横浜のほほん

横浜のはずれで、のほほんと暮らす男の見聞、考察、感想をつれづれに記す

群れて咲く

2008-05-13 08:55:04 | 近所

オヘビイチゴ(バラ科)
JR横浜線脇の空き地に黄色いじゅうたんが広がっていた。


柵の向こう側だけれど比較的近くにある花を観察するとオヘビイチゴだった。


ヘラオオバコ(オオバコ科)
境川のそばのちょっとした空き地では
ハルジオンを取り囲むようにヘラオオバコが背を伸ばしていた。


ニガナ(キク科)
中原街道から追分市民の森へ降りる小道の斜面には
小さな黄色い花が群生していた。


ニガナは5個の舌状花だけしかなく小さいのでひっそりしているが、
こんなに集まると目をひく。



最新の画像もっと見る

28 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます。 (pole pole)
2008-05-13 09:50:09
オヘビイチゴの群生 ここいらでは見かけません。なのでとても嬉しいです。
ニガナもみません。
黄色い花といえば タンポポ タビラコとノゲシばかりです。
ヘラオオバコも帰化していませんです。
返信する
pole pole さん (おーちゃん)
2008-05-13 10:00:20
おはようございます。
私もオヘビイチゴがこんなに群生しているは初めて見ました。ここは東京都町田市で向こうに見えるのは都営団地です。
ヘラオオバコはすぐ近所でも多いのですが、咲き方が面白くてこの花のことを知ったのは2、3年前でした。
返信する
植物も群れて・・・人間も群れて (縄文人)
2008-05-13 10:05:50
 山村の過疎化が激しい
  やはり山紫水明だけでは生活できない・・・。
  限界集落になると学校、商店、お医者さんなどが徐々に成り立たなくなる。
やはり群れをなしていないと人間は生きていけないのであろう。

 よく飲み屋は群れを成していないと、商売が成り立たないという。住宅街にポツンとあっても客は来ないようです。やはり駅前辺りに群れを成している・・・・。飲み屋横丁。

 きっとオヘビイチゴ、ベラオウバコ、ニガナ、等植物が群れを成すのには理由があり、その植物の立地条件が適していてよく繁茂するのでしょう・・・・。

ごめんなさい・・。
過疎化と、飲み屋の群れにチョイト無理があったようです。
返信する
どの群生も… (ポージィ)
2008-05-13 11:08:18
すごいですねぇ。見事に群れ咲いていますね!
広い空き地にこれだけの数が集まるとどれも見事です。
草はらに野草の花が咲き乱れるようなこういう風景が好きなので、
嬉しくなります。
オヘビイチゴのこんな群れは初めてみましたし、ヘラオオバコは
相変わらず未見。ニガナもこんな群生は見たことないですよ~
ヘラオオバコ、境川を下って、そろそろうちの辺りにも
見られるようになったかもしれませんね。川のほうへへ
足を伸ばしたら、また注意して見てみます。
返信する
群生 (fujimino)
2008-05-13 11:26:31
オヘビイチゴの群生は凄いですね。これだけの群生は初めてです。
それにニガナもたくさん咲いて、ヘラオオバコは僕の地域では、もうだいぶ花がおわっています。
花ってその地の気候に合っているからでしょうが、群生しているところがあると思えば、ちょと離れると全く姿が見えず、違った花が群生していたり、面白いものですね。
返信する
こんにちは。 ()
2008-05-13 13:05:23
毎回興味をそそられるものが多いですね、散歩の達人の如く~
カメラでの散策は楽しいことでしょうね。
私など家の周りをうろうろしているだけで、…
もっとカメラを持って出かけませんと、それが雑用に追われたりで、自分の気力、意識もあるでしょうね。
横浜界隈にも相当自然があるということも分かりますね。
返信する
この黄色いひょろっとした花は (きょんち)
2008-05-13 13:32:43
ニガナなんですか?
(食べると苦いのかな??)
どこにでも生えていますが、よく見ると綺麗な花なんですよね~
実家のそばにはヘビイチゴもニガナもありません。
だいたい土のある地面がぜんぜん無いのです・・・・
猫の草も全部買っています(千葉の家では家の庭の芝も食べてましたが)。
あー土を踏んで野山をおもいっきり歩きたいです!
返信する
えつ!知らなかった・・ (ヤマト)
2008-05-13 14:03:37
黄色の花の群れ集団ですね。
オヘビイチゴもヘビイチゴでしょ?こんなに群れるのですか
又ヘラオオバコの中のハルジオン。
エッ!ヒメジオンと違うの?と思いネット検索・・
ヒメジョオン(正しい名)とハルジオンがある事を初めて知りました。
そしてヘラオオオバコですが、私は見たことは無いと思います。
でもあっても、分らないのかも知れません。
オオバコは分ります。
道端でもへばりついた様うに生育していて、強い雑草ですよね。
除草しようとすると、バラバラになってしまい根まで取るのは大変です。
ニガナも、見たことがあるような無い様な気がします。
返信する
群生は自然の姿 (sagano)
2008-05-13 16:31:44
こちらでは、まだまだ所々に土があり、小さな畑(家庭菜園程度)が
ちょこっとあります。
でも こうして野の花が 群れ咲く様子は郊外に
行かないと見られません。
ヘラオオバコは おーちゃんのブログで拝見して、その後
鴨川畔で 発見!しました。ちょっと面白い花ですね。
ニガナと言えば ブタナもあるんですね。
何故か、今年は 酷くないのですが まだクシャミが
でます。イネ科にも反応するのかしら?

こう言う「野っぱら」が子供達の周囲から 無くなり
同時に、子供達だけで遊ばせられないのは 残念です。

今、もう小雨が降り始めました。そちらは明日でしょうか・・
返信する
縄文人 さん (おーちゃん)
2008-05-13 16:57:56
そうですね。飲み屋はやっぱり群れていないとはやらないでしょうね。
覗いてみて満席だったら別の店に行くとか、ハシゴをするとかができるのは飲み屋横丁ですから・・
しかし戦後できた横丁も開発でビルに変わって食堂街では風情がなくなりました。
返信する

コメントを投稿