Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

8月30日(火)のつぶやき

2011-08-31 04:00:00 | Weblog
10:24 from Twitter for iPhone
RT @tokaiama: 1.8ギガヘルツ帯 韓国では1400億円で落札 アマチュア無線の帯域をオークションにかければ数百兆円とか http://t.co/xf71IV5
12:43 from Twitter for iPhone
RT @satokots: ついに死者が出たそうです。福島第一原発で8月上旬に作業されてた40代の作業員が急性白血病で死亡(外部被曝0.5mSV、内部被曝なし)と、東電会見で。作業との因果関係は特にないそうです。
15:35 from Twitter for iPhone
RT @dave_spector: NHK政治部記者が風邪をひいた→ゴホゥ!
16:36 from Twitter for iPhone
神奈川県立近代美術館葉山館にてコレクション展を拝見。吉原治良と斎藤義重の作品のコントラストが面白い。
21:31 from Twitter for iPhone
水沢勉さんとディナーをご一緒させて頂く。フッサールが晩年に感じたヨーロッパの限界について、そしてカール・シュミットやシモーヌ・ヴェイユ、その延長線上に捉えるフランクフルト学派などに関して意見交換をする。水沢さんという巨人に出会えたことが、私にとってどれだけプラスになったことか!
21:35 from Twitter for iPhone
震災以降、東北と宮沢賢治について語る人のうち、田中智学と国柱会が宮沢賢治の評価に対して果たした役割について自覚的な人は、どれだけいるのだろう?その裏返しが、共産主義者である小林多喜二の不遇だったのではないか。
21:42 from Twitter for iPhone
人情とか持ち出した野田氏が首相に選ばれたのは大問題だと思う。人情沙汰を避ける為に生まれたのが、合理主義に立脚した近代の民主主義だったのでは?人情とか持ち出したら、島田紳助とかどうするの?さらに、人情沙汰の代償は、判断基準が無い分、合理的なもの以上に高額なものになると思う。
21:43 from Twitter for iPhone
RT @TOMOKOamsterdam: ヨーゼフ・ボイスも原子力は要らないって。http://t.co/ImhOM1y
21:46 from Twitter for iPhone
RT @masaru_kaneko: 野田総理が「靖国神社を参拝する可能性は非常に高い」と言っているようです。オールEU体制でギリシャ再建に取り組んでいるのに、日本だけは東アジアの協力をぶち壊すんでしょうか。バカな真似はやめてほしいものです。http://t.co/TubvMgk
21:54 from Twitter for iPhone
RT @dave_spector: NHKが新総理の特番を制作→素人のだ自慢
21:55 from Twitter for iPhone
RT @AmbassadorRoos: 今日私が会った和歌山大学の学生さんをウェブサイトでご覧ください。彼らが日本の観光業界の将来を担います。宿坊です。http://t.co/3wfpsaO
22:03 from Twitter for iPhone
RT @naranoryusan: 同感。巨大宗教法人課税も加わればさらによし RT @yukiko_kajikawa 富裕層増税、パチンコ増税なら賛成するが、庶民を直撃する消費税増税は反対!→ 野田佳彦財務相は、新首相になるが、松下幸之助翁の理想「無税国家」を忘れた不肖 ...
22:03 from Twitter for iPhone
RT @miyo_photo: 原発作業員が白血病で亡くなったのに「放射能と関係なし」と断定されるなら、何十キロも離れたホットスポットにいた子供たちが亡くなっても、関係なしと言って取り合ってくれないんじゃないかな?
22:04 from Twitter for iPhone
RT @shouske: 日本宗教史を色々と読むと、やっぱり修験道に関する記述は少ない。仏教系の変遷ばかりが描かれているから、だから日本の宗教って仏教なのかな、みたいに思われるんだろうな。歴史は権力者のために作られたフィクションの視点がないと大元の所から見誤るんだろうな
22:05 from Twitter for iPhone
RT @KeiSatoJapan: 現在秋口に高田で開催する催しの準備を進めている。調整のために地元の方々とやり取りをしているのだけれど、どんどんニュースが減っていくこと、仮設暮らしの様々な面に問題が出てきていることなどを伺う。もっともっと、自分自身で耳を傾け、それらを世 ...
22:09 from Twitter for iPhone
RT @saitohisanori: NHKのBSニュースで「求人倍率が改善した」と放送していたのでネットで確かめたら失業率は悪化してることがわかった。NHKの報道にはネトウヨみたいな人が混ざっていて「日本はスゴイんだっ!」と口泡飛ばして編集会議やってるのだろうか?
22:24 from Twitter for iPhone
RT @shouske: 日本宗教史で興味あるポイント 大同年間、明治維新、昭和20年だったかの天皇人間宣言。このあたりに認識の大きな転換があるような。他にもあるんだろうけど個人的に興味のあるところ
22:29 from Twitter for iPhone
ものごとが「もの」と「こと」に分離して、そこから「言葉」が生まれた平安期と、神道と仏教の弁証法として、真言密教の下、神仏習合理論としての本地垂迹説が形成されたのは無関係ではないと思う。ラカンが日本人に対して感じ、そして考えたのは、そういうことではないか。
22:31 from Twitter for iPhone
アジアにおける大日如来の下の統合は可能か?を考えていたら、ザビエルが日本で布教した際、ゼウスを大日と訳して混乱を招いたことを思い出した。
22:37 from Twitter for iPhone
日本における本地垂迹を、絶対的理想的存在としての仏=観念が、現実世界に神の姿を借りて化現する=表象として捉えるとすると、近代美術のコンテクストにおいて、もう一歩前に進める気がする。
23:07 from Twitter for iPhone
RT @schizoophrenie: ラカンは解釈について,《面白ければ何でもあり》ではないと強調している.「解釈はすべての意味方向に開かれてはいない.あらゆる解釈が可能だとか,そんな馬鹿なことはない.解釈の効果は主体における「無意味」の「核」をはっきりとさせることです ...
23:32 from web
RT @Neoselene: 70代くらいの男性とお話をして面食らった。「男は」から始まるジェンダー分業観念に、清貧主義と見せかけたプライド保守、人の言い分に耳を貸さず、口を開けば悪口ばかり。それでもそんな強がりに相反して、年老いた後ろ姿が小さくて情けないから、どうしても ...
23:44 from web
落とし穴に落ちて死んでしまったカップルがいたけれど、きっと彼らは、子供時代にあまりやんちゃな遊びをしなかった人たちだと思う。子供の遊びは、できる限り大人が介入せずに危険を体験しながら学び、そこから危険察知能力を備えて、大人になるのが理想ではないか?
by curatorshinya on Twitter

8月29日(月)のつぶやき

2011-08-30 01:19:35 | Weblog
14:06 from web
RT @naminosadarou: 聖書とクルアーンの翻訳はあるのに、未だに四ヴェーダが全訳されていない。この事態はおかしいとしか思えない。筑摩学芸文庫のマハーバーラタの続きはどうなるんだろう。完結する目途が立たないと手を出しにくい。
16:30 from Twitter for iPhone
RT @lethal_notion: 小さい頃は体が弱かったので毎週のように医者に行ってた。それでよくあるパターンで医者に憧れた。で、かかりつけの医者に「どうしたら先生みたいなお医者さんになれますか?」って聞いた。幼稚園の時。先生は「とにかくいっぱい、いっぱい、遊びなさい ...
16:31 from Twitter for iPhone
RT @sasakitoshinao: 政治への悪口を言い散らすことが、震災とグローバリゼーションに痛めつけられて出口のないこの国の一部の人たちのエンタテインメントになってる気がする。そのエンタメは短期的には楽しいけれど、シャブと一緒で長期的には不幸をもたらすだけだな。
16:33 from Twitter for iPhone
RT @kktnk: 「表象05」、ボリス・グロイス「生政治時代の芸術」を完結にまとめるとこうなる。「アート・ドキュメンテーションとは、自律的な作品のあり方を生(活)のレファレンスによって再解釈し解体することである。」
16:33 from Twitter for iPhone
RT @kktnk: クレア・ビショップの「敵対と関係性の美学」は、完結にまとめるとこうなる。「社会と芸術のなれ合いの「関係」を解体するためには、社会と芸術が保つ関係の距離をそのまま暴くことにある。」
16:34 from Twitter for iPhone
RT @koheisaito0131: 原始共同体では、千葉さんの飼育している豚を気に入った僕が、「うまそう、ちょうだい」と言って、「いいよ!」と言ったとしても、そこには「負債」の概念が生じていない。それが、「このあいだ豚やっただろ、おまえんとこの鶏20羽よこせや」と千葉 ...
16:37 from Twitter for iPhone
RT @oqoom: こんなにも悪意のみが高純度で具現した「パブリック・アート」が他にあるだろうか。吐き気すら催すよ。 http://t.co/WuE1E2j
16:38 from Twitter for iPhone (Re: @oqoom
@oqoom 本当にそう思います。私は外国人の教え子たちと一緒にこの都庁前のオブジェを見に行って、これが持つ意味について一緒に考えました。
16:39 from Twitter for iPhone
RT @tosa_suigei: NHKが大誤報:馬渕候補は決選投票になったら海江田候補以外に投票するよう支持者に言ったとNHKは伝えたがこれはウソだった。実際は馬渕氏は自分の考えに近い海江田氏に投票するよう支持者に伝えていた。NHKは誤報で選挙に手をつっこんだ。ジャーナ ...
16:39 from Twitter for iPhone
RT @BB45_Colorado: 録画を確認。16時のNHKニュースの終わりの頃に、馬淵氏の発言について訂正。決選投票直前に馬淵氏が海江田氏以外に投票と呼びかけたのは誤り。馬淵氏は、増税反対、政策の近い海江田氏に投票と呼びかけていた。明確な情報操作であり、極めて悪質。 ...
16:39 from Twitter for iPhone
RT @uesugitakashi: 仮に馬淵の24票が海江田にいったら同点です。 RT @Totemo512 まじ? RT @tosa_suigei NHKが大誤報馬渕候補は決選投票になったら海江田候補以外に投票するよう支持者に言ったとNHK…実際は馬渕氏は自分の考えに ...
16:40 from Twitter for iPhone
RT @junsaito0529: 誤報は(1)中間派の行動に影響を与え野田勝利を確実にする、(2)政策的にあわない馬淵支持層を排除する、一石二鳥のやり方か?(うがった見方ですが)
16:40 from Twitter for iPhone
RT @gogohmatui: 今、NHKで変な事言ったぞ 「今朝、馬渕陣営では もし決選投票になったら海江田氏以外に投票確認、とお伝えしましたが、正しくは、増税ではない政策が近い海江田陣営に投票と確認した、と訂正いたします」 NHK わざと誤情報じゃないのか それを聞い ...
16:40 from Twitter for iPhone
RT @uesugitakashi: 同感。(.. ) RT @singstyro: だいたいなんでそんなことを投票前に報道する必要があるんでしょう?意図的なミスリードと言われても仕方ないレベル。
16:40 from Twitter for iPhone
RT @hypergiac: 確かに、今回のNHKの報道はフライング気味だった。1回目の投票で、投票結果発表前に「海江田、野田決選投票へ」と報じ、投票中に「鹿野、馬淵陣営の野田氏投票」との情報を流し、決選投票の開票結果発表前に「野田新代表選出」と報じた。報道の正確性、公平 ...
16:41 from Twitter for iPhone
RT @amneris84: マジでこんな誤報を?! "@bilderberg54: NHK誤報「馬淵は決選投票になったら、増税に反対している海江田さんに投票したいと述べていた。先ほどの報道は間違いだったと政治記者」"
16:42 from Twitter for iPhone
やばいなぁ、引越しがなかなか終わらないよぉ。もっとモノの少ない、シンプルな生活を心掛けよう。
16:50 from Twitter for iPhone
RT @arata_alicia: こまったなあ。民主党はどこにいくんだ?この世界危機の時代に保守主義的な一国保護政策が通用するわけなかろうに。[民主代表選:野田氏、決選投票で海江田氏破る - 毎日jp(毎日新聞)] http://t.co/I4s7mlZ via @ma ...
19:09 from Twitter for iPhone
お世話になっている方々とのお別れディナーが続く。昨日は宇治野宗輝さんと、今日は木幡和枝さん、池田剛介くんとディナー。そして、これから2度目のディナー。しっかりと旅立ちの挨拶をしたい。
19:16 from Twitter for iPhone
RT @dave_spector: 野田新首相の著書→NOだ!と言える日本
19:26 from Twitter for iPhone (Re: @fukagawatokyo
@fukagawatokyo ありがとうございます。行って来ま~す。
23:45 from web
前原首相の誕生を恐れた小沢氏は、小沢派議員の票の一部を野田氏に入れることで前原氏を決選投票から落とし、野田/海江田の一騎打ちから選ばれた挙党一致を叫ぶ野田首相の下、前原に勝たせてもらった恩を売ることで民主党幹事長職を小沢派に渡してもらい、野田氏と手打ちしようとしているのでは?
by curatorshinya on Twitter

8月28日(日)のつぶやき

2011-08-29 01:20:37 | Weblog
10:15 from web
RT @024442: 昨日、正午ごろ、友人から一通のメールが届きました。
「猫が生まれました。手がない。」
あまりの衝撃に言葉がなかった。
#iitate #genpatsu
10:30 from web
RT @shinya0221: RT @henkokei: 【松岡正剛情報】東京国立博物館で大人気の「空海と密教美術展」。空海好きの編集工学研究所所長・松岡正剛が空海とその著書について語っている千夜千冊はこちらから→http://t.co/qdAP8ub
18:49 from web
ドイツが第一次大戦終了時のベルサイユ条約にて決められた戦争賠償金の支払いを完済。ベルサイユ条約が第二次大戦の引き金になったにも関わらず、そのルールを遵守したドイツの根性は、すさまじい。先日までアルザスに滞在していただけに身近に感じられる。
http://t.co/JqSet6i
18:52 from web
東西分裂した国家における戦争賠償金問題など、本当に大変だったんだろうなー。
18:56 from web
ドゥルーズとガタリは"Becoming Minority"、つまり自身がマイノリティ化することは、マイノリティと呼ばれている領域を非領域化することが可能であり、それを倫理的な行為だと捉えた。被災という事件を、少しでも前向きに、倫理性と繋げて論じて、希望を見いだすことはできないか?
19:14 from web
連続ツイート「追悼としての花火大会」
19:15 from web
(追悼花火1)浅草橋にある部屋からベルリン行きの引っ越し準備を進める中、ふと街に出てみると、浴衣を来た多くの方が、ぞろぞろと歩いていた。震災の影響で延期されていた隅田川の花火大会が今日開催するのだと気付いて、足を運んでみることにした。
19:16 from web
(追悼花火2)暑さも一段落した夏の終わりに、そして日本滞在の最後に見る花火は、前回見た隅田川の花火とも、そしてもちろん、ニューヨークのインディペンデンス・デイに見る花火とも、違って見えた。どこか、より叙情的な感じがした。
19:16 from web
(追悼花火3)花火の美しさにおける具体的な美とは何か?花火との距離から生まれる、時差と共に聞こえてくる爆発と共に、あたかも花々の様に咲き乱れ、その先端が重力に引き寄せられて落ちながら消えて行く、あのゆったりとした動きとスピードに、儚さの美があるのではないか。
19:17 from web
(追悼花火4)また「もののあはれ」というのが日本の美の一つを象徴する言葉であれば、「もの」と「こと」という言葉が、より抽象度の高い「ものごと」からが分離していった歴史的状況を遡ることで、日本の美に関する一つの結論を出すことはできないか。
19:17 from web
(追悼花火5)東日本大震災のことを思いながら、そして花火が持つ儚さの美しさを感じていたら、ふと、死者とは最大の他者ではなく、すぐそこで、状況を第三者的に俯瞰している他者ではないか、と感じることができた。
19:18 from web
(追悼花火6)レヴィナスは、口を聞くことのできない死者を、最大の「他者」と考えたが、私は、死者とは絶対的他者ではなく、自己の中における第三者として、対話が可能な存在ではないか、と考える。しかし、多くの人が死者に対する想像力を欠き、さらには隠蔽され、否定すらされている気がする。
19:19 from web
(追悼花火7)レヴィナスは、最大の他者という言葉を、あくまでメタファーとして使っている訳だが、私はそこに、一神教を基盤とした観念的な認識の限界を感じる。日本における他者とは、「最大」という言葉とはほど遠い、より抽象度の高く、そして身近なものではないか。
19:20 from web
(追悼花火8)私はお墓参りが好きなのだが、墓地に行くと、昔のクラスメートに会う際に感じる様な、仲間意識が感じられる。死者との対話ができる場所がお墓参りだったにも関わらず、それがルーティーンになってしまった様を見ると、想像力の欠如を感じて、とても悲しくなる。
19:21 from web
(追悼花火9)火の粉を夜空に散らしながら、ゆっくりと落ちて行く花火を眺めながら、そんなことを考えた。美しい夜だった。
19:21 from web
以上、連続ツイート「追悼としての花火大会」でした。
19:33 from Twitter for iPhone
RT @temarineko: @curatorshinya 連Twi興味深く拝読しました。日本人の死生観は日本の建築や庭園における【境界線のなさ】に顕れているかと。縁側も庭と屋内の境界が曖昧で続いていますよね。日本人の場合は庭先に死者がいるのかなぁって思います。(^_^)
19:58 from Twitter for iPhone
RT @lethal_notion: あと日本も、英語、英語って言うなら、英語のテレビチャンネルを作るべき。子どもが小さい時から子ども番組を英語でみてたらかなり英語ができるようになるのではないか。そしてそこで海外ドラマも放送する。そうすれば俺も満足できる。
by curatorshinya on Twitter

8月27日(土)のつぶやき

2011-08-28 01:20:23 | Weblog
23:10 from web
昨日はART-AID最終報告会終了後、朝まで飲んだ為、ほぼ一日使い物にならず。とはいえ、明け方まで実行委員会メンバーや畠山直哉さんと語り合えたのは、他のなににも変えることのできない、かけがえの無い時間だった。幸せなひと時だった。
23:12 from web
震災後の「がんばろう神戸」という言葉に違和感を抱かなかったにも関わらず、「がんばろう日本」という言葉にアレルギーを感じてしまうのは、きっとそこにナショナリズムが見え隠れするのと、実際に頑張り様の無い放射能の問題に対する合理的判断に繋がりかねない、という冷静な判断からだと思う。
23:21 from web
昨日の打ち上げにて、被災地で子供向け絵画ワークショップをしている方とお話した所、絵の具を全色使って雲のような絵を描く子供たちがいると伺った。「これは何?」と訪ねると、「放射能」と答えたという。見えないものを全色使って描くという行為に、浅利篤の色彩心理生理学を思い出した。
by curatorshinya on Twitter

8月26日(金)のつぶやき

2011-08-27 01:20:22 | Weblog
16:03 from web
管首相退陣のこの日に、もう一度考えてみたいこと。佐藤栄作氏は首相退任記者会見にて「偏向的な新聞は大嫌い」と言い放ち、新聞記者を全て退席させた上で、テレビカメラに向かって一人、テレビに向かう国民に向かって話したことを。
http://t.co/HFEU3cs
16:05 from web
今日7時からのART-AID最終報告会、Ustを行います。震災以降の芸術表現の可能性について考えている方、ぜひご覧になって頂けましたら幸いです。 http://t.co/mcqpnbg
by curatorshinya on Twitter

8月25日(木)のつぶやき

2011-08-26 01:20:41 | Weblog
00:36 from web
RT @mizuki0730: ハンブルガーバーンホフのBeuys in Japanの告知ページ、すでに福島のことが触れられている・・・。1984年にボイスが来日したとき、彼は日本の文化や自然が経済至上主義によってドライブされ、悪い方向に向かっていると看破していた。htt ...
10:30 from web
RT @hatupi: 陸前高田市職員募集にたくさんの応募があったとか。市職員68名が亡くなったと報道されているが、それは正職員で、臨時、非常勤、など正職員でない犠牲者の人数がでない。その人達がうかばれない。臨時と言えども、陸前高田市の仕事をしている最中に亡くなったのだも ...
10:42 from web (Re: @shingoinao
@shingoinao タイでバックパッカーをしていた頃、たまたま現地の古本屋で見つけた「ある微笑」を読んだことを思い出しました。不思議なシンクロですね。
10:58 from web
奈良で一番美しいと思えたのは、キトラ古墳の壁画レプリカだった。遺体が収められた部屋の東西南北に朱雀や玄武などの四天王が描かれており、天井には大陸の星空が描かれている。これがアジア最古の現存する星座図であり、日本で2つしかない古墳壁画だそう。http://t.co/8U69WXL
10:59 from web
クオリティを高く保つことは、最終的にイデオロギー化やセクト化を避けることに繋がると思う。クオリティが劣化することでセクト化が進んだものの一つが、大手メディアではないか。私はクオリティを見極めるだけの慎重さ、そして技術を身につけることで、セクト化することを避けたいと思う。
10:59 from web
最後は、個人と個人の連帯しか無いのだと思う。それが成熟したものが、民主主義だったはずなのだけれど、日本の戦後における民主主義は、そうなっていない。
11:00 from web
島田紳助とヤクザの関係がフォーカスされているが、60年安保を通過させる際、自民党執行部がヤクザに国会議員バッジを付けさせて、反対派を暴力的に追い払ったのが、そもそもの元凶だったと思う。その資金源がアメリカにあったと思うと、本当に居たたまれない。
11:01 from web
日本で「思想」と言っている若手思想家の多くは、歴史認識が甘すぎると思う。自らの歴史を、もっと徹底的に学び、通過しなくては。
14:20 from web
RT @arata_alicia: @curatorshinya 部分史は比較的おさえていると思うけど、包括した歴史観がないですね。それが結果的に歴史認識の欠如につながる。あらゆる部分史がメインラインである権力闘争史に従属した関係なのが問題のような気がします。部分史から社 ...
16:20 from web
RT @araki_jun: ジョブズから仕事をとったらズにしかならないじゃないか
16:21 from web
RT @yanabo: ヤマト運輸が荷物1個あたり10円を東北復興のため寄付!でもこれまでだと企業寄付には税金が。なんとヤマトは財務省と交渉してこの寄付(年間百数十億円)を無税にした。これ、「ほぼ日刊糸井新聞」の大スクープです!日本の企業寄付の根本を変える! http:/ ...
18:25 from Twitter for iPhone (Re: @shingoinao
@shingoinao アルケミストに関しても、私はとても不思議な思い出があります。ぜひまた、ベルリンでお話しましょう。
18:28 from Twitter for iPhone
RT @gift_gt: 明日ですが、興味ある方是非!スイスにてチャリティ展を行ったART-AID実行委員会の最終報告会, 8月26日(金)7-9PM @gift_lab ゲストスピーカー:大巻伸嗣 / 畠山直哉 参加費:500円 定員25人(予約制) http://t. ...
18:44 from Twitter for iPhone (Re: @shingoinao
@shingoinao 私は友人に、キュレーターなんて錬金術師みたいなもんだ、と良くからかわれていました。ベルリンでご一緒できること、楽しみにしています\(^o^)/
23:16 from Twitter for iPhone
RT @wikileaks: WIKILEAKS RELEASE: 4,275 Japan US embassy cables http://t.co/NRTOANy
by curatorshinya on Twitter

8月24日(水)のつぶやき

2011-08-25 01:20:04 | Weblog
00:37 from web
RT @nakajima1975: 島田紳助の自己陶酔と過剰なプライド、吉本女性社員への暴力、沖縄=楽園幻想、「おバカだけど純粋」幻想、ナイーブは深くつながっている。
10:43 from web
カダフィは、議会制民主主義、そして資本主義を否定して、直接民主主義とイスラム社会主義をマオイズムの影響の下で展開した。こういったカダフィの第三国際理論は、西洋帝国主義の歴史に蹂躙されたリビアの悲劇を、あたかも鏡の様に映し出している様に思える。
10:45 from web
第三国際理論を展開したリビアが、共産主義崩壊後のユーゴスラビアと同じく、NATO軍により西洋諸国から排除されていく動きを、第二次世界大戦後、独立の交換条件としてアメリカと安全保証条約を結ばされた日本人たちは、しっかりと分析的に考えなくてはならないと思う。
10:46 from web
やはり、NATO軍は、冷戦構造終結時に解散して、国連軍に一本化するべきだったと思う。また、リビア空爆におけるトルコの動きなどを知りたくても、日本国内では震災関連のニュースが多すぎて、全く聞こえて来ない。このままでは、日本の対外政策が、完全に劣化してしまうだろう。
10:47 from web
NATOは、人道介入という側面よりも、ただ反西欧的傾向の強いカダフィ政権を、内部からの民主化を利用して転覆したいというインセンティブが強かったと思う。カダフィは、United States of South Americaの夢を追ったフジモリと似た末路を辿っている様に思える。
10:49 from web
RT @Nagune99: 今月のアサヒカメラで震災に関する写真の特集をしていたが、残念ながら畠山直哉のテキスト以外で心に来るものがなかった。震災直後、十分すぎるほどのテンションの中、報道でイヤというほど映像を見てきた。それを超える表現をなし得ることはできると思えないし、 ...
10:50 from web
RT @etcetra: RT @Nagune99: という意味において畠山直哉のテキストはなかなかいいです。家族を失っていることもあり、思うことはたくさんあるんだろうなというのがヒシヒシ伝わってきます。考えても停滞するから、撮りながら考えていくのもありだけど、どこかで思 ...
10:50 from web
RT @MorilynManroe: アサヒカメラを初めて買いました。9月号は震災の特集です。はっきりとは言えないものの存在を明晰に綴る畠山さん... QT: @SUPRAENDURA: アサヒカメラ(現在発売中)に掲載されている畠山直哉氏の文章は多くの人に読んでほしいと ...
10:50 from web
RT @feijiiii: ご存じない方が意外に多いですがそうなんです。RT @etcetra: 陸前高田のご出身だったんですね… @feijiiii: 東京都写真美術館の広報誌eyes最新号に、畠山直哉さんのテキストが掲載。畠山ファンのみならず写真好き必読。
10:51 from web
RT @onakakoji: アサヒカメラ9月号特集「写真家と震災」畠山直哉氏のテキスト『「いい写真」とはなんだろう?』必読です。
http://t.co/hYhi4dt
10:51 from web
RT @y_nango: 『アサヒカメラ』9月号「写真家と震災」特集の畠山直哉さんの写真がやばい。1~2枚目における、津波以後・以前の変わる/変わらないもの、残るもの/残らないものの対比も胸に迫るものがあるが、同誌所収の畠山さんのテキストを読んでから、ラストの3枚目の写真 ...
10:51 from web
RT @helioluna: 師匠畠山さん、さすが、というか畠山さん良い事しか言わないし。RT @onakakoji: アサヒカメラ9月号特集「写真家と震災」畠山直哉氏のテキスト『「いい写真」とはなんだろう?』必読です。 http://t.co/wld152x
10:51 from web
RT @photo_graphica: アサヒカメラ9月号、「写真家と震災」特集は読み応えがあった。畠山直哉さんのテキスト「いい写真とは何か」が、まずしみた。岡原功祐さんのコメント、東日本大震災の死者・行方不明者数に衝撃を受けた。雑誌メディアとしてやるべき当然のことを当然 ...
10:51 from web
RT @yuzo_isoda: 久しぶりのアサカメ購入。畠山直哉さんの記事だけのために。
10:51 from web
RT @namajio: 10月から都写美で畠山直哉氏の個展をやるみたい。観に行かないと。氏の出身地が津波で大変な被害を受けたので気になっていたのだけど、今回はそれに関する写真も展示するようだ。
10:51 from web
RT @edtion1: アサヒカメラ2011年9月号総力特集「写真家と震災」に掲載された、畠山直哉氏の《「いい写真」とはなんだろう?》は写真に興味がある人だけでなく、震災に言及する芸術家は必ず読んでおくべき文章だと私は思う
http://t.co/xQpjOvf
10:59 from web
8月26日のART-AID最終報告会では、畠山直哉さんがアサヒカメラに寄稿したテキスト「誰かを超えた何者かに、この出来事全体を報告したくて写真を撮っている」を枕として、震災以降の芸術表現の可能性について、畠山さんご自身を交えてお話します。
http://t.co/Jlosb6e
11:25 from web
RT @salut_yasuto: ミン・ウォンの個展、原美術館にて今週末まで。 とても面白かったですよ。本日は20時まで開館! http://t.co/Lyw1AQX
11:48 from web
RT @edtion1: 畠山直哉展「ナチュラル・ストーリーズ」 東京都写真美術館 10/1~12/4 http://t.co/dwZ4912 『畠山は現在、震災後の郷里の写真も含めた構成で、展示の準備をすすめています』
11:48 from web
RT @edtion1: 『ここでは、展覧会カタログへの執筆を依頼するために、畠山が小説家のフィリップ・フォレスト氏に書いた1通の手紙をご紹介します。』 http://t.co/dwZ4912
13:15 from web
RT @chibariyon: 紳助ニュースで隠れてしまったと思われる事柄いくつか。昨日の再生エネルギー法案衆院通過の一方,新規原発14基の建設はそのままになっていること。葛飾の幼稚園・保育園の砂場29カ所が放射能汚染で使用禁止になったこと。アメリカでM5.9の地震が起き ...
20:52 from Twitter for iPhone
RT @tatsumatsuda: 建築と関係ないように見えるけど、これら一連の話はしっかりメモしておこう。 > 古代天皇陵と都、不思議な幾何学関係 大和三山と益田岩船が起点 異説の日本史(3):日本経済新聞 http://t.co/mwdrid2
21:19 from Twitter for iPhone
RT @HiroNicoK: 暴力団と関係があった芸能人が引退すると大騒ぎしているが、暴力団との交際が指摘されている政治家が首相最有力候補として報じられたり、暴力団に原発作業員を確保させる電力会社に対して何の追及もない不思議の国の不思議のメディア。
by curatorshinya on Twitter

8月23日(火)のつぶやき

2011-08-24 01:19:55 | Weblog
08:31 from web (Re: @temarineko
@temarineko メッセージありがとうございます。私は以前、高山右近に付き添ってマニラへと亡命したと思われる職人による、日本をモチーフとしたフィリピン産の螺鈿の箱を、ポルトガルで見たことがあり、とても感動しました。高野山、とてもお勧めです。ぜひ足を延ばしてみて下さい。
15:16 from Twitter for iPhone
桂離宮なう。楽しみ\(^o^)/
18:34 from Twitter for iPhone
RT @monomiyusan: 1964年の評論家針生一郎と作家、菊畑茂久馬の対談を読んでるのだが、作品が売れることにこだわる茂久馬に対して、怒る針生との殴り合いになって終わっていた。「クソ!馬鹿野郎!何を!ハアハアハア!ポカポカポカ」(原文ママ) プロレス?長崎美術館 ...
23:26 from web (Re: @nriambe
@nriambe お授戒は、宿坊ではなく高野山のメインの建物で行いました。真っ暗なお堂の中、ろうそくの光の中で、マントラを唱えて、儀式を行いました。安部さんの興味のある世界観ともきっと繋がると思うので、ぜひ一度足を運んで下さい。そして、ベルリンに来る際には、ぜひご連絡下さい!
by curatorshinya on Twitter

8月22日(月)のつぶやき

2011-08-23 01:19:03 | Weblog
20:54 from web
連続ツイート「高野山で考えたこと」
20:54 from web
(高野山1)高野山に一泊してきた。ケーブルカーで行った山の上の小さな聖地は、空海がとても近く感じられる静かで素敵な場所だった。高野山の広大な墓地には織田家、豊臣家、徳川家、伊達家、毛利家などのお墓、さらに親鸞の墓まであり、日本史オールスターズさながらの様相を呈していた。
20:55 from web
(高野山2)私の泊まった宿坊には、高山右近が身につけていたという甲冑が展示されていて、驚いた。陶器でできたブルーのクロスが兜に付いており、さらに十字架のネックレスもかけてあった。由来について伺うことができなかったのが残念だが、密教が他教に対してある程度寛容だった様子が感じられた。
20:56 from web
(高野山3)阿闍梨の待つ真っ暗なお堂で、密教のマントラを唱えてお札を授かるというお授戒の儀式を体験していたら、当たり前だが、密教はやはりインド風だなぁと感じた。高野山という山奥の場所も、空海は少なからずインド北部の聖地をイメージしていたと思う。
20:57 from web
(高野山4)密教は、基本的には難解で、かつあまり装飾的なものではない。鎌倉仏教を誰にでも親しめるポップミュージックに例えると、空海の真言密教は、その源流に当たるチャーリー・パーカーの音楽の様だと例えれば良いだろうか。
20:58 from web
(高野山5)西洋を手本に国家神道による近代化を目指した明治政府にとって、密教はどちらかと言うと野蛮であり、否定すべきものだったのだろうと考えられる。日本が明治期に廃仏毀釈をしなかった場合、日本の国宝は現在の3倍はあったとされるが、そう考えると残念で仕方がない。
20:58 from web
(高野山6)密教が日本で文章化されて論じられる様になったのは大正デモクラシー以降だが、それ以前は密教に関する日本国内の文書は漢文で書かれていたと言う。それだけ、密教というのは秘技であり、ある意味恐れられていたのだろう。
21:15 from web
(高野山7)高野山のとあるお堂に書かれていた「不二」という言葉が、とても印象的だった。仏教における「不一不二」とは、言わば二元論の否定であり、これは無限の多元を認める、ということを意味する。
21:16 from web
(高野山8)1+1という数式が成立する世界では、「1」が持つユニークネスが既に破綻している、とプラトンに対して指摘したパルメニデスの世界観は、おのおのの個体が観念を持つ、というスピノザ的世界観だったと思う。その意味においてパルメニデスは徹底的に非近代的であり、密教と類似している。
21:16 from web
(高野山9)井筒俊彦が指摘する通り、空海が留学先の西安にてプラトンの哲学に触れていたと仮定すると、真言密教における不二の思想は、バラモン教における自我を意味するアートマンの否定から始まった仏教とプラトニズムが融合し、空海によって結晶化したものと考えられるかもしれない。
21:17 from web
(高野山10)金剛界曼荼羅をDiamond、胎臓界曼荼羅をMatrixと英語に翻訳すると格段に理解し易くなるが、そうすると曼荼羅の見方が安易ゆえに硬直的になりすぎる気がする。曼荼羅は、密教におけるある種の抽象性を維持して初めて魅力的になるのだと思う。
21:17 from web
(高野山11)フロイトのリビドーを批判したユングが、曼荼羅の中に体系化された無意識を見いだしたのは、曼荼羅のDiamondとMatrix2つの構造に、フロイトがリビドーと呼んだものがより詳細に描かれたものを感じ取ったからではないか。
21:18 from web
以上、連続ツイート「高野山で考えたこと」でした。
21:19 from web
スイスでチャリティ展を行ったART-AID実行委員会の最終報告会、ぜひご参加下さい!8月26日(金)7-9PM 会場:恵比寿gift_lab ゲストスピーカー:大巻伸嗣 / 畠山直哉 参加費:500円 定員25人(予約制) 当日USTあり http://t.co/Jlosb6e
21:23 from Tweet Button
My Review on Yokohama Triennale: Yokohama Triennale rewards leisurely visit | The Japan Times Online: http://t.co/1zAKpWM
22:33 from web (Re: @yuya3i
@yuya3i とても興味深い場所ですよね。こういった良いものは、ぜひ少しでも多くの人に興味を持ってもらえたら、と思います。コメントありがとうございました。
by curatorshinya on Twitter

8月21日(日)のつぶやき

2011-08-22 01:20:18 | Weblog
09:08 from web
連続ツイート「奈良で考えたこと」
09:09 from web
(奈良1)昨日は午前中に大阪の四天王寺に伺い、聖徳太子の手に現れたという仏陀の骨を頭の上に載せてもらう儀式「お舎利」を体験した後、午後は奈良に足を延ばし、東大寺の二月堂、そして法隆寺を回って来た。
09:10 from web
(奈良2)先日、四天王寺の猫の門の彫刻が、日光東照宮の眠り猫に非常に良く似ているとtweetしたが、やはり関係していた。四天王寺の猫の門の猫の彫り物は、江戸時代初期、日光東照宮の眠り猫と雌雄一対となる形で、左甚五郎が作成したものだそうだ。どうりで似ている訳だ。
09:11 from web
(奈良3)法隆寺では、寺院を支える支柱にパルテノンと同じエンタシスの様式を見て取ることができる。また、日本に二つしか存在しない古墳壁画の一つである高松塚古墳の壁画には、アフガニスタン産だと言われるラピスラズリの青色が使われており、シルクロードを通じたヘレニズムの影響が感じられる。
09:12 from web
(奈良4)滋賀県にも、聖徳太子が創建したとの伝承のある石塔寺という寺がある。ここには、仏教徒アショーカ王の作った8万4千の石塔のうち日本にやってきたという2つのうち1つが、「阿育王塔(あしょかおうとう)」として奉られており、後に白州正子が「日本一の石塔」と褒め讃えた。
09:13 from web
(奈良5)インドではアショーカ王の時代に、西洋ではミトラ教となった太陽神ミフルが、仏教に持ち込まれて際にマイトレーヤと変化したが、それが漢訳されて弥勒菩薩に変化して広隆寺に持ち込まれた流れと、アショーカ王による石塔の伝説は、ほぼシンクロすると思う。
09:14 from web
(奈良6)聖徳太子の前世のうち一つが、古代インドの仏教徒である勝鬘夫人(しょうまんぶにん、シリーマーラー)だという伝説と、日本におけるアショーカ王の伝説は、おそらく相互的に影響しながら、パラレルして進行したのではないか、と思われる。
09:15 from web
(奈良7)聖徳太子は愛馬、黒駒に乗って飛鳥と法隆寺を往復したと言われているが、その面倒を見ていたのが舎人の調子丸だであり、馬を引く調子丸の像が、法隆寺にも四天王寺にも、ほぼ同じ形で奉られている。調子丸は百済からの渡来人ではないか、との説があるが、私もそうでないかと思う。
09:16 from web
(奈良8)しかし、聖徳太子の愛馬、黒駒を葬ったとされる駒塚古墳が4世紀後半、調子丸古墳も4-5世紀のものとなっており、現状の日本史と整合性が取れていない。これは、日本国が研究を進めることで解決できる問題ではないか、と私は考える。
09:16 from web
(奈良9)しかし、日本の古墳は宮内庁によって調査が阻止されるケースが多いと言う。これでは学問が発達しないし、日本人が思考停止に陥ってしまう。自らが現在信じ込んでいる歴史を頑に信じるのではなく、真実を明らかにするべく、国際調査する方が、よほどこの国にとって有益ではないか。
09:16 from web
以上、連続ツイート「奈良で考えたこと」でした。
09:21 from web
ドルに対する円高が進行しているが、円高回避の為、最終的にアメリカ国債を買うことになる円売りドル買いオペをすることは避けるべきだ。最終的にドル価格がさらに下落することで、米国債の価値そのものが下落し、日本国の資産を減らす様なことは断じてしてもらいたくない。
09:27 from web
アメリカはニクソンショックの際、すでに実質的な経済破綻を迎えていた。しかし圧倒的な軍事力を背景に、プラザ合意などを通じてドルを基軸通貨として延命し、結果日本にバブル経済をもたらしてしまった。米国内市場はもはや期待できないから、ドル建て以外の方法で、アジアでビジネス開拓するべきだ。
10:03 from Twitter for iPhone
RT @Tamnius: 小学生の頃、スイカを食べていたら種を飲み込んでしまい、「いつかお腹の中で発芽して体を食い破ってくるかもしれない」と恐怖におののきつつ、誰にもその不安を打ち明けられなかった。結局僕の体内からスイカが生えてくることはなかったけど、不安の種のようなもの ...
12:07 from Twitter for iPhone
RT @sasakitoshinao: 渋谷慶一郎さん良記事。終わりなき日常の時代の非日常としての終わりのある音楽。そして3.11で終わりのある日常が生まれ、そこで音楽はどう再構築されるか。/おわりの音楽 ?音楽は変わらなければならない http://j.mp/qDMPaa
13:41 from Twitter for iPhone
高野山なう。ちょー涼しくて気持ちいい!
by curatorshinya on Twitter