Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

12月30日(火)のつぶやき

2014-12-31 01:19:02 | Weblog

ニュートンが、ライプニッツの独創性を認めていたら、ニュートンは何を失っただろうか。なにも失わなかっただろう。むしろ多くを手に入れたのではないか。しかしながら、相手の優先権を認めることは、なんと難しいことだろう。認めようとする者にとって、それは自分の無能を告白するように思えるからだ

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

リレーショナル・アートって「善意」に基づいていてアーティストもいわゆるいい人っぽいのが多いけど、その「善意」が齎しうる「悪」にどこまで意識的なのだろうか。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

初詣前にチェック!在特会・関連団体絡みの話題のあった全国の神社・仏閣一覧 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214198372…
超重要じゃないのこれ…。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

己が努力、行動を起こさずに対象となる人間の弱みを
口であげつらって、自分のレベルまで下げる行為、
これを嫉妬というんです。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

錬金術師パラケルススの考えたキリスト教三位一体に対応した異教徒の信仰図に、精霊と対応させる形で、ギリシャ神話の火と鍛冶の神ヘパイストスと、ローマ神話の火と鍛冶の神ウルカヌスが当てはめられているのは興味深い。 pic.twitter.com/blnspqNfWB

1 件 リツイートされました

幸運な人生の人には敗者、弱者の心情はわからない・・・。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT


12月29日(月)のつぶやき

2014-12-30 01:18:07 | Weblog

勝新太郎や立川談志、忌野清志郎の様な、根が優しすぎるが故に、恥ずかしさを隠すかのように破天荒な自分を演じてしまう日本人は、これから出てくるのだろうか?そして私たちは、その人たちが発するメッセージを正確に受け止められるだけの感受性を、これからも維持できるだろうか?

19 件 リツイートされました

戦後の復興期を生きた日本人はあまりにもモノが無かった故に、周りにいる人を見てそこから学ぶしか無かったのだろう。しかしバブル世代以降はモノに溢れてしまったが故に、人を見てそこから学ぶ学習機会が減ってしまい、結果人を見抜く力と、人間力も弱まってしまったのかもしれない。

3 件 リツイートされました

赤瀬川原平の拡大した千円札の作品名は 『復讐の形態学(殺す前に相手をよく見る)』だった。赤瀬川さんは大学生になるまで盗みを繰り返していたが、これは戦後の貧困を生き抜いた人が付けたタイトルであり、現代日本人には到底付けられない作品名だ。
geocities.jp/wxxrx507/money…

3 件 リツイートされました

赤瀬川原平さんは子供の頃、GHQ統治下の新円券(A号券)の発行が遅れ、自分たちが今まで使っていたお札が使えなくなって、お札にそれが本物だと証明する「証紙」を貼ったものだけが本物だと認められた時に、お札や国家とはフィクションなんだ、と子供ながらに強く感じた、と私に話してくれた。

14 件 リツイートされました

私は震災の直前に、赤瀬川原平さんの代表作である本物と書かれた「零円札」を正真正銘の本物にすべく、赤瀬川さん自作のオリジナル証紙を作ろうと一緒に準備したことがある。赤瀬川さんはその時、実際の証紙を貼るのではなく、今ある零円札にエンボス加工をして透かしっぽくしたいとおっしゃっていた。

1 件 リツイートされました

時事ドットコム:サザンオールスターズ桑田さん「解散はむちゃ」=安倍首相、替え歌にびっくり jiji.com/jc/zc?k=201412… @jijicomさんから pic.twitter.com/FHhYwgNoUj

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

小言というのは、己の『不快感の瞬間的発散』であって、『教育』とは違う。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

これは凄い仕組みだ。ますます国家や貨幣というものの意味が不明瞭になって来た様に思う。
「アマゾンのあらゆる商品が20%~30%引きで購入できるサイトが登場」 nomad-ken.com/3826 @tyk97さんから

16 件 リツイートされました

@curatorshinya ご指摘の通りで、「目には目を、歯には歯を」は復讐のためではなく、公正な裁きを旧約聖書の中で、古代イスラエルの民に対して神は求めていました。ですから、故意の殺人に対して、「命には命」ですから、死刑が公正な裁きとなります。現代でも不公正な裁きが多いです。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

人を殺した人には死刑が待っている、という復讐禁止の手段として国家による法の下の平等=死刑という法律の存在意義は変わらないものの、人を殺してはいけないからこそ、国家による殺人、すなわち死刑を廃止しなくてはならない、という二律背反がある様に思います。 @gray_raccoon


ワン・ノート・サンバとÁguas de Marçoを作曲した時点で、トム・ジョビンは天才だと思う。
“Antonio Carlos Jobim - ? One Note Samba ?”
youtube.com/watch?v=0rzNLX…

1 件 リツイートされました

David Hammonsの作品”In The Hood”は、おそらくヨーゼフ・ボイスのフェルトスーツに応答した作品だろう。素晴らしく詩的な作品。
artsy.net/artwork/david-…


両性具有のことを英語でHermaphrodit(ヘルマフロディット)と言うけれど、これはヘルメス(Hermes=Mercury=水星)とアフロディーテ(Aphrodite=Venus=金星)の子、つまり男性の特徴と女性の特徴を兼ね備えたもの、という意味なんだね。

2 件 リツイートされました

ギリシャ神話では両性具有の神ヘルマプロディトスはフリギア(トルコ)のイダ山に生まれたことになっている。クレタ島にもゼウス伝説の残るイダ山があるが、これはフリギアからリムノス島を経由してクレタ島に入植した人たちが、トルコのイダ山になぞらえて命名したものだろう。


錬金術の法則
硫黄=土星=神経の知覚=魂=愛の原則=炎
水銀=太陽=リズム=精神=精神的永遠の法則=大地
塩=月=新陳代謝=肉体=生の原則=空気と水

2 件 リツイートされました

こんな作品があるとは知らなかった。占星術とイコノロジーが歴史そして美術に与えた影響を考える上で大変興味深い。
"Napoleon as Mars the Peacemaker"
en.wikipedia.org/wiki/Napoleon_…


カエサルは自ら金星の末裔を、ゴータマ・シッダールタは自ら太陽の末裔を自称していたが、惑星と家族名に関して、他にどんな類例があるだろうか?

2 件 リツイートされました

韓国最大の氏族集団である金海金氏の始祖は伽倻の首露王だが、その妻の許?玉はアショーカ王と血縁があり、インドのアヨーディヤー出身とされる。もしかしたら金海金氏はカエサルと同じく金星と関係していて、インドの占星術や錬金術と直接繋がっているのかもしれない。

1 件 リツイートされました

サンスクリット語から韓国語に取り入れられた言葉は、韓国の南方を経由したものが多いと聞いたことがあるけれど、実際の所はどうなのだろう?


私がユーラシアに興味を持ったきっかけの一つは、中国のお土産屋さんで般若心経を見た時に、「ああ、般若心経はこうやって中国から日本に伝わったんだな」と当たり前のことに気づいたことだった。
「サンスクリット語、中国語、韓国語の『般若心経』」
emuzu-2.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/p…


【ブログ】マララさんのノーベル平和賞授賞式をインドで見て、思ったこと huff.to/1tcXHWP pic.twitter.com/gvCAjVYh3w

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT


12月28日(日)のつぶやき

2014-12-29 01:20:09 | Weblog

自衛隊の海外派遣、恒久法制定へ 政府自民、来春に国会提出検討 bit.ly/1JVk9hE

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

【生物の謎】オットセイがペンギンを “レイプ”する決定的瞬間!! tocana.jp/2014/12/post_5… @tocanailandさんから


【激カワ】吠え方を覚えようとする子犬の姿に世界がメロメロ rocketnews24.com/2014/01/15/404… pic.twitter.com/aYoQ8EGcuT

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

発売日も決まりました。予約受付中です!よろしくお願いします!
大竹弘二×國分功一郎『統治新論 民主主義のマネジメント』amazon.co.jp/dp/4778314263/…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

天野教授が講演 「日中協力で省エネを」 nhk.jp/N4H2619O #nhk_news

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

NHKだけが完全無視で取材に来なかった!安倍閣下に逆らえないNHK山口支局!RT @elpaisa2005 @mikepon2 【安倍首相の地元・山口で反原発集会 県内最大の規模】 imglogs.com/c/233492 pic.twitter.com/SzfkQtBCHz

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

アメリカ市民戦争の時の記憶を持ったアメリカ人男性の話が興味深かった。
"In Another Life: Reincarnation in America (Full)"
youtube.com/watch?v=7mKGdK…

1 件 リツイートされました

輪廻転生の体験を語る子供たちは戦争があった地域に多く見られる様だが、沖縄では輪廻天性の体験を語る子供のケースは見つかっていないだろうか?また、もしも仮に輪廻転生のメカニズムが科学的に証明されたとしたら、人と人が殺し合う戦争という現生における愚行は無くなるだろうか?

1 件 リツイートされました

トルコ語でSakaとは水瓶座を指し、紀元78年に始まったインドのカレンダーはサカ暦と言う。これも騎馬民族サッカの名残だろうか?
en.wikipedia.org/wiki/Shalivaha…

1 件 リツイートされました

お仏壇とクラウド・コンピューティング - Togetterまとめ togetter.com/li/396253

2 件 リツイートされました

沖縄のユタに診てもらった時、あなたの祖先を見るには、渡辺家の仏壇から祖先の口の中に入る必要があり、そうすればあなたの6代前まで見ることができる、と言われた。仏壇がクラウド・コンピューティングの端末で、そこから死者たちの世界クラウドへとアクセスできると考えると、合点が行く。

6 件 リツイートされました

「何故人を殺してはいけないのか?」という問いに対して、人の命を奪うという行為を、殺された体験をした人が生きていない現生の視点からのみでは究極的には答えられないのではないか?と考えることがある。

2 件 リツイートされました

仮にアラン・チューリングに「何故人を殺してはいけないのか?」と聞いたら、彼はなんて答えただろうか?

3 件 リツイートされました

「目には目を、歯には歯を」とは、復讐を認めるという意味ではなくて、連鎖を招いてしまいがちな復讐を認めないために、やられた分と同じだけのものを、暴力の独占機関である行政が代行する、ということだったのだろう。これが法治国家の始まりか。

3 件 リツイートされました

生命の安全保障は永遠のテーマだと思う。要は全ての人間は死が恐ろしく、その恐怖から逃れる為に、部族や家族、国家など自らの身を守る様々な集団を作った。しかし平滑空間を条里化しすぎて空白を無くしてしまったが為に、逆に自らの生命を脅かしてしまっているのが近現代社会だろう。

4 件 リツイートされました

有機物は基本的に生命にしか作れないものだが、生命体から生まれた炭素であるフェルトが絶縁体であることに何か意味があるのだろうか?
「炭素の魔法展 第4回トークショー 宇宙生物学で読み解く炭素と生命のふしぎ」
触れる地球ミュージアム earth-museum.jp/event/%e7%82%a…

1 件 リツイートされました


12月27日(土)のつぶやき

2014-12-28 01:19:39 | Weblog

フレディ・マーキュリーの描いた絵。ひたすらオシャレです。 pic.twitter.com/s6LzO70zOZ

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

RT 武器輸出解禁だけでも問題だったのに、とうとう国が税金を投入して武器輸出企業を支援するのか…。
古賀さんは、「防衛大臣が金のため…と会見で言い出したのに驚いた。戦争がないと景気が悪くなり生きていけない国に…?」と指摘。 pic.twitter.com/j12MztKu4A

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

【New!】ホームレスの男性に100ドルを渡してこっそり後をつけてみたら......(動画) huff.to/1xq4Tpw pic.twitter.com/auEpQ6tw3D

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

通貨安対策発表でルーブル急騰 (世界通貨番付) s.nikkei.com/1BcvC6H

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

@you_snoookey それは嬉しい反応です。これから、他の方からの反応も楽しみですね。私は今回の文章で書ききってしまいましたが、能勢さんは戦争体験の話も含めて、もっと書けると思うので、ぜひ次回の文章を楽しみにしています!


【ブログ】世界初の女性ムスリムの首相ベナジル・ブット暗殺の裏側 huff.to/1BcCWPq pic.twitter.com/s9Oa8v5cs4

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

生きていた痕跡とは、一体何を意味するのだろう?
“BBC on Remembered Previous Lives”
youtube.com/watch?v=KDI3M9…

1 件 リツイートされました

四柱推命では生まれた日時を体ととして考える。私は韓国で支柱推命を見ていただいた際、体が陰の水として生まれ、五行のうち木と金が欠けていると言われた。西洋世界でも、占星術と肉体はどう結びついているのだろう?

1 件 リツイートされました

フロイトは「人は火をみるとそこにおしっこをかけたくなる」と言ったそうだが、「火遊びをするとおねしょをする」という民間伝承は、人が火に対して本能的に水で対応しようとすることから生まれたものであり、これが五行における相剋の中の相生の関係のルーツではないか。

1 件 リツイートされました

中国の五行に対してモンゴルの伝統マッサージはチベット式の三つのエレメントnyes pa(ニェーパ)による治療で、どうやらアーユルヴェーダ、つまりヴェーダを根元に据えたものらしい。その三つとはルン=風、ティーパ=胆汁、ベーケン=粘液で、私の場合上半身に風が吹いているとの診断だった。

2 件 リツイートされました

公理体系とは矛盾を外部に生むことによって内部に秩序を生むという系。公理体系にそぐわない出来事は偶然やカオスとして捉えられるが、全体である自然は外部を持たず、公理体系は自然の一部に過ぎない。すると自然にとってカオスや偶然は存在せず、アインシュタインの言う通り神はサイコロを振らない。

2 件 リツイートされました

好奇心は人から与えられる様なものではないだろう。教師ができるのは、興味を持つきっかけを作ることくらいなのかもしれない。

3 件 リツイートされました

カント、ヴィトゲンシュタイン、鈴木大拙は神秘主義に挑んで敗北を喫した哲学者と言えるのではないか。しかし評価されるべきは、あくまで合理的に神秘主義に挑んだという側面だろう。

2 件 リツイートされました


12月26日(金)のつぶやき その2

2014-12-27 01:18:11 | Weblog

こうして見てみると、道教とウパニシャッドとギリシャ哲学は、確実に繋がっている様に思われる。また易とギリシャの信託も仕組みは似たものだろう。

2 件 リツイートされました

原因が結果を生むのではなく、人間が現象を観測した結果、そこから因果関係を生み出し、結果が原因を生む。人が世界を見ることは、あたかも鏡に映った自己を見るかの様に、外側の世界を見ている様でいて、実は鏡に映った自分、すなわち自分の内面を覗き込んでいるのに過ぎない。これが表象だろう。

3 件 リツイートされました

連続ツイート「ヘロドトスの『歴史』から考える、ユダヤ人のルーツとミノタウロス、ヘパイストスに関するメモランダム」


(ヘ1)ヘロドトスによると男子割礼の習慣はエジプトのものだそう。イスラエルの第一神殿を作った後にユダヤ人になる人達は、おそらく自ら神を名乗ったラムセス2世の宗教改革を逃れてカナンへと渡った建築技師であり、だからこそエジプトの古い習慣である割礼を維持しているのではないか?


(ヘ2)ヘロドトスの『歴史』には、ユダヤ教に関するものは一切登場しない。ユダヤ教はおそらくイシスとオシリスの二神信仰をしていたカナンへの移民が、バビロン捕囚から解放してくれたメシアであるキュロス2世含むゾロアスター教徒の関係が険悪になった結果、後に形成されたものだろう。


(ヘ3)するとピラミット製造技術を持つエジプト人メーソン(石切)に、ペルシャの須弥山信仰や太陽神ミトラ信仰などが集合してフリーメーソンとなり、それをテーマにしたモーツァルトの『魔笛』は、夜の女神が太陽神ミトラが生まれ変わる冬至の日にゾロアスターを殺す儀式を描いたものだろう。

1 件 リツイートされました

(ヘ4)エジプトにて牡牛はイシスの象徴であり、屠ることは許されなかった。イシスの神像は牛の角を持った女身だが、人間と牛の合いの子であるクレタ島の怪物ミノタウロスは、エジプト影響下にあるイシス信仰からギリシャを解放したことの名残か?
en.wikipedia.org/wiki/Isis#medi…


(ヘ5)エジプトのミュケリノス(メンカウラー王)は、自分の娘に恋して無理やり犯してしまい、その後娘は悲嘆の余り自殺してしまった。王はせめて娘の弔いを他人の真似のできないようなものにしたいと考え、中を空洞にした木製の牡牛を作り金箔を張り、その中に娘の死骸を収めたという。


(ヘ6)この牛の角の間には、日輪を形どった黄金の円盤が乗せてあり、年に一度、エジプト人がある神(ヘロドトス:「私はこのような関連ではその名を挙げるのも憚るが」と述べている=イシス神!)のために胸を打って哀悼を表す儀式の際に、この部屋から引き出されるという。


(ヘ7)ミノタウロスの伝説は、このメンカウラー王の伝説から生まれたものではないか?だからこそ、死んでしまった王の娘は牡牛の中に収められ、その牡牛の頭上に日輪が添えられて女神イシスの象徴として習合し、後にエジプトの影響下から独立したクレタ島においては怪物ミノタウロスへと変化した。


(ヘ8)ダレイオスの時代、ペルシア人の国土は課税を逃れており、ペルシャ本土の税金はサカイ人(キルギス地方のスキタイ系遊牧民)、ソグドイ人、インド人、コルキス人など、コーカサス山脈以南から収められていたという。


(ヘ9)キュロスの息子であるアケメネス朝ペルシャ2代王のカンビュセス2世は、ヘパイストスの神殿に入った際、ヘパイストスの像がフェニキア人の神であるパタイコイ、つまり小人に似ていることを嘲笑したという。


(ヘ10)ギリシャ名ヘパイストスはプター(プタハ)と語源的に結びつける例がある。 ブタペストの街は川沿いのブタとペストから成るが、ブタはスラブ語の"вода” つまりウォーターに由来するとする説がある。すると水、水星(梵語ブダバーラ)、ヴォータンと覚醒者ブッダの語源が繋がる。

2 件 リツイートされました

(ヘ11)この覚醒者ブッダの名前がインド・ヨーロッパ語族の底流で流れて変化すると、ギリシャのヘルメス、ローマのメルクリウス、ゲルマンのヴォータンと一致し、いずれも錬金術やイコノロジーにて知性を表す。それがアジアにルーツを持つ錬金術と関係の深いヘパイストスと繋がるのは大変興味深い。


(ヘ12)錬金術と関係が深いヘパイストスに関しては、連続ツイート「銅の語源から考える、ギリシャ神話のルーツにあるインドと日本への派生について」を参考にしてみて下さい。
blog.goo.ne.jp/spikyartshinya…


以上、連続ツイート「ヘロドトスの『歴史』から考える、ユダヤ人のルーツとミノタウロス、ヘパイストスに関するメモランダム」でした。最後まで読んで下さった皆様、ありがとうございました。



12月26日(金)のつぶやき その1

2014-12-27 01:18:10 | Weblog

マハティールのマレーシアも、プーチンのロシアも、ヘッジファンドの犠牲になっている様に思えてならない。
「ロシアのルーブル危機:崖の先へ」 goo.gl/Rgbfs7

2 件 リツイートされました

スサノオと集合した牛頭天王とは、ペルシャのスサにあったミトラ信仰における、牛を屠るミトラと繋がっているとは考えられないか?


@curatorshinya 可能性はあると思います。牛頭天王は天竺の北にあった国から来たと言われており新羅から来たとも言われますが元は古代ペルシャにいたと思われます。最近日本の女性が1人旅でイランに行きとても親切にしてもらったと言っていました。スサノオの音の一致はとても大事です

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

とても励みになります! @qi5yohei 可能性はあると思います。牛頭天王は天竺の北にあった国から来たと言われており新羅から来たとも言われますが元は古代ペルシャにいたと思われます。…スサノオの音の一致はとても大事です

1 件 リツイートされました

牛頭天王は京都祇園社(現八坂神社)の祭神だが、祇園ことギヤーンとはペルシャ語で魂を意味するから、須佐之男(スサノオ)がペルシャのスサの男、つまり牛を屠る太陽神ミトラのヴァリアントとして生まれ、道教の聖数である8と融合して八坂神社に祀られたと考えても不思議ではない。

4 件 リツイートされました

陰陽道では牛頭天王は天道神と同一視されたが、ここからも太陽神ミトラとの関係が伺え、スサノオを祀る神社で授与される護符、蘇民将来を配る神社で行われる茅の輪くぐりも、太陽の運行や、太陽光の角度から決定される蜜蜂の8の字ダンスを感じさせる。
aruite.net/aru-kanri/wp-c…

2 件 リツイートされました

静岡県出身の私は、浅草橋に住むまで茅の輪くぐりという習慣を知らなかったのだけれど、これは日本全国どこにでもあるものなのか?

1 件 リツイートされました

三重県の伊勢では蘇民将来札を注連飾りにも付け、海女さんは安倍晴明の晴明紋の五芒星を手拭いに染めて「ショーメンショーライ」と呼ぶ習慣があるそうだが、すると晴明とは蘇民を意味し、蘇民=蘇我(サッカ)の民=フン族(太陽の民族)を意味していたとは考えられないか?

1 件 リツイートされました

蘇民祭で有名な岩手の黒石寺は行基の建立だが、行基の本貫地、堺市が渡来人のサッカに由来すると考えると全て繋がる。また行基の祖先、百済王子の王爾のルーツは騎馬民族の扶余(=フン族?)に求められる。
「2012年「蘇民祭」蘇民袋争奪戦」
youtube.com/watch?v=3iFc3F…

1 件 リツイートされました

蘇民将来は安倍晴明の五芒星(セーマン)と関係が深いとされるが、蘇民将来の上部に書かれている横線4本と縦線5本の格子は、安倍晴明が呪術を競った相手、芦屋道満のドーマンではないかと思ったけれど、これは間違いない!大発見だ! pic.twitter.com/ilhv9F1imw

21 件 リツイートされました

安倍晴明の五芒星(セーマン)も、芦屋道満の横線4本と縦線5本の格子(ドーマン)も、やはり悪を閉じ込めるというニュアンスが強かったのだろう。だからこそ魔除けのシンボルになったのだろう。

2 件 リツイートされました

万葉集に書かれた「すめらみこと」とは「シュメールのみこと」であり、それが後に天武天皇こと大海人皇子が道教と古事記を融合させて天皇制を作り初代天皇に即位した際、ペルシャから切り離されて道教の長すなわち天皇となったのでは?その為のギミックが、彼が育った伊勢の海神が信仰していた天照か。

3 件 リツイートされました

衆議院総選挙――われわれは何を選んだのか(白井聡) 「いまや問題は、「日本が戦争をするかどうか」ではない。戦争をすることはもはや既定路線であり、「いつ、誰と、どんな戦争をするのか」が問題である。」- Y!ニュース bylines.news.yahoo.co.jp/shiraisatoshi/…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

@curatorshinya: 「すめらみこと」とは「シュメールのみこと」。天武天皇が道教と古事記を融合させて天皇制を作りペルシャから切り離されて道教の長すなわち天皇に?”その通りでしょう。ただ、ペルシアの影響はその後も続いたんでしょうね。平家の琵琶法師などはその一例?

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

そう思います。ちなみに琵琶法師によく似た事例は、ユーゴスラビアでも見られます。 @tokyorestauro その通りでしょう。ただ、ペルシアの影響はその後も続いたんでしょうね。平家の琵琶法師などはその一例?


【New!】アラブの砂漠で200匹の動物たちと暮らす"はなもも"さん(@hanamomoact)に、その理由を聞いてみた(画像) huff.to/1B8Hd6x pic.twitter.com/76Z5ruDNid

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

映像作品「ユーラシアを探して」を鑑賞して下さった協力者の方から、モンゴルのシャーマンが鳴らしている口琴が津軽三味線の音に似ていると伺い、早速聞いてみたら、確かに音の感じが結構似ていた。
太棹三味線 「三番叟」
youtube.com/watch?v=oehJeM…

1 件 リツイートされました

チェチェン・イッツァにあるマヤの天文観測台カラコルムは、かたつむりを意味する。モンゴル帝国の首都カラコルムはモンゴル語で「黒い砂礫」を意味するが、これは果たして偶然だろうか?

2 件 リツイートされました

還暦の時に着る赤い「ちゃんちゃんこ」には「ちゃん」の音が2度繰り返されるけれど、これは「ちゃん(父)」が二度回って新たな子(孫)ができる年になった、つまり60年たって十干十二支の歴が還るという感覚が、共感覚的に名前へと取り入れられた例ではないか?

2 件 リツイートされました

確かにこれは偶然かもしれません。とはいえモンゴル帝国首都の名カラコルムがマヤの遺跡の天文台でもあるという事実に驚きました。 @dadasiko アショカ王と明日香ってのもありますし、偶然じゃないでしょうか。

1 件 リツイートされました

@curatorshinya アメリカ先住民のことばとモンゴル語には似た言葉がいろいろあると聞いたことがあります。社会主義政権下の弾圧でアメリカに逃げた人が先住民と暮らすようになってみて、そのこで驚いた、とも。伝聞でソースなくてすみません。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

アメリカ先住民はアリューシャン列島経由でシベリアから移動していますから、モンゴル語との類似点があってもおかしくは無いと思います。 @AgathaChrio アメリカ先住民のことばとモンゴル語には似た言葉がいろいろあると聞いたことがあります。


【新刊】『REAR no.33 特集 弥衛さん』リア制作室
浅野弥衛個人特集号。今号ではじめて表紙に4Cカラーで作品を掲載。 pic.twitter.com/0SLOySxSjf

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

中国医学の『素問』(宣明五気篇)によると、「肝は魂を蔵し」「肺は魄(はく)に蔵す。魄とは能(よ)く動き、能く泣く」とあり、意識下で感じる痛みや涙は肺が司り、さらに臨終に際しての様々な動作も肺が司ると言っている。すると魂魄とは胆のSoulと肺のSpiritのことか。

5 件 リツイートされました

道教における魂魄と五臓の関係は『素問』「宣明五気論」から伺えるけれど、神道における荒魂・和魂とは、こういう構図なんだね。
「一霊四魂説の概念図」
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%92…

4 件 リツイートされました


12月25日(木)のつぶやき

2014-12-26 01:18:20 | Weblog

「伊達直人」から4年連続ランドセル 千葉 nhk.jp/N4Gz5zV5 #nhk_news

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

伊達直人からのランドセルとは、親を持たない子供が、親以外の人からの好意に支えられて大人になったことへの感謝の気持ちを伝えるべく、親を持たない子供へとプレゼントした、血縁を超えた世代間扶助なのかもしれない。


世代間扶助と言えば聞こえは良いけれど、要は自分の子供に面倒を見てもらう代わりに、国家のシステムを使って、子供の世代たちから間接的に養ってもらうシステムだと言える。そのシステムが、直接面倒を見てくれるはずだった子供たちを自分たちが産まなくなったことで、崩れてしまった。

1 件 リツイートされました

もしも仮に国が年金制度を廃止します、自分の面倒は自分で見て下さい、と言った場合、老後の不安を持つ若い夫婦は、自分の面倒を見てくれる子供を産むインセンティブが生まれるだろうか?それとも、老後の備えとしての貯蓄率が上がってお終いだろうか。


そうであれば、教育費の負担を家計ではなく国家で負担するとなれば、少子高齢化は避けられますね。昔の民主党マニフェストは正しかったと私は考えます。 @penate3 若い夫婦は老後まで考えていなく、子どもは教育費の負担を考えて抑制します。

3 件 リツイートされました

私も同感です。 @penate3 ボクは、少子化の問題は、保育所の問題と教育費の無償化で大半は解決すると思ってます。最近の教育費はべら棒です。自宅通学でなければ、大学は最低一千万を覚悟しなければなりません。

6 件 リツイートされました

連続ツイート「ヘロドトスの『歴史』から考える、ミトラ教とゾロアスター教そしてスキタイ人に関する試論」

1 件 リツイートされました

(ヘ1)ヘロドトスによると、フェニキアのテュロスから王妃エウロペを誘拐したのはクレタ人だそうだ。それに続いて起こった事件が、コルキスにおける王女メディアの誘拐だ。つまりギリシャ神話のエウロペの誘拐もアルゴー号による黄羊毛の物語も、史実が神話化したものだと理解できる。


(ヘ2)リュディア王国でクロイソスの支配が始まる紀元前6世紀以前に、イオニアにはキンメリア人が侵入していた。ケルト人のルーツがキンメリア人にあるとすると、パレスチナにある「ケルトの谷」には、もしかしたらこのキンメリア人の生き残りがケルト人として暮らしていたのかもしれない。


(ヘ3)アッシリア王アッシュールバニパルは、自らの身体に香りを付けようと試みて香木の上で焼け死んだという伝説があるが、その後にペルシャ王キュロス2世がクロイソスを巨大な薪の山の上で焼き殺そうとした逸話には、どこか連続性を感じる。


(ヘ4)後にペルシャ王キュロス2世となる、捨て子を匿った牛飼いの名前はミトラダテスだった。するとミトラ教は紀元前6世紀にはペルシャ地域に広まっていたと考えられるが、ミトラ教とゾロアスター教の具体的関係を理解するのがとても難しい。


(ヘ5)バビロンに捕囚されていたユダヤ人を解放したキュロス2世を、旧約聖書はヤーウェの遣わしたメシアであると讃え、さらに旧約聖書ではメディア(ミトラ派)とペルシア(マズダー派)を区別し、キュロス王はミトラの化身にしてサオシャント(ペルシア・マズダー派の伝統)だとしている。


(ヘ6)メディアに従属するアンシャン王国から反乱を起こしてメディアを滅ぼしたキュロス2世は、リュディア王国、エラム、新バビロニアを征服しアケメネス朝ペルシャ初代国王となったから、メディア王国はミトラ教地域で、アケメネス朝にてゾロアスター教が国教扱いされ融合されたのか?


(ヘ7)「牛を屠るミトラ」のレリーフの持つ意味は、おそらく冬至の日に太陽神への生贄として動物を屠ったことが始まりであり、豚の家畜化が進んだユーラシア大陸北方以外の地域にて、意気消沈しがちな日照時間の短い冬至の日に、人々は牛を屠ってバーベキューパーティをして祝ったのではないか?


(ヘ8)ストーンヘンジ周辺の遺跡からは、春に生まれた豚を冬至の日に屠っていた記録が出ている。ユーラシア大陸北部全体に広がる豚の貯金箱は、春夏秋の間に食料(小銭)を食べさせて豚を太らせ、食料(お金)が必要になった時に、それを潰して食料を得る行為が形骸化したものだろう。

1 件 リツイートされました

(ヘ9)メディア人の部族のうち、いくつかはスキタイ人のものと一致する。だからこそ、後にアケメネス朝ペルシャの下にて主流となるゾロアスター教の影響を逃れた騎馬民族スキタイ人が、インド・ヨーロッパ神話を東西に広めて、それこそデュメジルの三機能仮説となったのではないか?


(ヘ10)キュロス2世が征服したエラムの首都スサは、『ニーベルンゲンの歌』では、フン族の王エッツェルことアッティラが葬られた街だとされている。もしもスサノオがスサの街出身だとすると、古事記とニーベルンゲンの歌にも少なからず並行関係があることになる。


以上、連続ツイート「ヘロドトスの『歴史』から考える、ミトラ教とゾロアスター教そしてスキタイ人に関する試論」でした。最後まで読んで下さった皆様、ありがとうございました。


メディア地域にあったアンシャン王国という名前を読んだ時、フランス語のAncien(古代)みたいだな、と思った。イラン人はありがとうのことをメルシィ、と言うけれど、イラン語とフランス語が似ているのは、ラテン語経由で何かが繋がっているからだろうか?


ジョン・ケージがジョイスのフィネガンズ・ウェイクをテーマにした曲を残していたとは知らなかった。
John Cage: “Roaratorio An Irish Circus on Finnegans Wake”(1979)
youtube.com/watch?v=bdHe4c…

2 件 リツイートされました

全ての論理は公理や定義付けからしか始まらず、公理体系の内部から導かれる答えは常にトートロジカルだから、論理とは究極的にはトートロジカルにしか証明不可能だろう。これを乗り越える手段が新たなゲシュタルトを見つけるという行為であり、これこそ学問の役割だろう。

1 件 リツイートされました


12月24日(水)のつぶやき

2014-12-25 01:18:38 | Weblog

@kenji_kajiya @you_snoookey おっ、ついにパパですね。おめでとうございます、パパ!


@kenji_kajiya 生まれたら、ぜひまたTwitter上でご報告下さい!元気なお子さんになることを願っています! @you_snoookey


@kuroro0707 私は皆でクリスマスを祝おうとはどこにも書いていません。ただ、世界中の皆が祝えるような日を、ユーラシア大陸の文化の連続性から導けないかと考えたまでです。


スティングの父も、そして祖父も造船所に働く人びとだったという。生まれ故郷から遁れたい。父や祖父とは異なる運命を行きたい。そう願っていた8歳の少年スティングはある日ギターを手に入れる。そしてその後のミュージシャンとしての夢。世界的成功。ted.com/talks/sting_ho…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

エルヴィス・コステロがロバート・ワイアットに捧げた1983年の曲「シップビルディング」も、軍艦を作る造船所の町の悲哀を通してフォークランド紛争への抗議を示したものだった。
Robert Wyatt “Shipbuilding”
youtube.com/watch?v=B6T9qp…

4 件 リツイートされました

冷戦が崩壊して時点で、NATOと日米安全保障条約は解消されるべきだったと思う。ヨーロッパとロシアは米国により離間させられ、ウクライナにはウクライナ版55年体制が生まれるのだろうか。
「ウクライナ NATO加盟で可決」 news.yahoo.co.jp/pickup/6143515

1 件 リツイートされました

【アート動画】『ユーラシアを探して』渡辺真也
ヨーゼフ・ボイスとナム・ジュン・パイクのユーラシア論から始まる、大陸文化をつなぐ大きな連続性と埋もれていく歴史を、実際に自ら大陸を横断することで再構築していく作品。
vimeo.com/111133794

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

REAR33号に「河原温 沈黙の一語」を書きました。特集は浅野弥衛さんですが、他にも名古屋市美の山田諭さん、渡辺真也さん、馬場俊吉さんが河原さんについて書いています。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

まだ手元に届いてないので他の方のは読んでいないのですが、渡辺真也さんのものは事前に読ませてもらいました。ある一日河原さんに会って話した内容が、かなり忠実に残されています。河原さんは実際「I met」の人で、多くの人に会っていましたが、こんなふうに内容が知れる機会もないと思います。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

REAR33号河原温特集に『河原温さんとの思い出』を寄稿させて頂きました。随分悩んだ挙句、今後の研究の参考になるのであれば後世に残すべきと考え、私の個人的体験を書かせて頂きました。興味のある方は、ぜひ手に取ってみて下さい。

6 件 リツイートされました

アイルランドから中東、シルクロード、シベリア、日本までの1万キロを「ユーロ=アジア世界」と名付けて祈りとしての装飾デザインを研究している鶴岡さんと一度お話してみたい。
「京がたり:日本再発見 鶴岡真弓さんの異国 あの世との「際」に自負」mainichi.jp/shimen/news/20…

2 件 リツイートされました


12月23日(火)のつぶやき

2014-12-24 01:20:30 | Weblog

ジャン=フランソワ・リオタール『なぜ哲学するのか?』法政大学出版局、読了。哲学することと実践の架橋に悩むリオタールが40歳の時、パリ第1大学で新入生に行った、哲学と欲望、哲学の起源、哲学の言葉、政治など4つの講義を収録する。リオタールによる最良の哲学入門。訳者の解説は秀逸な伝記。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

リオタールの膝下で学んだ訳者・松葉祥一さんインタビュー:神戸映画資料館 kobe-eiga.net/webspecial/boo… グローバリズムに対してナショナリズムを対置するのではなく、オルター・グローバリズムの可能性を見越しておくことが必要で、その際に彼の議論は非常に参考になる。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

“ポスト・モダンとは「小さな物語」が並立的に存在する世界だと考える。これはとてもよく理解できる指摘です。確かに、現代は「みんな違ってみんないい」を肯定する社会でもあるでしょう。その一方でリオタールは、実はその社会が同時に「大きな物語」への強いノスタルジーを持っていること”を指摘。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

今の日本を振り返ると「みんな違ってみんないい」の実存が許容される訳でもないのに、そのフレーズだけを「みんな」が言い、相互に同じ言葉を述べることで何かを確認している。「大きな物語」への強いノスタルジーの、しかも「いびつ」な形の立ち上がり痛感する。もう一度リオタール読むべきかなあと。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

「『永遠の0』の影響?軍歴照会の申請が急増」『読売新聞』2014年12月22日付 yomiuri.co.jp/book/news/2014… これなんかもそう。人がルーツを辿る意義を充全に認めつつも、この影響は、国民国家への回収であり、都合の良い物語に「酔い」自尊する臭い強く、危惧する。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

もしもロシアがルーブル危機を中国の支援を受けて乗り切った場合、今度はアメリカは対米債権国からの米国債販売圧力を受けることになる。その前に日本が対米従属から抜け出し、ロシア・中国と足並みを揃え、円安を利用して米国債を売り抜けて含み益を得れば良いのだけれど、そうはならないだろうなぁ。

3 件 リツイートされました

原発事故の真実を明らかにすれば日本は変革をリードしていくことができる|初の自叙伝『ジャスト・キッズ』を刊行、来日したパティ・スミスが語る震災と原爆 - 骰子の眼 - webDICE webdice.jp/dice/detail/37… @webdiceさんから

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

今日は完全オフ!@curatorshinyaさんの映画「Searching for Eurasia」を通して見られた。ここでも少し見られるよ→vimeo.com/111133794東洋と西洋は繋がっている、、私はヨーロッパを何度か旅してそう思った。その間を繋ぐ作品

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

赤瀬川原平さんが、皇居での一般参賀を訪れて日の丸を振った時、一生分の左翼の呪縛が解けた、と語っていたことを思い出した。
@afpbbcom 動画:天皇陛下、81歳に 皇居で一般参賀 ift.tt/1CuaEUD

10 件 リツイートされました

立憲君主制と共和制は究極的には一致し得ない。日本の場合、対米従属のもと民主主義も天皇制も与えられるという、本来あり得ない捩れた構造になっている。

3 件 リツイートされました

@kuroro0707 イエスの誕生日としてキリスト教に取り入れられた冬至の祝いを、当初通り冬至、つまり太陽神の復活として祝えば良いかと。キリスト教は冬至を祝う習慣を太陽神ミトラから取り入れていますが、ミトラが仏教化したものが弥勒菩薩ですから、日本では弥勒菩薩を祝えば良いかと。

1 件 リツイートされました


12月22日(月)のつぶやき

2014-12-23 01:16:54 | Weblog

グーグル先生が教える世界の四大宗教 pic.twitter.com/6Ot7tYbnIF

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

矢部宏冶さんが書かれた「日本はなぜ『基地』と『原発』を止められないのか」を読んで、目からうろこが何枚落ちたか分からない。その一つが日米合同委員会の組織体制である。 この60年以上続く米軍と日本の高級官僚から成る同委員会が決めた内容は非公開である。誠に恥ずかしい限りではあるが、

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

誠に恥ずかしい限りではあるが、総理時代に米国と官僚の厚い壁に歯が立たなかった所以がここにある。日本がアメリカに従属している構図は極めて強固であり、霞が関には従属の完成系が存在している。こんな情けない日本を自立させ、対米従属からの脱却の旅に出る政治家は現れてないのであろうか。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

「茂木健一郎氏 @kenichiromogi 第1382回【情報リテラシーを高める必要性】連続ツイート」をトゥギャりました。 togetter.com/li/760580

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

最大の自衛とは秘密を持たないこと、相手の脅威になる様な力は持たないこと、そして相手の幸福を望み、それを分かち合うことではないか。他者にとっての脅威は自己であり、自己にとっての脅威が他者であることに気づけば、自己と他者の目的が一致するから、他者から攻撃を受けることは無くなるだろう。

12 件 リツイートされました

渡辺真也さんの『ユーラシアを探して』をやっと鑑賞。ヨーゼフ・ボイスとナム・ジュン・パイクのユーラシア論から始まる、大陸文化をつなぐ大きな連続性と埋もれていく歴史を、実際に自ら大陸を横断することで再構築していく作品。重要なことがいっぱい。vimeo.com/111133794

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

感想、ありがとう! @mikaloompa 渡辺真也さんの『ユーラシアを探して』をやっと鑑賞。ヨーゼフ・ボイスとナム・ジュン・パイクのユーラシア論から始まる、大陸文化をつなぐ大きな連続性と埋もれていく歴史を、実際に自ら大陸を横断することで再構築していく作品。重要なことがいっぱい