長野県北部で強い地震。
私の住んでいるところでも強い揺れを感じた。頭からケットをかぶって庭に出た。玄関の戸をしばらく開けておいた。
揺れが納まったので事なきを得たが。まったく不意打ちだった。こうして地震は突然襲ってくる。
長いスパンでは「地震予知」も可能だろうが、今日明日の予知はできない。第一そんなに正確にわかったら不安でノイローゼになってしまう。
ただただ人間は自然に対して謙虚であるべきだとそればかり思う。「原発再稼働」などとんでもない。
長野県は御嶽山の噴火に続き、今度の地震でも白馬村で建物倒壊の被害が出て、王滝村も白馬村も冬のスキー観光で生きている面が多いだけに、これからが大変とそんなことを考えた。
総選挙の争点。
被害に遭われた人たちにとっては「選挙どころではない」だろうが、とにかくこの選挙で、安倍にノーを突きつけないと、一般国民はとんでもない泥船に乗せられ出航せざるを得ない状況になってしまうのだから。
「アベ応援団」のマスコミはすぐ「消費増税に野党も反対しているのだから争点はぼやけている」と、国民の選挙への期待をしぼませることに躍起になっているが、いつ、どんな選挙でも「争点がない」などということはない。
消費税増税は先送りではなく、凍結だし、財政や社会保障の問題も「消費税」で片がつくわけではない。税の応能負担と公正な分配を政府に要求しなくてはならない。
政治家自らが身を切る改革についても「定数削減」ばかりを言うが、まず手をつけるべきは「政党助成金の廃止」だろう。
政党は自らが拠って立つ信念の元、人々に支持を訴え、そのための資金をお願いするのが筋。
税金で各政党の運営を賄おうなど邪道もいいところ。しかし一度手にしたあぶく銭はよほど旨みがあるらしく、それを主張するのは「共産党」のみ。後の政党は知らん顔だ。
企業や団体など、それぞれの利益組織からの献金に頼ると、政治運営が不公正になる、それなら国民の財産である税金からというのが建前だが、政党助成金の配分を受けるようになってから、資金の調達や使い道に不正がないかというとそんなことは全く関係がないことが、小渕氏の例をみてもよくわかる。
安倍総理自身も父親からの財産を迂回運用して、巨額の相続税を免れたという疑惑を持たれている。
その不正自体は時効を迎えていて、今さら取り調べの対象にはならないようだが、道義的には責めを負うべきもので、それをごまかす意味での「解散」でもあるという。
全く700億円も使って、「わがまま解散」するとは。私たちはどこまでこんな男の暴走に付き合わねばならないのか。
しかし選挙になった以上、この男に勝たねばならない。「反安倍統一戦線」で選挙に臨むしかない。
県知事選で見事な、ある意味、苦しみの歴史から「反安倍統一戦線」で勝利した沖縄では総選挙でも政党乱立をせず、自公に対抗できる候補の擁立で一致したのは「苦しみの歴史」からしか「本物の民主主義」は生まれないことを示している。
その点、本土の私たちは与えられた民主主義にとどまっているということだろう。だから安倍の暴走を傍観し、許してしまっている。