Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

2月27日(木)のつぶやき その2

2014-02-28 01:58:08 | Weblog

岡潔の言う所の「情緒」とは、顕在意識を成立させている背景、すなわち前野隆司教授の言う所の、受動意識としての無意識のことではないか?すると、これは阿頼耶識的なものに根差すことになり、仏教の五蘊との相性が極めて良い。

1 件 リツイートされました

エラスムスによる自由意志の否定は、ある種受動意識的であり、スピノザとの親和性が高いのではないか?興味深いのは、エラスムスの言う自由意志の否定それ自体を、ルターは自由意志と呼んでいる点だ。

1 件 リツイートされました

最近「おもてなし」という言葉を良く聞く様になったけれど、それ自体はとても良いことだと思う。ミリタリー・サービスや義勇兵(Freiwillig=自由意志)という言葉からも分かる様に、英語のサービスとおもてなしは違うし、サービスの心とは言えないけれど、おもてなしには心が必要になる。


これが2つ、や、2つで1つ、とは、自然の切り取り方であり、自然全体から考えた場合、自然の総和自体が1つであり、後はその部分に過ぎない。パルメニデスはそれに気付いていたが、それに気付いた上で強引に進めたのがプラトンで、それがデカルト的近代を準備したのではないか。



2月27日(木)のつぶやき その1

2014-02-28 01:58:07 | Weblog

庭にはミトラ教の彫像 ow.ly/i/4IKOI 雄牛を殺しているのは、春分点は神が復活する地点だと思われていた古代、紀元前2200年頃に春分点が牡羊座へ移動した。その新しい時代の始まりをミトラ神が操った。その宇宙を動かした圧倒的な力の象徴らしい。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

時事◆ロシア系がクリミア独立要求=タタール系と衝突-ウクライナ jiji.com/jc/c?g=int_30&… 「南部シンフェロポリのクリミア自治共和国議会前」「26日には、親欧州連合(EU)派の新政権を支持する先住民タタール系住民などが対抗して集まり、小競り合いとなった」

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

ウクライナ政変後、クリミア自治共和国首都シンフェロポリから軍港都市セヴァストポリへ続く主要道路を現在ロシア軍が検問所を置いてコントロールしていると加グローブ・アンド・メール紙。 theglobeandmail.com/news/world/ten…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

私がヨーゼフ・ボイスの墜落した場所として訪問したクリミア半島が、大変なことになっている。
「ウクライナ危機、クリミアの重要性」 - ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト(ナショジオ)
nationalgeographic.co.jp/news/news_arti… @natgeojpさんから


@curatorshinya スポーツ観戦の快感を楽しむ人と、ナショナリズムの快感を楽しむ人がいるんですよね。石原慎太郎の言う「大きなものと一体になる素晴らしい感覚」はなんとなくわかりますが、国家の概念を使わないとそれが得られないというのは理解できません。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

全くおっしゃる通りです。 @sudoori スポーツ観戦の快感を楽しむ人と、ナショナリズムの快感を楽しむ人がいるんですよね。石原慎太郎の言う「大きなものと一体になる素晴らしい感覚」はなんとなくわかりますが、国家の概念を使わないとそれが得られないというのは理解できません。

1 件 リツイートされました

【武装集団 クリミア議会を占拠】ウクライナ南部のクリミア自治共和国の首都で議会が武装集団に占拠されたとの報道。今後の情勢はどうなる。 yahoo.jp/Sh8Pl9

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

Russian flag raised over Crimea government building in #Ukraine bbc.in/1fVKE4q pic.twitter.com/hLTPxW0WFW

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

トマス・クロウ教授が来日します。3月22日に国立国際美術館でジャック=ルイ・ダヴィッドに関する講演を行います。ディスカッサントは稲賀繁美さんです。 nmao.go.jp/event/index.ht… pic.twitter.com/i4ZfmWQfyw

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

ことばはやはり、過去と未来とをつなぐものでなければならない。ことばの上でも、歴史を回復しなければならない。現在の振幅が、過去の共鳴をよび起す。そしてまた、未来を導き出すのである。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

ロシアが政府機関を占領したと報道されるクリミア情勢が気になって仕方が無い。クリミア半島に関しては、ナチス・ドイツ時代のヨーゼフ・ボイスの戦闘機が墜落した場所であり、ユーラシア横断バイリンガルメルマガで詳細に渡って書いたけれど、とても複雑で、簡単に理解できるものではない。

1 件 リツイートされました

私がクリミア半島にてお世話になったオデッサ生まれのウクライナ人とモスクワ生まれロシア人のカップル、ウクライナ人のお医者さんと古本屋さん、ロシア系ユダヤ人の美術史家、クリミア・タタール人アーティストと過ごした時間や交わした会話が、今、私の中を走馬灯の様に駆け巡っている。


もう10年前に書いた文章ですが、ウクライナ情勢を理解する参考となれば幸いです。
「ヨーロッパの国旗はなぜストライプか? - ウクライナから見る「国民国家」問題と民主主義の幻想」
shinyawatanabe.net/en/writings/co…

5 件 リツイートされました

カザフスタンでヒッチハイクした車の中で流れていた音楽で、これはまさにユーラシアのテーマソングだ!と感じた音楽を、ロシア人研究者の友人が突き止めてくれた。 「Опа опа Америка Европа」 youtube.com/watch?v=rvPicG…

1 件 リツイートされました

ロシア人の友人に言わせると、この人の歌い方とアクセントはチェチェン風だそうだ。またこのChastushkaというフォークソングは、ロシアのボリシェビキ革命と関係しているのだそう。
en.wikipedia.org/wiki/Chastushka


「ユーラシア大陸を横断しながら現地の音楽を採取して来ました」と、ロシア人研究者の友人に話すと、「バルトークと同じことをしていますね」と言われて、ああ、そうか、と思った。

1 件 リツイートされました

私はバルトークの音楽が好きだ。彼の音楽はオリジナリティが極めて高く、Scythian Suiteとかネーミングのセンスも最高だと思うけれど、ナムジュン・パイクのルーツを追っているうちに、ハンガリー人であるバルトークのインスピレーションの源も少しずつ理解できる様になった気がする。

2 件 リツイートされました

ああそうか、間違えました!バルトークのアルバムと一緒だたので、間違えてしまいました。ご指摘ありがとうございます!
amazon.com/Bartok-Miracul… @haiji_m はじめまして。Scythian Suiteはプロコフィエフの作品だと思います。


今日はドイツ・ラインラント地方では「女のファストナハト(Weiberfastnacht)」。 午前11時11分、ネクタイしている人は、ハサミを持った女性にネクタイを切られ、その代りにキスしてもらえます。 japan.diplo.de/Vertretung/jap…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

1960年10月、ナムジュン・パイクがジョン・ケージのネクタイを切ってしまうフルクサスのパフォーマンスは、彼が住んでいたドイツ・ラインラント地方の「女のファストナハト(Weiberfastnacht)」にて、午前11時11分に女性達がネクタイを切る習慣に由来しているのではないか?

1 件 リツイートされました

ドイツ・ラインラント地方におけるカーニバルの祝日「女のファストナハト(Weiberfastnacht)」にて、午前11時11分に女性達がネクタイを切る習慣は、男性の権威の象徴であるネクタイをファルスに見立て、阿部定的な欲求を満たす、まさにカーニバル的な儀式に由来するのではないか?

3 件 リツイートされました

それにしても何故、午前11時11分に男性のネクタイを切るのだろう?易経においては奇数が男性として捉えられるけれど、奇数は無意識のレベルで男性と同一視されているのだろうか?

2 件 リツイートされました

@octetdesign もう全快しましたか?ぜひちゃんと休みを取って頂いて、おいしいものを食べたりして、元気をつけて下さい!


@octetdesign ぜひ、本物の春が来る様に、お互い頑張りましょう!



2月26日(水)のつぶやき

2014-02-27 02:05:38 | Weblog

こういうのを見ていると、やはり輪廻転生って、あるんじゃないかと思う。
「アンビリバボー前世療法スペシャル その2 ~ヒプノセラピー(催眠療法)で前世を思い出す~」
youtube.com/watch?v=BX38nZ…


面白い記事。世界一の投資家ジョージ・ソロスが「日本株売り」これから何が起きるのか ダボス会議で安倍と会談した直後、あの男が動き出した bit.ly/MVND5M

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

素晴らしい方がいらっしゃるのですね。世の中、捨てたもんじゃありませんね。返信、ありがとうございました。 @mario_mandala 台湾に陳樹菊(チン・シュジュ)というおばあちゃんがいるようです。en.wikipedia.org/wiki/Chen_Shu-…


ヴォルフガング・ティルマンスインタビュー「0と1のあいだ」 art-it.asia/u/admin_ed_fea…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

1879年に撮影されたチベットの王女。インドの学者サラット・チャンドラ・ダースによって撮影された。サラット・チャンドラ・ダースは河口慧海(日本人初のチベット入国者 当時のチベットは鎖国状態)のチベット語学習の手助けもしている。 pic.twitter.com/r2dParGU9P

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

今日のYahoo!ニュース総合アクセスランキングを見ていたら、日本人が外国人と文化を論じる場合、必然的に比較文化論になるけれど、日本人が日本語の閉ざされた言論空間のみで論じた場合、自己暗示に陥るだけではないか?と危機感を持った。 pic.twitter.com/wGF5DBDxvf

5 件 リツイートされました

中東やヨーロッパと違い、アジアには恒久的な宗教戦争が無くて、本当に良かったと思うことが度々ある。

3 件 リツイートされました

Crimean chaos. Fists flying in Simferopol pic.twitter.com/6ysKWtt5q3

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

私はソチ五輪の競技を一つも見なかったけれど、オリンピックを真の意味で刷新するには、オリンピックの競技から国家の概念を外し、個人同士の競技にすることが必要だろう。同様に、明治以降の国家神道の軛から自由になるべく、神道や天皇制も、憲法から外すという手法も考えうるのではないか。

4 件 リツイートされました

江戸幕府の最高職であった大老という名に、何故「老」という字が付くのか分からなかったけれど、これは儒教と禅と老荘思想を調和した陽明学が、それらを総合することで付けた官職名ではないか?

1 件 リツイートされました

儒教の発達を見ていると、孟子の性善説と荀子の性悪説の対立や、性悪説から生まれた韓非の『韓非子』、さらに儒教のサイエンティフィックな面を押し進めることでイデオロギー化した朱子学と、それを批判してより総合的に捉えようとした陽明学は、ヘーゲル右派と左派の流れとどこか似ている気がする。

2 件 リツイートされました

@curatorshinya いや、室町幕府では大老・老中あるいは家老に該当するのが「年寄」でした。江戸時代にも幕府の老中や各藩の家老は「年寄」とも呼ばれています。「大老」の語は豊臣政権からですが、ようは「年寄」を漢風にいいかえただけなので、中国思想とはとくに関係ないと思います。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

そうでしたか。とても勉強になりました。御丁寧に返信して下さり、ありがとうございました。 @zinofrancescatt …ようは「年寄」を漢風にいいかえただけなので、中国思想とはとくに関係ないと思います。


八卦における離の正象は火で、この火は付着の性格を持つとされる。ネイティブですら否定語と間違えてしまう英単語の一つにinflamable(燃え易い)があるけれど、これは近代以前の人間が、火とは何かに付着することで燃えると捉えていたことから生まれたものだろう。


西行が伊勢神宮を参拝した時に詠んだ詩「何事のおわしますをば知らねども かたじけなさに涙こぼるる」は、もしかしたら前世の記憶と結びついた日本的な情緒を表現したものではないだろうか?


@asmoto お返事ありがとうございます。賛同頂けたこと、嬉しく思います。こういった件について、Twitter上でも生産的な議論ができると良いですね。


この西行の詩における「何事のおわしますをば知らねども」という箇所が、丸山真男の言う所の「古層」と一致するのではないか?



2月25日(火)のつぶやき

2014-02-26 01:45:50 | Weblog

この構図何かに似てると思ったら、宮沢りえのサンタフェだった pic.twitter.com/53pvXWCqpW

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

@kenjikojimacom ネイティブたちに崇拝されていたセドナ女神から名前を付けるくらいの、懐の深いご家族だったからこそ、名士になれたのではないか、と夢想していました。


@kenjikojimacom ありがとうございます。もしご興味がございましたら、ぜひピタゴラスと音楽についても調べてみて下さい。


@curatorshinya 3人のバックグラウンドが多様で、そこから派生されたEmpty Selfの出会う様がとても興味深かったです。色々お世話になりました、ありがとう!無事にNYに戻ってます。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

こちらこそ、ベルリンまでご足労下さり、ありがとうございました! @nriambe


宜保愛子さんの兄が、福建省沿岸でアメリカ海軍の潜水艦に撃沈された貨客船、阿波丸の乗組員だったとは驚き。
「驚異の霊能力者 宜保愛子 ④ 1995」
youtube.com/watch?v=eXXqCg…

3 件 リツイートされました

この番組も、とても興味深かった。
「宜保愛子物語」
youtube.com/watch?v=JFWyu9…


ドラッカーの自伝は、まさに20世紀そのもの。アイヒマン裁判におけるハンナ・アレントを批判するドラッカーは、哲学者としても極めて高いレベルに達していたのだと感じられた。
「傍観者の時代」by ピーター・ドラッカー
amazon.co.jp/%E5%82%8D%E8%A…

5 件 リツイートされました

ドラッカーによると、ベニントン大学で同僚だったエーリッヒ・フロムは、少数の学生を相手にしている時は堂々たる教師だったが、大ホールで多数の学生を相手にすると、単に駄目な教師に一変したと言う。フロムの思考の傾向や質を考えると、何だか分かる気がする。

2 件 リツイートされました

カール・ポランニーは、自分が稼いだ給料のほぼ全額を、貧しい人たちに寄付し続け、自らはつましい生活を続けていたと言う。こういう人は、現代社会にもいるのだろうか?

5 件 リツイートされました

「自分は反ユダヤ主義的迫害の犠牲者であるという彼の繰言も、フロイトが直視することができなかったいま一つの事実を隠していると同時に明らかにしている - 彼は非ユダヤ人を許容できなかったのである。」 - ピーター・ドラッカー

1 件 リツイートされました

ウィーン・アクショニストたちの路上パフォーマンスは、ソ連のメーデーに先駆けるとされる、ウィーンの社会主義者たちによる「リパブリック・デー」の自発的デモ行進に由来していると思われる。


デカルトのcogito ergo sumの正確な訳は、「我思う故に我あり」ではなく、「思う故に我あり」だろう。そしてデカルトの功罪は、思うという行為を中心に据えるのではなく、思うという行為主体を中心に据えてしまった所だろう。

1 件 リツイートされました

デビット・ボームの説く量子力学のホログラム理論とは、Vorstellung(表象)の相互作用、すなわち人間の外部世界を内部的に理解することのみならず、内部世界が外部世界にも相互的に影響を与えているということではないか?

1 件 リツイートされました

この表象には、言語を司るもの、すなわちアーキタイプや生成文法などがあると考えられるけれど、他者との共有によって同時発生した言語は、他者のみならず、その外部にある自然とも共有・調和することによって成立しているからこそ、ホログラム的に立ち現れるのではないか?

1 件 リツイートされました

このホログラム的に立ち現れる場所は、片(人間)と片(自然)が重なった「ま(真)」、量子的な重なり合いによって生まれる形而上学的空間であり、これは、全ての色を混ぜると黒くなる様な反射媒体ではなく、重なりあることで白くなって行く様な光の透過的性質を持っているのだろう。

1 件 リツイートされました

プラトンの洞窟のメタファーに代表されるイデア論やは、彼の論敵であったデモクリトス的なアトミズムにおける量子的双方向性を、 メタ構造からの投影における形而下の現象、という物質的側面だけに限定してしまった。そのプラトン的世界観の到達点がニュートンの古典物理学だろう。

2 件 リツイートされました

ドラッガーが日本画にトポロジーを感じたのは、オブジェクト(もの)との対象関係によって生じる日本語(ことば)の言語的発想(ものごと)を持つものが外部空間を絵画化した際、そのオブジェが自然それ自体とトポロジカルに接続していると看取したからではないか?

3 件 リツイートされました

西洋的オブジェクトの考え方は、双方向性を持つというよりも、神をトップに据えたトップダウンにならざるを得ない。そのダウンの方向が、下に投げるという意味を持つ、神の意志の代弁である主体としての「サブジェクト」であり、エラスムスの説く所の自由意志の不在だろう。

2 件 リツイートされました


2月24日(月)のつぶやき

2014-02-25 01:50:24 | Weblog

金星ことビーナスが西欧世界で性愛の象徴になったのは、「ゆふづつ」と呼ばれる金星が、『枕草子』に「星はすばる。ひこぼし。ゆふづつ。よばひ星、すこしをかし。」と登場する様に、夜這ひ星と並んで、夜になると真っ先に輝く星だからではないか?

2 件 リツイートされました

パワースポットで知られるアリゾナ州のセドナの名は、イヌイット神話に登場する海の女神のことだけれど、これは金星と関係のあるバビロニアのイシュタルやギリシャのアフロディーテ、ローマのヴィーナス、日本神話のイザナミに相当するのだろう。

2 件 リツイートされました

アインシュタインの重力場の概念は、太陽系の惑星の公転軌道が円盤状の平面上にほぼ位置していることから着想したのではないか?

1 件 リツイートされました

ピタゴラスのHarmony of the Sphereについて考えていたのだけれど、もしかしたら1オクターブの音階を規定する弦の長さと、太陽系の惑星軌道の長さは比例関係にあるのではないか?と思って調べてみたら、全然違った(笑)。

2 件 リツイートされました

儒教における四書五経のことを、ごくたまに音楽理論の楽経(がっけい)を加えて四書六経と呼ぶことがある。この楽経は秦の始皇帝による焚書坑儒のために現存していないけれど、これはもしかしたらピタゴラスの音楽理論を収めたものだったのかもしれない。


五臓六腑の五臓は、中国の五行説とリンクしているけれど、六腑は、五行の火に分類される三焦が加わったものだ。もしかしたら、これは儒教や道教の流れが五行に分類されたものではないか?


ああ、そうなんですね。情報ありがとうございます。その奥さんの名前は、セドナ女神とは関係ないのでしょうか? @kenjikojimacom 私もそう思っていたのだけれど、開拓時代に住んでいた有力者の奥さん(?)とか最近知りました。スペルが違っています。



2月23日(日)のつぶやき

2014-02-24 01:51:05 | Weblog

昨日、ベルリンのTS Arts Projectsにて私のキュレートリアル展”When Empty Self Becomes Form”がオープンし、200人を超える方々にご来場頂きました。ベルリンにお越しの際は、ぜひお立寄り下さい。 tsartprojects.com/#/exhibition/w…

3 件 リツイートされました

敵か味方か、という問いを安易に立ててしまう人は、おそらく全体を見渡せていないのだと思う。

3 件 リツイートされました

岡倉天心が確立した日本画というジャンルは、西田幾多郎の言葉を借りれば、絶対矛盾的自己同一として生まれたとは言えないだろうか?


オーウェルの『1984年』にはキップリングの話が登場するが、彼は同じくインドに生まれたイギリス人小説家であるキップリングのことを意識していたのだろう。だからこそパイクは84年の衛星放送作品『グッドモージング・ミスター・オーウェル』の後に『バイバイ・キップリング』を作ったのだろう。


しかもオーウェルの『1984年』の中で、主人公の住むオセアニアと戦争状態にあるのがユーラシアだ。ナム・ジュン・パイクがヨーゼフ・ボイスと『ユーラシア』を開始する際、おそらく彼の頭の中には、このことが少なからずあったのだろう。



2月22日(土)のつぶやき

2014-02-23 01:50:19 | Weblog

「お互いにその場では質問に答えない。二人はそれぞれの問いを抱えたまま参加者と共に森を逍遥する。めいめいの思索と沈黙を終えて再び二人は対話する」
@kazeto: 森田真生さんと國分功一郎さんの対談レポート「終わらない心、あるいは自然」 bit.ly/1my6CDF

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT


2月21日(金)のつぶやき

2014-02-22 02:02:41 | Weblog

さっきお茶飲みながらYahooの知恵袋見てたんだけど「僕は将来は石油王になりたいのですが、僕にも石油王になれる可能性はありますか?だとしたら、どれくらいの確率があると思いますか?」って質問に対して「なきにしもアラブ」って回答がベストアンサー取ってて鼻からお茶飲みそうになった

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

マック赤坂に直撃インタビュー「今度は本気だ!『大阪都構想反対・徴兵制反対!』で橋下維新と全面対決」
8bitnews.org/?p=1421

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

報道写真のこの圧倒的な差はなんだろう。タイポグラフィといいすごいな。 pic.twitter.com/DZUPIxocO6

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

皆さん、外国人のお友達は何人いますか?何国籍ですか?
自分と違う国の友達がいると、外国の紛争、選挙、洪水、地震、テレビ番組などといろんな事に興味を持つようになります。お子様のいらっしゃる方は海外旅行は無理でしたらお近くの外国籍住民と友達になっては損はしませんよ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

ちなみに、私がはじめてドイツ人ではない人と接したのは多分、産まれて退院した日に。コートジボワール人の留学生がうちに一年ぐらいホームステイしていました。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT


2月20日(木)のつぶやき

2014-02-21 01:54:17 | Weblog

これは逆転V。関係者の見識、素晴らしい。県立近代美術館鎌倉 存続改修へ調査費折半、県と鶴岡八幡宮/神奈川:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社 news.kanaloco.jp/localnews/arti… @KanalocoLocalさんから

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

東京都美術館: 中垣克久氏の造形作品に対する変更ないし撤去の要求を全面撤回し、美をめぐる都民の自由な議論へ向けて東京都美術館という場を開いてください。 change.org/ja/%E3%82%AD%E… @change_jpさんから

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

えーー?何これ??
"東京都美術館、安倍政権を批判した中垣克久氏の作品の撤去求める" m.huffpost.com/jp/entry/48125…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

現代人は「愛」を誤解している……フロムの考える本当の愛とは(NHKテキストビュー) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014…

3 件 リツイートされました

以前こんなブログ記事を書きました。フロムの愛について考えていると、ポニョのラストシーンで、魚になってしまったポニョにキスすることを忘れていた宗介を思い出してしまう。
"The Art of Loving" by Erich Fromm
parrhesia-shinya.blogspot.de/2010/09/art-of…


日本:気付いてますか。怖い国になり始めてる「RT
【細川護煕 マスコミは報道統制】「都知事選、マスコミに言論封鎖され、選挙妨害された。矢でも鉄砲でも持って来いと言ったら、本当に殺されそうになった。SPに護衛され命拾い」細川護煕「戦国を生き抜いた知恵」上智大学で講演。2月15日」

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

細川:「矢でも鉄砲でも持って来いと言ったら、本当に殺されそうになった。SPに護衛され命拾い」の細川発言TWEEtしたら、「 あのSPは素晴らしかった」というTWEEtが来た。それらしき事があったのだろう。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

1リットル当たりの放射性物質3億3000万ベクレルの汚染水が100トン流出って、相当深刻な事態では?こんな状況下で原発再稼働を進めるのは、おかしくないか?
「汚染水100トン、せき外に=放射能濃度2億ベクレル超-タンクから・福島第1」
jiji.com/jc/zc?k=201402…

11 件 リツイートされました


2月18日(火)のつぶやき

2014-02-19 02:01:04 | Weblog

1908年に撮影されたモンゴル、ハルハ族の高貴な女性の写真。
独特の髪型を支える頭飾りには銀や珊瑚、ターコイズが使われている。 pic.twitter.com/5otR3RnGMA

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

朝鮮王朝の王宮である景福宮(キョンボックン)の屋根には、西遊記に登場する三蔵法師、孫悟空、猪八戒らの像が据えられている。景福宮を建てた初代朝鮮国王、李成桂の時代には、まだ仏教は大切にされていた様だ。 pic.twitter.com/aWezxM9xWJ

1 件 リツイートされました

ナム・ジュン・パイクの実家があった鍾路区(チョンノク)瑞麟洞(ソリンドン)のIlmin Museum of Artでは、アンセルム・フランケのキュレーションによるアニミズム展が開催されていたのだが、その建物が元東亜日報の社屋で驚いた。 pic.twitter.com/NJ2Ry6156w

1 件 リツイートされました

ソウルにてお会いした、ナム・ジュン・パイクの幼稚園時代の同級生で、エッセイストの李京姫(リー・キョンヒ)さんから日本語で伺ったインタビューを聞き直しているのだが、これは大変貴重な歴史資料になっていると感じた。 pic.twitter.com/APr7Unvxqz

2 件 リツイートされました

李京姫さんは「パイクに関する正しい記録を作りたい」との思いから、日本の植民地支配下のソウルにおける、パイクの少年時代や彼の性への目覚め、1984年のパイク35年振りとなる韓国帰国の思い出から彼の死のことまで、完璧な日本語で包み隠さずに話してくれた。

2 件 リツイートされました

この3時間のインタビューをぜひテープ起こしして、何らかの形で公開したいと希望するのですが、分量が多い為、御手伝いして下さる方がいらっしゃいましたら大変助かります。パイク作品や韓国の歴史等に興味のある方、info@shinyawatanabe.netまで御連絡頂けましたら幸いです。

2 件 リツイートされました

いえ、今はベルリンです。未だ時差ボケと格闘中です。 @3i3i3i ima seouldesune.


今日は私の約3年振りのキュレートリアル展「When Empty Self Becomes Form」の作品設置に行ってきます。ぜひ良い展示にして、新たな時代を切り開きたいと思います! tsartprojects.com/#/exhibition/w…


@3i3i3i 御丁寧にありがとうございます。もしも機会がありましたら、伺ってみたいと思います。