Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

4月22日(日)のつぶやき

2012-04-23 01:18:05 | Weblog
07:18 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 1 RT ]
@Hirabayashi76 Thank you very much for your message. I will take a look.

07:19 from web (Re: @shimashimatweet
@shimashimatweet I will send you my best, darling!

07:21 from web
Being in Hamburg, wonderling around with sentimental feeling, with a book of Schopenhauer. Travelling always make me think more.

07:23 from web
How come Caspar David Friedrich and Wilhelm Lehmbruck condidered important only in Germ.? The importance of art need to be shared globally.

07:33 from web
Heute, Ich finde die Kunstwerke Wunderbar!Wilhelm Lehmbruck "Mother and Child"artnet.com/artwork/426180…

07:35 from web (Re: @kenichiromogi
@kenichiromogi That is a question of the nation, the system to make a hypothesis enemy. That is both the possibility and the limitation.

07:56 RT from web  [ 57 RT ]
へんな先生と言えば、中学校のときの英語の先生、夏休みインドに行って、帰ってきて「女の人がみなきれいなんだよ~」と夢見るような表情で言って、それからすぐやめて旅行会社に入っちゃった。強烈なインパクトあったな。
茂木健一郎さんのツイート

07:57 RT from web  [ 157 RT ]
ぼくは、おそらく、ものすごい伝統主義者だけど、ぼくが考える日本の伝統は、真っ先にたとえば本居宣長であって、国旗とか国歌とかは、明治以降日本が欧米に合わせようとする過程での「鹿鳴館」のようなものに思えます。だから、ムキになる人たちは、むしろ日本の伝統主義者ではないと感じるんだよね。
茂木健一郎さんのツイート

by curatorshinya on Twitter

4月20日(金)のつぶやき

2012-04-21 01:16:18 | Weblog
03:17 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 1 RT ]
@Hirabayashi76 この辺りは私も分かりかねるので、ちゃんと調べてみたいです。しかし、どうやって調べたら良いものでしょう。。。日本国憲法がアメリカ人の手により英文で書かれていたことを日本国が公式に認めたのは1993年でしたが、どこかそれに似たものを私は感じます。

16:25 RT from web  [ 3 RT ]
Anyone looking for a perfectly bilingual (incl. reading/writing) guy for a job (w/ visa) in Tokyo? He's a recent graduate and a good writer.
Naoki Matsuyamaさんのツイート

17:03 RT from web (Re: @curatorshinya [ 1 RT ]
@curatorshinya 『世尊布施論』の内容を検討したいと思い『大正大蔵経』データベースp.tl/wW4iで検索したが無いです。インドで成立し中国で漢訳された経典/論書以外の中国で編纂された疑経/論書も大正大蔵経に収録されているはずなのですが。(続く)
平林 幸壽さんのツイート

17:03 RT from web (Re: @curatorshinya [ 1 RT ]
@curatorshinya ケン?ジョセフ氏の最澄が『世尊布施論』を日本に伝来したというの説の真偽について、最澄が唐から持ち帰った経典類の自筆目録である『伝教大師将来目録』(『伝教大師全集』に収録のはず)に『世尊布施論』が記載されているかどうかを調べると真偽が解ると思います。
平林 幸壽さんのツイート

17:03 RT from web (Re: @curatorshinya [ 1 RT ]
@curatorshinya 私は真言宗の僧侶なので残念ながら『伝教大師将来目録』の資料が手元にありませんが、最澄は国の正式な還学生として入唐しており、招来した経典や論書は余す事無く目録にし朝廷に提出する必要があり目録に『世尊布施論』が無ければ招来していないのは間違いないはずです
平林 幸壽さんのツイート

17:17 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 1 RT ]
@Hirabayashi76 平林さまの返信、とても参考になります。しかし、最澄が国の正式な還学生として入唐した為、招来した経典や論書は余す事無く目録にし朝廷に提出する必要がある為、目録に『世尊布施論』が無ければ招来していないのは「間違いない」とするのは早計だと思います。

17:17 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 1 RT ]
@Hirabayashi76 私は現在、国費留学生としてベルリンに滞在していますが、仮に私が購入した本を全て国に報告しなくてはならないとした場合、重要な書類でありながら国からの誤解を招く恐れがあった場合、それを報告しないという手段を取ることは可能性として否定できないと思います。

17:18 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 2 RT ]
@Hirabayashi76 オックスフォード大でのサンスクリット研究の為東本願寺から派遣された南條文雄は、明治3年の東本願寺では、破邪顕正のための護法場として耶蘇教の『漢訳聖書』を研究したと述べています。kuir.jm.kansai-u.ac.jp/dspace/bitstre…

17:19 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 1 RT ]
@Hirabayashi76 私は『世尊布施論』の画像がどういった経路で広まったのか正確に把握していませんが、もしも「反証」するのであれば、最澄の記録に当たって「間違いなし」とするのみならず、この画像を誰が何の為に、どこから手にいれて広めたのかを突き止める必要があるでしょう。

17:20 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 1 RT ]
@Hirabayashi76 検証と反証の非対称性について述べたのはポパーでしたが、彼は科学的な立場を検証や累進的確証ではなく、反証可能性であるとしました。つまり経験によって覆される可能性があるものが科学だとする立場であり、それは観察や観測ではなく、言明・命題のみにより可能です。

17:21 from web (Re: @Hirabayashi76 [ 1 RT ]
@Hirabayashi76 このテーマは私も時間をかけて考えて行きたいと思いますので、平林さまの方でもしも何か新たな発見がありましたら、情報を共有できましたら幸いです。引き続き、どうぞよろしくお願いします。

17:32 from web  [ 1 RT ]
ギリシア神話のアンドロメダは、エチオピア王ケーペウスの子だとされる。エチオピアのシバの女王とイスラエルのソロモン王の間に生まれたのが初代エチオピア皇帝メネリク1世だが、エチオピア正教会は旧約聖書から新約聖書への架橋のみならず、ギリシア世界への架橋も少なからず担っていたのだろう。

18:22 from web
連続ツイート「海へ - キリンとサイを巡る物語」

18:22 from web  [ 1 RT ]
(麒犀1)ルカ・ランドゥッチの『日記』によると、1487年11月11日に到着したスルタンからフィレンツェ共和国元首に贈られる珍しい動物を載せた船の積み荷の中に、一頭のキリンがいたという。しかしスルタンが西洋世界に持ち込む以前、キリンはアフリカから中国へと既に持ち込まれていた。

18:23 from web
(麒犀2)明朝の宦官だったイスラム教徒の鄭和は、1419年ケニア遠征から帰国した際、犀やキリンを永楽帝に献上した。ソマリ語「首の長い草食動物」を意味する「ギリン」の音から、中国ではこれが伝説上の一角獣「麒麟」ではないかと考えられ、これが日本語におけるキリンの由来となった。

18:24 from web
(麒犀3)ヴァスコ・ダ・ガマにインド航路を開拓させたポルトガル王マヌエル1世は、1513年にインドからサイを輸入した。リスボンからニュルンベルグへと送られたインドサイを描写した簡単なスケッチと説明を元に、アルブレヒト・デューラーは一度も犀を見ることなく、木版画「犀」を制作した。

18:24 from web
(麒犀4)ポルトガル王マヌエル1世は、ゾウとサイが互いに天敵であるという、古代ローマの博物学者大プリニウスの記述を確かめる為、ゾウとサイを戦わせたという。おそらく彼は、古代ローマ人が本当に犀を知っていて、それを正確に理解していたのか、自分自身の目で確かめたかったのだろう。

18:27 from web
(麒犀5)マヌエル1世がリスボンに建て、旅立つ航海士たちを女性たちが涙を流して見送ったとされる「ベレンの塔」には、遠く海を見据えた犀が掘られていた。このインド航路が、レコンキスタ後のイベリア半島でマラーノ化したユダヤ系キリスト教徒ザビエルの来日に繋がったと思うと、感慨深かった。

18:27 from web
以上、連続ツイート「海へ - キリンとサイを巡る物語」でした。おしまい。

20:32 from web
真珠湾攻撃以前に日本国のパープル暗号の解読に成功したWilliam Friedmanは戦前、劇作家シェークスピアの名の下で物語を書いたとされる哲学者フランシス・ベーコンの、その文中に残された暗号の解読をしていたと言う。en.wikipedia.org/wiki/William_F…

20:33 from web  [ 1 RT ]
シェークスピアの物語の多くは哲学者のフランシス・ベーコンによって書かれているという理論を、Baconian Theoryと呼ぶ。ニーチェやカントールも、ベーコンの理論を信じていたと言う。en.wikipedia.org/wiki/Baconian_…

20:34 from web  [ 2 RT ]
以前アムステルダムの図書館で、シェークスピアの肖像画が哲学者ベーコンの肖像画を下敷きにして描かれていたとする資料を見たのだけれど、当時はそれが何を意味しているのか理解できなかった。どうやらその背景には、実はベーコンがシェークスピアだったとする「ベーコンの理論」がある様だ。

20:35 from web
マルティン・ルターによるドイツ語訳聖書とその文化的影響は、イギリスにおける欽定訳聖書とシェークスピアの小説とパラレルして論じなくては不完全だろうと私は考える。そして私の中では、シェークスピアと千利休の存在が、以前から似た様なものとしてずっと被ってしまっている。

20:38 from web  [ 1 RT ]
ダンテもカフカもジョイスも、暗号解読の達人だった。フランシス・ベーコンがシェークスピア劇の中に暗号を残したとしても何の不思議もなく、それを解読できたのがカントールとニーチェ、William Friedmanくらいしか居なかったのかもしれない。

by curatorshinya on Twitter

4月19日(木)のつぶやき

2012-04-20 01:17:09 | Weblog
16:30 RT from web  [ 1 RT ]
おそらくフィヒテよりもはるかに上手く「フィヒテする」ようになる人間はいるだろうし、これからも出てくるだろう。もし、「フィヒテする」をまず芸術的に開始すれば―すばらしい芸術作品が生まれるかも知れない。 『断章と研究』
Novalisさんのツイート

16:33 from web  [ 2 RT ]
能で「ひためん」と言うと、役者が能面を付けずに素顔のままでいることを指すけれど、一生懸命頑張る様を意味する「ひたむき」という言葉は、きっとその頑張りが、真っ直ぐ前を見据える行為に出ていることから、そう呼ばれる様になったのだろう。

16:37 from web  [ 1 RT ]
戦後になり、女性の初潮が戦前に比べて3年も早くなったと言う。何故これほど大きな生物学的な変化が、日本人に訪れたのだろう?戦後になって乱獲された結果、それまで5年おきに産卵していたイワシが、最近では3年おきに産卵する様になったという話を思い出した。

16:38 from web  [ 2 RT ]
全ての人間は生まれて死んで行く。人間の根本にある当たり前のことを、他の地球上の人類たちと共有できる様になれば、それ以外の問題は些細なことの様に思え、今までの日常生活における価値観や行動を変えることになるだろう。

16:42 from web  [ 1 RT ]
ドラクエ派とファイナルファンタジー派の違いって、『ドラゴンボール』に圧倒的な影響を受けたかどうかの違いの様な気がする。ちなみに私は断然ドラクエ派。

18:42 RT from web (Re: @curatorshinya [ 1 RT ]
@curatorshinya 生物は種の継承に危機を感じる環境だと 子供を産めなくなったり、海の温度が一度上がると雌化し男が減るという。(鯛が近年、メスばかりになってるという)戦後の日本の話はメンタルの問題が大きいような。それと生活習慣も。
kikkaro-okamiさんのツイート

18:42 RT from web (Re: @curatorshinya [ 1 RT ]
@curatorshinya 文化や民族、宗教の差異によって分かり合えない、といって諦めてしまう以前に、私たちは皆人間という一つの種、自然の中にいる動物なのだということをもっと突き詰めて考える必要があるのではないかと思わされるような出来事が多いです。
博満さんのツイート

18:43 RT from web (Re: @curatorshinya [ 2 RT ]
@curatorshinya 俺もけっこうドラゴンボールに影響受けたほうだけれど、断然ファイナルファンタジー派だよ。これは個人的な予想だけれど印象派的な音楽が好きかどうかという違いもあると思う。俺以外でもFFの音楽をコピーしてた人はいた気がするけどドラクエは少なかった覚えがある。
Shingo Inaoさんのツイート

by curatorshinya on Twitter

4月18日(水)のつぶやき

2012-04-19 01:17:25 | Weblog
00:17 RT from web (Re: @curatorshinya [ 2 RT ]
@curatorshinya 文献から観阿弥の叔父(母の兄)と推測されている楠木正成の一党は、金剛山周辺での水銀採掘を経済基盤の一つにしていたようです。水銀は寺社の朱塗りや公家の化粧品に不可欠。楠木一族は興福寺や春日大社領内のアウトサイダーたちの庇護者でもあったようですね。
Higashi Shinpei さんのツイート

00:19 from web (Re: @shinpei23
@shinpei23 そうすると真言密教の流れにも近いですね。阿弥という名が時宗から来ていることを考えても、渡来人と仏教の影響が複雑に入り組んでいることを感じます。

00:24 RT from web  [ 18 RT ]
(月光仮面について)Q:これ生理のことですか。清志郎「そうです。ヒッピーが、『ちょっと女が月光仮面が来ないっつってんだけどよお』なんてよく言ってました。」 bit.ly/qfCgg4 bit.ly/4sqDS8
忌野清志郎さんのツイート

05:02 RT from web  [ 2 RT ]
やっぱ、国家観に違和感があるんだな。サウジで頭上を戦闘機が飛び交っていて、まちの外れには地対空ミサイルが空を睨んでいたのは、幼少期の僕になんらかの影響があったんだ。海岸は対岸の戦争で破壊された石油施設から漂流してきた油で真っ黒になり、3週間もすると自然ときれいになった。1985年
岩本唯史さんのツイート

05:03 RT from web (Re: @curatorshinya [ 4 RT ]
@curatorshinya 民俗学を「かじる」だけでもその全部にぶちあたる気がします。一見、関係なさそうな物理学や数学までもが、「民族の宇宙観の経緯」という視点では別次元ではない。確かに、如何に先入観無く事象を分析するかという目的でも、それらの関連性は問うて良いものでしょうね。
西中島サーティーンさんのツイート

05:05 from web (Re: @Nisinakajiman
そもそもこういった専門性を持つこと自体が、宇宙を理解する為の手法であり、あくまでもそれ自体が目的ではない、ということを常に忘れずにいたいですね。 @Nisinakajiman …確かに、如何に先入観無く事象を分析するかという目的でも、それらの関連性は問うて良いものでしょうね。

18:02 from web
東西の錬金術がどこかで繋がっているとしたら、それはドーリア人南下の影響を受けた、当時まだ青銅器文明だったギリシアの難民「海の民」が、鉄器文明を持っていたヒッタイトを紀元前8世紀ころに滅ぼしたことで、その鉄製造技術がフェニキア人により東西拡散したことに由来するのではないか?

18:03 from web
世界最古の平和条約は、エジプト第19王朝のラムセス二世とヒッタイトの間に結ばれている。モーゼの出エジプトはラムセス二世の治世下に起こったと考えられているが、その直後に「海の民」がエジプトに侵入、エジプトは撃退に成功したものの、ヒッタイトを滅ぼしていることは興味深い。

18:04 from web
レバノン杉を用いた船で、本拠地であるトルコから北アフリカのカルタゴに海外植民市を築き、さらにイベリア半島まで活動を広げたフェニキア人は、紀元前15世紀頃から紀元前8世紀頃に繁栄を極めた。彼らの末裔がアジアを経由して日本にまで到達している可能性も、十分考えられるのではないか?

18:13 from web  [ 3 RT ]
ネーションビルディングというものがもしも仮に存在するとしたら、それは義務教育によってなされていると私は考える。私は海外生活を通じて、小学校6年間に渡って続けた膨大な漢字の書き取り作業が、極めて強力なネーションビルディングだったのではないか、と気がついた。

18:16 from web  [ 8 RT ]
偏差値教育だけでは絶対に伸びないもの、それは思いやりの心だと思う。その評価方法を持たないまま誕生したのが、他者を思いやる心に欠け、自分自身を当事者としてではなく第三者的な安全圏においてポジショントークを繰り出すという、東大話法を操るのっぺりとした官僚たちによる支配なのだと思う。

18:17 from web  [ 8 RT ]
ヨーゼフ・ボイスは全ての根本にあるのは資本であり、それはすなわち人間である、と言い続けた。私たちが暮らす社会における全ての制度のあり方が、できる限り人を大切にするものであり続けて欲しい。

22:35 from web (Re: @iwamotts
@iwamotts 文化庁の奨学金の縛りで、2年間は帰国できません。でも、帰国の折には、ぜひまたご一緒しましょう!

by curatorshinya on Twitter

4月17日(火)のつぶやき

2012-04-18 01:17:47 | Weblog
15:31 RT from web  [ 69 RT ]
久米島に、子どもの保養センターが誕生します。「沖縄・球美の里」に皆様のご支援を!! fb.me/1EKLrD3t6
DAYS JAPANさんのツイート

15:33 from web (Re: @DAYS_JAPAN [ 4 RT ]
福島の子供達を沖縄の久米島に、というアイディアが何よりも素晴らしい。久米島ほど自然を全身に感じられる優れた環境は、世界的にも珍しいだろう。きっと何かが生まれるはず。久米島の子供の保養センターに幸あれ! @DAYS_JAPAN

15:54 from web
子供と言えば、アイルランド人は子だくさんで有名で、私のアイルランド人のルームメートは母方のいとこだけで38人いるそう。なんだかまるで、戦前の日本みたいだ。これなら少子高齢化なんて、全く考えられないだろう。

15:57 from web  [ 2 RT ]
ちなみにカトリック国のアイルランドは、1995年までコンドームの販売が禁止されており、人口妊娠中絶においては現在も禁止されていると言う。こういった宗教的背景から来るBirth Controlの不備が、子だくさんという結果に結びついているのかもしれない。

16:01 from web (Re: @aymro
それはあるかもしれません。高学歴のアイルランド人がアイルランドを去る傾向が強く、それを悲しんでいるアイルランド人も多いと聞きます。 @aymro 移民という選択肢が最初から人生設計にあるんじゃないですか? 職が無ければアイルランドが少子高齢化する可能性も除外できない。

16:02 from web  [ 2 RT ]
友人のポーランド人のアーティストが、ベルリンで囲碁を打てる人を探しています。どなたかいらっしゃいますか?(私は囲碁はからっきし駄目です。。。)

16:03 from web  [ 1 RT ]
My friend Polish artist is looking for a person who can play Igo (Japanese board game) in Berlin. Do you know anyone?

16:50 from web (Re: @LedBatteries
@LedBatteries 私は小学生であれば、すぐにシマンチュになれると思っています。沖縄大学の総長が福島の子供たちのプロジェクトについて話していたのですが、それを見て、きっと大丈夫だろうと思いました。

18:57 from web  [ 8 RT ]
世界史と日本史が分断されていることは、文系と理系が分断されているくらいナンセンスなことだと思う。あくまでこれらの分類は、宇宙を切り取って理解する為の一つの手段に過ぎず、最終的にはこれらの内外を繋いで連続性の中にある全体=宇宙を理解することが目標であることを、忘れないで行きたい。

19:04 from web  [ 7 RT ]
宇宙の切り取り方を体系的にまとめて、その相関全体をクリアにしてみる必要があるかもしれない。例えば、因果関係を扱うのは言語学と物理学、数字を扱う物理学と数学、分析を扱う数学と哲学、観念を扱う哲学と宗教と芸術、社会表象を扱う言語学、心理学、宗教学、芸術学と歴史学、といった具合に。

19:48 RT from web  [ 4 RT ]
被災地復興の金はどこにいったんだ? 原発事故収束に向けた資金はどうするんだ? 海外にこんな大金垂れ流しにする前にやることあるだろう!⇒IMF資金増強で日本が600億ドル支援 安住財務相が表明(産経新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120417-…
田口卓臣さんのツイート

21:30 from web
浄土宗系の時宗より阿弥の名を授かることになったとは、水銀を作る錬金技術を持っていた秦河勝ら渡来系の鉱山技師の成れの果てではないか?きっと、河原とか勅使河原といった名字も、この渡来系の鉱山技師の流れと関係していると思う。

21:33 from web  [ 1 RT ]
真言密教に流れ込んだインド起原の錬金術の流れと、ユングが研究した西洋における錬金術の流れについてリサーチをしたのだが、めまいがする程多用な世界観に触れると同時に、私の扱うユーラシア論にここまでダイレクトに関係してくるものだとは、予想だにしなかった。

22:01 from web
中国文化を研究している人がいたらぜひ伺いたいのだけれど、日本語で漢字のことを漢民族の音で「はんじ」と発音せずに「かんじ」と読ませるのは、清国時代に編纂された康熙字典(Kangxi Dictionary)にルーツが在るのか、もしくは清国を作った女真族の音に習ったからなのだろうか?

22:23 from web  [ 1 RT ]
新約聖書マタイ伝の「山上の垂訓」が漢訳され、仏典『世尊布施論』として最澄により日本に持ち込まれたとされているが、これは長安に住んでいたネストリウス派キリスト教徒たちが、イエスが仏教の影響下にあったからこそ、新約聖書を仏典として漢訳したのではないか?

22:38 from web  [ 1 RT ]
数珠は紀元前8世紀頃インドのバラモン教から発生し、それが仏教、後にイスラム教に取り入れられた。カトリック教会のロザリオは1520年より正式に使用される様になったが、これはイスラム教徒が使うミズバハと呼ばれる数珠の影響下にある。ameblo.jp/eliot-akira/en…

22:39 RT from web (Re: @curatorshinya [ 2 RT ]
@curatorshinya 中国文化の専門ではありませんが…。漢字が入ってきた時の日本語に”H”の発音が無く”K”に置き換わってます。海=ハイ→カイ 寒=はん→カン 
たかあき(太陽と月)さんのツイート

22:40 from web (Re: @soleil10moon
@soleil10moon 返信ありがとうございます。ぜひ、専門の方の意見も伺ってみたい所ですね。

by curatorshinya on Twitter

4月16日(月)のつぶやき

2012-04-17 01:17:09 | Weblog
00:00 from web (Re: @takatama_jp [ 1 RT ]
素晴らしいですね! @takatama_jp 子供たちと夏休みに「傘ラジオ」を作りました kasaradio.com 電池なしで聞こえるラジオに大興奮。小5の息子はエネルギーに興味がわいたようで太陽電池のことを自分で調べはじ p.twipple.jp/i3NLv

02:07 from web  [ 5 RT ]
これ驚いたんだけれど、歯の治療をしたのがきっかけで、その人の人体が鉱石ラジオになってしまったケースがあったと言う。detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de…

08:18 from web (Re: @sudoori
@sudoori ご紹介ありがとうございました。興味深かったです!

08:21 RT from web (Re: @curatorshinya [ 1 RT ]
@curatorshinya 鉱石ラジオ、工作少年だったその昔3つほど作りました。送電所では遠隔地に電波を届けるために大出力送信をしているので、都市近郊の電磁界は過剰なエネルギー状態にあります。鉱石ラジオから音が聴こえるのはこの「エネルギー偏差」のお陰ですね
draw_spineさんのツイート

08:27 from web (Re: @4695imp [ 1 RT ]
私は人間としてのイエスが好きです。しかし史的イエスを神として祀り上げてしまった教会とそれを内部化したローマ帝国が、ピラトに続き、イエスを2度殺してしまったのだと考えます。 @4695imp 嬉しいです。神としてのサイドのイエス様にも興味を持ってもらえると、もっと嬉しいです!

08:37 from web  [ 2 RT ]
信仰とは、時として経験の欠如を代理するものにすぎない、と述べていたのはユングだった。言い換えれば、経験不足の人こそその不安をかき消す為に、因果関係の責任主体を他者に投げつけてしまう信仰という行為に、依存してしまうのだと思う。

08:47 from web  [ 2 RT ]
エラーが発生するのは宇宙の連続性から隔絶したシステムが確立した時であり、言わばエラーとはシステムの機能不全を補完する機能なのだろう。つまりエラーとは連続性から隔絶したシステムが成立した際に、その自己矛盾から発生した外部不経済を内部化して成立させる自己保存のアクションなのかと。

09:03 from web  [ 2 RT ]
宇宙の連続性から隔絶したシステムが確立された際、そのシステムの機能不全を補完する形でエラーが発生していると考えるならば、ホメオスタシスの結果としての遺伝子情報の書き換え、すなわち進化が、体内のバグ(虫)という、アニミスティックな要因によって成立しているだろうという点は興味深い。

19:23 from web (Re: @abee2
電気機材における対称性と非対称性ですか。非常に興味深いです! @abee2 対称でない事例、たとえば、なぜ電球に光を当てても発電しないのか、なぜコンデンサーマイクをスピーカーの代わりにつないでも音が出ないのかも一緒に考えるとよりよいように思います。

19:27 from web  [ 4 RT ]
宇治野宗輝さんに、「イサム・ノグチが石を彫ったのは、彼の日本の血よりも、母方のアイルランドの血が騒いだからではないか」と話したら、「もしも彼の日本の血が騒いだのなら、石さえ掘らずに形の良い石のアレンジメントだけで、もの派みたいになっていたと思うよ」と返答され、とても興味深かった。

20:35 from web  [ 3 RT ]
ベルリンのキャラクターデザインとアートをテーマにしたPictoplasmapictoplasma.comを見てみたら、ヨーロッパ人が生み出すキャラクターに表象されているものが、キリスト教以前の異教のイメージに極めて似ていることに気がついた。

20:36 from web
ヴァールブルグ以降のイコノロジー研究や、ユング心理学における無意識から生まれる表象について研究した後に、ヨーロッパ人が作成したキャラクターや抽象絵画をベルリンで見ていたら、そこに表象されているイメージが読め過ぎてしまい、だんだん気持ちが悪くなって来た。

20:37 from web  [ 2 RT ]
ユング心理学とヴァールブルグのイコノロジーの美学は、相関関係にある。それはヴァールブルグがビンスワンガーの精神病院に入っていた時、フロイトが心配して手紙をよこしたことにも現れているが、ヴァールブルグにおける表象、ユングの夢判断にて現れる古代の読み解き方が極めて似ている。

20:38 from web
自然科学の神学からの自立を促したのが、アリストテレスの形而上学をイスラーム経由で輸入することで成立したトマス・アクィナスのスコラ哲学である。形而上学は存在しないものを扱う学問故に背理法が有効となるが、背理法が神の存在証明に頻繁に使われるのは、その成立経緯に求められるだろう。

20:39 from web
ユングは夢という実在しないものを扱う際、背理法を頻繁に使う印象を私は持っているが、これは非常にクリエイティブかつ特種な才能だと思う。故にユング以降、ユング派を代表する偉大な業績がなかなか出難いのだろう。

20:40 from web
ヘレニズムを代表するアリストテレスの自然哲学である形而上学に対する分析哲学側からの批判は、デカルト的一神教世界から非キリスト教的な世界観に対する、最後のあがきではないか?

20:41 from web  [ 2 RT ]
湯川秀樹が1000人に一人の天才と讃えた山本義隆という人物に、田川健三に似た凄まじいまでの知性を感じる。「科学はどこで道を誤ったのか?』中世後期~キリスト教の権威付けのための大学の創設により、神の手先の「神官」から「学者」が登場する~」blog.sizen-kankyo.com/blog/2012/03/0…

by curatorshinya on Twitter

4月15日(日)のつぶやき

2012-04-16 01:17:33 | Weblog
01:44 from web (Re: @ryosakashima
@ryosakashima とても興味深いです!返信、ありがとうございました!

03:06 from web (Re: @ryosakashima
@ryosakashima とても興味深いです。ちょっと考えてみたいと思います。

04:16 from web (Re: @4695imp
@4695imp 私はキリスト教徒では無いのですが、人としてのイエスにはとても惹かれます。東方三博士はおそらく、何らかの形でゾロアスター教の影響を物語るものではないか、と私は考えています。

20:48 from web (Re: @humanelectro [ 2 RT ]
昨日はビートボックスをやっている @humanelectro ことリョウくんのベルリンデビューとなるライブに行ってきた。見ているこちらまで緊張してしまう程だったが、練習の成果あってか、素晴らしいステージだった。日本の若者が海外で頑張っている姿を見ると、やはり応援したくなる。

20:55 from web (Re: @humanelectro
@humanelectro そうだったのね。ごめんごめん。とにかく、素晴らしいパフォーマンスだったよ。誘ってくれて、ありがとう!

21:23 RT from web (Re: @curatorshinya [ 2 RT ]
短波ラジオから流れる音から即興する、シュトックハウゼンの「SPIRAL」を連想しました。QT @curatorshinya 芸術とは、目の前にいる他者とのコミュニケーションではなく、遠くにいる誰かへのトランスミッションなのだと思う。(…)それは世界の短波放送にどこか似ていると思う
momoko noguchiさんのツイート

21:24 RT from web  [ 4 RT ]
シュトックハウゼンの直弟子による発展。イランからの短波。バブル日本ではオシャレ音楽として受容。これが30年前の曲? youtube.com/watch?v=rFqfan… QT @arcadie シュトックハウゼンの「SPIRAL」 @curatorshinya 芸術とは/短波放送に似ている
鮎麻呂さんのツイート

21:26 RT from web  [ 3 RT ]
1970年大阪万博で演奏されたシュトックハウゼンの「SPIRAL」,管理された即興。球形のドームに配置された50個のスピーカー間で音を移動させることによって螺旋の動きを作り出している。 matsudaira-takashi.jp/koekoe/2009/03…
momoko noguchiさんのツイート

21:31 from web (Re: @aymro [ 3 RT ]
CANを結成したホルガー・チューカイって、シュトックハウゼンの弟子だったとは知りませんでした。それにしても素晴らしい音楽センスですね。驚きました。この曲も最高にGroovyです! youtube.com/watch?v=JzIEc_… @aymro @arcadie

21:51 RT from web (Re: @aymro [ 1 RT ]
サントリーの前身寿屋(ことぶきや)は、GHQ占領期に憲法制定騒動の中、有志で憲法草案を発表しました RTシュトックハウゼンの直弟子による発展。イランからの短波。バブル日本ではオシャレ音楽として受容。これが30年前の曲?@aymro @arcadie @curatorshinya
エンドレ教会†さんのツイート

21:51 from web (Re: @slitsandfrills
寿屋の件ですが、国歌ではなくて憲法草案ですか?もしそうなら、ぜひ具体的なことを知りたいです。 @slitsandfrills @aymro @arcadie サントリーの前身寿屋(ことぶきや)は、GHQ占領期に憲法制定騒動の中、有志で憲法草案を発表しました

21:53 from web  [ 5 RT ]
驚いたのだけれど、トランジスタラジオが誕生する前の鉱石ラジオは電源を必要とせず、放送局から空間を伝わって到達する電磁波の僅かなエネルギーから音声信号を取り出すことで、音を鳴らしていたと言う。これぞ究極のエコ!engineerlive.jp/life/article/a…

21:55 from web
以前、電波塔の近くにあるガードレールが電磁波を受信してしまい、そこから声が聞こえて怪奇現象だと思われているというニュースがあったけれど、これはガードレールが鉱石ラジオにおけるクリスタルの役割を果たしてしまったからではないか?blog.goo.ne.jp/vic142178/e/f7…

21:56 from web  [ 2 RT ]
送電線を使わずに、波動コイルだけで広範囲に電力を送る発明を考えたのは、ニコラ・テスラだった。もしも日本中にあるガードレールを電磁波を受け取るアンテナにして、そこが受け取る電磁波から発電する装置を作ることができたら、面白いかもしれない。

21:56 from web  [ 1 RT ]
以前紹介した、ニコラ・テスラのドキュメンタリー。彼が持っていた未来の発電アイディアは、今でも参考になると思う。未来の発電や、第二次世界大戦中のアメリカによる地震兵器の開発などに興味がある人に、お勧めします。 nicozon.net/watch/sm153779…

21:58 from web
ソニーの創業者である井深大と盛田昭夫がトランジスタラジオを開発するまでの話はまさに感動的。私たちは、彼らがいかにして偉業を成し遂げたのか、原点に返ってみる必要があると思う。「ソニー社史  第4章 初めての渡米<トランジスタの自社生産>」sony.co.jp/SonyInfo/Corpo…

22:00 from web  [ 1 RT ]
何故、鉱石(クリスタル)が短波ラジオに使われる周波を受信することが出来るのか、科学的に裏付けることは未だに困難だと言う。おそらくクリスタルが半導体の性質を持っていて、電波の波動と共鳴しているからだろうけれど、この領域を掘っていけば、面白い発見に繋がる気がする。

22:01 from web
昔、駅伝選手が使ったことで有名になったスパイラルテープというのがあったが、あれは人体の組織液に働きかけ、恒常性(ホメオスタシス)を正調するものだったのではないか?人体の65%が水から出来ているのだから、そこに直接働きかけるデバイスがあってもおかしくないと思う。

22:12 from web
LEDに光を当てると発電する性格があるが、小さなLEDライトを4つ繋ぐだけで、曇り空の下でも電卓が動かせると言う。電気を流すと発光するLEDに、逆に光を当てると発電するのは、ヘッドフォンがマイクとしても機能することと良く似ている。sunfield.ne.jp/~oshima/omosir…

22:13 from web  [ 1 RT ]
SONYがトランジスタラジオの販売を行ってから2年後の57年、エキサダイオードを作ってノーベル賞を取ったのが、当時SONYで研究者をしていた江崎玲於奈だった。そう言えば、メディア・アーティストのインゴ・ギュンターが以前、植物はLEDの光だけで十分光合成が可能だと私に教えてくれた。

22:14 from web  [ 3 RT ]
自然や農業などをサイエンスとして捉え、そこから自然エネルギーを上手く取り出すことができれば、そのエネルギー効率を最大限に高めることで大変な社会貢献に繋がると思う。私は科学に関しては完全に素人だけれど、芸術の立場から領域横断的にインスパイアできることがあれば本望だ。

22:27 RT from web  [ 1 RT ]
大きな価値があると思います(雨ばかりの所に住みだして尚更)。ただ、太陽光で発電し、その電力で工場で野菜を育てる営為には大いなる屈折も感じます。 QT @curatorshinya 自然や農業など/そこから自然エネルギーを上手く取り出すことができれば/大変な社会貢献に繋がると思う。
鮎麻呂さんのツイート

by curatorshinya on Twitter

4月14日(土)のつぶやき

2012-04-15 01:17:07 | Weblog
06:41 from web (Re: @uesugitakashi [ 6 RT ]
@uesugitakashi 素晴らしい内容のトークでした。私の質問にも丁寧に答えて下さり、とても嬉しかったです。短い時間でしたが、何よりも上杉さんの人柄に直接触れてみて、とても真摯で素直な方だということが分かり、今日は行って良かったと思いました。

16:56 RT from web  [ 6 RT ]
#日本原子力研究開発機構(JAEA) は、規制すべき対象であるはずの組織から何百万という単位の金銭を受け取っていました!#福井県の自治体幹部 の方々に信頼ならない #原発再稼働 に「ノー」を突き付けるよう訴えましょう! 訴えるしかない!avaaz.org/jp/end_nuclear…
斎藤幸平さんのツイート

16:57 RT from web  [ 384 RT ]
今度は、福島第1原発の1~4号機の窒素供給が一時停止しました。相次いでトラブルが続出しています。これでも、まだ事故収拾を言い続けている神経が分からない。枝野経産相は、一体何が安全だと福井県知事と大飯町長に説明するのでしょうか。goo.gl/MCO4o
金子勝さんのツイート

16:58 RT from web  [ 24 RT ]
電力も足りるのに、原発事故の反省もなく、一部の推進派の要請を受けて4人が再稼働を決定する。しかも、最後は責任を全部福井県に押し付けるつもりなのか。なんとしても止めよう。福井に行かれてる皆様ご苦労様です。応援しております!
斎藤幸平さんのツイート

19:23 from web (Re: @slitsandfrills
@slitsandfrills ベネディクト・アンダーソンの「想像の共同体」は読まれたことはありますか?ネーションの成立の過程にどういった経緯があったのか、丁寧にまとめられた名著です。一読をお勧めします。amazon.co.jp/%E6%83%B3%E5%8…

19:26 from web (Re: @slitsandfrills
@slitsandfrills こちらは専門書で恐縮ですが、オックスフォード大学出版のメアリー・フルブルック著「Anatomy of a Dictatorship」が、共産主義下に置ける宗教のあり方を丁寧に論じており、参考になります。amazon.co.jp/Anatomy-Dictat…

19:28 from web (Re: @slitsandfrills
@slitsandfrills 言語など多くの問題がありますが、私は基本的にネーションは近代によって成立した共同幻想だと考えており、私の専門「ユーラシア」論では、近代の国民国家システム以降の世界観を描きたいと考えています。3年かけて準備しようと考えているので、気長にお待ち下さい♪

19:41 from web  [ 1 RT ]
GHQ統治下の日本にて、アメリカ国防省から日本電気(NEC)の技師長へと、アメリカ極東軍の作戦の為にトランジスタが使えるかどうかの相談があり、それがNECのトランジスタ開発に繋がった、という興味深い話。nec.co.jp/profile/empowe…

19:42 from web (Re: @slitsandfrills
@slitsandfrills ありがとうございます。全力で頑張ります!

20:24 from web  [ 2 RT ]
ラジオの短波放送は、地球を取り巻く大気の上にある分子や原子が、宇宙線により電離した領域で反射する為、冬場・夜間は低い周波数帯が良好、夏場・昼間は高い周波数帯が良好になる。また太陽黒点の数の増える時期になると高い周波数帯が、少ない時期になると低い周波数帯が良好になる。

20:46 from web
資源と労働力の略奪が今までの植民地化や戦争の目的だったとすると、資源の問題は依然残るものの、生産力の向上に伴い、消費が追いつかずに世界同時デフレに向かっている今、旧来型の戦争は想定されないだろう。世界同時デフレ以降に発生する問題解決策を、今から考えておかないと。

23:35 from Tweet Button
この発明は世界を変えるんじゃないだろうか?だとしたら、一体どんな形だろう?原子1個のトランジスタ 米豪のチーム成功、世界最小 t.asahi.com/5nh8

23:48 from web  [ 3 RT ]
タモリのハナモゲラ語のルーツには、世界の短波放送があったとされる。戦後生まれの子供たちが手作りラジオで海外の放送を受信し、受信証明書ベリカードを集めていたのかと思うと、ロマンを感じる。「超簡単”短波ラジオ”で海外放送を聴きましょう」www2u.biglobe.ne.jp/~kazuchan/bcl.…

23:52 from web  [ 4 RT ]
スペイン内戦中、スペイン共産党が地下放送した短波放送を受信した世界中の人たちに送られたベリカードは、ピカソの絵だったと言う。これを受け取った世界中の人は、きっと感動したことだろう。

23:59 from web  [ 8 RT ]
芸術とは、目の前にいる他者とのコミュニケーションではなく、遠くにいる誰かへのトランスミッションなのだと思う。芸術は感度を高くしている人だけに届くメッセージであり、それは世界の短波放送にどこか似ていると思う。

by curatorshinya on Twitter

4月13日(金)のつぶやき その2

2012-04-14 01:16:54 | Weblog
21:08 from web (Re: @slitsandfrills
@slitsandfrills 旧ユーゴにおいては、宗教は抑圧と呼べるほど抑圧されてはいなかったのですが、あまり重要ではなかった様です。それは東ドイツも同様です。差異を強調する資本主義が入ると同時に、ネーションをめぐる問題が拡大して言ったと考えた方が良さそうです。

21:08 from web (Re: @slitsandfrills
@slitsandfrills 私も同感です。やはり統治の問題は、その規模や地理的状況に大きく左右されると私は考えます。

by curatorshinya on Twitter

4月13日(金)のつぶやき その1

2012-04-14 01:16:53 | Weblog
00:14 from web (Re: @ujikenorio
@ujikenorio @inoue_yasu ルターとエラスムスに関して、私も同じことを考えていました。スピノザが近代のオルタナティブを提案できることはほぼ間違い無いことだと思うのですが、具体的なアイディアを提案している人が少なかったので、あえて書いてみようと思い立ちました。

00:15 from web (Re: @azabuokami
@azabuokami 永遠、という言葉の持つ特別な響きを思い出しました。

05:53 from web (Re: @ujikenorio
専門性というのは宇宙の切り取り方の一つに過ぎないので、その地の部分に当たるゲシュタルトを連続性の中で捉えて行きたいですね。その中でも芸術というジャンルは未来を考えることができると思うので、全体性と連続性の中で、ビジョンを描いて行けたらと考えています。 @ujikenorio

15:34 RT from web  [ 41 RT ]
クロポトキンがスイスで最初にアナーキズムの新聞を出すときに心がけたのは、「現状に対する不平不満のたんなる記録」にしないことでした。労働者のたたかい絶望的な現実を「燃えるようにはげしい言葉」で埋め合わせることだけはしない。クロポトキンが目指したのは
内田樹さんのツイート

15:35 RT from web  [ 45 RT ]
「新時代の到来」と「社会生活の新しい形態の萌芽」と「反逆の増大」の「徴候の記録」に徹することでした。読者はそこに後戻りすることのない巨大な流れを感知し、おのれの果たすべき仕事を理解する。「革命を成功させるのは、希望であって、絶望ではない。」
内田樹さんのツイート

15:35 RT from web  [ 110 RT ]
クロポトキン、ほんとにいいですね。社会改革を成功させるのは、容赦ない批判と断言的なアジテーションではなく、静かな観察と人々の集団的な叡知への信頼だという常識を僕たちは久しく忘れていたようです。
内田樹さんのツイート

15:48 from web (Re: @takuomitaguchi
@takuomitaguchi リンク先、早速見てみたいと思います。ちなみに沖縄で私がお世話になった画家、トム・マックスこと真喜志勉さんは仲宗根政善、屋良朝苗、安里源秀の義理の息子に当たるのですが、私は彼から沖縄の歴史や文化に関して、とても多くを学ばせて頂きました。

15:49 from web (Re: @takuomitaguchi
@takuomitaguchi そう言って頂けると、本当に嬉しいです。海外在住の今、日本に対して私が直接何かやれることは限られていますが、少しでも世界が良い方向に向ける様、自分のできることをして行きたいと考えています。

17:02 from web
連続ツイート「みつばちと太陽 - マクロコスモスとしての芸術と自然」

17:04 from web  [ 2 RT ]
(み1)言葉遊びが好きなケプラーは、結晶の構造について初めて書いた論文にて、nixというラテン語にてSnowflakeを、低地ドイツ語ではNothingを意味する言葉を使い、水蒸気から生まれた雪の結晶は無であるとのジョークを含めたと言う。keplersdiscovery.com/SixCornered.ht…

17:05 from web  [ 1 RT ]
(み2)みつばちの巣が6角形である理由をケプラーが数学的に説明することができたきっかけは、彼は太陽系における惑星の楕円軌道の法則を、太陽からの射角によって生まれるみつばちたちによる8の字ダンスのミクロコスモスの中に、既に見出していたからではないか?

17:06 from web  [ 2 RT ]
(み3)みつばちは人間にとっての「赤」を見ることができないが、人が感知することのできない紫外線の偏光を見ることができる。つまりみつばちには、曇り空でも、太陽のある方角が空中に描かれている様に見ることができる。

17:06 from web  [ 3 RT ]
(み4)また、もしもみつばちが色盲なら、みつばちによる受粉を待ち受ける花々は色ではなく、形態のみでみつばちを誘惑しなくてはならなかっただろう。花びらの形態は、そこに蜜がある、という印であり、赤以外の花びらの色は、その蜜への誘惑として機能しているのではないか。

17:09 from web  [ 7 RT ]
(み5)ミトラ(太陽)の訳語として蜜という漢字を当てたのは中央アジアに住むイラン系のゾグド人だった。つまり直訳すれば密教とは太陽教を意味するが、蜜蜂という字も、蜜蜂たちが太陽の方向を知覚した結果生まれたものが蜜であることを、古代人たちはおそらく理解していたことを意味するのだろう。

17:13 from web  [ 2 RT ]
(み6)ビクトル・エリゼ監督の映画「みつばちのささやき」は、西欧の地下水脈に流れる異教の問題を扱っている。ローマ帝国の森林伐採によって砂漠化した荒野にあるフランケンシュタインの住む小屋に匿われた負傷した人民戦線兵や、火をまたぐドルイド教の収穫感謝祭サウィンのシーンなどが登場する。

17:14 from web  [ 4 RT ]
(み7)ドルイド教の収穫感謝祭サウィンでは、燃える葦の上を子供が飛び越える習慣がある。年末年始のこの祭りの夜は、生者の世界と死者の世界との間に目に見えない「門」が開き、異界との境界があいまいになると信じられていた。世阿弥の能「芦刈」も、この儀式と無関係ではないかもしれない。

17:15 from web  [ 5 RT ]
(み8)セザンヌの絵画を白黒へと変換してコントラストを上げると、雪舟に似てしまうという話がある。光をカンバスの塗り残しで表現しようと試みたセザンヌにおける自然の崇高(つまり物質化しない光という透過媒体の反射媒体上の表現)と、雪舟の世界観が似てしまうことは、当然かもしれない。

17:16 from web  [ 2 RT ]
(み9)パスカルは、人間は頭部と陰部にのみ毛が残った中途半端な獣だと嘲笑したと言う。シュタイナー教育を受けたメレット・オッペンハイムがスプーンに毛を生やしたのは、その逆的的意味におけるオブジェの動物化であり、その試みをジャコメッティやアルプ、ピカソが面白がったのではないか?

17:16 from web
以上、連続ツイート「みつばちと太陽 - マクロコスモスとしての芸術と自然」でした。読んで下さった皆様、ありがとうございました。

17:18 from web (Re: @koheisaito0131
@koheisaito0131 俺は行く予定だよ。もし来れる様なら、現地で合流しましょう!

17:18 RT from web  [ 4 RT ]
今日はベルリンで上杉隆の講演なのか。 facebook.com/events/2447414…
斎藤幸平さんのツイート

19:04 from web (Re: @koheisaito0131
@koheisaito0131 了解。それじゃあ、また今度ご飯食べようね!

19:05 from web (Re: @shinpei23
@shinpei23 いえいえ、こちらこそ。ご丁寧にありがとうございます!

19:57 RT from web  [ 3 RT ]
修論を書きたいという申し込みをするだけでも、3人の先生からのサインが必要で、いろいろなところをたらい回しにされ、秘書からの返信はこず、一向に書類が提出できないのだが・・・これがカフカの世界か。
斎藤幸平さんのツイート

21:06 from web (Re: @slitsandfrills
@slitsandfrills そうすると、宗教上の理由でイスパニアから独立したオランダは、その独立が認められない、と考えますか?それとも、もう400年以上前のことだから、ネーションとして認めてあげる、という立場でしょうか?またコソボやカタロニアの独立も、反対の立場でしょうか?

by curatorshinya on Twitter