goo blog サービス終了のお知らせ 

我想一個人映画美的blog

新作映画レビュー&温泉&ゴシップ+コスメ+旅行記&日記。
blog開設から今年20年!ありがとうございます✨

Autumn in NewYork2016vo.3 Love❤︎Brooklyn ナイトホークシネマ

2016-11-16 23:48:32 | Weblog

 

 

さてさて。NY2016のレポ続き。最後は大好きなブルックリン

前回行った時も、すでにブルックリンが今すごく変わってきてて

どんどんオシャレな街になっていて、アーティストやデザイナーなどもも多く住んできているというのを書いたけど

マンハッタンからもL(地下鉄Lライン)で 1AVから一つ目、ウィリアムズバーグという

5分であっという間に着いちゃう便利な地域、駅名はベッドフォード。

 

大好きなイタリアンでピザがめっちゃ美味しいお気に入りのお店にたくさん食べようとお腹すかして行ったら、、、

なんとなくなっていた 

 

しかも並びにはApple Storeまで出来ちゃって!

あーあ、どこに移転したんだろう、、、調べれば分かったかもね、今度行こう。

 

そしてそのお気に入りのお店だった真向かいには何と

わたしの大好きなホールフーズができたではないか

ブルックリンにできたというのはツイッターで見て知ってたけど、まさかこんな便利なよく知るとこに出来たとは!

いや〜さすがますます栄えてきたね。 笑

 

駅から3分のとこにあるこのFABiANE'Sは、過去にも載せたベリーのケーキがめっちゃ美味しいカフェ。

ケーキは750円くらい。ちょっとお高め。でも、甘すぎず本当美味しいので行った人は是非。

 

 

今回は、このベッドフォード駅から7、8分歩くところにできた

NITE HAWK CINEMAナイトホークシネマに来てみたよ。

友人が働いてるのだけど、ちょこっと入ったけど映画も時間合わず見ないで帰って来ちゃったけど

この映画館、映画を見ながらちゃんとテーブルがついたシートで映画を楽しみながらお食事をするという

コンセプトの映画館。しかも、リーズナブルなのにちゃんとした食事で

ミシュランの星を持つサウル・ボルトン氏による一流のお料理が食べられるということ!

 

いや〜。「サイコ」ここで見たかったな。

バーもあって、アルコールの種類も豊富。

次は絶対なんか観よう。   ナイトホークシネマ

 

 

で、駅の方まで戻ります。

 

ピザが諦められず、駅の方に行くとあれ?こんなとこにあったっけ。と

人気のジョーズピザが。 ここは、一枚からでもオーダーできるファーストフード的な美味しいピザ屋。

帰国の日、二回目行った時、笑うとブラッドリー・クーパー似のかわいいお兄ちゃんが

また来たの歓迎してくれて、なぜか1枚サービスしてくれた シンプルなペパロニピザ、大好き

 1切れ3ドルくらいだったかな?

このお店は有名で、壁にはいっぱい写真が。

ディカプとブラッドリーがプライベートで来た写真なども。

 

 

さて、ブルックリンに来たら(マンハッタンにもどこかにあったけど)いつも行く大きなヴィンテージショップ(古着屋さん)

ベーコンズクローゼットでしょ。(毎度、ここでベッツィージョンソンのワンピやスカート、某ブランドの古着、と言っても綺麗をget)

 

今回も行ってみると、  あれ、ない

よーくよく壁を探すと

 

なんですって??!

知らぬ間に移転しちゃってるよ!(前に来たのは5年も前だしこんだけBrooklynが変わってればあり得る)

 

でっかい倉庫を改造して造られたお店なのでどこに大移動したの〜?

iPhoneは、Wi-Fiないため道ではつながらないので

そこらへんで小さなトラクター乗ってる兄ちゃんと現場監督してる怖そうな

バッチリタトゥー入った黒人さんに聞いてみた。

そしたらすぐさまGoogleマップで検索してくれた「ここから7分くらいかな。」

ありがとう

そしてひたすら歩いて探した

 

この先を行ってから左、、、、、

のハズがどこを間違えたか見つからず、

14st とNassau AV間あたりにありました!

 ベーコンズクローゼット

 はいはい、このハゲ頭のマーク。

 無事見つかり、1時間半ほどいろいろ物色してスカート2枚getして帰りました

相変わらず色事に分かれてて、お宝探しみたいで楽しいのだ

買ったものはまた別の記事にて。

74 Guernsey St, Brooklyn, NY 11222 74 Guernsey St, Brooklyn, NY 11222 アメリカ合衆国

 

 

 

 

そしてまたこれは別の日。

LラインのベッドフォードAV駅の次、ロリマー駅にてランチ。

タイ料理屋さんへ。(またか)笑

駅からすぐのところで、内装も可愛いの

 

トムヤムクンスープもめちゃ美味しかったし、炒飯も。

これで1200円くらい。

 

 

今回あまり写真撮ってこなかったのでほぼ載せる感じ。

 

本当はもっともっとおすすめスポットやレポなどしたかったけど

なんせ今回滞在も短いからあちこち行けず残念。

 

あと1回、追加記事できるかな。

 


Autumn in NewYork 2016vo.2(9,11メモリアルパークでの祈り)

2016-11-04 01:46:02 | Weblog

 

 

 

時系列はあまり気にせず写真並べております 前回の続き。

NYマンハッタン。

日本よりも寒いけど快晴だったので、どんどん歩いてグラウンドゼロ(ワールドトレードセンター跡地)9.11のメモリアルパークへ。

NYへ来るたび訪れているここはマンハッタンの下の方、ウォール街にある。

 

隣にはすごいビルが建ってました

 

 

平日なのに、すごいたくさんの人がいたのですぐにわかる。

2001年の9月11日。

2983名のテロ犠牲者となった人たちの冥福を祈ると同時に、忘れないよう創られた。

この2983名には2001年9月11日だけでなく、1993年2月26日に起きたワールドトレードセンターの駐車場爆破テロの犠牲者も含まれている。

 

 

あの2棟が建っていた跡地。今はこんな風に水があり、光があり、犠牲者となってしまった罪のない人たちを悼んでいます。

わずかな時間、祈りを捧げてきました、、、、。

 

 

 

お約束の、セックスアンドザシティ キャリーのお家もまたまた行ってきた

通算、5回目? 笑

 

一度売却されたのに、観光客がこうして訪れるのが大変でまた空き家になったとか。

またまたチェーンが。そして目の前の石畳。もう10年以上経ってるもんね。舗装されちゃってた。残念、、、、

 

そうそう、マンハッタン中 このシティサイクルの駐車場が出来ててあちこちで

自転車を借りて乗り降りできるようになってた。

次に行った時は借りてNY走るのもいいなー。

でも歩いて見つける、すぐにお店に入る楽しさがやめられないからね

 

おっと、こんなところに秋なのにピンクのお花咲かせた樹が??って思って激写したら、、、、

近づくとなんと

造花じゃい

騙された〜こんなのアリ?

 

今回はハロウィン直前てことで、ウィンドーディスプレイもコスプレ多し、

コスプレ扱うお店も覗いたら面白かったよ⭐️

日本の絵文字キャラが流行ってて、ぬいぐるみやキーチェーン、マスコットなどお土産ショップに必ずあるし

このお店はリッキーズかな?リッキーズはコスメが有名なお店だけど、ウィッグとかコスプレグッズや衣装すごい量で

いつからコスプレショップになった?って印象。

しかし、こんな単純な仮装する? お面もある 笑

 

 

コスプレショップの有名店といえば。こちら。

初めてNY行った時から毎回訪れてるんだけど、その数に圧倒されたすごーーーく広いお店で

ここにないものはないってくらいコスプレのありとあらゆるグッズや衣装、ゲームやホラーファンにはたまらないもの

仮面や帽子、なんでも揃うすごいお店。

ホラーファン、コスプレファンはここスルーできないよ。(前にも紹介してるけど)

入ってすぐこれだからね 笑

 

マスクもいっぱいある。 ここでもチャッキーのルイ用、子供のコスプレ衣装探したけど

大人用と女用しかなかった。どうやら作ってないらしい  残念。

 

この右から2番目の「悪魔のいけにえ」のレザーフェイスのが欲しかったがかぶる機会もないので

というか、すごいレジが行列で何にも買えなかった

それもそのはず、この日はハロウィン本番の4日前。平日だけど仕事帰りのお父さんが

子供と一緒に来て、衣装を探してる光景があちらこちらに。(お母さんのバージョンも多々)

めちゃイケメンの金髪くん(推定10歳)が、欲しいの2つと迷っててだだこねてお母さんと話してる光景見て

思わず可愛すぎて写メしたかったが我慢した 笑

 

みんな子供もあちらはコスするもんね。 楽しいな〜。

あまり写真撮ってる暇もないくらい急いでいたので20分くらいいて退散。

 

 

 

私の大好きなエリア 14TH ストリート界隈。

ここからブルックリンへ乗り換えのLトレインにも乗れるし、ホールフーズはあるし

NYくると一番利用する、メジャーなのをやってるシネコンもある。

 

 

今回、劇場では3本。

この日 ちょっとだけ早めに夜の映画のチケットを買いに行ったら

なんと「シャイニング」の上映が!!

でも夜の回のみで今夜の特別上映だったらしく、すでにsold out

惜しかった、、、一度大きな画面で観たかった。

 でも観たかったのは無事ゲット。

ここでも散々歩き回っていて時間なく、ホールフーズのオーガニックのデリ。

テイクアウトの場合は箱に。2階のテーブル席に持ってって食べる場合

プラスティックのボウルにとって好きなだけ入れると、20円くらいだけど安くなるしエコ。

ってことでどうせ捨てちゃうならとエコで。量はグラムで測るのでいくらかよくわかんない。

とりあえず、ガーリックのブロッコリー炒めやチキン、ピラフ少しとキヌアのサラダなど

入れてったら1400円くらいになった。 ちょっとフツーに美味しいお店で食べるくらいだね。

(チップはもちろんいらないが)

特茶は自前。(日本から2本持ってきた 笑)

この後観た映画はこの後またupしまーす。

 

 

この日、エンパイアがオレンジと青に。 NYなう。の記事で書いたのとはまた違うバージョン

嬉しいサプライズ。記念日によって色付きとなる。

 

 

そうそう、今回泊まったとこから徒歩5分もしないところにチェルシーシアターがあって

偶然映画祭やってる期間だったのだけど、時間合わなくて見れず。

そのかわり、普通にお風呂した後髪濡れたまんまで急いで23時半からの上映で

日本では来年公開の1本を見てきた。

終わったのが夜中の1時。  やはりところどころ寝た 笑

ほぼ貸切でカップルと、おじいさんだけ。 こーんな良い映画館。

リクライニングになるし毎日歩き回ってるしで寝ちゃうの当たり前。(言い訳)

 もう、めっちゃ寝心地 座り心地良いの!毎日きたい

 

 

 

 2016年NYレポ、まだ続く〜 次あたり新作映画のレビューをそろそろ書かねば。

 

 

 


Autumn in NewYork 2016vo.1

2016-11-03 01:47:50 | Weblog

 

 

ただいま〜

更新がかなり遅くなっちゃいました、過去最短、7週間のお休みで行ってきました久しぶりのN.Y

あっという間の帰国。

何年も前からここで旅レポしてるけど、雨女のわたくし、例に漏れず 前日まで晴れてたというのにNY着くなり雨、

そして帰国当日は朝から雨、日本に着いた日も雨

 

しかし、NY滞在中は1回ちょこっと降った以外はずっと晴れだったのでした(帰国の日は雨なので、夜の便なのに早めに空港へ)

2016年、秋のNYレポ。

 

今回は短いのでたくさんまわれないことを想定し、しかしサブウェイパスの1週間分を買っていたので

人間てこんなに歩けるんだ?ってほど毎日歩いたし、地下鉄もたまに使いながらNYの街を謳歌しました

今回は10/22〜10/27 帰国は28日。  1ドル=103〜104円

 1週間パスは31ドルくらい。

 

時間もあまりないのでざっと街並みupしていきます。今日は、NYの中心マンハッタン。

今回、チェルシー地区に泊まってたので超、便利。歩いてあっちこち行きやすいし

徒歩2分のとこに、大好きなホールフーズマーケット(オーガニック系大型スーパーね)

や、トレーダージョーズ(こちらも大型スーパー)徒歩4分で映画館、1分で地下鉄。

14thまで行けばLトレインですぐブルックリンに行けちゃう♪

 

今回は、前回と違い地下鉄ホームでほぼ、無料Wi-Fiが使えるようになり、かなり便利に

友人と連絡もすぐLINEでできるし。

 

こちら34thのmacy's向かいのヴィクトリアシークレット。もう、すぐ行っちゃった

日本にまだ入ってないからこそ毎回のお楽しみ。ここが一番豊富で二階まである。若い子むけラインのPINKも豊富。

2万ちょっと、どっさりお買い上げ 

グロスやボディ系などは今回買わず。なぜかどのショップ行ってももうリップスクラブなかったよ。

コリアンタウンは韓国料理店が並ぶ。下は任天堂。

 

エンパイアステート。

 

大統領選挙はもうすぐ。トランプタワーの前では何やら人だかり。

打倒クリントンコスがいた。

 

5th AVのカルティエ。

 

少し上に行くと セントラルパーク。今回は中でゆっくり過ごす暇もなく。

お馬さんだけ見てダウンタウンへ

  

 

 

 

 お気に入りのチョコ、リンツに立ち寄りハロウィン限定もget。

 

 

 

 リス君もいたぞ

 

朝一もやってたよ⭐️パクチーどっさりで150円とか、かぼちゃもいっぱい。

 

もう直ぐここには巨大なクリスマスツリーとスケートリンクが。

 

 ラジオシティ。

 

 こちらがあの、チェルシーホテル。

 

この日はkatumbaと待ち合わせチェルシーで美味しいタイ料理を食べ、懐かしのTVゲームがいっぱいあるバーへ。

このタイ料理店、パッタイも炒飯もめちゃ美味しかったけどお店の名前もチェックしてないし写メもお酒しか撮ってない

次もまた行きたいな〜。

 

8st  アストロプレイス。 ここはKマートもあるし昔からよく行くスタバ。

 

この日はノーマルな白いエンパイアステートビル。

 

 

 

マンハッタン第二弾へ続く。see ya

 


NYなう⭐️2016

2016-10-26 11:12:49 | Weblog

 

ツイッターでは随時更新中だけど今、4年11ヶ月ぶりのNYに来てます!

なぜか帰ってきたって気がする   笑

 

トップの写真はたまたま珍しい赤と青になっていたエンパイアステートビル

今日もだったらいいな。

上から下までガンガン歩いて、たまにサブウェイ利用して

今回も街に溶け込み中。

やっぱりNYはいいなぁ、、、、

買物、映画、街歩き堪能。

ミュージカルは今回も、いいかな。

もう残りわずか、帰ったらまた更新しまーす

 

 


片岡双六PV⭐️マジックで世界を廻る

2016-08-30 23:47:52 | Weblog

 

わたしには可愛い甥っ子ちゃんが3人いますが、

弟も3人いて、それぞれの分野で頑張って活躍しています

以前、このblogでもわたしのNYの記事の中で、マンハッタン タイムズスクエアのあの場所で

マジックを披露した姿を載せたのを覚えてる方もいるかもしれないけれど


2011/12 NY


その弟が、マネージャーを務めたマジックバーのお店を一旦一区切りし

新しい拠点を持つ前に、この春から夏にかけ世界数カ国を旅し数々のマジックを披露し

最終地点のラスベガスを終えて帰国した、末の弟の旅の集大成を収めたものを映像化

twitterでも見ていただいたけどここにも記録しておきます。

サクッと長くはないので是非、ご覧ください〜

 

みんなの喜ぶ顔や、驚く顔を見てると幸せな気分になるね

 

 SUGOROC KATAOKA VS THE WORLD【手品師・片岡双六】

 

 

 
 
こちらはblog
 

ついにヨーロッパ冒険記、最終地点です!お読みくだされば幸いです〜

 

こちらは映画監督である2番目の弟、翔が映像化したPV

普段は笑顔でパフォーマンスするので、あえてそれを抑えて真面目に撮ったとか 

 
  1. ⭐️ 弟2人の共演作😛 片岡翔監督✖︎片岡双六🎲マジシャンPV
  @sugoroc66

SUGOROC KATAOKA PROMOTION VIDEO 2016 [手品師・片岡双六]

 

 

 


blog11周年/11th anniversary*・:♪*&過去18年のmyBest1⭐️

2016-06-15 01:02:00 | Weblog

本日、6月15日で blog11周年を迎えま

 

いつも読んでくださって本当にありがとうございます

劇場映画レビューはもちろん、おすすめコスメ、DVDレビュー、オッサンコーナーなど

まだまだ続けていきたいと思っております

コメントは嬉しいです、交流が反応もなかったら書いている意味がないと思うので。

今年は、過去わたしが記録していた中でのその年のベスト1ムービーを一挙まとめてみました〜。

これからも、仕事の合間にマイペースに続けていこうと思っているのであらためてよろしくお願いします

 

過去18年間のmigBEST

※レビューあるのはリンクしてます


1998年  アルマゲドン

1999年  シックスセンス

2000年  チャーリーズエンジェル

2001年  ギャラクシークエスト

2002年  少林サッカー

2003年  キルビル

2004年  ソウ

2005年  バタフライエフェクト

2006年  隠された記憶

2007年  ヘアスプレー

2008年  ラスト、コーション

2009年  スラムドッグ$ミリオネア

2010年  かいじゅうたちのいるところ

2011年    ビー・デビル

2012年  私が、生きる肌

2013年  プレイスビヨン・ビヨンド・ザ・パインズ/宿命

2014年  怪しい彼女

2015年  ラブ&マーシー 終わらないメロディー

2016年  ?????     昨日のgooブログメンテのせいでコメント出来なくなってるようです 改行したら字数オーバーなのでこの辺で、、、


甥っ子、ルイくん。

2016-06-05 00:00:46 | Weblog

 

 

去年の今頃は、yueの家。2度目のオスロを楽しんでた。1年本当あっという間だな

2度目のノルウェー記事

 

赤ちゃんだったルイもあっという間に大きくなっててもう1歳5ヶ月になる。

子供の成長ってほんとに早い。

 

っていうか、1歳どころか2、3歳に見られるほど大きい 笑

やっと離乳食に慣れてきた頃で ばくばく食欲旺盛。

 

先月ちょうど1ヶ月間日本に来てたので、たっくさん一緒に遊んで

べったりしちゃったけど(わたしが 笑)


 

車が大好きなルイはあちらのおじいちゃんの乗ってるBMWに興味津々で

自分用までおじいちゃんが買ってくれちゃってるもんだから

1歳にしてBM乗回すルイたん。

 

やっぱりなんでも買ってあげたくなっちゃうね

 

先日、わたし初となる、姪っ子ちゃんも誕生しました

ゆめちゃん(ルイとはいとこ。)

 

やっと、ママとかパパとかババと言えるようになってきて

わたしの名前を呼んでくれるのはもうすぐかな

(今はノルウェー語でおば。の意味のタンテって言ってくれるようになったばかり♡)

日本語にノルウェー語に、英語。早くそのおしゃべりも聞きたいな。

これからの成長がまた楽しみだな

 

次は2歳になる前にまた日本に来てくれるらしいからその時まで会えないけど、、、

今はスカイプどころかLINEもあるからいい時代だね♡

 


「ズーランダー2」「スパイ/SPY」まさかのDVDスルー決定!!8月3日

2016-05-21 23:29:23 | Weblog

 

 

このブログでもTwitterでも散々、早く日本でも公開しろー

と言い続けてきた、ベン・スティラーの傑作コメディ「ズーランダー」の続編が

なんと日本では劇場公開されず、そのままDVDスルーが決定してしまいました

監督はもちろん、前作同様にベン・スティラー。

  amazon DVD&Blu-Ray

amazonで予約だと、定価で缶バッチミラー付き。

 

 ベン&オーウェンのモデルコンビに、ウィル・フェレルも続投。

そしてペネロペがミューズで共演、ゲスト出演も豪華で話題だったのにぃ~~~

 

 ジャスティンビーバー

カンバーバッチさん

他、ケイティ・ペリー、アリアナ・グランデ、マイリー・サイラス、デミ・ロヴァート、ジョー・ジョナス、アッシャー。
ファッション界からは「VOGUE」の編集長アナ・ウィンター、マーク・ジェイコブス、トミー・ヒルフィガーなど。

 

予告編Zoolander 2 Trailer (2016)

- Paramount Pictures

 

 

 

 

 

そして。

去年、ノルウェーに行った際に帰国する直前公開であちらで惜しくも観れなかった

ジュード、メリッサ・マッカーシー、ジェイソン・ステイサム共演のスパイアクション。

「スパイ」までもがDVDスルーに。

監督は、夏に日本でもリメイクが公開「ゴーストバスターズ」や「ブライズメイズ」、「デンジャラス・バディ

ポール・フェイグ。

 amazon

 

 

同監督の「デンジャラス・バディ」でサンドラと良いコンビだったメリッサ・マッカーシーと

ジュード、ジェイソンとの掛け合いが楽しみ。

 最近、ジュードには興味なくなっちゃったけど(笑)

 

 ローズ・バーン出演作は面白いのが多いし。

って今回、随分と老けてるな

 

予告編『spy』日本語版


 

 

 

ま「ズーランダー2」はベン監督作なのに今回イマイチだったとか言われてはいるけど

「SPY」はあちらでもヒットしたし、なんでどっちも公開されないの~

早く観たすぎる

 

 

 


京都 スコルピオーネ祇園でイタリアンランチ★2015秋・京都旅編

2015-11-12 17:08:32 | Weblog

 

 

10月末から11月にかけて、女三人2泊旅行。

京都は春に、父のおギャラリーがオープンしたので行って来たばかりだけど今回はお友達2人と共に。

 

旅行記を書いてる時間がないので、今回はおすすめのお店ピックアップということで

温泉、ランチ、カフェとギャラリーとに分けて書こうかな。

京都らしいものがやっぱり食べたいよね~ってことで

事前に打ち合わせした際、ネットでやっと探して予約した人気イタリアン、スコルピオーネ祇園にて。

築160年のお茶屋の雰囲気そのまま、町家のレトロ素敵なお店

 

 

メニューにある2800円ランチではなく、

3種から選べるシャンパン付きでメインも追加代金なく選べる ネット限定の3500円のランチコースでオーダー

実は駅の感覚がわからず、地下鉄降りてから相当歩いて(30分以上)やっと辿り着いたのでくたくた

まずは泡のシャンパンを選んで乾杯

 

ポテトとローズマリーのホカッチャはオリーブオイルでいただきます♪

めちゃ美味~本日、パスタの次にお気に入り

 

こちらボルチーニ茸のスープ。

 

前菜はサーモンと梨のマリネ。

こちらは、さっぱりした酸味がたまらない♡

選べるパスタ、わたしの選択はもちろんお肉系♡

ボロネーゼ8年目 (何故8年目

かなり上手なアルデンテ!笑

これほんっと美味しかった~

さすが8年目

 

 

あたくしのメインはもちろん、お肉。

牛フィレのビスケッタ

 

ビステッカって、分厚いお肉を炭火で焼いたもの。

正式名は「BISTECCA ALLA FIORENTINA」。フィレンツェ風のTボーンステーキ。

古くからフィレンツェの位置するトスカーナは「キアーナ牛」という良質な牛肉を生産して、

Tボーンステーキが郷土のごちそうとして受け継がれてきたそう。

日本で評価されるとろけるお肉とは違い、赤身をガシガシと食べるのが「ビステッカ」。味付けは塩と胡椒だけととてもシンプル。

もっととおかわりしたくなるところで終わっちゃう大きさがちょうどよく、美味しかった

 

こちらはtomocoさんがオーダーの甘鯛のクロカンテ。

maruちゃんオーダーの、牛のラグーはごめん、おもいきりブレちゃった

 

 

 

 デザートもり

tomocoさんは10月、わたしは11月誕生日ということで

デザートランチプレートも付けて頂きました

こちらはわたしは甘党じゃないのでかなーり甘くてちょっとヘビーだったかな。

(夕方まで甘さが残ってお腹いっぱいに)

 

とにかく全部美味しかったので大満足で知人にも早速おすすめしてる

雰囲気も良く静かで。また京都に来た時は訪れてみたいお店です~。

 

 

スコルピオーネ 祇園
   
住所 京都市東山区清本町381
TEL 075-525-5054
営業時間 11時30分~14時(L.O.)、18時~22時(L.O.)
定休日 無休
最寄り駅  京阪「祇園四条駅」
 禁煙喫煙  禁煙 待合スペースのみ喫煙可

    スコルピオーネ祇園

 

今回オーダーしたコース   3500円プリフィクスランチコース

 

 

京都旅行 おすすめのお店 まだ続く~

 


パクチーバー 渋谷でばくばくパクチー♪

2015-10-07 10:11:30 | Weblog

 

                                    

ある日の日曜日。

パクチー大好きな3人でずっと行きたいね~といってたこのパクチーバー。

前回夜に行こうとしたら満席だったので、今回ランチでリベンジ

渋谷ドン・キホーテの裏側にあります

 

パクチーって、嫌いだったのにいきなり好きになる人が多いらしいけど

わたしは昔っからパクチー大好き

パクチー本も持ってるほど (笑)

海外にいったらたくさんの量で安いけど、日本じゃちょこっとで250円くらいするんだよねー。

 

ここ2年くらい前から、パクチーだけの専門店もいくつか出来て、密かにパクチー好きの間で盛り上がってるみたい。

でもパクチー好きな男性ってあまり聞かないのなんでかな?男の人で大好きっていうの知り合いには一人しかいないな。

ってことで今回はランチBlog

 

 

「パクチーバー」は、バーと言ってもバーカウンターはあれど、フツウの?

パクチーをふんだんに使ったタイ・ベトナム料理を中心に提供するパクチー料理専門店。

毎日安心で安全な国産パクチーなのがお店のこだわり。

ランチメニューは4種類。

最初にパクチー多めでというとどっさり料理に入ってくるけど

その後は追加は料金がかかる。

 

わたしがオーダーしたのは

パクチーたっぷりのトムヤムクンヌードル(900円)

んー酸味あるヌードル大好き♡めっちゃ美味しかった

 

ミニライスもついてきてそこにももちろんパクチー。

 

 

お友達は

鶏肉のバジル炒めライス(900円)

生卵の黄身が付いてて混ぜて頂く。ライスは炒飯みたいなのかと思ったら白いご飯。

 

カオマンガイ(850円)

 

パクチー水餃子はシェアで。

 

それぞれ、サラダ付き。

ドリンクは、やっぱりここならではで パクチー入りのお酒でしょう

ってことで、昼間っからお酒で乾杯

 

わたしはパクチー梅酒。

お友達たちは、パクチーモヒート。

 

店内思った以上に広くなかった。

窓も少なく小さめでやや店内が暗めなので、画像がよくないんだけど。

少しづつシェアしたら、どれも美味しかったよ

 

ただ、アジアン料理店にパクチーは全部に入ってるってことがウリで

トータル的に、また絶対来よう


ってほどではなかったかな

でもパクチー好きなら一度行ってみるのはおすすめ

 

 

【パクチーバー(PHAKCHI BAR)】
住所  :東京都渋谷区道玄坂2丁目26-16 1F
電話  :03-3462-8260
営業時間:12:00 – 15:00 / 18:00 – 23:30