goo blog サービス終了のお知らせ 

花好き・旅好き80代北国女性の日記(ブログ開設18年目)

趣味はガーデニングと家庭菜園、外国旅行だが、新型コロナ禍と膝の不調、円安が重なり、今は外国行きは見合わせている。

運転免許更新の視力検査・運転技能検査を受ける

2018年08月03日 | 日記

2週間前に受けた運転免許更新時の「認知症検査」を何とかパスしていたので、先日、今度は「視力検査」と「運転技能検査」を受けに地元の自動車学校に行って来た。
受付で予め買っておいた「北海道収入証紙」5100分と印鑑、前回の検査結果表を渡した。

先ず「視力検査」から始った。
眼鏡をかけて私の場合は「静止視力1.0」「動体視力0.4」で、ミスは0回だった。
検査官から「動体視力の反応が速いな。30~59歳の平均値と比較しても『普通』です。」と言われた。
その時は何も答えられなかったが、夕方帰宅後、TVの録画を見ながら「もしかすると、このためかな?」と思い当たった。
それは、私の場合、録画の再生は、いつも倍速にして見ているからだ。だから、目から入る信号が脳に伝わるスピードが訓練されているのかもしれないと思った。あくまでも素人の憶測だが。

いよいよコースへ出て「運転技能検査」を交代で受けた。私の検査の順番は、3人グループの最後だった。
いつも運転している車とは違い排気量がかなり大きい車だったので、左右の距離が今一、つかみ難かった。
しかし、「S字クランク」も「車庫入れ」も難なく成功できた。

最後に教官から、「カーブを曲がる時、センターラインに寄り過ぎると対向車の大型トラックが膨れて回る時に巻き込まれて危険だよ。」と注意された。
今まで40年以上運転して来て、そういう指摘を受けたのは初めてだったので良かった。今後は注意したいと思った。
「終了票」を受け取って帰宅した。

今後1か月以内に、札幌の「運転面許試験センター」に行って、さらに視力検査と講習を受ける事になる。
やや不安だったが、ここまでの試験がパスできてホッとしている。少し疲れた。



昨日の「薔薇」や「クレマチス」の残りの写真だ。
同じ木に咲く花でも、時間が経つと開いたり散ったりと変化するので、毎日見ていても不思議と飽きない。
今朝も6時半に庭に出て、花殻摘み、水遣り、草取りなどを2時間近くした。



 

 

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする