Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

5月30日(金)のつぶやき

2014-05-31 01:13:33 | Weblog

今週火曜日に大学で、横尾忠則さんの講演があった。以前、横尾論を書いた時、その時点で出ていた単著全41冊(作品集と共箸を除く)を、斜め読みも含めて読んだのだが、今回の講演にはそれらに出てこない話がいくつかあった。41冊本を書いても、語るべき過去が汲み尽くせないのは驚きだった。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

フレディ・マーキュリーはもうほとんどシャーマンだと思う。こういうパフォーマンスができる人は、後にも先にもいないんじゃないか。
“Freddie Mercury vs. Crowd” youtube.com/watch?v=Klr5z0…

7 件 リツイートされました

私なりにずっと考えて来たけれど、このボイスのシャーマン理解は間違っていないと思う。
“Joseph Beuys - Schamanismus und Materialismus” youtube.com/watch?v=wPDl50…

1 件 リツイートされました

ヴェネツィア・ビエンナーレの日本館、ついに発表されましたね。僕もコンペに参加させていただいていました。折元立身さんを中核にして砂連尾理さん野村誠さんを加え、Oldやパフォーマンスをテーマにした案。提出した企画書と講評はこちらで読めます jpf.go.jp/venezia-bienna…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

木曜夜には、国際交流基金で来年のベネチアビエンナーレの日本館についての発表。作家は塩田千春さんで、キュレーターは中野仁詞さん。まことに順当、という印象です。塩田さんは会見で、ベネチアへの思いを熱く熱く語っていました。

jpf.go.jp/venezia-bienna…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

塩田千春さんがベネチア・ビエンナーレに提案した「掌の鍵」、死生観を豊かに表現した素晴らしいものになると思う。 jpf.go.jp/venezia-bienna…


世界は一旦実存的な方向へと振れた後、ユニバーサルなものへと振れて再結晶化するだろう。その時が私の最大の出番になるだろうから、そこに向けて準備を整えて行きたい。



5月29日(木)のつぶやき

2014-05-30 01:15:00 | Weblog

確かに17歳に読ませたい話。これ、住宅ローンでも同じようなことが言えそうだね。

奨学金435万借りた17歳に34歳の私が言ってやりたい7つのこと | シンプルライフ ht.ly/xniPB

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

2020年のオリンピックとパラリンピックのメインスタジアムとなる国立競技場。建て替えに向けた基本設計案がまとまりました。一方、建築家などからは計画の見直しを求める声が上がっています。WEB特集で詳しく。www3.nhk.or.jp/news/web_tokus… #nhk_news

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

人の目を気にしてなどいては、優れた表現者には到底なれないということを、フレディ・マーキュリーが教えてくれた。
"Queen - I Want To Break Free" youtube.com/watch?v=eM8Ss2…

3 件 リツイートされました

山登りをしてしまう人は、魂の体験を求めているのだろう。だからその理由を問われると言語化することができず、「そこに山があるからだ」と答えざるを得ないのだろう。

3 件 リツイートされました

これは偶然ではなく必然である、と考えられる人は、複合的な要素から因果関係を考えられる人なのだろう。つまり自然と一体化した思考が出来る様になれば、全てが必然として捉えられる様になるだろう。

4 件 リツイートされました

NHKのドキュメンタリーは、傑作揃いだ。これも素晴らしい出来栄えだった。
「織田信長 - 壮絶 本願寺戦争」 そのとき歴史が動いた(1/4) youtube.com/watch?v=lSk_bO…

1 件 リツイートされました

織田信長が建立した安土城は、地下1階地上6階建ての、当時としては大変珍しい七層の高層建築で、さらに不思議なことにメソポタミアの聖塔ジッグラトと一致する。信長がペルシャ系である平氏の末裔だと仮定した場合、安土城は彼の無意識に宿るペルシャ的なものが表れたものなのかもしれない。

2 件 リツイートされました


5月28日(水)のつぶやき

2014-05-29 01:15:10 | Weblog

移民というのは、ロボットの様な労働力ではなく、異なる文化を持つ人間である。また移民を受け入れることは、移民を送り出す側にとって労働力の流出を意味する。日米紳士協定の持つ意味を今一度思い出すことは、有意義なことだろう。 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8E%92…

4 件 リツイートされました

移民を受け入れることで日本国のGDPや国力を維持するのではなく、日本の国土で生産可能な再生可能エネルギーのみで支えることが可能な最大人口を把握し、そこに近づけて行くことで、22世紀にも繋がって行く様な、世界に先駆けたサステイナブルな国を目指すことはできないか?

5 件 リツイートされました

化石エネルギーと原発は、もう使えないということを前提として議論した方が良い様に思う。また日本は、明治近代がもたらした日本国という国民国家像がもたらした歪み全体を直視する段階に入ったと思う。

8 件 リツイートされました

それとも、人間は地球の熱死を早める為に生まれた動物で、その必然的活動の一部が戦争だとでも言うのだろうか?


シュペングラーやシュタイナーは、第一次世界大戦直後のドイツが生んだ思想家だったのだ、と痛感している。またノストラダムスやマヤの予言が日本で流行るのは、日本独自の終末論がほとんど無いからだと思う。Apocalypseという考え方は、一神教との親和性が高いのだろう。

1 件 リツイートされました

【追伸】もしや合成写真などのトリックではないか、と気になるが、どうもそうではなさそう…。RT @hori_shigeki: これには一驚。 この自称・他称リーダーは、やはり操り人形、ないしは操られ人形なのか。⇒ pic.twitter.com/z26q9gIIvl

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT


5月27日(火)のつぶやき

2014-05-28 01:14:52 | Weblog

【EU選】極右「仏国民戦線」が第一党に マリーヌ=ルペン率いる国民戦線とは何か?! 8bitnews.org/?p=2545 #クロス

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

この動きには注視が必要。
「強まるナショナリズム、世界の混乱要因―西欧で極右政党躍進」 on.wsj.com/1kG3IKa

3 件 リツイートされました

反EU・極右政党などが躍進 欧州議会選 on.wsj.com/1kDf9SI

1 件 リツイートされました

Ukraine, its Western allies and Russia take a step back from mounting tensions on.wsj.com/1mvxgKj pic.twitter.com/uC9mcWhuIM

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

@Artssoy 私も気になるので、できる限りで調べてみたいと思います。


自己と他者との間における恣意的な意味の重なり合いこそが、言語の意味を成す。日本語において主体や客体は必要なかったのは、その重なり合いにて意味を成す間主体こそが重要だったからではないか。しかしそれが行き過ぎた結果、空気の読み合いや、責任逃れに転化してしまったのだろう。

5 件 リツイートされました

量子コンピューターの様や、もはや観測できないものが実際に機能しているのを見ると、観測から導かれる因果関係とはブードゥーだったのではないか?と思える。幾何学に因果関係が加わることで近代物理学が誕生したが、因果関係を特定して来た認識論的な限界をもう一度考える必要があるのではないか。

1 件 リツイートされました

織田信長は「六欲天の魔王」と自称したそうだが、彼はおそらく世界を現象学に基づいた情報として捉えていたのだろう。 ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD…


平資盛の子と称する平親真を祖とする桓武平氏流と自称した織田家の信長は、源平交代思想を持った平氏の末裔だからこそ、信長は桶狭間の直前に平敦盛の死をテーマにした舞い、「敦盛」を舞ったのではないか?
「敦盛 (幸若舞)」 ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%A6…

1 件 リツイートされました

仮に信長がペルシャ人の血を引く平家の末裔だとすると、境を配下に入れて渡来人たちの多い茶の湯の世界やキリスト教を認め、楽市楽座を開いて商業を発達させたこととも合点が行く。


ケルト人の聖地は良く知られているけれど、ゲルマン人の聖地Externsteineはあまり知られていない。戦時中ナチスに利用されてしまったが為に、戦後ここを訪れることがタブー化してしまったとは、残念に思う。 en.wikipedia.org/wiki/Externste…


ヨーロッパにおけるラテン民族とゲルマン民族の流れと、日本における百済系の大和朝廷と北方騎馬民族系の東方の日本王国の流れが似ている様に思う。つまり南方ラテン系のローマ帝国がゲルマン人をキリスト教化して統一した様に、南方百済系の大和朝廷が日本書紀を書いて、律令国家日本として統一した。


仏教の五蘊に例えると、ラテン民族はサンカーラ(行)、ゲルマン民族はヴィジュニャーナ(識)の傾向が強い様に思う。


七福神の一人、弁財天のルーツはインドのサラスヴァティーやペルシャのアナーヒタだが、このペルシャ文化が西洋に派生したバージョンが、ギリシャのアフロディーテやアルテミス、ローマのヴィーナスだろうか。

1 件 リツイートされました

マヌ法典で有名な、ヒンズー教で人類の始祖とされるマヌと、ゲルマン民族の祖マンヌスと、ケルト神話のマナナン・マクリルは、おそらく同一人物だろう。そして私は、これらのルーツが、スンダランドの水没した海洋文明と繋がっている様な気がしてならない。


安里屋ユンタの歌詞「マタハリヌ チンダラ カヌシャマヨ」は八重山の古語で「また逢いましょう、美しき人よ」の意で、インドネシア語で「太陽は我らを等しく愛する」の意味を持つらしいが、この人を意味する音は、ヒンズー教の始祖マヌと繋がっているのではないだろうか?

4 件 リツイートされました


5月26日(月)のつぶやき

2014-05-27 01:14:59 | Weblog

「日本語はアニメのセリフとアニソンだけで勉強した」 福建省福州出身の女子留学生が京大農学部合格  news.163.com/14/0521/15/9SP… 「暗記したアニソンの歌詞集は試験問題集より厚い」のが自慢 アニソングランプリに出たいそう笑 pic.twitter.com/AAxY3X1dgi

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

道教における魂魄とは、精神を支える気(魂)と、肉体を支える気(魄)のことで、魂は陽に属して天に帰し(魂銷)、魄は陰に属して地に帰すと考えられていた。これはもしかしたら、ウパニシャッドにおけるブラフマンとアートマンが中国で発達したものではないか?

2 件 リツイートされました

1922年2月2日は松澤宥の誕生日だけれど、1922年2月22日はジェームス・ジョイス40歳の誕生日だと気がついた。


北アイルランド第二の都市Derryの名は、"oak grove(樫の森)”を意味するDaireやDoireに由来する。するとインドのデリーDelhiは樫の森の意味か?と思って調べてみたら、諸説ある様だ。 en.wikipedia.org/wiki/Delhi#Top…


三位一体は仏教系サッカスの弟子オリゲネスにより作られたものがローマにより国教化され、それをサッカスと同根のケルトが吸収してヨーロッパ全土に広がったのではないか?私は何故ケルト人がカトリックに改宗したのか謎だったけれど、自らの信仰をカトリックの中に持ち込んだと考えると合点が行く。

1 件 リツイートされました

リュートのヘッドの部分には、三ツ星が描かれている。リュートと同じくペルシャに起源を持つアジアの伽倻琴の裏には太陽と月が描かれていることを考えると、このリュートに描かれた3つの星は、オリオン座の三ツ星ではないか? pic.twitter.com/uLnTZtR2t0

6 件 リツイートされました

渡辺家の家紋である三ツ星は通称「渡辺星」と呼ばれ、オリオン座の三つ星を象徴化した物で、秦の始皇帝にルーツを持つ。私のご先祖様と同じルーツを持つ西域人がリュートを西方に広め、それが宗教改革の際にルターが演奏する下準備をしたのかもしれない。


平家が弾き語りをする琵琶はやはりペルシャ起原で、ほぼ同じ楽器が旧ユーゴスラビアにグスラという名前で残っており、やはり戦争などの歴史を弾き語りをする習慣がある。すると平家とは渡来系のペルシャ(平)家のことで、その落ち武者が琵琶法師になったのかもしれない。

14 件 リツイートされました

南米の沿岸部に住むインカ皇帝の末裔から、日本人と同じY染色体のDNAの変異を持つ人がいることを考えると、縄文人がバヌアツやエクアドルに海路で渡っていたとしても何ら不思議ではない。
「謎の土器に隠された古代日本人ミステリー」 youtube.com/watch?v=5lyDTV…


@curatorshinya リュートは中央アジア起源。原型はサーサーン朝時代に完成されたBarbatのようです。 これが十字軍により西伝しリュートに、前漢へ伝わり琵琶となったというのが通説。goo.gl/IB6IcZ 

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

バルバットという名前から分かる様に、この楽器にバルバットと名前を付けたのは、ヘレネス側のギリシャ人でしょうね。御丁寧にお返事下さり、ありがとうございました。 @Artssoy


@Artssoy 飾りとして家に置いてあるものでして、詳細は家の人も良く分かりませんでした。それほど珍しい物では無い様に思います。



5月25日(日)のつぶやき

2014-05-26 01:17:08 | Weblog

夏のベルリンでビールを飲みながら考えたこと。日本企業が開発して来たカロリーオフのビールやチューハイを世界各地で展開したら、ビックビジネスになるんじゃないかな?海外にはカロリーオフのアルコール飲料が無いんだよね。ビール飲み過ぎでメタボな人は、日本よりも外国の方が多そうだし。

4 件 リツイートされました

自国の国体を維持するには、言語や民族、宗教などの枠を超えた国民という想像の共同体の輪郭線を描く必要があり、その為に周辺に仮想敵を想定し、その反作用を使って国民の仲間意識を保つ、という手法を取り続けなくてはならない構造を抱えている点において、アメリカと中国はよく似ている様に思う。

1 件 リツイートされました

量子コンピューターの界隈で、日本の大学による大きな発見が続いている。
「東大など、不確定性原理に基づかない盗み見が困難な新量子暗号方式を考案」 news.mynavi.jp/news/2014/05/2…

1 件 リツイートされました

なぜ日本の観光客数は、まだまだ世界ではいまいちなのか?それは各国の観光客の国籍をみればわかる。ほとんどの国が隣国なのだ。隣国からのリピーターがほとんど。つまり日本も本当に観光客数を増やしたいなら答えは簡単。本気でやればフランス抜けるよ pic.twitter.com/nSlFIoiBV6

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

ハルトマンを日本に紹介した森鴎外の『審美綱領』の読書感が、道元の『正法眼蔵』における、日本仏教界に爪楊枝の使い方を紹介した下りの読後感に似ている。文化の輸入という体裁は、どうしても説明的にならざるを得ないのだろう。


詩は因果関係を持たない。故に芭蕉や西行の様に、輪廻転生をテーマとして扱うのに適している。物理学と心理学は同じものであると看破したマッハは近代物理学の因果関係さえ証明不可能だと考えたが、輪廻転生という証明不可能な事柄を、マッハの様に形而上学批判として発達することはできないだろうか?

2 件 リツイートされました

sympathyとはSYM=同時にpathy=感じること、すなわち「同情、思いやり、憐れみ」を意味するのに対して、empathyは他者の中に自分の感情を移し入れること、つまり「共感、感情移入」を意味する。だから共感はオブジェ的他者を必要とするが、日本はシンパシーの方が強いと思う。


私は他者の中に自分の感情を移し入れるempathy=共感、感情移入は、人の意識が言語的に成立しており、その言語が他者との了解によって初めて機能する限りにおいて、不可能ではないか、と考えている。オブジェとしての他者を必要とするempathyとは、極めて近代的発想ではないか。

1 件 リツイートされました

神の道化・ニジンスキー最後の跳躍。バレエ・リュスでトップダンサーに君臨するも、26歳の頃に統合失調症を発症。病院内で亡くなるまで二度と踊ることはなかったが、団員のリファールが訪ねた際、一度だけ高く跳躍したと伝えられる。その瞬間の写真。 pic.twitter.com/qHsWyTKMbB

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT


5月24日(土)のつぶやき

2014-05-25 01:15:17 | Weblog

ラムネの無人販売、、風情があって良いですねぇ。 pic.twitter.com/4SZPx4EBQa

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

トリビアの泉って見たこと無かったんだけれど、こんなに面白い番組だったんだね。
「ネコお見合い 同じ種類でカップルになるのは」 youtube.com/watch?v=Jw2KWZ…

1 件 リツイートされました

私は2000年以降、あまり日本にいる時間が無かったので、日本のTV番組を見る機会がほとんど無かった。Youtubeができた今、トリビアの泉など日本の名TV番組を見ていると、私の失われた日本での時間を追いかけている様な、不思議な気分になる。


統一教会系団体が靖国神社で慰霊祭 cyzo.com/2013/04/post_1… pic.twitter.com/lzYEMkieJd

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

支持します。国立競技場の解体工事は、延期すべき。www3.nhk.or.jp/news/html/2014…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT


5月23日(金)のつぶやき

2014-05-24 01:13:56 | Weblog

これ俺、応募要項を満たしてるんじゃないかな?(笑)
「お役所始まったな! 総務省が通称「変な人」事業をスタート(ねとらぼ)」 - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140523-…

2 件 リツイートされました

「立憲デモクラシーの会」発足シンポジウムにおける発言の抜粋。これはもう絶対にお読みいただきたい内容。僕は大竹弘二さんの発言を読みましたが感動しました。政治学や思想史、哲学の観点から見ても極めて興味深い。本当に勉強になる。
…nstitutionaldemocracyjapan.tumblr.com/activities

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

日本語のはし(箸、橋、端)は、どれも二つの間を繋ぐものを意味するが、中国語では箸=筷子Kuàizi、橋=?Qiáo、端=結束Jiéshùと全て文字が異なる。中国ではペルシャのことを波斯(はし)と呼んだが、箸・橋・端とはパールシー、つまりペルシャ人が齎したものという意味ではないか?

2 件 リツイートされました

そう考えると、日本に箸を広めた聖徳太子が、ペルシャで発達していたルート計算可能な差し金を日本にもたらしたことや、聖徳太子の母の名は間人(はしひと)皇女、つまりパールシーグ、つまりパールシー=ペルシャ人を意味することとも矛盾しない。

1 件 リツイートされました

日本最古の橋とされる琵琶湖近くの瀬田の唐橋は、ヤマトタケルの父、景行天皇が架けたとされる。シベリアを渡った騎馬民族系ペルシャ人の流れが日本列島北部にあり、それが聖徳太子や蘇我氏だと考えると矛盾せず、また死んだヤマトタケルが白鳥になる話は、シベリアのブリヤート族の神話とも一致する。


富士山を不二と書くのは、ヒンドゥー教ヴェーダーンタ学派の不二一元論の影響ではないだろうか。富士山信仰はメソポタミア起源の須弥山信仰が日本化したものだと考えると、日本は本当にユーラシア大陸文化の最終着点だと感じられる。

2 件 リツイートされました


5月22日(木)のつぶやき

2014-05-23 01:13:09 | Weblog

@gattoparda57 美しい曲ですよね。5月になると、思い出した様に聞きたくなります。


@sakamotoplus そうかもしれません。しかし私は、そこにもう少し考えるべきものがある様な気がしてなりませんが、まだ十分考え抜けていません。


英語で箸はChopstick、つまり「ぶった切り棒」という物騒な名前で呼ばれているけれど、英語圏の人は箸がある種トポロジカルなものを名詞化したものだということに、言語的に気付けなかったのだと思う。

1 件 リツイートされました

もうたくさんツイートされているだろうがもう一度。「大飯原発運転差止請求事件判決要旨全文」 j.mp/1jWewiq

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

ついにここまで来たのだね。これは本当に凄いことだと思う。
[量子コンピュータ1]突然商用化した夢のマシン itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN…

2 件 リツイートされました

[量子コンピュータ3]これが量子アニーリングの正体だ itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN…

1 件 リツイートされました

1台10億円とも言われる世界初の量子コンピューターD-Waveを一番最初に購入したのは、どうやらロッキード・マーティン社の様だ。やはりここでも、最新技術は軍事産業と一緒に発展して行くんだね。

1 件 リツイートされました

量子コンピューターでは、解きたい組み合わせ最適化問題に合わせて、3次元イジングモデルにおけるスピン間の相互作用を設定する。これは従来型コンピュータにおけるプログラミングに相当するというから、量子コンピューターはチューリングマシンとは全く別物と言えるのだろう。

1 件 リツイートされました

このスピン間の相互作用の強さをゼロにし横磁場を加えると、スピンの向きは上向きと下向きが「重ね合わせ」の状態になる。これを宇宙一冷たい場所で行うそうだが、これは霊魂が振動する自動詞「振ゆ」の終止形から、冬至の前後では寒くて振動の息を潜めている状態を冬と呼ぶ様になったことと一致する。

1 件 リツイートされました

私は量子コンピューターは、死後の世界を扱うことが不可能という所から開始したチューリングマシンとは異なり、死後の世界と生まれる以前の世界、すなわち魂の運行を扱うものではないか?と考えている。それがQuantum-Tunnelingで、もしかしたら輪廻転生の様なものかもしれない。

1 件 リツイートされました

量子コンピューターはローカルミニマムからグローバルミニマムを探索する量子アニーリングを用いる。理論上は、横磁場をゼロにするまでの時間が長ければ長いほど、厳密解を得られる確率が高くなるが、時間が長くなると「重ね合わせ」が消えてしまう為、数ミリ秒程度で実験を切り上げる。

1 件 リツイートされました

実験時間が短いと、厳密解が得られる確率は低くなる為、D-Waveマシンでは実験を1000回繰り返し、最も良い値を「解」と見なすが、それは厳密解ではなく「近似解」となる可能性もある。これはYesとNoの違いとも無関係ではないだろう。

1 件 リツイートされました

シュレーディンガーの猫のパラドクスをミクロ世界=意識で起こったことはマクロ世界=物質的出来事としてはありえないと捉える場合、これはローカルミニマムからグローバルミニマムを探索することの不可能性と同じことが人間が観察であることから、ウパニシャッド的梵我一如へと挑んだものではないか?

1 件 リツイートされました

ウパニシャッドやイオニア哲学、さらに道教や易経、神道などは、量子コンピューターとの相性が極めて良好な様に思う。

1 件 リツイートされました


5月21日(水)のつぶやき

2014-05-22 01:15:20 | Weblog

東ドイツ出身のご年配の哲学者の方と、夜中まで何も食べずに哲学談義をしていた。お互い興味があって話を続けているのに、話が見事なほどすれ違ってしまうことに、様々な難しさと、お互いが立脚している言語的・歴史的境遇の違いをまざまざと感じさせられた。


福島の一件に関して、日本が世界に与えたネガティブイメージは、日本人が思っている以上に大きい。この問題を解決せずに、日本が日本食や文化発信とか言ったって、全く説得力を持たない。まずは自分たちで、この問題に向き合って、真摯に解決を試みるべきだ。

52 件 リツイートされました

福島における被爆の問題を風評だと言って隠蔽するのではなく、状況を逐一公開しながら避難支援を行った方が、日本国民及び周辺諸国の人々で協力を申し出ている人たちも協力し易いし、原発に依存しない社会作りを進める、という今後のビジョンが見えないと、日本は今後ますます混迷を極めるだけだろう。

10 件 リツイートされました

「国はこの時、混乱を避けるため3号機の危機を報道機関に知らせない『情報統制』をしており、多数の住民が何も知らないまま大量被曝(ひばく)する恐れがあった。」 RT @asahi: ドライベント、3号機準備 震災3日後、大量被曝の恐れ t.asahi.com/es33

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

別の形でアップされました。こちらの方が、写真が多くなっています。

国立競技場、建て替えか改修か 伊東氏案で議論再び? - 朝日新聞デジタル t.asahi.com/es98

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

たまたま英語圏の匿名者による原爆投下の正当化と日本人虐殺を煽るコメントを見かけたが、もちろん不愉快だ。もっともその人物は他の英語話者からの指弾を受けていたが。民族や国民を一括りにしたうえで、お気楽に偏見まみれの差別や虐殺を煽る人間と、それを受ける側には凄絶な隔たりがある。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

福井地裁前では、再稼働反対コールが止まりません(浩) pic.twitter.com/Z8x047JYFC

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

《世界中の紛争地に日の丸を立てて、突っ込んでいきたいんじゃないですか。大国と互角に渡り合いたくて。そこで死ぬのは普通の国民です。そう思うと心底、怖くなってきます》日刊ゲンダイ|慶大名誉教授・小林節氏(上)「安保法制懇は学識なし」 nikkan-gendai.com/articles/view/…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

《どうしても集団的自衛権を行使したいのであれば、国会で熟議し、3分の2以上の賛成を得て、国民にも資料を配り、議論を促し、国民投票に問うて、憲法を変えればいい》日刊ゲンダイ|慶大名誉教授・小林節氏(下)「解釈改憲は憲法ハイジャック」 nikkan-gendai.com/articles/view/…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

@italianoizumi その状況、よく分かります。ほんと何とかしなくては、と思います。


「語りうる『道』は『道』そのものではない、名づけうる名は名そのものではない。名づけえないものが天地の始まりであり、名づけうるものは万物の母である。…」

1 件 リツイートされました

「だから、意図をもたない者が『道』に驚き、意図ある者はそのあらわれた結果しか見れない。この二つは同じものである。これらがあらわれて以来、名を異にする。この同じものは神秘と呼ばれ、神秘から神秘へとあらゆる驚きの入口となる。」 ー 老子 道徳経 第一章

1 件 リツイートされました

始皇帝が道教の五行を採用して儒教を弾圧した理由は、名前を持たないものは認識不可能であり存在しないと同義だから、教育の価値を顕在化させるべきと考える儒教の科挙的・官僚的な統治よりも、暗黙知と経験則を用いる道教の「名づけ得ぬもの」による統治の方が優れていると考えたからではないか?

1 件 リツイートされました

儒教はある一定の秩序を保とうとする硬直的な官僚的思考であり、一方道教はカオスを秩序の一形態として扱い、その生成のプロセスに重きを置く思想なのだろう。また剣道、柔道、華道、書道、茶道などは、道に関するものだから、道教の影響下に日本で開花したものだと言って差し支えないと思う。

3 件 リツイートされました

柔道の格言「柔能く剛を制す」とは、道教の経典である老子道徳経の第三十六章「柔らかいものは剛いものに勝ち、弱いものは強いものに勝つ。魚が池の深いところにいるように、国家最高の武器は見えないようにしておくのがよい」から着想されたものだろう。

2 件 リツイートされました

小一時間もあれば読める小作品なので、興味のある方は道教の言葉に触れてみてはいかがでしょうか。
「老子 道徳経」 ginzado.ne.jp/~okoshi/rousi.…

4 件 リツイートされました

道教の教えって、偏差値教育的には0点だよね。でもこれは道教の教えが間違っているのではなく、偏差値教育という、教育の価値を計る手法が間違っているのだと思う。


五月のベルリンには、この曲が良く似合う。
"Schumann - Im wunderschönen Monat Mai - Fischer-Dieskau / Moore Salzburg" youtube.com/watch?v=OFtKg9…

1 件 リツイートされました

東京のセルビア大使館で、洪水復興支援募金を受け付けています。セルビアは親日家が多く、東日本大震災の際には、平均月収4万円前後にもかかわらず、世界第5位、欧州第1位の義援金を送ってくれた国です。ぜひ皆様の支援をよろしくお願いいたします。
tokyo.mfa.gov.rs/jpn/importantt…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

基地や
兵器や
原子力や
壊れた人間の心や体や
傷ついた鳥の足跡や
年寄りの咳払いが響いていても
相変わらず
破滅しながら言葉と
人の良心に働きかけるしかない

なんて古くて新しいんだと
風がなり
顔をこわばらせながら歩いていても
心は未知に踊ってもいる

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

産経と読売、盛りすぎでしょ(笑)“@bayeuxdaphne: 新聞メディアのアンケート調査結果、
「 信頼性はありません 」と白状しているようなもの。 pic.twitter.com/T7vsiSAI3N

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

「飲む」という「動き」が動詞となり、その行為の主体「私」と、その動きが名詞化した「飲み物」という目的語を成立させ、「私が飲み物を飲む」という文を成立させる。すると、「ものごと」が「もの」と「こと」に別れ、「もの」を指すのが「ことば」になったとしたら、そこに動きは存在しているのか?

1 件 リツイートされました

日本に箸を広めたのは聖徳太子とされるが、私はペルシャで発達したルート計算の概念がなければ、二つの直線の棒でものを挟む箸(はし=二つのものが繋がる)という発明品は生まれなかっただろう、と私は考える。これは逆に、西洋世界にて何故箸が発達しなかったのかを考えるヒントにも成り得る。

4 件 リツイートされました