもよさそうなのですが、かぶっていませんね。
テアトル梅田も、ガーデンシネマもシネリーブルも、そのまま残ってほしいです。
僕が見た「ブラック・スワン」はおじさん、おばさんが多かったです。
そう言うわたしもおじさんど真ん中ですが…。