木洩れ日通信

政治・社会・文学等への自分の想いを綴る日記です。

日本の戦争を担わされた大正世代

2018年09月24日 | Weblog


戦没画学生慰霊美術館無言館見学
生協のツアーに参加してようやく希望を果たした。
上田市の郊外山の中にあるため、車で行くしかないが、自分で行くのは自信がないし、タクシーを使って一人で行くのもなんだかなーと思っていたのでバスツアーはちょうどよかった。
アジア太平洋戦争に兵士として駆り出され被害者にもなり加害者にもなった画学生。その残された作品の存在感もさることながら添えられたそれぞれの来歴が心を打つ。
この戦争の兵士として中国大陸や東南アジア、沖縄で戦役をになったのは「大正生まれの青年達」である。
偉大な?明治と悲惨な昭和に挟まれた短い大正という時代。「大正デモクラシー」のイメージもある。画学生たちも召集されるまでは文化・芸術の花開いた空気を吸って作品を創作したのだと思う。
私も個人冊子で大正時代に花開いた「白樺派」について、つい2年ほど前に書いた。
雑誌「白樺」を創刊しその中心的存在だった武者小路実篤の思想は「反戦・反軍と人道主義・芸術の追求」だったが、大正の青年達はこうした理想とは対極にある軍国主義の先兵として泥と血と死にまみれたのである。
作品は多くは家族によって保管された。愛する最も身近な者の遺品である。
ここに展示された画学生達の背後にはそうしたすべを持たないまま無念の死を遂げた「大正の青年達」の存在がある。
戦争遺跡、記念館を無くそうと、日本の支配者側は常に画策しようとする。あるいは靖国神社内の遊就館のように不都合な真実には触れない形で美化しようとする。
それに抗うことが私達民に課されている。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天皇制度を考えるべき時 | トップ | 米軍に好き放題されても基地... »

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事