Eur-Asia

西洋と東洋の融合をテーマとした美術展「ユーラシア(Eur-Asia)」の開催を夢見る、キュレーター渡辺真也によるブログ。

4月18日(水)のつぶやき

2012-04-19 01:17:25 | Weblog
00:17 RT from web (Re: @curatorshinya [ 2 RT ]
@curatorshinya 文献から観阿弥の叔父(母の兄)と推測されている楠木正成の一党は、金剛山周辺での水銀採掘を経済基盤の一つにしていたようです。水銀は寺社の朱塗りや公家の化粧品に不可欠。楠木一族は興福寺や春日大社領内のアウトサイダーたちの庇護者でもあったようですね。
Higashi Shinpei さんのツイート

00:19 from web (Re: @shinpei23
@shinpei23 そうすると真言密教の流れにも近いですね。阿弥という名が時宗から来ていることを考えても、渡来人と仏教の影響が複雑に入り組んでいることを感じます。

00:24 RT from web  [ 18 RT ]
(月光仮面について)Q:これ生理のことですか。清志郎「そうです。ヒッピーが、『ちょっと女が月光仮面が来ないっつってんだけどよお』なんてよく言ってました。」 bit.ly/qfCgg4 bit.ly/4sqDS8
忌野清志郎さんのツイート

05:02 RT from web  [ 2 RT ]
やっぱ、国家観に違和感があるんだな。サウジで頭上を戦闘機が飛び交っていて、まちの外れには地対空ミサイルが空を睨んでいたのは、幼少期の僕になんらかの影響があったんだ。海岸は対岸の戦争で破壊された石油施設から漂流してきた油で真っ黒になり、3週間もすると自然ときれいになった。1985年
岩本唯史さんのツイート

05:03 RT from web (Re: @curatorshinya [ 4 RT ]
@curatorshinya 民俗学を「かじる」だけでもその全部にぶちあたる気がします。一見、関係なさそうな物理学や数学までもが、「民族の宇宙観の経緯」という視点では別次元ではない。確かに、如何に先入観無く事象を分析するかという目的でも、それらの関連性は問うて良いものでしょうね。
西中島サーティーンさんのツイート

05:05 from web (Re: @Nisinakajiman
そもそもこういった専門性を持つこと自体が、宇宙を理解する為の手法であり、あくまでもそれ自体が目的ではない、ということを常に忘れずにいたいですね。 @Nisinakajiman …確かに、如何に先入観無く事象を分析するかという目的でも、それらの関連性は問うて良いものでしょうね。

18:02 from web
東西の錬金術がどこかで繋がっているとしたら、それはドーリア人南下の影響を受けた、当時まだ青銅器文明だったギリシアの難民「海の民」が、鉄器文明を持っていたヒッタイトを紀元前8世紀ころに滅ぼしたことで、その鉄製造技術がフェニキア人により東西拡散したことに由来するのではないか?

18:03 from web
世界最古の平和条約は、エジプト第19王朝のラムセス二世とヒッタイトの間に結ばれている。モーゼの出エジプトはラムセス二世の治世下に起こったと考えられているが、その直後に「海の民」がエジプトに侵入、エジプトは撃退に成功したものの、ヒッタイトを滅ぼしていることは興味深い。

18:04 from web
レバノン杉を用いた船で、本拠地であるトルコから北アフリカのカルタゴに海外植民市を築き、さらにイベリア半島まで活動を広げたフェニキア人は、紀元前15世紀頃から紀元前8世紀頃に繁栄を極めた。彼らの末裔がアジアを経由して日本にまで到達している可能性も、十分考えられるのではないか?

18:13 from web  [ 3 RT ]
ネーションビルディングというものがもしも仮に存在するとしたら、それは義務教育によってなされていると私は考える。私は海外生活を通じて、小学校6年間に渡って続けた膨大な漢字の書き取り作業が、極めて強力なネーションビルディングだったのではないか、と気がついた。

18:16 from web  [ 8 RT ]
偏差値教育だけでは絶対に伸びないもの、それは思いやりの心だと思う。その評価方法を持たないまま誕生したのが、他者を思いやる心に欠け、自分自身を当事者としてではなく第三者的な安全圏においてポジショントークを繰り出すという、東大話法を操るのっぺりとした官僚たちによる支配なのだと思う。

18:17 from web  [ 8 RT ]
ヨーゼフ・ボイスは全ての根本にあるのは資本であり、それはすなわち人間である、と言い続けた。私たちが暮らす社会における全ての制度のあり方が、できる限り人を大切にするものであり続けて欲しい。

22:35 from web (Re: @iwamotts
@iwamotts 文化庁の奨学金の縛りで、2年間は帰国できません。でも、帰国の折には、ぜひまたご一緒しましょう!

by curatorshinya on Twitter