木洩れ日通信

政治・社会・文学等への自分の想いを綴る日記です。

原発は地球温暖化の元凶

2011年11月27日 | Weblog

環境省に「汚染土」
先週の話だが、福島第一原発事故による放射性物質で汚染した土が環境省に送られてきた。
小出裕章先生の言っている「東電や経産省等が汚染土やがれきを引き受けるべき」ということを実践した人がいたわけだ。
環境省もいいけど、まずは東電本社に送るのが一番適切ではなかったろうか。
こういう抗議方法をもっともっとした方がいいと思う。そういう形で責任取るべきだ。
環境省はその汚染土を省内で保管すればよかったのだ。それを総務課長が「自宅の庭で処分する」と持ち帰るはずが、自宅が同じ方面の部下が引き取って、自宅庭ではなく、近所の空き地に廃棄したのだ。
いかにも組織の論理だ。部下がゴマスリして「私が処分します」と申し出たのか、それとも課長の方が「君、適当に処分しておいてくれ」と言ったのか。
部下が申し出てもそれを断って自分が責任を持つのが上司だろうと、私は思うが、日本のあらゆる組織は下に責任を押し付けることが当たり前の歪んだ体制だ。

まだ建設途中の原発である青森県の大間原発の地元に、たった一人で原発建設反対を主張し、土地を売らない農婦がいた。
今はその娘さんや孫が活動を引き継いでいる。
大間といえばマグロの一本釣りで有名な漁業の町だが、その大間の漁業が衰退していったのは、青函トンネルの建設によって海の生態系が変わり魚が減ったことが影響していると言っていた。
原発も海底トンネルも海を変えてしまう。
小出先生の書いた『原発のウソ』には恩師から原発のことを「海温め装置」と呼びなさいと言われたというエピソードが書かれているという。
標準的な原発の発電量は100万キロワットだが、原子炉の中では300万キロワットの熱が生み出される。その3分の1を電気に変え、残りの3分の2は海に捨てている。
原発の中に引き込んだ海水で原子炉の熱を冷やし、温まった水を海へ戻している。
日本の原発54基が全て稼働した状態なら、1年間に1千億トンの海水を7度温めて海へ戻していたことになる。
地球温暖化の原因の一つを「原発」が作っていたことになる。
大間で原発建設に抵抗していた熊本あさ子さんは、反対の象徴として「あさ子ハウス」という小屋を作り、風力と太陽光で電気をまかなう試みをしていた。天候に左右されるので、全てをまかなえなかったようだけど、娘の厚子さんは付近を流れる川の水を利用して水力発電も取り入れる予定だと言っていた。これだと24時間稼働可能だ。
大電力を大送電網で供給することばかり考えるのではなく、「電力の地産地消」進めれば、「原発稼働」の根拠は崩れる。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする