Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

5月11日(日)のつぶやき

2014-05-12 01:16:14 | Weblog

@cat_fukao そうですね。私もぜひ両国間の有効に少しでも役立てる様な仕事ができたらと思います。


今のところ精神は本能的な精神―自然精神―であるが、いつかは理性的精神に、すなわち、思慮に発して芸術を媒介とする精神に、ならなければならない。(自然は芸術に、芸術は第二の自然にならなければならない。) 『断章』

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

サイバネティックスな目で世界を見るということは、現象のひとつひとつのステップに、マッピング、翻訳、変換といった形式を持つプロセスの存在を見ることにほかならないのだ。「精神の生態学」

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

なんじゃこりゃ。れきしべんきょしなされ @shiraike @tsuyo0618 #在特会 #ネトウヨ @ryomichico: 百済系渡来氏族の出である行基さまの前で、中国人や朝鮮人に対して罵詈雑言を吐く在特会。 pic.twitter.com/2QNgmUBdnr

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | RT

噂には聞いていたけれど、ここまで酷いとは。。。もう行政に何かやらせるのは辞めた方が良いと思う。まずは地方分権と霞ヶ関の解体から始めるべきではないか。
「文部科学省 夢ビジョン2020(文部科学省版)について」 mext.go.jp/b_menu/houdou/…

24 件 リツイートされました

エストニアの作曲家、アルヴォ・ペルトの音楽が素晴らしく美しい。
“Arvo Part - Spiegel Im Spiegel” youtube.com/watch?v=B8qg_0…

8 件 リツイートされました

アリゾナの砂漠にしばらく住んでいた時、あまりにも静かなので、わざと足音を立てて気を紛らわせたことがある。意識はナラティブに成立しているからこそ、無音の状態では時間軸と正気を保つのが難しく、人は足踏みしてでも音を立て、そこから発生した音を聞きながら安心し、正気を保っているのだろう。

2 件 リツイートされました

よく子供が一番初めに覚える名前の一つにアンパンマンが挙げられるけれど、これはアンパンマンの顔が丸いことと、その名前がアン・パン・マンと、ンで終わるリズム音の反復の心地良さに起因するものなのかもしれない。

1 件 リツイートされました

プラトンという人物は、非常に敵対的な人物だったと思う。彼にとって人間へレネスとは、バルバロイと戦うギリシャ人だったのだろう。


ここまで調べてようやく、ボイスがロシアの構造主義者ニコライ・トルベツコイのユーラシア主義から影響を受けていた可能性が高いことが分かって来た。私のリサーチも、ようやく八合目に到達した、といった所だろうか。

2 件 リツイートされました