Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

5月30日(木)のつぶやき

2013-05-31 01:10:46 | Weblog

渡辺真也さん(@curatorshinya)をフォローしている方はご存知かと思いますが、いつも大変有意義で興味深い考察を発信してくれる方です。クラウドファンディングでドネートされた方にはメルマガをはじめ、豪華な特典がついてきます。 p.tl/6E9K

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 2 RT

@shimashimatweet TweetとFacebookでのシェア、ありがとう!こちらも引き続き告知して行きます!


ベニスビエンナーレのVernissageに行って来た。何よりもまず驚いたのは、イタリアパビリオンの秘教的な雰囲気。入り口がユングのレッドブック、その次の部屋がシュタイナーのドローイング群で、これは本当にベニス・ビエンナーレか?と疑うほとだった。

6 件 リツイートされました

今回、ジャルディーニのイタリア館のキュレーションの功績は、アートにおけるアウトサイダーとインサイダーの境を完全に取り去ってしまった所だろう。これはキュレーターのマッシミリアーノ・ジオーニの功績として後世に語り継がれることになるのではないか。

6 件 リツイートされました

また日本パビリオンの田中功起が、かなり頑張っていた。周辺のパビリオンに比べて全く劣っていないどころか、むしろ目立っていた。空間の使い方もとても上手かったし、自身の作品をあれだけ大量にまとめて見せることで、自分の世界観を上手く伝えることができたのではないか。

4 件 リツイートされました

会場を一通り回った後、ロンドンの美術史家の土屋めぐみさんとウィーン在中のキュレーターWalter Seidlの計らいで、オーストリア館の公式レセプションに参加。オーストリア大統領のハインツ・フィッシャーにご挨拶できて光栄だった。 pic.twitter.com/rfIZoF79V5



5月29日(水)のつぶやき

2013-05-30 01:11:22 | Weblog

ユーラシアのリサーチ旅行の紹介ビデオを作成しました。Webサイトの公開まであと少し! pic.twitter.com/QNoVsrH2im

2 件 リツイートされました

才能とは、情熱を持続させる能力のこと。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 226 RT

@tokyorestauro はい、バッチリ見て来たいと思います!


@tokyorestauro これは私も少し勉強してみないと分かりません。現地で分かることもきっとあると思うので、できる限りで随時報告したいと思います。


明日と呼ばれる日が今日になる日を迎える全ての人々にとって、その来たる日が素晴らしいものとなりますように。おやすみなさい。


クラウドファンディングのサイトindiegogoに、「ユーラシアを探して ? ヨーロッパとアジアの融合を巡る旅」をアップしました。ぜひ皆さんご覧になって頂き、プロジェクトにご協力頂けましたら幸いです!
indiegogo.com/projects/searc…

16 件 リツイートされました

はい、きっと色々あると思いますが、身の安全だけは気をつけて、全力で行きたいと思います。ご協力頂けましたら幸いです! @mausichan おぉ。こちらまでワクワクしてきます!道中お気をつけくださいね。旅した方からエピソードを聞くと、ほんとに色々あるようなので。


やっぱり、そういう本質的なものを扱った芸術作品が見てみたいですよね。 @takeonomado @nagasek 深く同意。人間の魂が宇宙へと広がる接触面でチカチカと光り輝くものが芸術かと。

1 件 リツイートされました

今、デュッセルドルフの空港にいます。これからベニス・ビエンナーレの深く同意。人間の魂が宇宙へと広がる接触面でチカチカと光り輝くものが芸術かと。Vernissageに向かうのですが、その前にユーラシア横断プロジェクトの公開ができて、とにかく良かったです。


デュッセルドルフと言えば、ボイスとパイクが芸術アカデミー教えていた場所として有名ですが、空港に到着する直前の私の頭の中にふと浮かんだのは、ハンブルグ空港に着陸する直前の飛行機の中でビートルズの「ノルウェイの森」を耳にした、村上春樹の小説の主人公である37歳のワタナベ君でした。

1 件 リツイートされました


5月28日(火)のつぶやき

2013-05-29 01:11:05 | Weblog

ありがとうございます!もうすぐクラウドファンディングの案内サイトを公開しますので、楽しみにしていて下さい! @takuomitaguchi すごいですね! まさにユーラシア・イズ・ワンを「実証」する画期的な横断プロジェクトになりそう! 地図を見ただけで、わくわくします!


研究者を除いては、ボイスがウイスキーのコマーシャルに出ていたことを知っているアートファンは少ないでしょうからね。 @mausichan 彼が20年以上前に、日本のウイスキーのTV広告に出ていたことをドイツ人のファンに伝えると、衝撃を受けますね。。


寝る前に、急にニコラ・ド・スタールの絵画が見たくなった。私達を遠くにいざなうかの様な、極上の抽象画たち。
google.co.jp/search?q=%E3%8…

6 件 リツイートされました

一つの生命体は、それ自体がある種一つの公理体系でありながら、外部と常に調和を保つことで始めて存在可能となるのだろう。すると、そこに魂の問題はどういった形で介在しているのだろうか?

2 件 リツイートされました

引力と磁力の働きは引きという点において良く似ていると思うけれど、人間の意志もそれに似ている所がある様に思う。万有引力の強さは距離の2乗に反比例するけれど、人間の意志の強さも、エネルギーの塊の様に、その思いを累乗して何かを引き寄せる力がある気がしてならない。

6 件 リツイートされました

絵画における左右対称とは陰陽の一致を指すのではないか?地球が太陽に照らされている日中と夜を左右対称に人格化して表現すると、右の日光菩薩と左の月光菩薩となるが、この二元論は、昼と夜という現象を指す言葉同様、あくまで人間の言語による意識下の認識の中でしか存在しない。

2 件 リツイートされました

カラーで、極めて物語性の強い夢を見ます。イスラエルに滞在していた時は、気持ち悪いほど夢を良く見ました。でも目が覚めると、すぐに忘れてしまいますが。まだドイツ語で夢を見れていないのが残念です。 @omzones わたなべさんのみる夢はカラーですか?


「生きる」という動詞が名詞化した代名詞「生命」が主語になるということは、地球上の生きていたものが化石燃料になり、その亡き骸がエネルギーを放つことと構図的に似ている気がする。


これ気になったんだけれど、『「乾杯」など、外国人にとっても魅力的な日本語の発掘を進め』って、乾杯は中国語の乾杯(カンペイ)から日本語に派生したものでは?
「クールジャパン 首相の『立国宣言』を」 NHKニュース nhk.jp/N47h6FFo

2 件 リツイートされました

人口子宮ならこれが最右翼なんだけど。倫理性に問題あり(そしてそれが日本では問題視されない)と指摘したのは渡辺真也 @curatorshinya さんだった。RT iPS細胞の臨床研究、継続審議 安全性で慎重意見  :日本経済新聞 s.nikkei.com/13cKil1

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 2 RT

iPS細胞に関して、多くの人が経済効果の話ばかりしていましたが、肝心の生命倫理の問題が完全に置き去りにされている印象を受けました。これは、私たちは何のために生きて、そして何のために経済があるのか、分からなくなってしまっているからだと思います。 @nagasek

3 件 リツイートされました

私は、芸術とは魂の領域を扱うものだという確信を得るに至りました。人間の身体はあくまでそれを達成する為の魂の時限付きの乗り物ではないか、またそれをより大きな自然=宇宙から捉え直す必要があるのではないか、と考えています。 @nagasek

5 件 リツイートされました

中華とは、元々「中夏」と書いたそうだが、これは殷以前の4000年前に生まれた王朝、夏王朝の末裔という意味だそうだ。
「NHKスペシャル 中国文明の謎 第1集 中国の源流 夏王朝」
v.youku.com/v_show/id_XNDc…

1 件 リツイートされました

絵文字って、結局文字なんだと思う。

1 件 リツイートされました


5月27日(月)のつぶやき

2013-05-28 01:10:12 | Weblog

小平住民投票は不成立 投票率35・17%で要件届かず:朝日新聞 t.asahi.com/b07f 小平市民なので(早く都内へ越したい!)、出勤前に投票。個人的には思った以上の投票率ではないかと。お金と人員をぶち込ンだ市長選が投票率が37%という意義ではすごいと思う。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 6 RT

@lethal_notion 國分さん、お疲れさまでした。今はきっとお疲れでしょうから、ゆっくり休んで下さい。私は今回のことが、國分さんの今後の活動に大きなプラスになることを信じて疑いません。これからが本当の始まりだと信じて。


小平住民投票不成立。残念。市長選挙の投票率と比較して小林正則市長を責める発言が目立ちますが、個人攻撃はクールじゃない。今回のアクションは、住民の積極的な政治参加が全国的に知れ渡ったというだけでも大きな意義がある。一歩前へ!

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 3 RT

国が整備を進める「スーパー堤防」。話に聞いていたが、これがそうなのか!東北の太平洋岸がどんどんこんな景色になってしまうとは…。 アベノミクス「機動的な財政出動」の現実なのか!? 住民無視で着々と進む現代版「万里の長城」を歩いてみた bit.ly/16MNglu

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 12 RT

@lethal_notion なる程。イオニアの自然哲学がその根底にあった訳ですね。文明レベルのシフトが起こりつつある今、イオニアの自然哲学を再興することは、様々な視座をもたらしてくれるものと思います。またいろいろと議論できる日を楽しみにしています!


速報:東京都小平市の住民投票不成立を受け、市民団体が投票結果の中身の公表を求める情報公開を請求。 bit.ly/17n4iz

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 122 RT

「まだだ、まだ終わらんよ」

@ibiru: えーと、「ククルスドアンの島」? RT : 誰か、小平の一件をガンダムでも時代劇でも何でもいいから分かりやすい喩えで教えてください。 pic.twitter.com/vd4ZTOm3Ar

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 27 RT

何を今さら(笑)という感じのニュースだ。バチカンのマネーロンダリングなんてもう何十年も続いていることだし、ユーロ誕生時の資金や、東欧社会主義にトドメ刺したのも全てバチカンのマネロンのおかげ 【朝日新聞】バチカン、金融取引で資金洗浄か micro.asahi.com/all/TKY2013052…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 15 RT

@shimashimatweet お疲れさまでした。今はぐっすりと休んで下さい。zzz


(承前)特に「3月の市議会で条例が可決。市長選が終わった後、小林正則市長が投票は市民の総意であるべきだと訴え、成立要件に関する条項が追加」という流れで、「選挙戦前の市議会の決定の正当性」と「選挙後の市長の決定の正当性」との緊張関係は、今後、政治学や公共哲学が取り組む課題であろう。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

「50%未満の場合は特定団体の意見を聞くのと等しいことになりかねず、市民の総意とは言えない」sankei.jp.msn.com/politics/news/…と断言した小平市長は、ご自身が先の市長選で37%位の投票率で当選したことをどう思っているのか、説明してほしいものだ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 1024 RT

<大阪母子死亡>「もっと食べさせたかった」母親のメモ発見(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130527-… 市長が外国特派員クラブで下らない言い訳を並べ立てている裏で、市民はこういう悲惨な境遇に置かれている。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 130 RT

社会: 「5万の民意 無駄にしないで」 小平市住民ら結果公開請求(5月27日 夕刊) [写真]: bit.ly/14Vc3jV #Bot

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 17 RT

表音文字のアルファベットとは異なり、表意文字である漢字が他民族国家である中国大陸に広がった理由は、仏教がインドではなく中国に広まったのと同様ではないか、と感じた。「NHKスペシャル 中国文明の謎 2『漢字誕生 王朝交代の秘密』」
v.youku.com/v_show/id_XNDc…

1 件 リツイートされました

昔、女性の友人が「難しいことでも、女性ならそれをこねくり回して、まるめ込んで溶かしてしまえるけれど、男だったら喉につかえて死ぬね」と言う台詞を放つのを聞いてハっとしたことがあるけれど、オノ・ヨーコさんのグレープフルーツを読んでいると、そうかもしれない、と思わせる何かがある。

1 件 リツイートされました

難しい問題に直面した際、それを解決できると信じることができない人が、自己防衛の手段としてシニカルな態度を取るのだと思う。無関心やシニシズムは何も生まないけれど、一旦そうなってしまった人が、それでは何も変わらないことに気付き、再び何かを信じれる様になるまでは、なかなか大変だと思う。

7 件 リツイートされました

今度のユーラシア横断の旅でカザフスタンを通過するけれど、カザフスタンにはアシュケナジのルーツとも言われるハザール王国(カザール王国)の名残が何らかの形で残っているのだろうか?


この夏に私が予定する、陸路でのユーラシア横断プロジェクトの訪問都市は以下の通り。果たして無事に通過し、日本に帰国できるだろうか。 pic.twitter.com/4KtZ8WSkhW

1 件 リツイートされました

シルクロードと草原の道の両方を抜けます。また追ってご案内さし上げますが、旅行中にメルマガを執筆しますので、購読して頂けましたら嬉しいです。 @sunaga_322 シルクロード!


@recomemo そうか、じゃあ福岡にすれば良かったね。現地でお会いできると嬉しいです!


今まで散々ヨーゼフ・ボイスの話をしてきましたが、存じ上げない方の為に。彼はこんな風貌のアーティストで、こんな作品を作っていました。 pic.twitter.com/78S1MBRVcU

1 件 リツイートされました

市民団体が情報公開を請求 小平市、住民投票の用紙廃棄へ - 47NEWS(よんななニュース) 47news.jp/CN/201305/CN20…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 58 RT


5月26日(日)のつぶやき

2013-05-27 01:10:35 | Weblog

Facebookで「電話番号を追加は、アカウントのセキュリティ保護などに役立ちます」って、ちょっと酷くないか?これじゃセキュリティどころか、FBIに個人情報ダダ漏れじゃないか。

5 件 リツイートされました

私は1993年に世界初のブラウザMosaicを生んだイリノイ大学に2000年に交換留学したけれど、地下五階まである情報系学部の最重要棟の地下室には一部の大学関係者、軍とFBI関係者しか入ることができず、そこに核技術が保管されていることを知った時、ああなる程、と思った。

1 件 リツイートされました

昨日スポーツバーにて、史上初のドイツ勢同士の決勝となったチャンピオンズリーグを見ながら、今のドイツの絶頂を感じると同時に、ヨーロッパの没落が緩やかに始まるだろう、という印象を受けた。


冷戦が終わり、その後ドルに対する新たな基軸通貨としてのユーロの通貨統合が始まった時点で、ヨーロッパの没落は始まっていたのかもしれない。それはシュペングラーに始まり、エマニュエル・トッドやアマルティア・セン、小沢一郎が指摘する通りだと思う。

1 件 リツイートされました

ウェストファリア体制は宗教とネーションによる敵対概念から近代国民国家を確立させたけれど、それを対アメリカの通貨統合にて乗り越えようという手法は限界があった。これを乗り越えるには、近代の礎となったより根本的な問題を解決する以外に方法は無いことに、未だ多くの人が気付けていない。

1 件 リツイートされました

先日書いたヨーロッパ人のポストコロニアル思想の限界とも関わって来るけれど、デカルト的世界観をイデア以降の西洋哲学の内部で反省することは不可能だと私は考える。しかし、その点を彼等が理解できないのは、彼等の限界だと言わざるを得ない。

2 件 リツイートされました

つい先日の株価暴落で、東証一部では30兆円余りの時価総額が失われ、国債の金利急騰から先物の一時取引停止を招く程だった。もし仮に円安が定着し、長期金利の高騰と株価の低落が続いた場合、日本は先進国と呼ばれる場所から転落するくらいのダメージを受けることになるだろう。

21 件 リツイートされました

私達の世代は根本的な所にまで遡って、一からやり直すしか方法が無いのだと思う。問題は、私達一人一人がそれに気付き、行動できるかどうかにかかっているのではないだろうか。

4 件 リツイートされました

@ciel_fr 柄谷行人の「哲学の起源」に大変良く書かれているので、一読をお勧めします。こちらはその本に対する私の簡単な応答ですので、ご参考までに。
togetter.com/li/454852


さて次は小平市長リコール請求の動きに注目だよ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 7 RT

イタリアで1万人くらいの町が幸福に見える大きな理由は「部分にならず、常に全体性を保っている」から。赤ちゃんから老人、秀才からDQN、パン屋からエステサロン、小さくても全部ある。大学は近くに通うから全国一とか関係無し。国家は信頼しないが自分が属するコミュニティには命をかける。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 79 RT


5月25日(土)のつぶやき

2013-05-26 01:09:45 | Weblog

どんぐりと民主主義、小平の住民投票は5/26(日)。明日ですね。 bit.ly/UvgWKs #早大ウェブと政治

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 8 RT

最近、動物と仲良くなる機会が増えた。昨日UdK(ベルリン芸術大学)のカフェで、カフェオーナーの愛犬Eddi君と目が合ったら、お互い分かり合えた様で、すぐ仲良くなれた。写真を送って頂いたので、アップしてみます。 pic.twitter.com/E4vEdSrniF

3 件 リツイートされました

最近、ムツゴロウさんの気持ちまで分かる様になって来た。彼はもう完全に魂の領域に生きている人だと思う。

3 件 リツイートされました

@arcadie 天円地方という言葉があるとは知りませんでした。星の動きを●として捉えると、確かに理解しやすい様に思います。


お読みいただければ幸いです。あとぜひ拡散をお願いします。小平に知り合いのいらっしゃる方は働きかけをしていただければうれしいです。
東京新聞:「お任せ民主主義」脱却しよう 在住の哲学者國分功一郎さん寄稿:社会(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 148 RT


5月24日(金)のつぶやき

2013-05-25 01:10:17 | Weblog

「メイドインジャパン40%」のF35戦闘機がパレスチナほか紛争地の人々を殺すことに。F35の部品製造、機体組み立てを受注することになる三菱重工は、執拗に武器輸出三原則の緩和を求めていた。トルコへの原発輸出も受注。2011年に1000万円自民党に献金したかいあった?死の商人だねぇ

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 283 RT

メイドインジャパン40%の三菱重工によるF35戦闘機の件、なんか三菱が零戦作っていた時代にまで逆行している様な気がする。なんでこんなことになってしまったのか、私達国民が考え抜いて行動しなくては。

10 件 リツイートされました

嫉妬は自分とそれ以外の人とは別々の存在だと思う心から生じる。もし自分と自分以外の人を別ではなく、同じ存在だと見ることが出来れば、嫉妬することがなくなり、公平な心になり、全ての人の善行を心から賞賛できる。 他の名言: goo.gl/YAUjd #日本人名言BOT

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

ハイデルベルグ大学で日本美術を教えるメラニー・トレーデ教授から、大学博士課程の奨学金にアジア各国から100を超える願書が来たにも関わらず、日本から一つも無かったことがとても残念だと伺った。Twitterして拡散しましょうか?と聞いたら「よろしく」と言われたので、拡散しておきます。

66 件 リツイートされました

ハイデルベルグ大学の東西文化交流に関する博士課程奨学金は以下の通り。博士課程の授業がドイツ語ではなく英語なのと、日本人の志願者が一人もいなかったので、この奨学金とプログラムに志願する人は比較的通りやすいのではないかと思います。
asia-europe.uni-heidelberg.de/en/education/g…

17 件 リツイートされました

私が以前ハイデルベルグ大学のカール・ヤスパース・センターでの研究会に出席した際、東京裁判と日本の戦後処理を研究中のヨーロッパ人に打ち返しができる参加者が私しかおらず、かなり深刻な事態だと感じた。彼等を責めるのではなく、彼等に教えられる日本人がいないという問題をまずは解決すべきだ。

7 件 リツイートされました

そういった事態から考えると、江藤淳は相当良い仕事をしたんだなぁ、と考えざるを得ない。

1 件 リツイートされました

アベノミックスがこのタイミングで失敗し始めたのは、海外勢力が安倍を参院選で勝たせない様に誘導しているからかもしれない。橋下市長の炎上発言も安倍自民党に飛び火する様に記者クラブ経由で組まれた様に私は感じたけれど、NHK報道に変化があれば、この国の実際の勢力図が見えて来るだろう。

5 件 リツイートされました

アベコベノミクスなのだ! @shiroaji 今回の件は、狙いは安倍さんではなく、単にお金では。…


男性・女性・中性名詞の由来について調べていたら、インド・ヨーロッパ語の原型には「動くもの」と「動かないもの」という2つの名詞の分類があり、「動くもの」が男性名詞、「動かないもの」が中性名詞と女性名詞になったと考えられるそうだが、これはイデアとコーラーの議論に相当するだろう。

4 件 リツイートされました

Still Life (Natura Morte)=動かないもの=静物=水平=エントロピー増大=場所=コーラー=非自由意志=受動=女性
Bewegung=動くもの=動物=垂直=ネゲントロピー=観念=イデア=自由意志=エディプス・コンプレックス=民主主義=能動=男性
なのかな?

2 件 リツイートされました

男性と女性と自然法則と概念について考えていたら、私の頭のイメージの中にふと、垂直と水平のコンポジションから成る、モンドリアンの+と-、クリムトの■と●が浮かんだ。

1 件 リツイートされました

「動くもの」と「動かないもの」はナーガールジュナの『中論』で徹底的に論じられているけれど、「動くもの」をドイツ語におけるBewegungとして捉えると、ドイツ語で動くものの完了はSein支配、動かないものの完了がHaben支配となることと関係して来るのが興味深い。

3 件 リツイートされました

デリダのdifférance(差延)を、無意識の集積であるアクションを事後的にエピソード化して時系列に並べた意識だと捉えると、彼の指摘は正しかったことになるだろう。つまりデリダを批判してポストコロニアルをするのではなく、反対対立の合一によって乗り越えることが可能だ。

2 件 リツイートされました

「AはAである」と、最初のAに対し、二つ目のAを繋ぐ際、二つの格は第一格となり、目的語を取らない。このAとBを繋ぐ役割を果たす動詞は英語ではbe動詞、ドイツ語ではseinとなり、呼吸から派生した言葉である。つまり、呼吸する存在は、対格を取らずに宇宙と繋がっていることになる。

2 件 リツイートされました

ポストコロニアル理論をやっているヨーロッパ人と議論をしていて、彼等の良心の素晴らしさに関心すると同時に、彼等の限界(主に言語能力と言語構造から来る思考の限界)を感じることが多々ある。しかしその限界を彼等に理解してもらうことが難しく、歯がゆい思いをすることも少なくない。 

2 件 リツイートされました

懐疑法は、それは形而上学であるという批判しか究極的に生まない限り、(形而下のものを現象を抜いた観測として把握することは困難だろう)何かを究極的に生むという力は、何かを信じることによってのみ達成されるのだと思う。

1 件 リツイートされました


5月23日(木)のつぶやき

2013-05-24 01:10:45 | Weblog

横浜トリエンナーレ2014のタイトル「華氏451の芸術:世界の中心には忘却の海がある」は素晴らしいものだと思う。アーティスティックディレクターの森村泰昌さんの手腕にぜひとも期待したい! bit.ly/17YYmnK

6 件 リツイートされました

ベニス日本館のカタログ、できました! twitpic.com/csehlc

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 23 RT

ノンポリ中国人の日本旅行 距離感、間隔が面白かった。敵視ばっかりじゃないんだなー。それと日本を旅行するのはまだまだ大変なんだ。
社員旅行で眺めた日本 
newsweekjapan.jp/column/furumai…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 161 RT

人間、いつも始まりなんだ。これが終わりだと決めてくれるのは「運命」だけだ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 15 RT

イスラエルにはイエス生誕教会、聖墳墓教会、黄金のドームなど眩暈がするスボットが多数あるけど、一番強烈だったのはユダヤ、アラブ両民族の始祖、アブラハムの墓があるマクベラの洞窟。現在はヘブロンと呼ばれ、モスクがその上に。入った瞬間、全思考が強制停止し、宇宙に回路が開く強烈な感覚。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 12 RT

キリスト教の聖地で、自分が感情を抑えられずに号泣したのは一度だけ。マインツのグーテンベルグ博物館で四十二行聖書を目にした瞬間。現代に比較したら技術的には百分の一も能力は無い。しかし一つ一つのフォントから版組のバランスまで究極の美しさ。言葉が神となり、祈りになる瞬間との出逢い。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 21 RT

グーテンベルグ、今の技術なら、インターネットのハードウェア、ソフトウェア、ネットワーク、そしてコンテンツまで全部一人で作った天才だね。彼がいなかったらプロテスタントは100年は遅れ、国語の成立~近代国家の成立すら遅れていた。技術が世界を変えた最大の例かもしれない。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 12 RT

@takeonomado 一連のツイート、とても面白かったです。それでは良い夜を!


@cooumikahina 本当ですよね。人の心を打つものというのは、きっと時代を超えていつまでも残るものなのだと思います。

1 件 リツイートされました

かつて前評判高かった今村昇平監督「黒い雨」がカンヌでグランプリを逸した時も、原爆は日本の侵略戦争の結果とする視点が映画にはないとフランスの有力紙が論評したことが響いた。@yukio1256 神の懲罰発言 不幸な隣国 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130523-

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 11 RT

多国籍産業はいずれ低税率の国に法人設立して、居住実績がなくても、そこが経営拠点であるというかたちになるでしょう。ですから、アップルやグーグルやアマゾンはもう厳密な意味では「アメリカの企業」ではありません。だから「日本企業はなぜ勝てないのか?」といった問いはナンセンスなのです。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 222 RT

安全保障のためならこんな政府介入もありなんですね、孫社長!⇒米政府、安保担当取締役人事に関与―ソフトバンク、スプリント買収で From jp.wsj.com : on.wsj.com/1a9lJb0

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 12 RT

アップルがどういう租税回避行動をしても構わないと僕は思います。でも、そうやって国庫への納税を忌避した企業が「アメリカ国民はかくあるべきである」とか「アメリカ社会はかくあるべきである」とうるさく主張しても、誰も耳を貸さないだろうと思います。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 169 RT

トーキョーワンダーサイトがマドリード―東京間の文化交流の架け橋となることを目的として、マドリードへ約6週間派遣するクリエーターを募集しています。興味のある方は、以下の情報を参照してみて下さい。
tokyo-ws.org/news/2013/05/2…

6 件 リツイートされました

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2013年5月22日 民衆の声が聞こえる naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/20…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 3 RT

イサム・ノグチが大坂万博のアメリカパビリオンのデザイン依頼を受け、地下庭園「Abstract Moonscape」(未完成)を提案していたとは知らなかった。どこか広島のモニュメント案に似たものを感じる。
columbia.edu/cu/gsapp/BT/DO…

5 件 リツイートされました

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2013年5月22日 歴史のなかの人生 naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/20…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 6 RT


5月22日(水)のつぶやき

2013-05-23 01:11:28 | Weblog

@Nautili_Mil これはとても対応に困る記事です。私もこういった形での攻撃をされかねないので、注意が必要だと感じました。昨日この記事を読んでからは憂鬱で、眠れない程でした(笑)


俺も高校生の頃に読んだジャック・ケルアックの『路上』に影響を受けてバックパッカーを始めたよ。このプロジェクト、ぜひ成功して欲しい!
「日本から世界で活躍する起業家は生まれるか? 「リュックサック革命」始動」 wired.jp/2013/05/21/tab… @wired_jpさんから

6 件 リツイートされました

ドナルド・キーンさんの勇気にあやかりたい。命に対する執着があればあんなに大胆になれないと思う。キーンさん長命の秘密だ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 30 RT

My travel essay is now available in English. Hooray! "Trip to Meet the Souls of Pythagoras and Yutaka Matsuzawa"
shinyawatanabe.net/en/writings/co…


ベトナム人の知人に、「おしん」と「スチュワーデス物語」を見ながら育った話を伺い、不思議な感慨に捕われた。日本人もベトナム人もほぼ同時期に同じテレビ番組を見ながら育ったことは、私達の感覚に非常に大きな影響を与えていると思う。

1 件 リツイートされました

『スチュワーデス物語』の脚本を増村保造が書いていたってのも、凄い話だよね。

1 件 リツイートされました

2003年にキューバに行った時、どこに行っても年配の方に「おしん」の話をされて驚いた。「おしん」がイランやキューバ、ベトナムで受けても、ヨーロッパ人に全く受けなかったのは、明治期の日本の近代化の波における困難を、視聴者が主人公と重ね合わせて考えることができたかどうかにあると思う。

4 件 リツイートされました

私の日本人の友人が、辛いことがあった時は「おしん」のダイジェスト版を見返せば大抵のことは我慢できる様になる、と話してくれたけれど、これは「おしん」の正しい利用方法だと思う。

4 件 リツイートされました


5月21日(火)のつぶやき

2013-05-22 01:10:01 | Weblog

これは激しい記事だ。。。
"Beuys Biography: Book Accuses Artist of?Close Ties to Nazis" spon.de/adWqv @SPIEGELONLINEさんから

2 件 リツイートされました

昨日の「生活の党」小沢一郎代表定例記者会見の文字起こしです。個人的には小沢代表が「最近、維新がかなり自民党とスタンスが似ているということは国民もかなり知り始めてきました」と明言したことは我が党の立ち位置を示していると思います。bit.ly/10h82Ta

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 54 RT