医学書院の医学界新聞に「新専門医研修医制度の開始に向けて」が載っていた。2018年4月にスタートするそうだ。内科だと、2年間の臨床研修終了後に、3年間の内科専門研修になる。その後に3年間のサブスペシャルティの研修になるので、卒業後8年かかる。結構大変だなあと思った。
当院は専門医研修のホスト病院にはなれないが、その中の地域医療枠で3か月か6か月来てもらえるかもしれない。地域医療枠の中では規模の大きい病院になるので、複数の病院の専門研修医が来てくれることを期待している。即戦力だが、本来は病院の仕事を手伝ってもらうだけではなく、研修として実のあるものにする必要があるのだろう。
金曜日の夜に交通外傷(車を運転していて、他の車が横から衝突)で50歳代後半の女性が救急搬入された。左肘に挫創があって、処置を受けて帰宅した。翌土曜日にはその傷が化膿して処置を受けにきた。その時右胸が痛いと言っていたらしいが、創処置だけで帰宅した。日曜日には右胸痛で受診した。それまで胸部X線は撮影されていない。胸部X線ではわかりにくいが、頬部CTで骨条件で三次元構成をすると、右第4肋骨に骨折があった。3回とも当院を受診しているので、あまり問題にはならないのだろう。