Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

6月29日(土)のつぶやき

2013-06-30 01:09:47 | Weblog

@pin_oh_se7en ご丁寧にありがとうございます。それではご協力、心待ちにしております!


子供の頃、小学校から中学校へ、中学校から高校へ、と上の学校に上がって行く度に、今まで聞いたことの無い苗字の人がクラスにいて、どこか世界が広がって行く様な感覚がして、ただそれだけでドキドキしたことを思い出した。

5 件 リツイートされました

ヨーロッパとアジアを一つの大陸文化として捉える、ユーラシア大陸横断フィールドワークプロジェクト、もう少しで目標金額の半分へと到達します!ぜひメルマガを購読などでご協力頂けましたら幸いです! indiegogo.com/projects/searc…


このクラウドファンディングのサイトには日本語の説明文と日本語の紹介ビデオも上げてあります。ベルリンの名所で作成した日本語版ビデオ、まだ再生回数が133回しかありません。まだ見てない人は、ぜひチェックしてみて下さい! indiegogo.com/projects/searc…


そういえば楊徳昌(エドワード・ヤン)『海辺の一日』も落ちているのですね! youtube.com/watch?v=kQyS1_…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

大阪万博は日米安保恒常化の裏で薦められた訳だけれど、 東京オリンピックはTPPの実現、つまり日本の主権が無くなるという危機の下に進んでいることに、みんな早く気付くべき。御神輿作っている場合じゃないよ。

4 件 リツイートされました


6月28日(金)のつぶやき その3

2013-06-29 01:09:02 | Weblog

ありがとう!頑張ります! @kosukeikeda 少額ですが寄付しました。がんばって~


@rhenin ありがとうございます。それでは日本で会えることを楽しみにしています。以下、参考までにご覧になって頂けましたら幸いです。
volcanolovers.net/ny-ja/statement
shinyawatanabe.net/writings/conte…


@pin_oh_se7en ユーラシア論の理解の手がかりとなる書籍を10冊ほど、解説を付けて紹介します。以下の様な感じでの紹介になると思いますが、もう少し丁寧に解説を書きたいと考えています。
ameblo.jp/philosophysell…



6月28日(金)のつぶやき その2

2013-06-29 01:09:01 | Weblog

(言3)またSubjectの対義語はObjectだけれど、Subjectumの語源であるギリシア語のヒュポケイメノンに対義語はあるのだろうか?もし無いとしたら、Objectの概念は近代以降のものと言えるかもしれない。


(言4)He is a student.の文ではHe = studentだが、その逆にa studentがheであるとは限らない。つまり彼(He)は学生でありえても、とある学生(a student)は、the student(その学生)とならない限り、その彼であるとは限らない。


(言5)そう考えると、さらに彼(He)が常にその「彼」(the heとでも言おうか)であるとは限らないから、これはheと呼ばれる集合の中の包摂順序の話となり、それについて述べようとした場合、これはもうトートロジカルな話にしかならないだろう。


(言6)このSubjectとObjectをNominativeとして繋ぐ問題は、色即是空 空即是色を、漢訳された二元論的発想ではなく、サンスクリット語の原文の様に、名詞化した動詞を関係代名詞で一元論的に結ばないと、その内容に矛盾が発生することと似ている。


(言7)つまり、ニーチェがいみじくも気付いた様に、私が「私」であることさえ、そうだとは限らず、言語的なもの全てが共同幻想だと言うことになる。言い換えれば、名づけられたもの、示されているものとは、全てが括弧に括られたエポケーを他者と共有することで存在する、と言うことになるだろう。

1 件 リツイートされました

(言8)また全ての存在の上位概念は存在しないから、言語的恣意性は論理レベルで破綻しており、信仰と同じ土壌に成立していると言えるだろう。そう考えると、言語の発生は神話的なものと一致することになり、チョムスキーの生成文法とユングのアーキタイプが一致するのは当然のことの様に思う。

2 件 リツイートされました

(言9)行為とは身体が環境から受け取った受動から生まれるものだから、あくまでPassive Formを文法上のSubjectとして扱うべきではないか?また名付けられたもの、すなわち名詞とは、行為が形体化したものとして、動名詞もしくは関係代名詞で結ぶ必要があるだろう。

1 件 リツイートされました

(言10)太陽系内部にて主語に相当するものは熱源である太陽であり、その体系内部のエントロピーとして成立するものが動詞、それを観測したものが名詞だとすると、それを整理した体系である文法は自然科学の一部であり、それを操る言語自体はネゲントロピーだと言えるだろう。

2 件 リツイートされました

(言11)動物が宇宙の熱死を早めているのは、それが動く物、つまり動物だからだろう。それが動かずに静物になるとNatura Morteとなり、それは既に熱死を迎えたものを指すのではないか。

1 件 リツイートされました

以上、連続ツイート「言語構造と神話の一致に関するメモランダム」でした。ユーラシア大陸横断フィールドワークプロジェクト、以下のサイトからご支援頂けましたら幸いです! indiegogo.com/projects/searc…

1 件 リツイートされました

@toshiki_nakaya 中谷さまの様な行動を取る方が増えることが、日本にとっての希望になると思います。お返事ありがとうございました。


怒りなどを意味するギリシア語のパトスは受動passiveという言葉の語源とされるけれど、確かに人が主体的に怒るということは無くて、その人が回りから何らかの不快感を感じた時に、あくまで受動の結果として怒るのだと思う。

8 件 リツイートされました

中国語の賽(さい)という姓は、イスラム名サイードに与えられたものだそう。クビライ・ハンの側近サイード・アッジャルはムハンマドから数えて56代目の中央アジア出身のイスラム教徒だった。またイスラム教徒である中国の少数民族である回族の馬という姓は、予言者ムハンマドから取ったものだそう。

8 件 リツイートされました

また中国の艾(あい)という姓は明朝の皇帝がユダヤ人に授けたもので、ユダヤ教の予言者アブラハムを意味する。

7 件 リツイートされました

ヨーロッパとアジアを一つの大陸文化として捉える、ユーラシア大陸横断フィールドワークプロジェクト、あと16日で終了しますが、支援者はまだ53人、つまりフォロワー100人に1人(涙)皆様、ぜひメルマガ購読等でご協力頂けましたら幸いです! indiegogo.com/projects/searc…

1 件 リツイートされました

クラウドファンディングの件、特典にあまり魅力が感じられないのだろうか?私はできるだけモノに頼らずに成果を共有したいと考えている(つまり情報)のだけれど、それはやはり難しいことなのだろうか?


「私はオブジェ以外の作品を作りたい」と言って実際にそれをやったのはRobert Fillouだったけれど、「それはまだ早過ぎる、時代が追いついていない」と言ってそれを真剣に制止しょうとしたのはヨーゼフ・ボイスだった。

2 件 リツイートされました

私はアートはもうオブジェ以外のものであり得ると思っているし、ティノ・セーガルはその象徴的な例だと考えている。ただ、それをどう実現して行くのかが難しい。

2 件 リツイートされました

@Casalotus1228 ああ、そうでしたか!これは大変失礼しました!ご協力、ありがとうございます!


@rhenin 今ベルリンにいます。日本には10月8日頃、陸路で帰国の予定です。


@curatorshinya 突然失礼します。木田元氏の「反哲学入門」(p131)によるとobjectの語源はantikeimenonですが、元々hypokeimenonの対義語ではなく、subjectとobjectを対にしたのはデカルト~カントに至る頃とのこと。ご参考になれば。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 1 RT

素晴らしい返信ありがとうございます! @metal_tomato 突然失礼します。木田元氏の「反哲学入門」(p131)によるとobjectの語源はantikeimenonです


木田元による主観と客観(subjectivity and objectivity)に関する見事な解説。
homepage3.nifty.com/tanemura/re3_i…

3 件 リツイートされました

デカルト・スピノザの時代までは、サブジェクトとは現在の意味におけるオブジェクトを意味していたけれど、サブジェクトが自己を意味する様になったのは、カントがコペルニクス的転換をして以降のこと。

2 件 リツイートされました

マルコ・ポーロが旅行記をラテン語で書いた際、彼や彼ら、私という言葉が非常に未整理で、時と場合によってその指しているものが全く逆になってしまう、とベネディクト・アンダーソンが興味深く紹介していたけれど、おそらく彼はカント哲学の造詣に関しては必ずしも深くなかったのだろう。

1 件 リツイートされました


6月28日(金)のつぶやき その1

2013-06-29 01:09:00 | Weblog

プルサーマル発電の実施が対米公約になっているって、一体日本はどうなってるんだ?!
「虚構の環:第3部・安全保障の陰で/その1) プルサーマル、米に約束」 mainichi.jp/feature/news/2…

8 件 リツイートされました

技術は自分たちの目標を達成する為の手段であるべきだけれど、近代科学はもう自分たちが使いこなすことのできない技術を生んでしまった。人間が扱うことが可能な技術だけに絞った新たな文明を築くことは、どうやったら可能だろう?

7 件 リツイートされました

親父が先物取引の発明は日本人だというので調べてみたら、本当だった。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 8 RT

自分の利益ばかり主張している人は、社会の中で、かなり痛いでしょ。これが、国になると、なぜか立派なことになるんだから、不思議だよね。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 118 RT

読者の皆さま。 騒乱のトルコより只今、戻ってまいりました。 日本の原発が持ち込まれることへの反発は、想像以上のものがありました。 親日国が「嫌日国」になる恐れさえあります。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 350 RT

ジブリの最新作『風立ちぬ』の予告編を視聴。太平洋戦争を描くということと、主題歌が荒井由実の「ひこうき雲」であることに、おおっと思った。宮崎駿は、ゼロ戦の設計者を描くことを通して、あの戦争にどのような意味付けを与えるつもりなのだろう。 kazetachinu.jp

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 8 RT

この宮崎駿監督の企画書には、凄みを感じる。 「宮崎駿 監督作品 『風立ちぬ』」企画書」 kazetachinu.jp/message.html

13 件 リツイートされました

零戦を作った実在の技術者、堀越二郎の声を庵野秀明が担当するって、何て大胆なキャスティングなんだ。 kazetachinu.jp/character.html

4 件 リツイートされました

宮崎駿のお父さんは戦時中、中島飛行機で零戦用のはしごを作っていたそうだ。戦後、イギリスに邪魔されて日本が周辺諸国と全面講和できず、在日朝鮮人問題が発生した際、国籍を失った中島飛行機の労働者たちがパチンコ台を作ったそうだけれど、宮崎監督のパチンコ好きはこことも関係している気がする。

3 件 リツイートされました

1963年っていうのは、戦争が終わって18年で東京オリンピックの前の年だよね。まさに、高度経済成長が本格化しようとする時期。その時代設定は、宮さんの発想。バブル崩壊やらリーマン・ショックやらいろいろあったけど、今の日本のスタートはあのころにあったんじゃないか、と。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

外国資本の高層ビルは明瞭にマッチョな「男性性」を帯びていた。吐き気がしたものだ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 6 RT

しかし根本的な問題はなぜそこに性差を見いだしてしまったのかと言うことである。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

江藤淳が最も嫌った「性差」がそれだ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 3 RT

10月になっても宮崎駿の『風立ちぬ』、劇場で見られるかな?無事に帰国して、ぜひ祖母、父、母と一緒に見てみたい。


イスラエル・パレスチナの問題は三重外交をしたイギリスの秘密外交に大きな問題があるけれど、日本の在日朝鮮人問題の発端には、韓国が戦勝国扱いされることを嫌ったイギリスが、サンフランシスコ講和条約への韓国の参加を拒んだ為、日本と韓国が講和できなかったという点は見落とされがちな気がする。

5 件 リツイートされました

今朝ウズベキスタン大使館に電話してビザが出来ているかどうか確認したら、まだ技術上の問題が解決しておらず、出来上がっていないとのこと。仕方が無いので、ビザ発行の準備を進めてもらいつつ、パスポートだけ返却してもらい、カザフスタン大使館に行ってカザフスタンビザの申請をして来た。


カザフスタン大使館の大使館員は、皆日本人そっくりだった。彼等も私に対してそういう印象を持った様で、申請が終わった時に担当者の彼が私を見て微笑んでくれた時、何か心が通じ合った様な気がした。

1 件 リツイートされました

苦労しながら中央アジア諸国のビザを集めていると、なんだかドラゴンボールを集めている様な気分になって来る。


捨てる神あれば拾う神ありって、ほんとその通りだと思うけれど、これは日本のアニミズムの精神風土から出て来た言葉だと思う。一神教の国では、こういう言い方はできないんじゃないかな。

5 件 リツイートされました

@Casalotus1228 もしよろしかったら、メルマガの購読、お願いします!
indiegogo.com/projects/searc…

1 件 リツイートされました

@Artssoy ボブ・マーリーも同じ様な台詞を言っていました。皆自分なりに到達した真理を、自分なりの言葉で言い換えているのかもしれません。


連続ツイート 「言語構造と神話の一致に関するメモランダム」


(言1)英語のbe動詞に当たるドイツ語のSein動詞は対格(Akkusative、~を)を取らずに主格(Nominative、~は)と主格を結びつけるが、するとSVOのSubjectとObjectが同じになり、主客という分離された概念そのものが成立しなくなってしまう。


(言2)主客という概念はラテン語Subjectumへと翻訳されたギリシア語のヒュポケイメノン、またはイデアやコーラー等に求められるだろうけれど、これは二元的なものなのだろうか?それとも一元的なものがイオニアから離れることで、二元的なものに置き換えられたと判断すべきか?



6月27日(木)のつぶやき その1

2013-06-28 01:08:51 | Weblog

@beorc19811230 "Viva la vida"聞きました。良い曲ですね。確かにフリードリヒ二世のことを歌っている様に思いました。ご紹介下さり、ありがとうございます!

1 件 リツイートされました

おお、これは凄い。マジで画期的。 RT @pacocat: GoogleマップとEarthが8000億画素の新衛星画像で刷新、クラウドと決別 japanese.engadget.com/2013/06/26/goo… via @engadgetjp

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 6 RT

韓国の大学、すさまじいことになってますね。 business.nikkeibp.co.jp/article/world/… 韓国で人文系の学部・学科がどんどん廃止されてるらしい"

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 396 RT

昨日連ツイで書いた、グレコ・ローマンの柱の頂板を意味するabacusから、そろばんのことを西洋世界でabacusと呼ぶ様になった理由は、そろばんの玉の付いた縦の軸を支柱に、上下する玉を天板(abacus)に見立てたことに由来するのではないか。

1 件 リツイートされました

私は子供の頃、そろばんがマッサージ器か、ローラースケートに見えて仕方が無かった。でもあの表面で手のひらをマッサージすると、気持ちいいんだよね。

1 件 リツイートされました

というか、そろばん、見なくなったね。そろばん塾ってのも、もう流行らないのかもしれないね。あれは日本だけのものではないと思うけれど、そろばんの文化圏は、どこからどこまでなのだろうか?


私はまだまだ勉強不足だし、もっと勉強がしたい。また、自分自身が勉強不足だということに自覚的な人こそ、勉強に打ち込むことができるのかもしれない。

5 件 リツイートされました

連続ツイート
「スイミングスクールの手塚くんから考えるネーションの内外問題について」

1 件 リツイートされました

(ス1)小学校1年生から中学校に上がるまで、私は市内のスイミングスクールに通っていた。毎週水曜日に市内を循環するスクールバスに乗って、同じ小学校の手塚くんと一緒にスイミングスクールに通い、帰りのバスの中で手塚くんと駄菓子を交換して食べるのが、いつもの楽しみだった。

1 件 リツイートされました

(ス2)私の好物は麦チョコのお菓子だったのだけれど、私の近所には麦チョコのお菓子を売っている駄菓子屋さんが無かった。そこで私は、近所でそのお菓子を簡単に買うことのできる手塚くんにそのお菓子を頼んで、自分のグミ菓子と、手塚くんの麦チョコのお菓子をいつも交換してもらっていた。

1 件 リツイートされました

(ス3)手塚くんは、私が麦チョコが好きなのにそれを近所で買うことができず、グミ菓子と交換したがっていることを知っていて、時々その交換レートを2倍にする等、ちょっと意地悪な所もあったけれど、どこか抜けた所と暖かみのある手塚くんのキャラは、どうしても憎めなかった。

1 件 リツイートされました

(ス4)小学校3年生に上がるまで、私は姉2人と1部屋に川の字になって寝ていたのだけれど、姉が中学校に行く年齢になり、さすがに一人部屋が欲しいと言い始めた為、渡辺家は隣の校区に当たる近所にささやかな家を買って、そこに引っ越した。そして姉たちも私も、晴れて一人部屋を手に入れた。

1 件 リツイートされました

(ス5)小学校3年生の時に引っ越しを体験した私は、新しい学校に溶け込めるのか少し不安だったけれど、生徒の半分くらいが2年前まで一緒に幼稚園に行ったお友達たちで私のことを覚えてくれていて、彼等が他の生徒たちに私を紹介してくれたので、私は何の問題もなく、すんなり溶け込むことができた。

1 件 リツイートされました

(ス6)隣の校区に引っ越した後も、私は同じスクールバスでスイミングスクールに通っていた。そこで手塚くんの隣に坐り、お菓子の交換をして、大好きなドラゴンボールの話をしながら帰途についていた。私は中学校に上がるタイミングでスイミングスクールを辞めたけれど、そこから異変があった。

1 件 リツイートされました

(ス7)私の通った中学校はヤンキー学校で、部活の先輩からは「三中生としてのプライドを持て!」と常に言われており、他の中学の奴らとすれ違ったらガンを飛ばして喧嘩しろ、もし負けることがあったら先輩たちが出て行って「戦争」してやる、と言われていた。私には全く意味が分からなかった。

1 件 リツイートされました

(ス8)中学生になって半年ほど経ったある日、友人や先輩達で本屋さんの前を自転車で通り過ぎた時のことだった。そこに手塚くんがいることに気付いた私は、「ああ!手塚くーん!」と声をかけると、私の先輩が自転車を止めて、こう言った「お前、あいつの知り合いか?二中の奴だな、やって来い」

1 件 リツイートされました

(ス9)一方の手塚くんはどぎまぎした様子だったが、彼の先輩が「おい、あいつお前の知り合いか?」と訪ねると、手塚くんは「知らねーよ」と答え、少し躊躇しながら私にガンを飛ばして来た。その瞬間、私達の友情は、中学校というミクロネーションの中に回収された敵対関係へと変化してしまった。

2 件 リツイートされました

(ス10)私には、手塚くんの私にガンを飛ばす行為が、自らの中学校への帰属意識を明確にすることで、弱者である自分を先輩や友人たちから守ろうとする行為だと感じられた。しかし学校というミクロネーションの帰属の内外変化を体験していない手塚くんは、その理由をよく分かっていない様に感じた。

2 件 リツイートされました

(ス11)幸いにも、私達は一触即発の状態をなんとか回避して喧嘩には至らなかったけれど、それ以降、私には「日本人としてのプライドを持て」という話や、戦争という言葉を聞く度に、あの嫌な先輩と、手塚くんという大切な友達を失ってしまった時の悲しみを思い出してしまうのである。

2 件 リツイートされました

以上、連続ツイート「スイミングスクールの手塚くんから考えるネーションの内外問題について」でした。ネーションを超えるユーラシア大陸横断フィールドワークプロジェクト、ご協力頂けましたら幸いです。
indiegogo.com/projects/searc…


@beorc19811230 きっと熱心なファンの方が解読してらっしゃるのだと思います。素晴らしいことですね。



6月26日(水)のつぶやき その3

2013-06-27 01:10:08 | Weblog

アメリカ政府から逃亡を試みるスノーデンについて考えていたら、ローマ教皇から神聖ローマ皇帝に選ばれ十字軍の指導者になったにも関わらず、イスラム教徒と戦わずせず平和条約を結んでローマ教皇から破門されたフリードリヒ二世のことを思い出した。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95…

3 件 リツイートされました

このフリードリヒ二世が庇護したのがフィボナッチで、彼がアラビア数字ことインド発の十進法を西洋世界に広めた。先ほど連ツイした、グレコ・ローマン期の柱の頂板abacusがそろばんを指す様になったのも、おそらくこの時代と関係があるだろう。

2 件 リツイートされました

僕は渡辺真也さんと立場は違って、生命への徹底した人工的介入を推し進める方向にアートの可能性を見るけど、iPS細胞関連について、そもそも国際的に議論があることがまったく報道されずに、半ば意図的な鎖国状態で既成事実を形成する国内動向には疑問を感じるな。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

チョムスキーの全ての人間が普遍的な言語能力を生まれ持っているとの考えは、ユングのアーキタイプと同じものの様な気がしてならない。

1 件 リツイートされました


6月26日(水)のつぶやき その2

2013-06-27 01:10:07 | Weblog

第二次世界大戦後、フランス的なナショナルミュージアムが事実上終焉に向かったことと同様、現在のある特定の国家によるグローバルアートヒストリーの書き換えやクールジャパンなどの世界文化戦略という発想自体、終焉に向かうことになるだろう。

2 件 リツイートされました

@konkazue 螺旋の中心から回すのではなく、中心軸の上下から左右に広げた円盤を用いて、螺旋の外側から回せば、省電力で済むと思うのです。なぜそれが無いのだろう?と不安に思った次第です。三菱の人はどう思っているのだろう?


政治家にプロを選ぶドイツ人、タレントを選ぶ日本人 枯れ木も山の賑わいは百害あって一利なし jbpress.ismedia.jp/articles/-/380… #SmartNews 欧州では、日本みたく、のほほんとしていたら潰される。日本も、政治家はバカで良いって時代は、もう終わる

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 14 RT

アリギエロ・ボエッティの祖先とされるGiambattista Boetti (Giovanni Battista Boetti)に関するイタリア語版Wikipedia記事を見つけることができたのだが、これが大変興味深い。
it.wikipedia.org/wiki/Giambatti…


ドミニコ会の修道士であったジャンバティスタ・ボエッティは、イスラム共に改宗し、キリスト教とイスラム教の習合を試みたそうだが、彼自身「予言者マンスール」を自称し、「チベットの大ラマ」とも呼ばれたと言う。また露土戦争の最中には、黒海の近くに自身の王国を築こうとしたという。

1 件 リツイートされました

予言者マンスールことジャンバティスタ・ボエッティは、露土戦争にて対ロシアのゲリラ戦をチェチェンで繰り広げていた。1991年にチェチェン共和国がロシアから独立した際、首都グロズヌイのレーニン広場は、チェチェンの国民的ヒーローであるマンスールの名を冠するマンスール広場へと改名された。


以前ニューヨークでボエッティについて調べていた時、アリギエロ・ボエッティの曾祖父がアフガニスタン周辺で仏教の布教をしていたと読んで大変驚いたけれど、これはおそらく「チベットの大ラマ」と呼ばれたマンスールの宗教習合の考えを簡単に紹介したものだったのだろう。


しかしこういった背景を考慮しなくては、何故イタリア人アーティストのアリギエロ・ボエッティがアフガニスタンにまで行ってHotel Oneを開業し、現地の人たちと世界地図のカーペットを織っていたのか、説明が付かないだろう。


人間は言語を脳内で音声変換して処理することで理解している。チョムスキーの言う様に全ての人間は普遍的な言語能力を生まれ持っていると考えた場合、敵対概念であるネーションを規定する言語を超えた普遍的なものを、この普遍的な言語能力をベースとして導き出すことはできないだろうか?

6 件 リツイートされました

申請時に10日後に取りに来てくれ、と言われて取りに行っても出来上がっていなかったウズベキスタンビザ、また明後日取りに来てくれと言われたから今日取りに行ったのだけれど、まだできていなかった。やれやれ。ウズベキスタンに住んでいる人は、きっと大変なんだろうなぁ。

1 件 リツイートされました

連続ツイート
「イオニア式のエンタシス柱から考えるイオニア哲学の一元論とそろばん、そして量子コンピューターについて」

3 件 リツイートされました

(柱1)法隆寺の柱にも見られる中間の膨らんだエンタシスとは、バビロニアやエジプトにも見られるドリス式の柱のことである。ギリシア建築の様式の流れはドーリア式(ドリス式)、イオニア式、コリント式という順に移り変わって行ったが、ここにイオニアが登場するのが興味深い。

1 件 リツイートされました

(柱2)ドリスとはギリシア中部のオイテーとパルナソス山の山間の地方を指し、ドーリア式の柱はそれ支える礎盤が無いという特徴がある。このギリシア本土のドーリア式の柱は力強く男性的なイメージであり、一方小アジアのイオニア式の柱はオリエントの影響が強く、繊細で女性的なイメージである。

1 件 リツイートされました

(柱3)ドーリア人は11-10BCに最も遅れてギリシアに侵入した人たちと考えられており、その後スパルタやクレタに定住した。またギリシアの大陸側にあるミケーネ文明に影響を与えたクレタのミノア文明は、このドーリア人の南下により滅ぼされたと考えられている。

1 件 リツイートされました

(柱4)紀元前17-14世紀頃に栄えたクレタ島のミノス王によるクノッソスの神殿の柱は、木を逆さまにして逆三角形にしたものを用いていた。私は、ミノア文明を滅ぼしたドーリア人がこの逆三角形の上部を削ることで、ドーリア式のエンタシスが大陸側に生まれたのではないか?と考えている。

1 件 リツイートされました

(柱5)ミノタウロスを閉じ込めたミノア文明のミノス王は、フェニキアの王妃エウロパ(ヨーロッパの語源)とゼウスの子とされている。またペルシャ戦争以前のギリシア彫刻にはアルカイックスマイルが現れているが、それがエンタシスと同時期に日本に渡来した弥勒菩薩にも伺えるのは興味深い。

1 件 リツイートされました

(柱6)これらグレコ・ローマンの柱の最上部に位置する方形の頂板のことをabacusと呼ぶが、このAbacus(頂板)が英語で算盤(そろばん)を意味する様になったのはイオニア哲学の一元論との関係があるのではないか?と私は勘ぐるのだけれど、経緯が複雑で、実の所はよく分からない。

1 件 リツイートされました

(柱7)そろばん(abacus→頂板)を見ていると、その板の上にある玉の数は計算しても変化せず、二元論的に捉えられることの多い数の計算を、あくまで一元論的に処理している様に感じられる。これは幾何学が因果関係を扱わないことや、後のニュートン物理学の誕生と関係している様に思える。

3 件 リツイートされました

(柱8)イオニア哲学では、因果関係における原因と結果とは同じものの異なる名前にすぎず、そこに観測(ドクサ)が影響を与えている、という一元論を唱えた。また一元論は質量保存の法則と一致しているからこそ、デモクリトスのモナド論が成立するのではないだろうか。

2 件 リツイートされました

(柱9)プログラミングとはonとoffの二元論的な連続のことを指し、死とはこの連続性の切断を意味するのだろう。このチューリングマシンの停止性問題は二元論的な命題の必然的結論だから、そろばんの様なイオニア的一元論を用いることで、量子コンピューターを完成させることが可能かもしれない。

2 件 リツイートされました

以上、「イオニア式のエンタシス柱から考えるイオニア哲学の一元論とそろばん、そして量子コンピューターについて」でした。

1 件 リツイートされました

ヨーロッパとアジアを一つの大陸文化として捉える、ユーラシア大陸横断フィールドワークプロジェクトへの支援者が52人に達しました!ぜひメルマガを購読する等してご協力頂けましたら幸いです!
indiegogo.com/projects/searc…

2 件 リツイートされました

@konkazue 螺旋の力で持ち上げたステップを垂直に降ろすか、螺旋の裏側に括りつけて下まで降ろせば良いのではないでしょうか。私は技術者ではないので分かりかねますが、論理レベルでは可能ではないかと思います。


iPS細胞関連。やはり渡辺真也 ?@curatorshinya さんの指摘する倫理問題は触れられないで臨床へ進む様子。iPS細胞、初の臨床研究へ 厚労省審査委が了承  :日本経済新聞 s.nikkei.com/1386uBM

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

日本人の死生観は、経済効率という新たな信仰の前に屈してしまったのだろうか。

11 件 リツイートされました


6月26日(水)のつぶやき その1

2013-06-27 01:10:06 | Weblog

ブラジルのアウグスト・ボアールが1970年代に始めた「被抑圧者の演劇」とは何か?大変興味深い内容です。
geocities.jp/matsuzoh1971/T…

3 件 リツイートされました

1931年リオ・デ・ジャネイロ生まれの演出家・作家・政治家のAugusto Boal(アウグスト・ボアール)のメッセージはこちら。実際にブラジル軍部からの拘束や拷問、そして亡命を体験した人の言葉はやはり重く響いて来る。
green.dti.ne.jp/iti/09wtd_mess…

3 件 リツイートされました

藤原直哉の「日本と世界にひとこと」 2013年6月26日 「民」が世界を変えつつある naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/20…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

噂の中国光大銀行の株価。 長期低落後、最後の大勝負に出た。というか出来高が増えているから売り抜け相場。そして結局株価暴落。 bloomberg.co.jp/apps/cbuilder?…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 9 RT

焦点:スノーデン問題で「孤立無援」、オバマ外交の限界露呈か jp.reuters.com/article/mostVi…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 10 RT

藤原直哉の「21世紀はみんながリーダー」 2013年6月26日 8月15日の迎え方 naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/20…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 3 RT

螺旋階段のエスカレーターって作れるかな、とふと思ったけれど、螺旋状の形態は中心の軸を回すだけでエスカレーターとしての機能を持つから、通常のエスカレーターよりもずっと簡易に設置できそうな気がする。でも、何でないんだろう?土地の有効利用という意味でも利便性がありそうだけれど。

5 件 リツイートされました

10年後、健康被害が止まらなくなる頃「現在」の政治家や推進派は引退しているでしょう。老人になった政治家や推進派たちを刑務所にブチ込んでも何の解決にもならない。いま必要なのは「子ども移住」と「健康・食事管理」しかない。本当にひどい国。 pic.twitter.com/0bsShhvhaF

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 16 RT

ユーロ通貨の限界は、仮想敵としてのアメリカを想定した上で、ヨーロッパという共同幻想を、ネーションの持つ敵対概念の拡大バーションとして再生産し、政治統合ではなく経済統合から進めて行った所にある。仮想敵を想定して内部を統一するやり方には、やはり限界があると言わざるを得ない。

2 件 リツイートされました

ギリシャがユーロ圏に入ってしまったことは、東西統一後の多幸感に浸るドイツが、宗教的理由から成立するクロアチアの独立を真っ先に認めてしまったことと同様、宗教史の不十分な理解がその根底にある様に私には感じられる。

1 件 リツイートされました

@tousekitetsu これは大問題ですね。この問題はまだ誰も正しい回答を見つけられていないと思います。


このスパイラルエレベーター、巻き切れてないですね(笑) @kool_mint 【スパイラルエスカレーター ow.ly/mnW2Y


古典経済学はデカルト座標に基づくニュートン力学の応用だけれど、量子力学をベースとした経済理論を基礎から打ち立てている経済学者はいるのだろうか?これは複雑系経済学とはちょっと違うものになる様な気がする。

4 件 リツイートされました

慶應義塾大学出版会から『井筒俊彦全集』のパンフレットを頂く。イタリアの宗教学者達にもこの全集を紹介したい。若松英輔さんによる年譜も楽しみである。 pic.twitter.com/VNiuNxrWUp

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 11 RT

@konkazue スパイラルエレベーター、なんで無いんでしょうね?


@yossy_wat 乗っている人も上昇すると思います。バビロニアの空中庭園はこの仕組みを使って水を汲み上げていたとされており、それから随分経ってから、レオナルドダヴィンチがベニスの水路の掘削にスパイラル構造を用いるまでは、歴史の表舞台から消えていました。

1 件 リツイートされました

松岡正剛ほど的確に岡倉天心を「読みきって」いる人はいないと思う。五浦には何度か行った事があるが、まさにあの何もなさ、あっけなさ、普通さこそが六角堂とあの場所の持ち味なんだろうな。岡倉天心「茶の本」(松岡正剛):1000ya.isis.ne.jp/0075.html

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 8 RT

岡倉天心の「いつになったら西洋は東洋を理解するのか。西洋の特徴はいかに理性的に「自慢」するかであり、日本の特徴は「内省」によるものである。」という言葉は的を射ている。私は文化戦略という言葉が嫌いで、会議などで西洋人からその言葉を聞く度に、ああ、これじゃ駄目だ、と思ってしまう。

28 件 リツイートされました

昔ナム・ジュン・パイクは、自己を消し去ることを目指す禅が、文化戦略として自己アピールした場合、その矛盾から自己崩壊するだろうと予言していたけれど、クールジャパン戦略は日本の美徳である内省を踏みにじることで、他者の視点からのみ評価可能である日本の美徳を自ら破壊してしまうことだろう。

38 件 リツイートされました

対談で話したのですが、アメリカでの「具体」展を、手放しでは喜べないのです。展覧会自体は評価すべきものでしたが、その背景にアメリカ主導による「世界美術史」再編の欲望が見え隠れしていることを、自覚する必要があるでしょう。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 38 RT

前の話題に戻りますが、最近アメリカ人研究者やアメリカの日本人研究者から、「世界美術史」(Global Art History, World Art History)という言葉をよく聞くのです。でも、そんな美術史が本当に可能なのか、正直なところ私にはピンと来ません。不勉強なだけか。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 21 RT

いまの日本の民族差別問題、私たちの世代で終結させられなかったら、私たちの責任ですよ。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 41 RT

「大地といのちはひとつ」---ホピ

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT


6月25日(火)のつぶやき

2013-06-26 01:10:02 | Weblog

今日ウズベキスタン大使館に申請済みのビザを受け取りに行ったら、まだ出来上がっていないから明後日来てくれとのこと。10日後に来てくれと言われたから来たのに、大使館側が自分の仕事をしていないのでは、困ってしまうね。でも実際中央アジアに行ったら、もっと大変なことが沢山あるんだろうなぁ。

1 件 リツイートされました

ユーラシア横断の旅に出発する前に、訪問国全てのビザを無事揃えることができるだろうか?少し不安になって来た。

1 件 リツイートされました

希望とは、未来に想定されるであろう不確かな喜びのことを指すと考えられるから、安全であることが約束された未来には、「希望」という言葉はふさわしく無いだろう。

6 件 リツイートされました

前へ!

1 件 リツイートされました

スノーデンは仏教徒で、日本語も勉強していた!(日経ビジネス) business.nikkeibp.co.jp/article/topics… 「日本で勤務していた頃は、青森県三沢市にある米空軍基地内のエシュロン傍受施設で働いていたものとみられる。日本政府や企業の経済・通商関連部門の通信も傍受しているとされる」

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 81 RT

これは残念なニュース。元をただせば、冷戦期にソビエトに対してアメリカが核開発競争で負けてしまった為、アイゼンハワーが無責任にも核の平和利用を説くことで資本主義ブロックの強化を試みたのがそもそもの始まり。
「広島・長崎平和大会『分裂』」
dailynews.yahoo.co.jp/fc/domestic/at…

5 件 リツイートされました

沖縄慰霊の日の今日、会場には安倍首相、そして、橋下大阪市長がいた。この二人は、亡くなった人たちに対してもう二度と戦争をしないと心から誓えるのだろうか?

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 18 RT

はだしのゲン:ペルシャ語版1巻500部、イランで発行 広大研究員のアベディニさん、今夏には2巻も /広島 mainichi.jp/area/hiroshima…

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 15 RT

[Music] 悪名高いフランク・ザッパ未亡人が今度は「キャプテン・ビーフハート」の商標を取得? bit.ly/19nqhQ5

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 22 RT

やはり東京芸術大学の学生と教員たちは、東京オリンピックの招致に自分たちの芸術行為が利用されることに対して、賛成の人はまあ良いとして、それに納得できない人たちは、明確に反対の意志を述べるアクションを取るべきだと思う。

76 件 リツイートされました

どうなんですか、芸大生と、芸大の先生たち。あなたたちは公立大学の学生、そして教員として、東京オリンピックの招致に自分たちの芸術行為が使われることに対して、どういう意見を持っているのですか?賛成ですか?反対ですか?それともあなたは、本当に表現者なのですか?

66 件 リツイートされました

こういう由々しき事態を看過するからこそ、行政が都民を道具の様に扱う管理社会化がさらに進み、ますます芸術家の居場所が無くなり、住み難い社会になって行くのだろう。それに気付いているのなら、なぜ当事者のあなたたち東京芸術大学の学生たちが、声をあげないのですか?

53 件 リツイートされました

「東京都が一方的に進める五輪招致に利用されるのは嫌だ」と明確に意思表示して、協力を拒めば良いだけのこと。世の中は常に芸術家が先導役となって、社会を作り上げて来た。その絶好の機会が東京芸大の学生達に巡って来たのだから、トルコの若者を見習って、ぜひこの好機を活かしてもらいたい。

51 件 リツイートされました

みんな声を挙げよう。黙っているだけじゃ、分からないし、伝わらないよ。

19 件 リツイートされました

@curatorshinya 五輪神輿のことについては、SNS上で芸大生がそれぞれにいろんな考えをあげています。ただそれが社会というレイヤー上に到達してないのですね。だから何も言っていないように見えてしまう。この機会はまたとないチャンスだと、僕自身は感じています。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 5 RT

優れた表現者は、捻れのある困難な状態においてこそ、それを昇華する様な作品を作るのだと思う。当事者である芸大の学生たちには、自分の実存全てをかけて、東京オリンピック招致と東京芸大の関わり方の是非という難題に取り組んでもらいたいと思う。

8 件 リツイートされました

岡倉天心なら、どうする?

8 件 リツイートされました

東京都の為に東京都民が存在しているのではなくて、東京都民の為に東京都が存在しているんだからね。

6 件 リツイートされました

東京都が五輪招致にかかる費用18億円の経費費用を紛失した事件の早期解決と、厖大な予算を使って招致キャンペーンを行ったにも関わらず、猪瀬知事の舌禍により国際レベルで東京のイメージを落としてしまったことに対する損害賠償請求を起こすのが良いかもしれない。

7 件 リツイートされました

やはり、東京都が五輪招致にかかる18億円の経費費用を「紛失」した、ってどう考えても異常だと思うし、この大事件が解決せず、うやむやになったまま、東京都の五輪招致キャンペーンが続いていることも異常だと思う。これは検察がしっかりとメスを入れるべき、国家レベルの犯罪ではないか。

66 件 リツイートされました

行政の暴走に対して市民たちが何も言えなくなってしまう所から、ファシズムは始まるんだからね。日本はもうそれを一度通過しているのだから、国民がそれを学ばなくては、また同じ過ちを繰り返すことになるだろう。

10 件 リツイートされました

@inosenaoki 五輪神輿の芸大協力について質問です。芸大はどんな形で関わると、知事は想定しているのでしょうか。学生たちは、自分たちの祭りが政治利用されるのでないかと、衝撃を受けています。

Shinya Watanabe 渡辺真也さんがリツイート | 7 RT