Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

2月27日(日)のつぶやき

2011-02-28 01:13:27 | Weblog
00:22 from web (Re: @kktnk
@kktnk コメント、ありがとうございました。長丁場でしたが、面白い話ができました。ぜひ今度は、田中さんも交えて宇治野さんとトークやりませんか?きっと面白い話ができると思います!
00:29 from web
昨日のトークはなんと朝5時まで、合計9時間のマラソントークとなった。トーク中、一番面白かったのは、日本における1964-89年までの時代を「無かったことにしよう」と考えている人がアート好きである、と指摘する宇治野さんのコメント。「ちゃぶ台を嫌いな人が、アートが好き」。
00:49 from web
宇治野宗輝さんとのトークで、X JapanのHideミュージアムの展示インストールを手伝ったという話が印象的だった。Hideと同じ1964年に生まれた宇治野さんは、彼の幼少期からの遺品に見覚えのあるモノが多かったことから、同時代の日本を生きることについて随分考えさせられたと言う。
00:54 from web
日本では、三位一体の延長線上にある、神の意志の代弁として主体概念は成立しないが、間主体が支配的だと思う。間主体をビジュアル化すると、二次関数の中心点から等距離に線を引いたもの、すなわちマルとなり、その日本的間主体の表象の一つとして、日の丸が挙げられると思う。
01:21 from web (Re: @proget1022
@proget1022 違いますが、無関係ではありません。
01:40 from web (Re: @recomemo
@recomemo 昨日もその話になったのですが、日本は地理的な理由などから、一神教が入って普及することができなかった珍しい地域だと思います。仏教を取り入れながら神道を立ち上げてデュアルなシステムを作った所など、とても変わった形態だなぁ、と思います。
13:38 from web
RT @bpyamaza: 風もなく穏やかなテラス日和なのでアキバのリバーサイドテラスでランチしようかと思い、久しぶりに来店。テラス席をリクエストしたのだが、4月以降でないと寒いので使えませんとの返答。暖かいので問題ないのではと言ったが店の方針なのでダメだと。ここでもマニ ...
13:38 from web
RT @bpyamaza: こんな気候の良い日にテラス使わせないセンスの無さ。なんの疑問も持たずにマニュアルを優先させてしまう感覚。どうかしてる。だいたい客の要望になぜそんな胡散臭そうな顔で応対するのか?天気が良いのでテラスで食べたいと言ってるだけだぞ。こんな感覚が蔓延し ...
14:54 from web (Re: @kktnk
@kktnk ぜひぜひ。楽しいトークにしたいですね。きっと複数の点で、議論がかみ合うと思います。帰国の折にはご連絡下さい。楽しみにしています。
14:58 from web (Re: @proget1022
日本や日本語における間主体や共同主観性に関しては、廣松渉の「哲学入門一歩前」にとても分かり易く書かれているので、一読をお勧めします。@proget1022
15:52 from Twitter for iPad
RT @bpyamaza: マニュアル至上主義者と話してるとほんと悲しくなりますね。まったくコミュニケーションがはじまらない。RT @sohsai: そういうの、ほんとがっかりしますよね。ざんねんでならない。
16:41 from web
RT @junsaito0529: 学力試験と面接のどちらかが公平かという議論はあまり生産的でない。学力試験は誘引として効果的に活用すれば良いだけの話だ。もちろん不正は厳密に取り締まるべきだが、試験に計測誤差はつきものだし、大学が欲しい人材を選ぶ上で限られた次元で能力を測 ...
21:14 from web
RT @mayuko_0121: 母が東京マラソンのニュースを観ながら「すごいわね、猫やかん」って言った。ごっちゃになり方がひどい。
23:39 from web
今読んでいる安冨歩さんによる書籍「経済学の船出 創発の海へ」が素晴らしい。安冨さんは、現代日本では非常に稀な、個人的体験から来る自分の興味関心をユニバーサルなものにするべく、ジャンルを超えてとことん真摯に突き詰めて思考している人だと思う。
23:43 from web
安冨歩氏は、C言語によるシミュレーションの中で、貨幣の自成ダイナミクスが自壊ダイナミクスを内包していることを発見したと言う。最近、SuicaやWaonなど、多くの電子マネーによる支払いが日常化したが、これは円のキャッシュフローの減少やデフレによる自壊と何らかの因果関係があるのか?
23:48 from web
安冨歩氏は、「論語」における「学習過程の作動」を「仁」、学習過程の開いたメッセージのやりとりを「礼」、調和している全体のありかたを「和」と呼称して、ドラッガーのコミュニケーション論や、共有概念を求めることから生まれるハラスメント論を展開するのだが、その展開が見事の一言だった。
23:50 from web (Re: @n291
@n291 @MorilynManroe @kktnk そうです、「座談会 ゼロ年世代のリアル」で出て来た言葉です。たまたま、もの派の話が出ている時に田中さんからのTweetがあったので、発言してみた次第です。でも、ネオもの派とか、本当にあっても良いかもしれませんね。
23:53 from web
安冨歩氏による、ドラッガーの経営学の根幹に関するまとめは、1)自分の行為の影響のすべてを注意深く観察せよ 2)人の伝えようとしていることを聞け 3)自分のあり方を改めよ、です。とっても勉強になります。なんだか孔子の教えみたいですが、経営とは、そういうものなのかもしれません。
23:58 from web
安冨氏の国家資本主義に関する考察は鋭い。自身の銀行員としての経験を通じて、銀行員の表面的取り繕いが何故利益を生むのか、という分析や、天下りと特殊法人への特別会計に関する問題を追及した民主党議員石井紘基が刺殺された件など、体を張って発言している。学者として、素晴らしい仕事だと思う。
by curatorshinya on Twitter

2月25日(金)のつぶやき

2011-02-26 01:12:58 | Weblog
00:15 from web
日本人と呼ばれる人たちの多くが、生き物として弱体化してしまった様な気がする。日本に3か月以上滞在していると、社会の中に組み込まれると同時に、人間が持っている生命体としての感覚が次第に麻痺してくる様な恐怖感にかられる。また旅に出よう。
00:23 from web (Re: @taguhiro
日本人個人が独立できていないことと、日本国が米国から独立できていないことが連鎖し、無限ループとなることで日本人が弱体化していると思う。一人ひとりが独立し、考えて行動するしか答えはないと思う。 @taguhiro 日本の社会はなぜこんなに個人が社会に埋め込まれるのでしょうね。
09:36 from web
RT @Nakatsu_h: 1975年深夜のコマ劇場で竹中労が「日本人全員が独立しろ!」と絶叫していた。以来なにも変わってない RT @curatorshinya: 日本人個人が独立できていないことと、日本国が米国から独立できていないことが連鎖し~一人ひとりが独立し、考 ...
09:36 from web
RT @bpyamaza: 海外知りませんがなんかわかる RT @curatorshinya: 日本人と呼ばれる人たちの多くが、生き物として弱体化してしまった様な気がする。日本に3か月以上滞在していると、社会の中に組み込まれると同時に人間が持っている生命体としての感覚が次 ...
09:43 from web
RT @mayumania: 「日本人学生はダメだ」として外国人学生を雇用する企業が増えている。だがほんの10年前ぐらいまで、帰国子女や留学経験者を「自己主張が強くて使いづらい」と敬遠していたのではなかったか。企業の都合で振り回される学生にも、同情の余地はある
09:45 from web
RT @octetdesign: Mac OS X Lion、壁紙が富士山だな…。 > アップル - Mac OS X Lion http://bit.ly/eVrRNF
09:45 from web
RT @YINGUO: 中国とアメリカのLion情報ページも、富士山がデスクトップピクチャになってる…
09:46 from web
RT @Tamny_in_Africa: ポニョ、カダフィ、キライー! RT @YukiAsaba: たむにー:お風呂、ご飯、【カダフィー連ツイ】!
09:47 from web (Re: @jpai2
ICCの今の展示は素晴らしいですね。皆さんにもお勧めです。 @jpai2 なんとかGーTOKYOと恵比寿映像祭にすべりこんだーーー。 ICCは今週末もう一回行きますよ。行く価値があります。
11:34 from web
RT @turffan: 小沢氏に党員資格停止処分を科した本当の理由。それは菅退陣後の代表選に小沢氏を出馬出来なくする為だ。今度の代表選はおそらく議員投票のみになる可能性が高い。前回約半数の議員票を獲得した小沢氏は現執行部や官僚・既得権にとって最大の脅威。それを封じる為の ...
11:38 from web
RT @junpey: 上杉隆さんの話を聞いてから大手マスコミの連中がジャーナリストと自称するのを聞くたびパックツアーの客が冒険家と名乗ってるように聞こえる
11:44 from web
ここまで来ると、アメリカ国家による、ただの人権侵害ではないか?オーストラリアのメディアには頑張って報道し続けてもらいたい。 PayPal thaws Manning fund freeze http://zdnet.com.au/339310298/
11:49 from web
マニング氏の裁判費用は1000万円ほど。このままじゃあ、見殺しだよ。 PayPal halts donations to defence fund for alleged WikiLeaks source Bradley Manning http://bit.ly/hch7mm
14:52 from web (Re: @octetdesign
@octetdesign お疲れ様です。私は午後5時3分発の新幹線で静岡に向かいます。柚木さんによろしくお伝え下さい。
19:02 from web
RT @sndcafe: RT @shizujamstream: スノドカフェ「富士山を眺める 富士山が眺める」 アーティストとキュレーターが語るアートとアニミズム。今夜20時より23時30分まで ( #shizujamstream live at http://ustr ...
19:02 from web
RT @octetdesign: 今夜の「富士山を眺める 富士山が眺める~キュレーターとアーティストが語るアートとアニミズム」のUst配信はこちら http://bit.ly/dO56xf になります。ハッシュタグは #sndArtEdu です。
19:03 from web
宇治野さんと静岡のスノドカフェに到着!早速盛り上がっています!今日のトークはTwitterとUstからの参加も可能なので、ぜひご覧になって下さい!
20:03 from web
トーク開始です!
22:21 from web
トーク第二部、そろそろ始まります!
22:21 from web
宇治野宗輝さんとのアーティストトーク、お酒も入って後半開始です! ( #sndArtEdu live at http://ustre.am/mZVg)
by curatorshinya on Twitter

2月24日(木)のつぶやき

2011-02-25 01:13:01 | Weblog
00:12 from web
RT @Tamny_in_Africa: 糸井重里がメイとサツキのお父さん役だったのはまだいいとして、立花隆が雫のお父さん役のは、封切り当時から現在に至るまで納得がいっていない。
00:42 from web
イランのみならず、スタッックスネットが日本国内で確認されてしまった以上、日本の原子力発電所全てが脅威にさらされていると思う。この時限爆弾は、果たして解除できるのだろうか。
00:57 from web
ANONYMOUS、すなわち「匿名」と呼ばれるハッカー集団の凄さは、「匿名」故に、あなた自身もANONYMOUSでありうる、という語りかけをしている所だと思う。
00:58 from web (Re: @gjmorley
@gjmorley お疲れ様!
09:32 from Mobile Web
フィフィ「バーレーンのデモは宗派対立なのか?」 http://amba.to/hoIb25
15:43 from web
RT @gjmorley: 【J-CASTニュース】日本にも「対中国・北朝鮮諜報機関」計画 ウィキリークスの公開文書で判明 http://www.j-cast.com/2011/02/22088709.html
15:46 from web
外交機密費こそ、そもそも対外的に使うことを前提としたものがガラパゴス化してしまった代表格だと思う。それとも、日本の親米外交を維持する為には、国内の御用学者や批評家を外交機密費で買収する必要があったと言うのだろうか。
15:48 from web
RT @ken691101: 藤原新也のすごいところは、彼が「冬眠」することだ。眉唾?「薬草を加え熟成させた蜂の子入り蜂蜜食→微量の睡眠薬似成分が発生。何日かかけて5Kg摂る→有る臨界点で、徐々に眠気→5日間断食、排便排尿も。ヨガに則し呼吸と脈拍を落とす。空調管理した薄暗 ...
18:30 from web
明日のUstトーク「富士山を眺める 富士山が眺める」をご覧になって下さる方、私がアートとアニミズムについて触れたボルケーノ・ラヴァーズ展キュレートリアル・ステートメント「火山に恋して」 http://bit.ly/f7ZCq5 を事前に読んで下さると嬉しいです!
22:41 from web (Re: @octetdesign
@octetdesign 縁起が悪そうな・・・(笑)
22:42 from web
RT @ryota1981: ★大拡散願い★2.20「高江にヘリパッドを造らせるな!」アメリカ大使館抗議の主催者声明と映像です!http://bit.ly/fHxRnU 巨大な力を乗り越えるために、駅前ライブ、逮捕への抗議、雨中のリレートーク&激励ライブの熱いドキュメント ...
by curatorshinya on Twitter

2月23日(水)のつぶやき

2011-02-24 01:16:24 | Weblog
08:54 from Twitter for iPad
RT @hashimoto_tokyo: 森村泰昌さんの「なにものかへのレクイエム」シリーズ、次回作は中東~北アフリカシリーズしかない。
12:52 from web
RT @naoshiy: サンデルのロールズ批判には、ロールズが晩年に唱えた国際正義論への対抗ヴィジョンが欠けていると以前に呟いたが、今年刊行するらしいMoral Limit of Market(確かそういう題だった)でも、このテーマを扱うかどうか疑わしい。しかしドメステ ...
12:55 from web (Re: @kosukeikeda
ぜひ行ってきて欲しいな。きっと発見があるはず。そうしたら、またいろいろ話そうよ。 @kosukeikeda 実際に島に行くべきだろうか。母が長崎県の五島出身で、よく連れて行ってもらった。隠れキリシタンが建てた古い教会が多く残る島。あらためて時間をとって、歩いて巡りたい。
12:55 from web
RT @egaonehandclapp: Fed up with Self-Orientalism. It's everywhere and they think it's cool? Please!
12:57 from web
RT @sndcafe: 今日は富士山(223)の日。何の因果か明後日25日(金)は「富士山を眺める 富士山が眺める」と題してキュレーター渡辺真也さんとアーティスト宇治野宗輝さんによるアートとアニミズムのトークイベントを開催。これは偶然?それとも必然?http://bit ...
12:58 from web (Re: @aiko_oaiko
ロンドンのスーパーは異様に汚いもんね。Welcome Back to Japan! @aiko_oaiko そしてこのスーパー清潔さ!!これだ!わたしやっぱり日本大好き!!
13:15 from web
今日の授業は一水会の鈴木邦男さんをお招きして、安保闘争はなぜ起こったのか、そして三島由紀夫とはどういう存在だったのか、についてお話して頂いた。三島をテーマとした森村作品や、ソクーロフの「太陽」などについてのお話は、海外からの学生にとって、とても刺激的なものになったと思う。
13:18 from web
一番最初に甲子園の土を持って帰った高校球児は、誰なのだろう?きっとその後、みんながフォロワーになって儀式化して行ったのだと思うが、何故、土をもって帰ろうと思い立ったのだろう?
13:20 from web (Re: @sunaga_322
まず何も分からない学生が多いので、日本の戦後史として教えています。歴史として認識できると、学生たちはそれなりに興味を持ってくれる、という印象を持っています。 @sunaga_322 安保闘争とか海外の学生さん興味あるんですか…
13:32 from web
RT @salut_yasuto: 芦屋市立美術博物館では学芸員全員が3月で辞職するとの報道。人件費予算の大幅な削減が理由らしい。市の財政難のために2006年に民営化、NPO運営になって5年目。国際的にも高い評価を得ている具体美術協会関係の作品など重要な所蔵品もある。たい ...
13:33 from web (Re: @iwamotts
ええ?本当に?だとしたら、とても歴史的なことですね。誰か、甲子園の土と沖縄返還に関すること、知っていたら教えて下さい! @iwamotts うろ覚えですが、沖縄返還と関係があるのでは?
13:53 from web
RT @gentabow: @curatorshinya @iwamotts 第40回大会に本土復帰前の首里高等学校が初出場し、その帰りに持ち帰った「甲子園の土」が、植物検疫法にひかかって海に捨てさせられたという事件のことだと思います。当時の主将の言 → http://b ...
13:55 from web (Re: @gentabow
この事件、知りませんでした。するとこれ以前に土を持って帰った人がいたのですね。 @gentabow @iwamotts 第40回大会に本土復帰前の首里高等学校が初出場し、その帰りに持ち帰った「甲子園の土」が、植物検疫法にひかかって海に捨てさせられたという事件のことだと思います。
14:10 from web (Re: @iwamotts
それはありえますね。当時の様子を知っている方に、是非伺ってみたい所です。 @iwamotts @gentabow 沖縄返還目の前にしておきた首里高校生徒の甲子園の土検疫事件はマスコミで大々的に扱われたようです。このことで図らずも、土をもちかえる儀式も広まったのでは?
14:43 from web
なんだかとても疲れてしまって何もできないのは何故だろう、と思ったら、鈴木邦男さんの同時通訳を1時間半もやっていたからだ、と思い当たった。同時通訳やった後は頭が疲れ切ってしまい、体を使った仕事以外、何もできなくなるから不思議だ。
15:20 from web
ネーションがなし崩し的に消滅しながらグローバル化するのではなく、他者の持つ歴史的文脈を尊重した上で理解する、という方向からグローバル化して行かないと、最終的には似たような歴史を喜劇として再演してしまうのでは、と危惧するのは私だけだろうか?
17:30 from web
RT @Wilderness_Jo: 今日2月23日は「富士山の日」。山岳信仰の象徴として世界遺産候補だが決定打に欠ける。個人的には関東一円に点在する富士塚を資産構成に含めることで説得力が増すと考えており、ユネスコで...


18:35 from web
地下鉄で座った席の目の前にある広告が、マンションと墓場、そしてサラ金だった。何てつまらない世の中になってしまったのだろう!私はこれからもずっと、未来へのビジョン、希望や理想、そして夢を、提示し続けて行きたい。
21:10 from web (Re: @scai_bathhouse
ボルケーノ・ラヴァーズ展 http://bit.ly/f6nRq にてご一緒した安部典子さんに関する嬉しいニュースです! @scai_bathhouse [作家ニュース] 安部典子:アメリカでの個展がAICA Awardに選出されました http://dlvr.it/HMLcp
by curatorshinya on Twitter

2月22日(火)のつぶやき

2011-02-23 01:14:08 | Weblog
00:46 from Twitter for iPad
RT @sndcafe: 「今週は富士山ウィーク!2月23日は富士山の日」今年はやけに宣伝しているなあと感じるのは気のせいか。そんな富士山関係の最重要イベントとなるか!?「富士山を眺める 富士山が眺める」チラシはこちら→http://bit.ly/g4HAVT
00:50 from Twitter for iPad
RT @kenji_kajiya: 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ「丹羽勝次インタヴュー」を公開しました。丹羽さんはもの派の形成に先駆的な役割を果たした「幻触」の中心的メンバーの一人です。http://bit.ly/hUCmiB
01:00 from Twitter for iPad
RT @teeteebryan: もうひとつ:日本で政策立案に関わっている所謂“知識人”は、どんな立派な肩書きを持っていても、国際的議論に何ら参加していない者や産業界/官界の代弁者ばかり。そのため、もし国際的な知識人コミュニティにおけるディスクールを理解していれば絶対口に ...
08:26 from web (Re: @mikikubota
@mikikubota @nakaZAWAHIDEKI @micarinko @katatria 窪田さん、先日はご一緒できて嬉しかったです。またご一緒できる機会を楽しみにしています!
14:10 from Twitter for iPad
RT @ikkonaka: 「倫理委員会の皆さんへ 私の主張」 倫理委員会での小沢一郎氏の発言 http://bit.ly/i9O1Cl
14:13 from Twitter for iPad
RT @MoritaKazuyoshi: 「赤塚先生、本当にお世話になりました。ありがとうございました。私もあなたの数多くの作品の一つです。」
14:16 from Twitter for iPad
RT @magosaki_ukeru: 総理へ提言:総理主催夕食会は公邸で行いメニューはラーメン・そば・カレー。そしたら、ああ、この総理は仕事したくて総理続けたいのだな、豪遊したいわけでないのだと信ずる。懇談に参加する人も本当に意見言いたくて集まるのだなと思う。私、かなり ...
14:36 from web
昨晩はGallery Art Compositionの関さんと深酒しながら、アートマーケットやアジアとの連携などについて、今度の日本がどう動くべきか、ということについて議論してきた。日本のデパートという国内マーケットの「現場」で活動している関さんの話は、とても参考になった。
16:33 from web
展示のコーディネートや海外雑誌への寄稿記事の執筆、大学の授業やらで、かなり忙しくなってきた。でも、そうなって来ると俄然燃えてくる。特に美術作品の展示方法を考えたり、海外とのやりとりをしている時間は至福そのもので、仕事をしていても疲れない。私は根っからのキュレーターなんだなと実感。
16:34 from web
少し暖かくなって、過ごしやすくなってきたね。窓を開けて仕事をしているだけで、爽やかな気分になれる。
17:18 from web
ベルギーのゲントにあるUniversity Collegeが、英語でのMaster of Artの学部を設置したとのこと。まだ修士を取っていない人で、ヨーロッパ大陸での修士課程受験を考えている人には最適なプログラムかもしれません。 http://bit.ly/fpH4KM
18:48 from web (Re: @mikikubota
@mikikubota ぜひぜひ。
19:00 from web
今週金曜日のトークイベント「富士山を眺める 富士山が眺める」 http://bit.ly/hUjn9G のスライドが完成!少しチャレンジして、キリスト教とヨーロッパの自画像のコンテクストを対抗軸とし、日本におけるアニミズムと主体の不在、さらにその表象としての富士山を繋げてみた。
19:02 from web
当日は、強力な論客でもあるアーティストの宇治野宗輝さんをお迎えして、日本におけるアニミズムと表現の関係について、アーティスト側からの視点も取り込みながら、富士山のふもとで、面白い議論をしてみたいと思っています。あとは、トーク開催中の噴火待ちをするのみ!
19:03 from web
このUstではソーシャルストリーム(twitterの投稿)を会場にプロジェクターで投影する予定なので、Ust視聴者の皆様もほぼリアルタイムにトークに参加可能となりました!当日会場にお越し頂けない皆様、Tweetにて是非トークを盛り上げて頂けましたら幸いです!乞うご期待!
19:06 from web
Walter de Mariaの「ライトニング・フィールド」は、小屋の中から避雷針を眺め、落雷があるのをひたすら待つという作品だが、富士山のふもとでひたすら噴火待ちをする小屋「Volcano House」とか作ったら、結構面白いインスタレーションになりそう。
19:07 from web (Re: @KondoHidenori
ぜひぜひ、ご覧になって下さい!コメント歓迎です!@KondoHidenori 面白そう!
19:24 from web (Re: @yuuka_tkmts
@yuuka_tkmts ボルケーノ・ハウスで緊張感が高まれば、危機的な状態が極限状態まで行って、滞在者たちの愛が芽生えたりして。デートスポットとかになりそうだね。高松さん向けか?!
20:41 from web (Re: @edtion1
清水穣さんは、しっかりとした美術批評ができる、日本では稀な批評家だと思う。 @edtion1 ARTiT 展覧会レーティング&レビュー 清水穣 http://bit.ly/hZcWgj 2/22更新。曽根裕、荒木経惟、中平卓馬、荒木経惟、小谷元彦、シュルレアリスム展、千葉正也
23:33 from web
RT @sasakitoshinao: いまの高齢者のずるいところは、彼らより上の世代が作った戦後社会を自分たちが作ったように語り、しかし自分たちが本当に作ったバブルや失われた20年は下の世代の責任であるかのように押しつけていることだと思う。
23:52 from web
新書はあまり読まないのだが、友人に勧められて @sasakitoshinao さんの「キュレーションの時代」を拝読。とても面白く、共感できる部分が多かった。学芸員ではなく「キュレーター」を名乗って活動してきた私としては、自分の活動について話してくれている様な気がして、嬉しかった。
23:52 from web
「キュレーションの時代」にて、キュレーターがコンテクストを成立させる為にセマンティックボーダーを機能させる必要がある。それを、命題を導くための前提となる公理と、公理から導き出された定理の関係を引き合いに出し、ボーダーは外部から規定され常に組みかえられる、としている点には関心した。
23:55 from web
しかし、教義に従ってブルカを着用するフランス人イスラム教徒を、なぜフランス政府が否定してしまうのか、という下りには賛同できなかった。おそらく @sasakitoshinao さんは、フランス革命以降のリセの歴史や、ルナンやドブレたちの議論の根底を上手く理解できていないのだと思う。
by curatorshinya on Twitter

2月21日(月)のつぶやき

2011-02-22 01:14:38 | Weblog
00:05 from web (Re: @nakaimusubu
芦屋市立美術博物館に関しては、資金繰りの悪化から何度か経営危機に陥り、その都度、市民運動などで切り抜けてきた経緯があったと記憶しています。現在の芦屋が置かれた状態が、中井さんが考える以上に深刻であり、今回の件があることを理解頂けましたら幸いです。 @nakaimusubu
01:00 from web
宮市亮のフェイエでの試合ダイジェスト見たけれど、まさか日本からこれほど良質のフォワードが生まれるとは!18歳という年齢で海外に行けたのは本当に良かったと思う。頑張れ、宮市! http://bit.ly/gdwxnn
09:30 from Twitter for iPad
RT @sasakitoshinao: 編集者とキュレーターはどう違うのか。非常に面白く読んだ。個人的には「立ち位置の違い」が大きいと思う。/SLツーシン 私が考える、キュレーターと編集者の7つの違い。 http://t.co/EoNrzPg
11:33 from web
RT @lethal_notion: 今日はスピノザの命日だそうです。土曜日にスピノザトークして、月曜日は命日とはなんという偶然。
13:04 from Twitter for iPad
RT @octetdesign: 【告知】渡辺真也氏&宇治野宗輝氏によるトークイベント「富士山を眺める 富士山が眺める」@スノドカフェ(静岡市清水区)、いよいよ今週金曜2/25開催です。当日はUst配信を予定していますが近隣の方は是非是非ご来場下さい。詳しくは→ http ...
13:06 from Twitter for iPad (Re: @octetdesign
@octetdesign ツイッターとの連動についても投げてもらえますか?
13:08 from Twitter for iPad
RT @tricken: @ttt_ceinture 易経解説。


13:08 from Twitter for iPad
RT @tricken: @ttt_ceinture 井筒俊彦。


15:50 from Twitter for iPad
今日、何故かアインシュタイン・タワーについて漠然と考えを巡らせていたら、恵比寿映像祭のハビア・テレーズの映像作品の中に、カリガリ博士の精神病院として登場して驚いた。
15:55 from Twitter for iPad
小沢一郎が提案している様に地上波をオークション制度に移行して国家の税収を増やし、そこにNHKが大株主であるアルジャジーラが日本の地上波に登場する様なことがあれば、画一化している日本のテレビ報道に風穴を開けることができると思う。
15:56 from Twitter for iPad
RT @octetdesign: 2/25の「富士山を眺める 富士山が眺める」は、Ustのソーシャルストリーム(twitterの投稿)を会場にプロジェクターで投影する予定ですのでUst視聴者の皆様もほぼリアルタイムにトークに参加可能です。当日会場にお越し頂けない皆様は是非 ...
16:25 from Twitter for iPad
選挙管理委員会が、選挙に関するTwitterの使用を禁止するのは何故だろう?議論が深まった方が、より精度の高い民主主義に向かえると思うのだが。選挙管理委員会は、健全な選挙の為に管理をするのではなく、管理すること自体を目的化してしまっている気がする。しっかり説明責任を果たすべきだ。
by curatorshinya on Twitter

2月20日(日)のつぶやきその2

2011-02-21 01:13:53 | Weblog
11:47 from web
RT @tawarayasotatsu: ブリジストンといえば、石橋正二郎さんなわけですが、彼が「社長」に就任したのは21歳だったはずで、彼が真っ先にやったのは、古参の番頭を全員解雇することでした。新しい酒には新しい革袋が必要…というヤツで、自分の考えを理解できない年長者 ...
13:21 from web
今、芦屋市立美術博物館で起こっていることを考えると、世界のアートシーンに燦然と輝く具体美術協会のアーティストたちさえ大切にされない日本の文化行政の現状を目の当たりにしてしまい、胸が張り裂ける思いだ。悔しいし、本当に辛い。
13:21 from web
RT @kenji_kajiya: エンバイラメントの会の「空間から環境へ」展が開かれて「環境」が美術界で使われだしたのが66年。浅田孝が使い始めたのはその前から。経緯は調べないと分からないです。 RT @curatorshinya: 浅田孝辺りが「環境」という言葉を使い ...
13:23 from web (Re: @kenji_kajiya
浅田孝は丹下健三のアシスタントだったと思うので、メタボリズムとおそらく関係しているのかと。 @kenji_kajiya エンバイラメントの会の「空間から環境へ」展が開かれて「環境」が美術界で使われだしたのが66年。浅田孝が使い始めたのはその前から。経緯は調べないと分からないです。
21:31 from web
RT @hgoten: 天才バカボンの次週予告シーンでのパパの台詞。1971年「見ないやつは死刑なのだ」1975年「見ないと逮捕なのだ」1990年「楽しみに待つのだ」2000年「これでいいのだ」テレビがつまらなくなっていることの象徴。
21:34 from web
RT @see_voices: 孫文の革命を支援した日本人たちのように。 RT @gjmorley 中国人への民族憎悪に陥らず、漢族への憎悪にも陥らず、偽情報をフィルターしつつ、全世界の心ある中国人・華僑に正しい情報をRTしまくる、という姿勢を貫ければ日本からも東アジアの ...
21:43 from web
学生たちを連れて、スカイツリー周辺にて「超芸術トマソン」発見ツアーを敢行。外部の視点から、随分とトマソンを見つけてきた。その後、カラオケに行ったのだけれど、宇多田ヒカルを日本語で、日本人よりも上手に歌う外国人の教え子を見ていると、さすがにグローバル化について考えさせられる。
22:52 from web (Re: @nakaimusubu
専門知識を持っていた学芸員たちがいるにも関わらず、修復予算不足の為、芦屋市美術博物館の倉庫では具体作家の作品が朽ちて行くのを見守るしかなかったことをご存じですか? @nakaimusubu 学芸員の数を減らすこと=具体美のアーティストを大切にしないこと、だとはちょっと思えない
22:53 from web (Re: @tenquito
@tenquito Twilogを始めましたので、こちらを参考にして下さい。http://twilog.org/curatorshinya
22:54 from web
RT @kenji_kajiya: そうですね。メタボリストの中にはいわゆる浅田学校で学んだ人もいるのですが、それと、おそらく東野芳明経由の美術の「環境」との関係は調査が必要かなと。『戦争と万博』にもありますが、もう少し調べたいところ。RT @curatorshinya: ...
23:04 from web (Re: @nakaimusubu
いや、そうではなくて、美術館の執行予算が無さ過ぎて、学芸員が全く身動きできない状態が現在の日本なのです。ぜひ、日本の美術館の現状を、より多くの方に知って頂きたい。 @nakaimusubu しかしながら、其の現状を知りながら放置していたのは当の学芸員でしょうし何ともいえません。
23:17 from web (Re: @nakaimusubu
美術館にて税金控除などのシステムなどが整備されないと、美術館がお金を得ることは困難だ、というのが私の考えです。学芸員の淘汰システムは、確かに少しは必要かもしれませんが、それ以上に日本の行政の抱えた構造的問題(税制や区域、意義など)の方が大きいでしょう。 @nakaimusubu
by curatorshinya on Twitter

2月20日(日)のつぶやき

2011-02-21 01:13:52 | Weblog
00:32 from Twitter for iPad
RT @kenji_kajiya: インスタレーションという言葉が今の意味で使われるようになったのは確か1960年代で、それまでは設置を意味していた。それ以後遡って昔の作品もそう言われるようになった。
RT @curatorshinya: 現代美術の中で、インスタレーシ ...
00:33 from Twitter for iPad
RT @kenji_kajiya: @curatorshinya 以下の文献が定番です。http://amzn.to/ggCDde
シュヴィッタースのメルツバウやデュシャンの例も挙がっていたけど、時代の変化としては、Kaprow、Dine、Oldenburgの活動くらいか ...
00:34 from Twitter for iPad
RT @fuefukioyasumi: 大半の日本国民は、なぜ中東諸国でデモが起きているのかを説明できる人は殆どいないんじゃないか?日本の「OS」を書き換えるのは私たちだ!だからこそ、このTwitterを通じて、ここから波を起こして行きたい!僕たちは歴史の目撃者だという事 ...
00:40 from Twitter for iPad
RT @gloomynews: NYtimes紙がバーレーン情勢について米政府の対応を分析。米政府はバーレーン政府を近隣諸国に比較してずっとオープンで改革志向と誤った評価をし、市民側に鬱積する不満を軽視してきたと。また治安警察による拷問について人権団体が批判してもシーア派 ...
00:40 from Twitter for iPad
RT @gloomynews: バーレーン政府に対する米政府側対応についてNYtimes紙の分析記事。 http://ow.ly/3ZAFL どうやらバーレーンでもエジプト同様に米企業がインターネット検閲・遮断技術を提供しているらしい。
00:49 from Twitter for iPad (Re: @nakaZAWAHIDEKI
@nakaZAWAHIDEKI @micarinko @katatria 今日はありがとうございました。楽しかったです!たにべさん、またご一緒しましょう!
01:27 from web (Re: @gjmorley
ジャスミン革命の日本語版ハッシュタグですが、沖縄の「さんぴん茶」は、英語で言うジャスミン茶でして、中国語だと「香片茶」( シャンピェンツァー,xiāngpiànchá))となります。#xiangpianというのはいかがでしょう?沖縄から日本への想いも込めて。 @gjmorley
01:41 from web
RT @kenji_kajiya: @curatorshinya インスタレーションに関する補足。60年代はinstallationではなく、environmentと呼ばれていました。
01:44 from web
RT @kenji_kajiya: 1974年の事例。Until the end of this week, the Lisson gallery is showing an 'installation' by the American sculptor and crit ...
01:44 from web
RT @kenji_kajiya: 1969年の事例。The Nelson Gallery of Art commissioned environment installations from eight artists, creating a dramatic inst ...
01:45 from web
constallation(星座)が公理だとすると、installationは、そこから導かれる定理だとは言えないだろうか?
01:45 from web
RT @kenji_kajiya: 1976年の事例。No use to say that Mrs. Rose had 'hung' the show; 'installations' are more the mood of the day...
01:45 from web
RT @kenji_kajiya: 1987年の事例。The sculptors...made assemblages and installations of, amongst other things, fast food counters and sleazy bars.
01:45 from web
RT @kenji_kajiya: こうして見てくると、installationという言葉は、1970年代半ばに括弧付で使われ始めて、80年代に普通名詞化したと考えるのが妥当かも。でも、ジャッドは普通インスタレーションって言わないよね。
01:46 from web (Re: @kenji_kajiya
installationを作品化するには、括弧にくくる、という云わばエポケーが必要だったのではないかと。 @kenji_kajiya こうして見てくると、installationという言葉は、1970年代半ばに括弧付で使われ始めて、80年代に普通名詞化したと考えるのが妥当かも。
01:47 from web
RT @gjmorley: 中国人への民族憎悪に陥らず、漢族への憎悪にも陥らず、偽情報をフィルターしつつ、全世界の心ある中国人・華僑に正しい情報をRTしまくる、という姿勢を貫ければ日本からも東アジアの民主化を支援することはできると思います。ネガティブなトーンに引っ張るため ...
01:47 from web
RT @gjmorley: Twから:アイウェイウェイさんが「ジャスミンは、つまらない。ポップコーン革命(爆米花)か、天然痘(天花)がいいな」とツィートしたそうです。
01:48 from web
RT @YINGUO: China Jasmine Revolution Map 中国“茉莉花革命”各大城市集会地点 谷歌地? http://goo.gl/maps/nt0I #CN220 中国のジャスミン革命の習合地点の地図 【各地散?人士按照??情况,注意安全】
01:52 from web (Re: @gjmorley
もう超変化球で、文化再大革命とか?#re-revolutionとか#re-maoとかも面白いかも。 @gjmorley
09:25 from Twitter for iPad
RT @kenmogi: It was a great surprise to learn that the word "hello" was invented by Thomas Edison.
10:00 from web
昨日は名古屋へと帰ることが決まった谷邊さんを送り出すべく、NY時代に仲良しだった中ザワヒデキさんやミカさんたちと合流し、新宿で深酒した。久しぶりに会ったのだけれど、随分話しこんでいた仲なので、いきなり核心を突く話ができて楽しかった。特に中ザワさんのベクターの話は面白かったなぁ。
10:03 from web
今日は教え子たちを連れて、江東区にて特別授業「超芸術トマソン」発見ツアーを開催予定。海外からやって来た学生たちが、東京大空襲を回避した地域をどの様に捉えて、どういったトマソン発見レポートに仕上げて来るのか、興味津々。
11:42 from web
RT @kenji_kajiya: でも作品としてのインスタレーションは、クラインのVide(1958)、オルデンバーグのThe Street(1961)、Jim DineのThe House(1960)、カプローのWords(1961)といったところが最初だと。まあ、そ ...
11:43 from web (Re: @kenji_kajiya
こういう基礎的な所を、キュレーターとしてちゃんと押さえて行きたいと思っています。Twitter上で加治屋さんと議論できること、とても嬉しいです。 @kenji_kajiya 作品としてのインスタレーションは、クラインのVide(1958)、オルデンバーグのThe Street(1
11:46 from web (Re: @kenji_kajiya
60年代はinstallation作品はenvironmentと呼ばれていたとのことですが、確か日本では70年頃から浅田孝辺りが「環境」という言葉を使い始めて流行した、と記憶しています。不思議な、因果律の様なものを感じます。 @kenji_kajiya
by curatorshinya on Twitter

2月19日(土)のつぶやき

2011-02-20 01:15:06 | Weblog
00:18 from web
今日はG-Tokyoと、ピラミデビルのギャラリーをはしごしてくる。ギャラリービルが六本木に集中することは、スプロールしすぎた東京にとって良いニュースだと思う。多くの方とまとめてご一緒できて良かったが、久しぶりにご一緒した畠山直哉さんが、重要な方を紹介して下さったのが嬉しかった。
00:25 from web
RT @reiji1967: 神(超越)の言葉を、ある媒介を介して聴き、それを解釈して、新たな表現として定位する。それは宗教の起源であると同時に文学の起源でもあるわけです。折口は、明らかにヨーロッパの一神教とアジアのシャーマニズムの狭間で文学の発生を考えていた。それは「批 ...
00:30 from web
RT @takagengen: 「ことば」11・その学生は、やがて「連合赤軍」という組織を作り、たくさんの同志を殺し、最後に東京拘置所で首をくくるのだが、ぼくが覚えているのは、「まっくらだね」のひとことだ。そして、ぼくは、ほんの少しのところで、あちらに行くかもしれなかった ...
00:36 from web
今日、アーティストの横溝静さんと、イギリス経験主義の話の延長線上でスーザン・フィリップスの話になった。ロンドン橋から街中にかけて展開された彼女のサウンド・インスタレーションも良かったけれど、リスボンのグルベンキアン美術館の中庭にある、森林の中のインスタレーションが一番良かった。
00:52 from web
RT @takagengen: 「ことば」20・高校生の頃、友人のTと広島までヒッチハイクに出かけた。暑い、暑い、夏だった。8月6日の深夜、ぼくたちは広島に着いた。そのまま、ぼくたちは、原爆ドームの中に入り込み、横になった。頭の上に、崩壊したドームから、空が見えた。「霊に ...
09:34 from Twitter for iPad
RT @withmargi: 女は子供を産んで「おっぱいの正しい使用法」を知るのだが、旦那は以前の使用法が許されなくなっている事を知って悲しむのである。
09:37 from Twitter for iPad
RT @artnews_j: 神戸新聞|文化|学芸員が一斉退職へ 芦屋市立美術博物館 http://bit.ly/gEUc6m #art #geijutsu
10:10 from web
Wolfgang Tillmansによるconstallation(星座)の様な写真群を見ていたら、installationとはin situ(その場)というラテン語をベースとしたサイエンス用語であり、空間的共時性(con)を内包しつつ人体との浸透圧と等価にしたものに思えてきた。
10:18 from web (Re: @kenichiromogi
@kenichiromogi G-Tokyoでは、Wakoさんのブースにある、Wolfgang Tillmansによる、カラーフォトグラムをあたかも星座の様にinstallation化した作品が良かったです。星座研究をしていたティルマンスは、色彩や手法なども含め、世界観が広い。
10:19 from web (Re: @micarinko
@micarinko @nakaZAWAHIDEKI @katatria 了解。俺、クーポンをプリントアウトして持って行くね!
10:22 from web
現代美術の中で、インスタレーションと呼ばれる作品を一番最初に発表したのは誰なのだろう?デュシャンのMile of Stringとかになるのかな?誰か知っている人、教えて!
10:49 from web (Re: @micarinko
@micarinko @nakaZAWAHIDEKI @katatria 中ザワさんには今電話して、確認しました。少し遅れるかもしれないけれど、参加OKだそうです。
10:57 from web
Know for its "Gutai" collection, Ashiya City Museum of Art's all curators will resign their job to against budget cut. http://bit.ly/h1MnC9
12:22 from web (Re: @katatria
@katatria 久しぶりです!またいろいろお話しましょう。
12:24 from web
RT @midori1love: 芦屋市立美術博物館の学芸員全員が退職するニュース。行政が文化的なことに理解はないが見栄だけはあるという象徴。芦屋市の財政が赤字になり大幅に予算が削られ、八年ほど前に運営が危ぶまれた。今回の業務委託は中身はどうでもいいから形だけ残そうとしている。
12:24 from web
RT @niyari_niyari: 昨年カトリック那覇教区の押川司教が発表した声明の影響が、教会では少し広がってきている。「平和を甘受している日本の皆さん/裏には沖縄が《捨て石》同然、65年間/犠牲にさらされている現実に目を向けてください。/日本人は沖縄差別の潜在意識に ...
12:26 from web
RT @MoritaKazuyoshi: 「スチュワーデスさんが『おしぼりでございます・おしぼりでございます・おしぼりでございます……』ってずっと言ってて、鶴瓶の席でだけ『おしぼりでござる』って言ってしまい、鶴瓶が『かたじけない』って言ったんだって」
14:10 from Twitter for iPad
RT @sinpenzakki: 2月20日中国の「ジャスミン革命」集合場所 RT @caichu88 参与网站因??《中国“茉莉花革命”各大城市集会地点》而被攻?,?无法?启!?推 !http://www.canyu.org/n21964c11.aspx
19:26 from Twitter for iPad (Re: @nakaZAWAHIDEKI
@nakaZAWAHIDEKI @micarinko @katatria 私も今、
府中から向かいます!
19:33 from Twitter for iPad
RT @gloomynews: バーレーンで反政府市民デモ参加者への治安部隊による銃撃を指揮する国家保安局長ハリファ・ビン=アブダラ・ビン=モハメド・アル=ハリファは、駐マナマ米大使館にとって「価値ある連絡窓口」。wikileaks米公電 http://ow.ly/3Zv ...
19:33 from Twitter for iPad
RT @gloomynews: バーレーンのハマド国王は「反政府派はレバノンでヒズボラから軍事訓練を受けている」と米国務省に説明、しかし確固たる証拠を示さず。wikileaks米公電2008年8月13日付レポート:  http://ow.ly/3Zv8x
19:34 from Twitter for iPad
RT @gloomynews: wikileaks米公電2010年12月3日付駐マナマ米大使館レポート:「(バーレーンの)ハマド国王は、弾圧による統治を行えばバーレーンは繁栄できないことを理解している」 http://ow.ly/3ZvfS
19:37 from Twitter for iPad
RT @tokudasu: 【協力希望】アムネスティによるバーレン王国に対する緊急行動です http://bit.ly/hXwBDm 手紙かメイルを書いて下さい。更新情報はこちら http://bit.ly/i4N8iO 英文のみ。 内務省のメルアド http://bit ...
by curatorshinya on Twitter

2月18日(金)のつぶやき

2011-02-19 01:13:47 | Weblog
00:33 from web
Peter GabrielのBikoを聞きながら、エジプト、そしてバーレーンなどの国における「今」を想いながら、寝よう。おやすみ。
00:36 from web
Oh Biko, Biko, because Biko
Yihla Moja, Yihla Moja
-The man is dead
And the eyes of the world are
Watching now
"Biko" by Peter Gabriel
09:19 from Twitter for iPad (Re: @micarinko
@micarinko @nakaZAWAHIDEKI 俺も混ぜて!谷邊さんも交えて飲みに行きましょう!
09:22 from Twitter for iPad
RT @koyaban: 【拡散希望】日本橋Eボートクルーズを開催します!10人乗りの手漕ぎボートで日本橋をくぐってみよう!ただ今漕ぎ手を募集中です。初めてでもだいじょうぶ! 詳しくはこちらへ。 http://bit.ly/9qv3zL #eboat,
11:17 from web (Re: @nakaZAWAHIDEKI
@nakaZAWAHIDEKI @katatria @micarinko そうすると、私が可能なのは土曜日の夜のみです。皆さんのご都合はいかがですか?
11:22 from web
バーレーンの首都マナマで、政府側の発表で死者が出たとの報道。私が1年前に訪れたマナマでの美術展オープニングでは、美術館のゲートを10人ほどの機関銃を持った兵士が守っていたことを思い出した。現地のシーア派とスンニ派の様子も見て来たので、この件に関しては、また連ツイしようかな。
13:04 from web (Re: @micarinko
@nakaZAWAHIDEKI @micarinko @katatria 了解しました!土曜日の晩ですが、場所と時間はどうしますか?谷邊さんが一番行きたい場所にしましょう。私の方はその日の昼は府中ですが、場所はどこでも大丈夫です!洞窟レポート、待っています!
13:04 from web (Re: @chinagata
@chinagata 相氏にどうぞよろしくお伝え下さい。楽しみにしています!
by curatorshinya on Twitter